メイン環境をMacBookProに変えてからずいぶん経過しますが、何を隠そう今までviエディタで日本語が使えなかったのです(笑)。いや、Macでviエディタを使う必要は無いのですが、MacBookProからおうちサーバに入った時に使うエディタが vi (正確にはelvisの日本語パッチ)でして、これを使うと日本語が変な表示になっちゃってたんですね。
私よりだいぶ前から使っているかがみさんとこでは日本語入力でハマってた形跡はないですし、ターミナルの文字コードをEUCにしてあげれば jless での漢字表示やtcshでの日本語入力もできるのでイマイチ原因がよくわからなかったのです。てゆーか、viエディタだけならまだしもemacsも日本語が変になってまして、「これはターミナルソフトの設定に違いない」と決めてかかって余計にハマったようです。
で、今回のオチは
viもemacsも表示がEUCじゃなくJISになってたでした(^^)。いやはや、ぜんぜん知りませんでしたが、WindowsのTeraTermProってEUCもJISも表示/入力を受け付けるんですね・・・。そういえばEUCで設定してるのに 'tail -f /var/mail/takatani' なんてことが出来てました。 やったこと
~/.elvisrc に下記を追加
set kdisplaycode="euc"
~/.emacs に下記を追加
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
これにて vi エディタを使うためだけに ThinkPad T23を立ち上げる必要がなくなりました。めでたしめでたし。
かがみさんとこによりますと、レンタルサーバーのアイネットディーが増強されたようです。私も同じレンタルサーバーを使っていまして、なんとこんどから1GBも容量が使えるんだそうです。はぁ、すごいですねー。
でもってかがみさんは1GBに増量になっても165MBしか使わない優良ユーザーなのだそうです。さっそくわたしも優良度を測定してみました。
% du -ks
28586 .
ややっ、なんと28MBですよ。ということは、私はかがみさんより 5.7倍優良 ってことですよね?(笑)
そんなことはさておき、1GBも使えるなんてすごいですね。前にアイネットディーで容量増強されたときはうちのサイトを丸ごとおひっこしするにはちょっと心細いかな~と思っていたのですが、
というのが現在の構成なので、おひっこしには十分な容量です。これならアクセス集中で回線がぱんぱんになったとしても対応可能ですね。
↑うちのような廃れサイトではそういう心配はいりませんけど(苦笑)
07/02 | ( かがみ ) |
こんばんは。 おうちのホームページの記事・画像等の総容量は 120M バイト程でした。 ホームページのおひっこしをすれば私の方が優良になれるかも知れません(笑)。 |
先日 Google より Google Earthの新しいのん(今はまだベータ版)が公開されました。『別に役に立つわけでもないのに多くの人がインストールしているソフトNo.1』を受賞できるのでは? というぐらい実用的でない気もしますが、とりあえずうちのMacBookProにも入れてみました。
で、今回からはユニバーサルバイナリになったので動作がPentium4のPCよりも速くなってウハウハなのですが、それとは別に検索窓で日本語を入力してジャンプできるようになったというものすごく大きな変更点があります。
そんなことで、さっそく日本語を入れてみました。
地図に『たかたに』と入力して場所が表示されるのですから、これはきっと私の住所に違いありません!! さすがは Google 様、なんか見覚えの無い土地のような気がしますが、ちゃんと住所も検索できるのですね。ちなみに私の勤務地は西宮ですので、マイカー通勤の経路はこんな感じになります。
距離にして572km、所要時間7時間18分です(笑)。ホント、毎日毎日疲れるんですよ。
私の個人情報だけではアレなので、他のひとの住所と通勤(通学?)距離も暴いてみましょう。
私の500km通勤でびっくりしていましたが、かがみさんやY.Kumagaiさんは1000km超ですか・・・これまたスゴいですね。それに比べればゴマさんとかのいさんなんか歩いて行けそうな距離です(^^)。てゆーかみっくさんのまで出てきたのには驚きました。Google様、センスあるよ(^^)
(おまけ)# ひとさまの通勤先など知る由もないのでテキトーです(^^)
□ 関連記事
06/22 | ( Y.Kumagai ) |
そうそう、毎日、片道20.5時間の通勤、9時間の勤務… って、明らかに時間足りないし!! ちなみに、生まれた場所はその辺です(笑) | |
06/22 | ( たかたに ) |
私の場合は片道7.3時間*2+9時間勤務ですと23.6時間ですからギリギリセーフですね。寝る時間無いですけど(笑) | |
06/22 | ( ゴマ ) |
個人情報がまるみえで恥ずかしいですね。(笑) 帰路途中にでもお茶のみに寄ってくださいませ~(^^) | |
06/23 | ( たかたに ) |
おりょ、言われてから気づきましたが、毎日ゴマさんのおうちの前を通って帰ってたみたいですね。今度ごちそうになりにいきます(^^)。 |
燃費計を取り付けてから早くも2回目の給油。今回は給油直後に大渋滞にハマって、いきなり平均燃費14.0km/Lという情けない数値からスタートするはめになりました(^^)。通勤で少しずつ数値を良くした後、諸般の事情にてまた京都の山奥まで走ったので、16.5km/Lぐらいまで回復しました。燃料消費量26.0Lぐらいで燃料警告灯が点灯したのでしばらく走った後で給油しました。
前回の給油時に補正していますから、今回表示されている消費燃料と実際の給油量はほぼ一致するはずです。
ということで給油結果
燃費計の燃料消費量: 27Lぐらいん? なんかぜんぜん違いますな。表示されていた平均燃費は16.5km/Lでしたが、給油量から算出した燃費は18.1km/Lでした。当然ながらこれもぜんぜん違います。
実際の給油量: 24.72L
うむむむ、一回の補正で合ってくれたらよかったのですが、なかなかそううまくはいかないんですかねー。説明書には「極力タンクが空になるまで走れ」と書いてありますが、ガス欠になるのも嫌ですから30Lのタンクで25Lも走れば上等ですよね・・・。「給油時には給油口の淵までギリギリ入れよ」とも書いていますが、あふれたら嫌なのでこれもちょっと・・・。はたして説明書に従わなくて補正は完了するのでしょうか?(笑)
例によって例のごとく散財です。前回はPCIカードが入らないというオチでしたので、こんどはちゃんと入るようにアホほど大きい箱のPCを調達です。DELL Optiplex GX260というモデルだそうです。二つ隣にあるのが同じくDELLのDimension4600Cですが、並べてみるとホントデカいですね・・・。昔はこんなサイズしかなかったのだなー。よくこんなデカいの平気で部屋に置いてたよなー。といろいろ考えさせられる対比です。
そんなことともかく、これで念願のハードウェアエンコードユニット MTV2000を実装することが出来ました。うふふふ♥ それではさっそく、チャンネルサーバより転送してきたMPEG2ファイルをハードウェアエンコードして、MpegCraft2DVDを使った夢の 不要部分カット~ビットレート変更~オーサリング~書き込みの自動処理ですよ!! と意気込んで使ってみたのですが・・・
あり? ビットレートをDVDメディアに合わせて自動計算させたつもりなのですが・・・。低すぎるビットレートでは再エンコードできないのですか? それってあんまりですよ~(T_T)
ということで、とても長い期間と予算を投入したプロジェクトの割にはソフトウェアが使えないというあっけないオチでした(笑)。DELLのPCは電源を入れたときは割と静かなのですが高負荷時にはかなりうるさくなりますので、いつでも静かだった東芝PCの方がDVD書き込み機としては良いかな~という気もします。スペックもだいぶ上ですし。一応MTV2000が付いたので私の部屋では唯一テレビが見れる環境を入手したわけですが、テレビを取るか静音PCをとるか・・・難しい課題です。
なにやらお昼頃から2時間ほど止まっていたようです。出先だったので対処出来なかったのですが、帰ってきて原因を調べてみました。
なにやら聞くところによると、ネットワークの不調の時には真っ先にHUBを疑うらしいので 先日の件もありますしHUBのランプを見てみました。とりあえず点滅はしていますので前と全く同じ状況ではありません。それなら・・・てことでHUB兼無線LANアクセスポイントを見てみますと、ランプが点いていません。あらあら、ここがお亡くなりになるとお高くつきますよ、とほほ。と 涙をこらぇて上の方を見てみますと
テーブルタップがコンセントから抜けてました(^^)
いやはや、なんというか・・・。まぁそんなことが原因でした(苦笑)。
本日は燃費計を導入後、初の燃料補給です。415.2km走って22.83L入りましたので、燃費は18.2km/L。おーおー、スゴいですね。燃費計を取り付けるだけで過去最高の数値が記録出来ました。ぱちぱちぱち
というのはもちろんウソで、前回給油後に京都の山奥まで遊びにいったのでその分いつもより燃費が良いのです。しかし調整前なので燃費計の数値は正確ではないといえ、京都に行った後の通勤では毎日走るたびに表示される平均燃費が下落する一方なので、「ワタシの運転ってなんて乱暴なのだろう・・・」とかなり落ち込んでしまいました。落ち続けた結果が過去最高燃費だったのですから、そりゃどんなにがんばって燃費運転してもダメですよね(^^)。京都から帰ってきた時の平均燃費ってじつは20km/Lぐらいはあったのかもしれません。
まだ燃費計を付けただけですのでどんな運転が燃費に良いか極めた訳ではありませんが、数日乗っていて気づいたところもあります。
という感じ。今回の給油でとりあえず補正をかけましたから、明日からは割と正しい燃費が表示されると思います。ついでに消費燃料も0.1L単位で表示されていますから、燃料ランプが付いててもあと何km走れるかわかって便利そうです。
余談の私信。燃費走行について環境のことを考えて実行していると考えて頂いているのは非常に有難いのですが、じつは環境とかぜんぜん考えてなかったりして(笑)。いや、環境を考えれば乗らないのが一番です。自宅から駅まで徒歩1分、駅から会社まで直線距離20mぐらいのご身分としては電車通勤の方が早いですし(^^)。しかし、燃費計代を燃料費の節約で捻出するのはかなり難しそうですね。廃車までに取り戻せたらラッキーですね(^_^)。
□ 関連記事
お昼に大阪まで来る用事があったので、ついでにKeiのオイル交換をしてもらいました。5,000km走ってオイルの色もずいぶん茶色に変わっていたのですが、新しいオイルにしても走った感覚ではぜんぜんわかりませんでした。
前に車屋さんの人とお話したときは3,000~4,000kmぐらい走ったら判ると言ってたのですが、ぜんぜんわかんないですよ。新車から1500kmで初めてオイル交換した時はなんとなくアクセルが軽くなった気がしたのですが、今にして思えば「気のせい」だったのでしょうね(苦笑)。
私の運転では5,000km走ってもぜんぜんわかんないですし、色は気にせず取説通りの5,000km交換で十分なようです。
ということで、とっておきアイテムお買い上げです。テクトムの燃費マネージャー FCM-2000A2 ¥31,290也。 楽天ショップとかですともっと安いのもあったのですが、まぁなんぞあった時はメーカーに言った方が話が速いだろうということで、メーカー直販(いちばん高い^^)にしました。ご存じない方の為に書いておくと、燃費計というのはガソリンの噴射量(今の車は電子制御なのでそれを読み取る)と走行距離からリアルタイムで燃費を表示したりするものです。最近の車では標準で付いてたりする車種もあるのですが、私の車には付いていないのでした。
注文した翌日に届いたのでさっそく車にくっつけてみるわけですが、なんとこの機械、コネクタを差し込むだけという超簡単接続!! いやはや、カーナビでも車速を分岐させたりとそれなりの加工を伴うのですが、こういうアイテムで「差し込むだけ」ってのはびっくりです。
で、くっついたので早速使ってみるの図が右のやつ。ガソリン満タンからからっぽになるまで乗ってみて車ごとの補正をしなくちゃいけないんだそうです。よって右図では燃費が20.3km/Lなんてでてます(^^)。もちろんホントはこんなに燃費はよくありませんよ。次回給油時には割と正確になるのかな~と思います。
ところで私の平均燃費は満タン法にて16.5km/L~17.5km/L程度です。20.3km/Lとはぜんぜん違うにしても2倍も違わない、とも言えます。そんなことで現段階では正確でないにしろ瞬間燃費はいろいろ参考にはなります。
というのがちょっと走った感想。今日のところは普通に走って「燃費計の針がどう振れるのか見てみた」という感じですが、これからいろいろ試してみて燃費の良い走り方を研究するのが面白そうです。
□ 関連記事
前回給油時は「信号待ちで必ずエンジン停止」という条件のもと、16.8km/L。本日給油時にはエンジン停止はせず、代わりに燃費が良いように走ってみたところ16.6km/Lでした。
うむむむ、なんかビミョーですな。アイドリングストップの効果は最低限 0.5km/L はあるはずなのですが。ぜんぶ自分が運転するのならまだマシなのでしょうが、諸般の事情により親が運転したり車を貸したりすることもあるわけで、燃費運転そのものの難しさもさることながら正確に測定するのも至難の業です。
本日はタイヤを交換してまいりました。いやね、そんなにたいそうな距離は走ってないのですが、本日会社に行く途中に60km/hぐらいで走ってると『ぱきーん』とかものすごい音がするんですね。何が起こったのか良くわからなかったのですが、ガラスが割れてるわけでもないし走行自体は特に問題なさそうですし、そのまま忘れて(^^)走って会社に到着しました。で、車を降りてみると助手席側の後輪がぺったんこ!!(笑)。
いやはや、すごい音はタイヤがパンクした時の音だったのですね。とりあえず車を使う用事があったのでテンパータイヤに履き替えたわけですが、後でタイヤ専門店に持っていって「修理できますかー?」と聞くと
「こら あきまへんわ~」(←即答 ^^)とのことでした。仕方ないので二本かえてもらって¥19,110也。うむむむ、音がしたときにパンクと確信が持てればそれなりの対応をしたのでしょうが、なんかもったいなかったかもですねー。 (本日の教訓)
車のタイヤはパンクしても案外まともに走れます(^^)
タイヤ屋さんに見てもらったときに「どれくらい山が減ってるの?」と聞いたら『半分ぐらい』とのことでした。ところで、車を買ったときに比べて最近は燃費が良くなっているので、「ふふふ、だいぶ燃費運転が出来るようになってきたのかな~」とか思っているわけですが、ひょっとするとホントのところは
タイヤが減ってきたので見かけ上の走行距離が長くなり、燃費が良くなっているように見える
ということなんでしょうか? (^^)
Firefoxのアップデートのついでに(?) Thunderbird も更新されました。うふふっ、メーラーが今までPowerPC版だったのでこれが最後の砦だったんですね。早速Thunderbirdの「ソフトウェアの更新を確認」にてインストールしました。すると・・・
ぜんぜん速くなった気がしません
うむむむ、Mac版のThunderbirdはWindows版より遥かに重かったのですか・・・とほほほ。
と思ったのですが、システムプロファイラでよく見てみると
とかかいてあるんですよ。あわわ、PowerPCとか書いてあるのは目の錯覚なんでしょうか・・・??
ということでがっかりしてリリースノートでも眺めていたのですが、ここに答えが書いてありました。
Intel Core プロセッサ搭載した Macintosh コンピュータで、Rosetta 上で Thunderbird 1.5 または 1.5.0.2 をお使いの場合、自動アップデートシステムを通じて PowerPC 専用の Thunderbird 1.5.0.4 に更新されてしまいます。Intel Mac 向けのネイティブサポートを受けるには、製品情報ページから Universal 版の Thunderbird 1.5.0.4 をダウンロードしてください。
いやはや、何回失敗すれば気が済むの?と言われそうですが、先に説明書を読まなくてはいけませんね(笑)。
# 普通にダウンロードして上書きするとユニバーサルバイナリになりました。だいぶ速くなりましたよ。