先日購入して便利になったと思っていたKindle蓋なのですが、実際に使うとこんな感じになります。
閉じてる時 | 開ける | スワイプする |
えーと、なんですか?これは。違うでしょうに。
閉じてる時 | 開けた時 |
これが正しいフタの動作ですよ(T^T)。フタ開けたら使えるようになるってAppleの特許かなんかでしょうか。じゃないとすると、Kindleのひとってアホなんでしょうか? 設定項目にもそれっぽいものは無いですし、フタを付けるメリットは「押しにくい電源ボタンを探さなくて良くなる」だけですね。フタを開ける手間は増えますからトータルでは便利にならない気がします。
□ 関連記事
06/30 | ( Y.Kumagai ) |
あ〜、Kindleはいかにも技術屋が自己主張した典型的な動作ですねぇ。本当に設定がないならたぶんアホなんだと思います(笑) | |
07/01 | ( たかたに ) |
うぐぐ、アホなんですか(苦笑)。 まぁiOSや多くのAndroidと違ってスワイプ幅は少しでもロック解除できるのが救いですけどね。KindleはAmazonの忠実なる下僕になる覚悟さえ出来ればなかなか使い勝手がよいだけに、ちょっと残念な仕様です。 |
漫画リーダーであるKindle Fire HD購入からずいぶん経つのですが、今更ながらカバーをお買い上げ。Amazonにて¥3,499也。
私はiPhoneにしろAndroidにしろカバーの類は取り付けていません。そんなの付けてもじゃまになるだけだからです。iPadは食卓に置く関係上「フタ」は付けていますが、このフタはマグネットが仕込まれていて開けるとスリープから復帰するというオマケ作用があったりします。
Kindle購入時にはもちろんカバーなんて買わなかったのですが、Kindleの電源ボタンって手探りでどこにあるかよくわかんないし、さらに天地が非常によく似ているのでボタンの無い側を一生懸命押してるなんてこともよくあります(^_^)。しかし、どうもKindleのカバーもフタにマグネットが付いてて開けるとスリープ解除するらしいのです。ということで今更ながらカバー(というかフタ)をお買い上げなのです。
さて、意気揚々とKindleにフタを取り付けて「パカっ」と開けてみてもスリープから回復しません。ん?と思ってカバーの上から電源ボタンを押しても反応がありません。よく見ると本体が上下逆に入っていました(苦笑)。いやはや、パチっと綺麗に収まったのでさすが純正品だなーと関心していたのですが、上下逆でもぱっちり入るとは。てことで、一旦取り出して正しい向きに入れると、フタの開閉にスリープが連動するようになりました。
フタを開いた状態ではちょっと持ちにくくなったのですが、これで押しにくい電源ボタンを探しまわらくても良くなりました。本体価格が安いのでカバーが異様に高く感じるのですが、革風の外装も悪く無いですし一緒に買っておくと便利で良いと思います。
□ 関連記事
ナビを買い換えた初日はまぁ使い方がわからなくて当然なのですが、ちょっと使っていたらだいたい分かってきたので追記。
といった感じで、まぁ良いところもあればよくわかんないところもありますが、概ね前のナビよりも情報量が多くなって良い感じかな〜というところ。ナビの機能としてはもはや他に望むものは何もないところまで来ている気がします。今回のナビは地図の更新として年2回の全体更新と毎月の差分更新がありますから、無料更新が切れた後で追加購入してもそんなに理不尽な気はしないと思います。ということで次に買い換えるとしたら地図以外の理由になりそうですが、その時には Kei に乗っていないかもしれませんね。
□ 関連記事
うちの車に付けてるナビの無料更新も切れちゃったし、iPod の接続コネクタが壊れて付け外しがやりにくいし・・・。ということでカーナビ更新です。
楽ナビからステップアップして、今度はサイバーナビ AVIC-ZH0007。ただ、一番安いやつなので価格は前の楽ナビよりもダウンして¥114,019也。他にも通信モジュールとUSBケーブルとiPod接続ケーブルを調達したので、それも合わせて今回のお買い物¥137,844也。それでも楽ナビより安いという・・・。
しかしまぁ、ただ外して付けるというだけのことなのですが、、、面倒クサいですな。久しぶりにPCの組み立てキットを買ったら単に組み立てるのが面倒で苦痛この上ないのに似た気分です。う〜む、昔はこういう作業は割と好きだった気がするのですが。もう歳なんでしょうか。次に買い換える時は自分で取り付けしないかもしれませんね。
で、使った感想とかをちょっと書いてみたかったのですが、なんというか、使い方がよくわかりません(笑)。まぁ同じメーカーだしよく似た世代なので使い方も似てるのですが、楽ナビで慣れていた次のような操作はできなくなっています。
なんというか、割とどうでもよい情報を画面に出してみたり、その関係でルート案内表示がとても小さな文字になっちゃってたりで、ナビとしては楽ナビの方が洗練されてるという印象を受けました。まぁその代わりオーディオ関係の設定はすごく充実しているのですけどね。私はそっちは全然使わないからどうでもいいのですけど(苦笑)。
ちなみに良くなってるところも当然ありまして、例えば5月下旬に開通したばかりの阪神高速淀川左岸線が既に地図に載っています。地図の全体更新が年間で複数回ありますし、差分更新は更に多くなります。これにより、予定の段階で地図を作っておいて開通した段階で開通情報を流して表示させるという運用をしているようです。
ということで、あんまり代わり映えしないのですが、操作に関しては使ってれば慣れると思いますし、HDMI入力が付いたことで曲がりなりにも iPhone5 Readyになったわけですから良しとしておきましょう。
□ 関連記事
我が家では iPhone4S と Xperia SX のSIMにはiijmio 高速モバイル/D を利用しています。一ヶ月の転送量が制限値を超えると遅くなる代わりに、SIMを3枚を一ヶ月3千円ぐらいで使えるというオトクなプランです。
で、そのプランはこれまで一ヶ月1GBという制限値だったわけですが、こともあろうに今月から2倍になるのだそうです。先月は旅行中にテザリングでMacやらiPadでデータ通信を湯水のように浪費し、その後も出先でちょっと会社サーバに入る必要があったらテザリングで1時間ぐらい平気で接続・・・した結果、残量が250MBでした。その分の繰越と新規の2GB分が今月使用可能なデータ通信量です。もうこれはどう頑張っても一ヶ月で使い切ることはできないような気がします。
1GBで十分足りてたのは私が車通勤なことが大きいのですが、2GBもあるなら電車通勤でも大丈夫なんじゃないかと思います。