おうちで録画した深夜アニメを外でVAIO-Uを使って見る場合には2.5インチハードディスクを用いてMPEGデータを持ち出しています。VAIO-Uにはハードディスクが入っているのだからそこに入れたら良いようなもんですが、ひとつ問題がありまして
U101の802.11bで1GBのデータを転送すると気が遠くなるのですよ。だから仕方なく2.5インチHDDを中継させてVAIOのHDDに転送したり、そのまま2.5インチHDDを持ち出したりしてる訳です。
なんとか VAIO のHDDに直接転送する手段はないものかいなーと考えたところ、VAIO-Uには一度も使ったことがない IEEE1394 が装備されていますので、録画PC側で同一インタフェイスを用意してあげれば高速転送ができそうです。てことで早速試してみました。IO-DATA 1394-PCI3/DV8 ¥3,117也。なにぶん使ったことがないインタフェイスですので、ケーブル付きのインタフェイスカードを買いました。
で、ビデオキャプチャカードを差した後で一つ余ってるPCIスロットに差し込んでPCを起動。VAIO-Uとケーブルを繋いでみました。両方のPCはWindowsXPですので繋ぐだけでOKのはずです。なんか新しいドライブとしてでも認識されるのかな~とか思っていたのですが、そんなものはいくら待っても出てきませんでした。うむむむ、デバイスマネージャから見ると1394カード自体は動作しているみたいですけど。ケーブルの抜き差しの音を聞く限りは反応もしているし・・・。散々悩みましたが正解はドライブとしてではなく IEEE1394 がネットワークとして機能するでした。確かに無線LANを切っても録画PCからVAIO-Uが見えています。共有フォルダのファイル読み書きも出来ます。ほほぉ、繋いだだけで動作するというのはこういうことでしたか。
気を取り直して30分アニメ(MPEG2 949GB)をコピーしてみました。結構時間がかかって 95 秒。転送速度は10MB/sでした。そんなに遅いか?と思って録画PCから2.5インチHDDに同ファイルを転送してみたところ 38秒(25MB/s)。うむむむ、VAIO-Uは2.5インチHDDの半分以下のスピードしかでないとは(T^T)。こんなに違うとは予想しなかったのですが、よく調べてみるとVAIO-UのローカルでのHDD読み書きは12MB/s程度なんですよ。そりゃ遅いはずですわな。
VAIO-Uに転送するのは転送時間がかかるのはもちろんネットワーク上で認識するまでもちょっと時間がかかる。かといって2.5インチHDDをかばんに入れるのはじゃまだし接続ケーブルごと持ち歩くのも嫌。これからだいたい毎朝MPEG2データを転送することになりそうなのですが、転送方法の選択はかなり難しいです。
(本日の教訓) VAIO-Uでは IEEE1394 も 100Base-TXもあんまり違わない(笑)04/25 | ( Y.Kumagai ) |
以前、これをMacとWin2kでやりたくて調べたのですが、どうやらMSが勝手に「IP over 1394 は将来性が無い」とか言い出して、サポートしてるのはMeとXPだけなんですよねぇ。無線はお話しにならないし、USBは1.1だし、有線は投資が必要だしで、どうしてよいやら… 仕舞いにはIPo1394をやりたかった理由を忘れてしまいました;^^) | |
04/26 | ( たかたに ) |
あらま? ME/XPだけだったのですか。てことは残念なOSに乗り換えたらうちの1394カードは用途が無くなりそうですね。 >仕舞いにはIPo1394をやりたかった理由を忘れてしまいました;^^) 結果オーライ?(こらこら |