ひとりごと

翌月:[2007-03]  前月:[2007-01] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2007/02/27 (火)

・ ビデオカード散財再び

なんか連日で書くのがとっても恥ずかしいのですが、また散財です。ユニカをちょこまか動かそう計画第一弾・・・がずっこけたので第二弾!!

iMacはまだ買えないし、つなぎでPCを買うのはもったいないので普通サイズのAGPビデオカードを買ってみました。今回はGeForce7600GTで大奮発の¥20,326也。たかがビデオカードに2万円なんて・・・正常な思考ではありえないことですな。

まぁ買ってしまったものは仕方ないので、とりあえずパッケージを開けてみます。


ナンデスカ?コレハ? ギャグですか??

まったく、近頃のビデオカードときたら分別をわきまえなくて困りますな。拡張スロットを2つも占拠するなんて。インターネットの買い物ページでは真上からの写真だったのでよくわかりませんでしたよ(笑)。とはいえ、装着予定のDVD書き込み専用機はタワー型でしてPCIスロットも余ってるので特に問題ありません。

てことでつけてみました。DVD書き機はお絵描き機よりもスペックがかなり落ちて、下記のような感じです。

さぁ、Pentium4 2.8GHz(FSB800)+メモリDDR400 1GB(Dual Channel)に対して圧倒的に劣るマシンにビデオカードだけ継ぎ足した結果は!?

むっちゃ速い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あいやー、びっくりです。こんなに速いなんて。CPUやメモリは結構しょぼいんですよ? それなのに、それなのに・・・

MacBook Pro よりも速い

こ、こんなことがあって良いのだろうか!?

具体的には、高品位 1024x768でも60fpsに張り付いたままです。さらに高品位1600x1200でも概ね60fpsでちゃんと遊べますが、敵がたくさん出てくると30fps程度まで落ち込みます。(←落ち込むという表現が適してるかどうかは別として ^^) なんかもう画面が綺麗すぎて別のゲームみたいですよ。画面の中のユニカはドット絵だと思っていたのですが、案外詳細なとこまで書き込んであるのですね・・・。1600x1200にすると画面は綺麗なのですが、アイテム選択画面とかでカーソルを動かしたときに妙に反応が遅いので、1024x768ぐらいが適当のようです。ここらへんはビデオカードじゃなくてCPUパワーが要求されるのかもしれません。

1600x1200640x480


上の絵は表示のされ方を再現してみた図。うちのディスプレイは1600x1200なので、両方の絵をこのサイズに引き伸ばしてみました。リンク先に大きい絵がありますので、等倍表示可能なディスプレイがあればだいたい雰囲気を味わっていただけるかと思います。1024x768が綺麗なのはMacでだいたいわかってましたが、MacBookProをもってしてもちょっと重かった解像度がしょぼいPCでサクサク動くなんて予想外もいいとこですよ。

ここまで綺麗になってしまうと、床に反射したユニカが見下ろしてる構図なのはおかしいだろと突っ込みたくなる・・・じゃなくて、もう一度ユニカでイースオリジンを遊びたくなってきますね。来週ぐらいに時間をつくってがんばろうかな。

# 高解像度の後で640x480を見るとファミコンゲームみたいに見えました(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2007/02/26 (月)

・ デジカメ散財ふたたび

なんか最近また魔のお買い物病にかかってしまったらしく、またまた散財です。松下のちっちゃいデジカメ LUMIX FX30 ¥33,480也。

え? 見たことある? そんな記憶力の良いひとのために前からあるデジカメを。

よく似てますね。てゆーかいっしょですね(笑)。色まで一緒。前のデジカメはついこないだ買ったような気がするのですが、調べてみるとその間にたくさんモデルチェンジされたようです。順番に並べると

となり、なんと前のカメラは5世代前なんです。たった2年とちょっとだというのに、なんとも移り変わりの激しい業界です。ケータイよりもスゴいかも。ちなみに私はFX7の青色に惚れて購入したのですが、FX8を最後に青が無くなっちゃったのですよ(T^T)。そりゃまぁコンパクトデジカメというとシルバーが主流なのかもしれませんが、青は個人的に好きなんですよ。うちのホームページの色も青だし・・・てなことを言ってると復活したので思わず購入。青が無ければ買ってなかったかも(笑)

さて、さすがに5世代も離れると外見は同じでも違うところがたくさんあります。

私のカメラはおうちでも使っていますが、会社で現場の下見に行くときにもよく使っています。その点でとても嬉しいのが「広角」と「待ち時間が短くなった」こと。家の中を写したりすることが多いのですが、引いて写そうにもスペースが限られているので仕方なく何枚かに分けて写真を撮ることが多いのですね。そんなわけでちょっとでも広角になると非常にうれしいわけですよ。それと、FX7は電池の消耗が激しいので撮影後すぐに電源を切らないといけないわけですが、そうなると次に使うときに電源を入れなおして・・・となります。時間的には3秒ほどの話ですが、電源を入れた後でイニシャライズが完了するのを待ち、その後にシャッターボタンを押し始めないと撮影できなかったので なんともイライラすることがあったものです。今回のやつは待ち時間そのものが短い上に、電源を入れてすぐにシャッターボタンを押し込んでいれば準備完了と同時に撮影してくれます。これホントありがたいです。買ってよかったです。

さて、広角ってどれくらいなのかなーというサンプル。会社の窓からの景色なので、たいして絶景ではありません(^^)。

(新) LUMIX FX30(旧) LUMIX FX7
だいたい同じ位置からの撮影ですが、ちょっとだけ広く撮れます。くわえて、このカメラでは工学3倍ズームですが、デジタルズームを使わずに5.3倍ズームも可能です。はじめ意味がわからなかったのですが、「もともとカメラ側では700万画素の撮影能力があるので、例えば300万画素分だとその一部分しか使わないので、部分的に切り出せば特に拡大しなくてもズームしたのと同じことになる」って理屈だそうです。下のがサンプル
(新) LUMIX FX30(旧) LUMIX FX7

まぁあんまり変わりませんが、機能としてはあっても邪魔じゃないですし、デジタルズームのように画質劣化があるわけでもないし、こういうのもアリかな と思います。そもそも私は高性能カメラを使っても300万画素でしか撮影しない人ですし(笑)。本体は薄くなっているのに前よりも広角かつズーム倍率も大きいなんてすごいなーと思います。

余談ですが、私はカメラでよく動画を撮ります。FX7では動画の音声記録はできるが本体では音声の再生ができないという謎仕様だったのですが、今回のはちゃんと本体からも音が出ます。涙が出るほど嬉しいです。しかも640x480サイズで秒間30フレームの記録が可能です。ちょっとやってみたところ、尋常ならぬファイルサイズになるものの、ものすごく綺麗な動画が撮れます。うっ、Motion-Jpegってこんなに綺麗だったのか・・・しらなかったよ。動きが速くてもMPEGのようなブロックノイズは皆無ですし、DV並の動画が撮れます。撮影時間は限られますが、とっても綺麗なので今まで以上に活躍しそうです。

[つっこみ]
02/26( Y.Kumagai )
おぉ!! 瓦屋根ですよ瓦屋根!! …別に珍しくないと。そうですか(汗)
青が無ければピンクを…無いですね、、、
お値段据え置きなのに、どんどん小さくなる今日この頃。とても損した気分になるのは私だけでしょうか;^^)
02/27( たかたに )
えぇぇ、瓦屋根って珍しいんですか!? って雪の積もるところでは瓦ないんでしたっけ? ←あんまり覚えてない(^^)
ピンクは無い・・・はずなのですが、製品情報の「センシュアルブラウン」というのはどうみてもピンクに見えます。茶色なのにピンク? 実物は何色なのでしょうね。
ちなみに私の買ったカメラはあんまりちっちゃくなってないのにお値段は1万円以上下がってるのでお買い得・・・なんでしょうか?(笑)
02/27( かがみ )
素朴な疑問ですが、新しいカメラの写真は古いカメラで撮り、古いカメラの写真は新しいカメラで撮ったということでよろしいのでしょうか(^^。
02/27( たかたに )
お見込みの通りで。
なお、最近は縮小にpicasaを使っているので、EXIF情報を見れば撮影機種から日時・条件に至るまでバレバレだったりします(^^)
[つっこみ]

2007/02/24 (土)

・ 3万km

走行距離が30,000kmを超えました。ホントはスキーに行った時に3万キロに到達したので先週の話なのですが、記念撮影を忘れていました。

だいぶ超えちゃいましたね(^^)


[つっこみ]

2007/02/22 (木)

・ むづかしいダイエット

既にダイエットとしての効果はどうでも良いと思っている水泳ですが、おもしろいので書いておきます。

いやはや、減らすのはなかなかなのに 増やすのはこんなに簡単だなんて!!(笑) そりゃ意味不明の中国製やせ薬が売れるわけですね。

[つっこみ]

2007/02/19 (月)

・ 普通のタイヤに交換

いちおうスキーはおしまいなので、普通のタイヤに戻しました。スタッドレスでの走行距離はスキー2回+通勤で1700kmぐらいかなーと思います。雪道・凍結路での走行距離は0kmです(笑)。

ところで、これだけ走っても結局ハンドルは軽いままでした。いくらなんでも慣らしの距離が少ないってことはないはずなので、これが私の買ったタイヤの特徴なんでしょうね。ハンドルが軽いということはたぶんグリップが弱いということで、晴天時でも普通のタイヤと比較すれば性能が落ちてるってことなんでしょうね。気をつけなければ。←と、タイヤを外してから言ってみる(^^)

[つっこみ]

2007/02/18 (日)

・ 高速燃費2

またスキーに行ってきました。リフトの前売り券を買っていたところにこないだ行けなかったので連ちゃんになりました。スキーの内容については前と一緒なので、燃費のおはなし

今回は出発時・到着時・再出発時・帰宅時について燃費計を激写してきたので 正確な区間燃費が出せました。


距離使用燃料燃費
往路264 km13.98 L18.93 km/L
復路263.5 km13.34 L19.75 km/L

おりょ、20km/Lは超えてませんでしたね(^^)。往復で走り方にあんまり違いはありませんが、帰りは渋滞を避ける為に12km程度一般道を走りました。信号の少ない田舎の一般道が非常に燃費がよいのはわかりますが距離に対して差が大きすぎるので、実際には高速道路での走り方がちょっと違ったのでしょう。同じ到達時間でももうちょっと燃費を良くできそうな雰囲気でしたが、2台連なって行った関係で先行車に合わせるとかなりムラ・無駄のある運転になったのが残念でした。

あとぜんぜん関係ないですが、前回行ったスキー場はウイングヒルズというのだそうです。何回聞いても名前が覚えられずにウイングクリスと言ってしまう私はかなり病んでいるのでしょうか。

□ 関連記事

[つっこみ]

2007/02/15 (木)

・ intuos3マウス解体新書

なかなかべんりに使っているintuos3マウスなのですが、Y.Kumagaiさんとこのはボタンを押すとダブルクリック状態なのだとか。あらあら、末期症状ですな。

初代intuosの時は何回もマイクロスイッチを交換したものですが、intuos3になってからは一度も経験がありません。近頃はノートパソコンがメインのPCになってるのでintuosマウスの出番自体が極端に少ないのも理由の一つです。

とはいえ、長く使っていればそのうち壊れるものですし、Googleで探してみてもマウスの分解記事は見当たらなかったので、そのうち役に立つだろうということで書いてみました。

intuos3のマウスはこんな形。普通の2ボタン+スクロールマウスみたいな感じですが、両サイドに何につかうのかよくわかんないボタンが付いています。
裏側がこんなの。intuosのマウスはマウス機能の他にタブレット面のクリーナー機能も付いていまして、裏側はかなり汚れています。これでもガムテープでずいぶんきれいにしました。間違ってもお友達のおうちにあるintuosマウスを裏返して見てはいけません。たぶん嫌われます(笑)
初代intuosは裏側のシートをめくると4カ所のネジがあらわれたのですが、今回は指で押してみても反応がありません。どこから攻めたらいいのかな~と考えながら表を見ますと、なんかこのパーツは外れそうです。
外れました。穴があいているので、ライトで照らしながら中をのぞいてみると、中心のおしりの方にビスがあると疑わしき場所があります。
てことで切ってみました。
ビンゴ。ありましたよ。
ビスはあったのですが、えらく分厚い樹脂シートがかぶっていました。これだけ分厚いと指で押したぐらいではビス穴は見つからなくて当然です。これを切り裂くとようやくプラスネジとご対面です。
今回はビスの本数は1本だけで、前の方はツメで引っかかっているだけです。バラすとこんな感じ。わたしゃてっきり左右ボタンはマイクロスイッチ、サイドスイッチはタクトスイッチが空中に取り付けてあるのかと思っていたのですが、実際にはマイクロスイッチはホイールクリック部だけで、残りはタクトスイッチが基板に取り付けていました。でもってウルトラCの機械仕掛けで基板上のタクトスイッチまで到達させています。
ちなみにおしりのほうにある丸い銀色の物体は「おもり」です(笑)
これがスイッチ部分。タクトスイッチにしては背が高いのでこういう形のマイクロスイッチなのかもしれません。
基板はビス止めしていませんので、こんなふうに簡単に浮きます。修理するときはこの先のステップにすすむことになります。ただ、基板を取ろうにも真ん中の柱にコイルが巻いてあり、コイルから出ている導線が基板にくっついてるんですねー。初代intuosのマウスではコイルがすぐに取れたのですが、今回のはどうやって外すのかいまいちわかりませんでした。下手にさわって切れたりするヤなので、とりあえず今日の所はここまで。

なんか中途半端なところで終わってしまって申し訳ないのですが、とりあえず分解の仕方ということで(汗)。ちなみにマウスの左ボタンが死んだ場合、サイドスイッチはぜんぜん使っていないでしょうから入れ替えちゃうと良いと思います。外すときははんだシュッ太郎でやると簡単です(^^)。

□ 関連記事

[つっこみ]
02/16( Y.Kumagai )
ありがとうございます(泣) 突破口が皆目、見当付かなかったのでありがたいです(^^) ところで、先ほど保証書を確認したところ、実はまだ保証期間内でした(汗)
02/16( たかたに )
保証期間内でしたか。それはよかったですね。
ってもしかして私ってはやまった!? とか思って確認すると、うちのintuos3は保証期間を3ヶ月ほど過ぎてました。よかったよかった(笑)
[つっこみ]

・ にゅーお絵かき機考察

Y.Kumagaiさんとこみっくさんとこの記事をよだれをたらして見ている今日この頃。現在デュアルディスプレイで使ってるぶんざいでさらにおっきい画面を買うという暴挙にはさすがにでませんが、お絵かき用PCはそろそろ変えても良いかなーと思い始めています。困っている・・・というほどではありませんが、現在のPCに不満な点は下記のとおり。

まぁホント些細すぎてどーでもよいのですが、そういってしまうと散財日記が維持できなくなるので計画立案です。

最近のPCはいちばん安いのを買っても十分速いことは重々承知ですが、私は昔からスペックをたくですので、新規に買うとすればそれなりのものが欲しくなります。

まぁ普通サイズのPCI Expressカードを差すとなると、ほとんど必然的にタワー型のサイズになっちゃいますね。まぁそのほうがいろいろ制限がなくて良いのですが、デカいのが並ぶとじゃまになるので、現在のCD書込み機と共用するという手も考えないといけません。

ところで、上記スペックを実現するにはどれくらいの予算が必要なのかと調べてみますと、だいたい12万円ぐらいあればなんとか足りそうです。てゆーかね、最近のPCはディスプレイ付きで安く売ってるので甘く見ていたのですが、そういうのは上記の条件を満たせなかったり オプションをつけていくと逆に高くなったりするようです。てことで最初からある程度値の張るモデルがねらい目です。

と、ここまでが PC を買う場合のお話。趣向を変えて Mac を買う場合はどうなのかな~と考えてみます。ハイエンドの Mac Pro ならスペック的には巷のWindows機など敵ではないのですが、お値段の方も¥319,800と向かうところ敵なしですので私の財布ではキツイです。これより下のグレードとなると Mac miniになるのですが、こちらはCPUが Core Duoのままでいまいち取り残されぎみですし、省スペースのためかビデオ機能はチップセット内臓となります。となれば、もう一台 MacBook Pro? とかになるのですが、そうではない別の選択肢としてiMac というのがありました。一番安価な17インチ1.83GHzはビデオ機能もメモリもしょぼいのですが、その上の17インチ2.0GHzでは

という感じでなかなか良いのです。拡張性は無きに等しくなりますが、単体でのパフォーマンスは十分です。お値段は¥149,800と同性能のWindows機を買うよりも高くなるのですが、ディスプレイとMacOS機能(←これ重要)が付いてくることを考えればそれほど高くもないかな~という感じです。

まぁ買うとすれば Leopard 登場後になりますし、それまではゆっくり物色しようかなーと思います。

[つっこみ]

2007/02/14 (水)

・ ねんぴ@高速道路

こないだスキーに行ったときの燃費です。

通勤で160kmぐらい走行してからスキーに出かけ、到着間近の高速道路上で給油しました。これが上段。で、そこから現地駐車場での車中泊を経て高速道路でおうちにかえり、120kmぐらい通勤に使ったのが下段です。

まず言えることが『給油量の誤差』。上段では燃費計の読みに対して実際の給油量が多く、下段では逆になっています。この理由は簡単で、途中の高速道路では有人スタンドで入れ、その後いつものセルフで入れたからです。途中での誤差は1リッター以上ありますが、合計すればいつもどおりの誤差に収まっています。オートストップで止めるのと比べると、1リッター以上多くガソリンを入れることができるのですね・・・。知りませんでした。

合計の給油誤差が小さいことからすると、いつも通勤に使っている走り方とはだいぶ異なりますが、燃費計の数値は概ね信用できると考えられます。ということで燃費計の『燃費』の項目に着目しますと、往路が 19.34km/L、復路が18.55km/Lです。往路で半分ぐらい通勤に使用し、復路では通勤少々にくわえて2時間程度の車中泊時暖房アイドリングが入っていることを考えれば、なんとも驚異的な数値です。実際の高速道路での燃費は余裕で20km/Lを超えてたみたいですね。私の車は60km/hぐらいがものすごく燃費が良くて80km/hとか100km/hになると悪くなるわけですが、それでも止まらずずっと走っていられるなら市街地よりもはるかに良い数値になるみたいです。

余談ですが、下段の区間距離はなんと 499.9km。惜しい!! もう少しで500kmの大台に乗ってたのに~(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2007/02/13 (火)

・ 新型ビデオカード

イースオリジンって重いな~ということで現状を打破すべくビデオカードお買い上げです。RADEON X1050搭載カード ¥6609也。Low-ProfileなAGPカードで128ビットバスなのはこれだけじゃないかな~と思います。X1050というのは特に新型のチップということではなくて旧来からあるやつの名称変更のようです。

で、これが新旧ビデオカードの比較。上のが新しいやつです。ここで勘のいい人は気づくかもしれませんね。私は気づきませんでした。我がお絵描き機 Dimension 4600C に刺してみました。そこで気づきました。

フタが閉まりません

う、なんか前にもこんなことがあったような(笑)。学習能力ゼロです。

しかし今回はもう少しがんばってみます。幸いにもうちのPCはサーバーみたいなエアフローになっていないので、フタが半開きの状態でもCPUや電源の冷却は正常におこなわれる構造みたいです。てことで、半開きのまま使ってみました。

普通にイースをやってみる
いまいち違いがわかりません
設定を標準にしてみる
ちゃんと動いてるようです
設定を高品位にしてみる
カクカクしています
標準のまま解像度を上げてみる
カクカクではないけどあんまり速くないです

ということで、これまでの設定である「標準 640x480」では少しスムーズに、「標準 800x600」でも遊べる。という感じになりました。

が、MacBookProの「解像度を上げても60フレームをめったに割り込まない」のとは次元が違います。どんぐりのなんとかです。フタさえ閉まればこれでよいのですが、フタを空けてまで交換する値打ちは残念ながらありません(T^T)。ということで、せっかく購入したビデオカードですが、別のPCに使いまわされることになりそうです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2007/02/12 (月)

・ うらしまスキー場

こないだスキーに行ってきたのですが、記憶とだいぶ違う所があって驚きました。

独り乗りレーンがある
ゴンドラやリフトに乗るときはよほどすいてる時以外は並ぶわけですが、並んでるとなりにもうひとつ並ぶところがありました。なんだこれは? と思っていると乗り場の所で合流していて、例えば6人乗りのゴンドラで5人家族が乗り込むときは空席ができるので、そこに独り乗りレーンから来た人が乗るんだそうです。ほほぉ、これは合理的です。そんなのが無い時代は混雑してる中で後ろめたい気持ちで空席のあるゴンドラを見送ったり、逆に仕方なく分かれて乗り込んだわけですが、これなら堂々と家族で乗り込めます。
ゲレンデにいっぱい座ってるひとがいる
いやはや、これは驚きました。ここは雪の座敷か?ってな感じですな。座ってるひとはすべてスノーボードのひとです。スキーの場合は板をはめてフロントバックルをカチカチッと締めたらそれでスタートできますが、スノーボードの場合は傾斜の手前まで歩いて行く→座る→4カ所ぐらい金具を締め込んで行く→ヒモを足に結ぶ・・・の後でようやくスタートという感じみたいです。スキーヤーはゲレンデのなるべく端っこで止まるのがジョーシキですが、ボードの場合は傾斜の角度が急に変わっている所では横一列に並んで壁ができています。いっしょに行った人はボードだったので理由を聞いてみると、ボードではストックも無いし傾斜が無いと進めないからだそうです。なるほど、ボードにはボードなりの苦労があるのですね。
ボードの動きが予測しづらい
前にスキーに行ってた時は多くのゲレンデでスノーボードが禁止されてた時代でしたが、今回いっしょに滑ってみてよくわかりました。スノーボードとスキーの動きはずいぶん違います。いちばん違うのはコケる時の動作ですね。スキーの場合はコケるにしても体勢を立て直すにしてもある程度空走距離があります。が、ボードの場合は普通に滑ってる状態からその場でいきなりコケて停止することがあるんですね。これは怖いです。怖くて追走なんてできません。ターンのモーションはスキーよりもだいぶ大きいので、距離が離れてたり並走する分には大丈夫そうです。
板に鍵をかけてる人が多かった
いやはや、世も末ですな。

しかしまぁあれです。スノーボードの靴は階段で歩きやすそうでうらやましかったです(笑)。スノーボードはむか~し一度だけやったことがあるのですが、筋肉痛と全身打撲でエラい目にあいました。スキーだとぜんぜん疲れないし楽なのにね。みんなどうしてあんなイタいのを好んでやるのだろう?(^^)

[つっこみ]

2007/02/11 (日)

・ オイル交換

スキーで 600km ぐらい走行してちょうど交換距離になったので、車屋さんに行ってエンジンオイル交換してもらいました。走行距離はだいたい29,700kmぐらいです。おうちに帰ってから履歴を見ると今回はオイルフィルタも交換すべきだったのですが、ちゃんと交換してくれたのかな? メンテナンスパックでお金は先払いしているのでその都度支払いが無いのは良いのですが、1年点検とか以外は作業記録をもらえない(メンテナンスノートにも書かない)のがちょっと不便です。いつも「ホントに変えたの?」とか思っておうちに帰ってからレベルゲージで確認してます(笑)。

ところで、メンテナンスパック終了までだいたいあと9ヶ月です。単純に計算するとその間に走行距離4万kmに到達します。サービスマニュアルによるとうちの車は4万kmでトランスミッションオイル・エアクリーナエレメント・トランスファオイル・ディファレンシャルオイル・フューエルフィルタとか(何のことかよくわかりません^^)を交換することになってるみたいです。メンテナンスパックの契約内容はエンジンオイルに限らずバッテリー交換等も含めた「性能維持に必要なメンテナンス」となっていますので、このへんもタダでやってくれるのかな? だとすると 30ヶ月3万円は思ったよりオトクだったかもです。

# あとで見てみると、フィルタは替えてませんでした。こんどのオイル交換は早めにしようかな。
[つっこみ]
02/12( yujirockets )
コメントありがとうございます。どうも私の書き方が下手なので上手く言えなくてすみません。良心的な車屋さんに出会えるのは幸いな事ですね、洗車も昔は喜んでやっていたのですが、最近はちょっとさぼってることが多いです、そのためにボディーコーティングとかしてたりします(^^ゞ。昔は良く車を磨いてて、磨き過ぎて下地が出てしまった!何てこともあったのですけどね。
02/13( たかたに )
こんにちは。「良心的」ってのは半分冗談でしたが(^^)。こちらこそうまく言えてなくてすみませんでした。
それにしても下地が出てくるほどとはこれまたスゴいですね。まぁ何年かすればほっぽらかしになっちゃうと思いますので、今のうちにまとめて洗ってあげています(^^)。
[つっこみ]

2007/02/10 (土)

・ ひがえりスキー

XFree

に行ってきました。日帰りと言っても夜に出て行って深夜現地到着、車中泊で1日滑るというなんちゃって1泊2日コースです。もう長いこと滑ってないので転がりまくるかな~と思ったのですが、1本目から普通に滑ることができました。案外覚えてるものです。ただ、帰る頃には太ももの外側の筋肉が張って日頃の鍛錬の足りなさを痛感しました。

さて、右のやつは私のスキー板。いちおう手入れしてから直していたので、袋から出しても結構奇麗でした。アイロン使ったのも久しぶりで、すっかり段取りとか忘れてましたよ。突っ込まれる前に書いておきますが、ウケ狙いで買いましたよ。1986年製だと完璧だったのですが、残念ながらそこまでは古くありません。

で、往路は雨が降ってましたが路面に雪や凍結はありませんでした。スタッドレスの出番無しというやつですね(^^)。ただ、帰りにお風呂に入って帰ってきたのですが、お風呂に入ってる1時間ぐらいの間に雪が8cmぐらい積もってました。どれくらいのスピードで滑るのかはよくわからなかったのですが、普通にゆっくり走った限りでは特に問題ありませんでした。ちょっと滑らせて実験してみたかったのですが、溝にハマって動けなくなってもかっこわるいので実験はまたの機会に(^^)。途中で私の数倍ものすごくゆっくり走ってる車があったのですが、ひょっとするとノーマルタイヤだとあんな感じじゃないとキツいのかな? だとすると安物でもちょっとは効果あるのかもしれませんね。

[つっこみ]

2007/02/09 (金)

・ 圧縮ファイルおぼえがき

(NTFSで圧縮したファイルを圧縮解除する方法)

c:\>compact /u /s /i
いやはや、あんまり深く考えずディスクのクリーンアップを実行した後でやっぱり元に戻したくなったのですが、GUIではどこにあるかわからない圧縮ファイルを解除する方法が無くて困りました。

[つっこみ]

2007/02/07 (水)

・ Painter X

いつのまにか製品情報のページができてました。てゆーか、

Now Available! Full $419.00USD Upgrade $219.00 USD
とか書いてあるし。いつのまにか発売になってたのね・・・。

Painterについては 9 で完成を見たので買う必要は無い・・・と思っていたのですが、今はちょっと事情が違います。というのも、
Painter9 は PowerPC バイナリ
なんですね。将来的にはお絵かき機もMacにしたいなーと思っているので、Intel Mac で動くPainterは用意しておきたいところ。

で、Product Highlights and New Features のところを見てみますと、「Increased Performance」として

Corel Painter X has been optimized to provide artists with the fastest version of Painter―ever! Depending on system hardware, brushes perform up to 35% faster―and file opening and saving is up to two times faster!
と書いてあります。むむっ、Painter9でも割と速くなったのですが、ブラシ描画がさらに35%速くなったとか。加えてファイルの読み書きが2倍速くなったそうで。これは期待できます。

あとはあんまり関係なさそうなことが書かれてあるわけですが,一番下には

Intel-based Mac Support
と書かれており、ちゃんとユニバーサルバイナリなんだそうです。Painter9は歴代でもっともバグが致命的ではないバージョンだと思うので乗り換えるのはもったいないですが、とりあえず PainterX は購入決定です。

[つっこみ]
02/07( Y.Kumagai )
なんだかスパンが早いような…気のせいですか。
2万円ちょっとなら買っても痛手は食わないかなぁ。でも、そろそろ、ウチのWin2000は対応から排除されるかも;^^) MacBookじゃ厳しいでしょうし、う~ん…
02/08( たかたに )
うむむ、早いですか? 手元の資料ではPainter7が2001年7月、Painter9が2004年9月なので(8は知らない)そんなものかなーと思いますが。
ちなみに System Requirements によりますと、Windows Vista,XP,2000だそうなのでもう少しダイジョブそうですね。MacBookでの動作はよくわからないので評価版を取ってきて試してみると良いかもしれませんよ?
[つっこみ]

・ タイヤ交換

近々スキーに行くと思うので、一旦外していたスタッドレスタイヤに履き替えました。フロアジャッキとクロスレンチを使っての作業ですが、4輪入れ替えるのは面倒ですね。40分ぐらいかかりました。

で、試しに乗ってみたわけですが、やはり

ハンドルが異様に軽い
です。これは気のせいではありません。で、帰り道で運転して気づいたのですが、
転がり抵抗も小さいかも
という気もします。速度域によって違うかもしれませんが、少なくとも10~20km/hぐらいでは普段よりも減速しにくいのです。実際、燃費計の数値を眺めてみるとなんか数値が良いんですねー。冬場でも18km/Lを目指せるんじゃないの?というぐらいです。

タイヤがまだ新しいので中央部分だけ接地している状態なのかな? 慣らし運転の距離は特に走り過ぎではないということを前回教えて頂いたのですが、タイヤの性能を発揮させるにはもう少し必要なのかもしれませんね。
# 燃費運転には優れたタイヤですが(苦笑)

ちなみに、うちの車の指定空気圧は180kPaですが、前回外してから1ヶ月ぐらいほっといたものの、170kPaぐらいに落ちてただけでした。新車で車を買った時は2週間ぐらいで空気圧が150kPaぐらいに落ちてたので新しいタイヤはすぐに空気が減るのだと思ってました。不思議です。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 超燃費走行

上で「冬場でも18km/Lをめざせるんじゃないの?」とか書きましたが、実は直近3回の給油は18km/Lを超えています。もちろん夏タイヤで。

どんな工夫をしたのかっていうと、なんのことはない高速道路に乗ったというオチです(笑)。それもホントの高速道路じゃなくて阪神高速という名の自動車専用道路。うちの軽四では燃費計を見る限り、100km/h 走行よりも 60km/h の方が遥かに燃費が良いんですよ。てことで直近の燃費は

18.39km/L 18.10km/L 18.49km/L
でした。この3回のデータだけで判断するなら、だいたい阪神高速を80km程度走行すれば18km/Lに到達出来るみたいです(うちの車は満タンで450kmぐらい)。

余談ですが、給油後割とすぐに阪神高速を併用して100km程度走行したことがあるのですが、このときの燃費は軽く20km/Lを超えてました。燃費のことだけ考えれば、毎日阪神高速で通勤するとスゴいことになるのかも。←通行料もスゴいことになるけど(^^)

[つっこみ]

2007/02/06 (火)

・ めいわくメール

このところ、迷惑メールとは無縁の生活をしていたのですが、最近ちょくちょく紛れ込んできます。メールの内容は共通していて、だいたい下記のようなものです。

Reply-To: "Fritjof Huberty" <bardifio@◎◎◎◎.com>
From: "Fritjof Huberty" <bardifio@◎◎◎.com>
To: "Ines Bester" <◎◎◎◎@toriyu.dd.que.ne.jp>
Subject: Re: ED6716
Date: Sat, 27 Jan 2007 07:28:41 JST

Good day,

Viazzgra $1, 80
Ciazzlis $3, 00
Levizztra $3, 35

http://www.◎◎◎.*com ( Important ! Remove "*" )

なにゆえ toriyu.dd.que.ne.jp の方に送ってくるのかな~?と思うわけですが、それよりbsfilterで弾いてくれないのが不思議です。

少なくとも5通ぐらいはすり抜けていたので 1通学習させて別の一通を識別させると、スコアは 1.0 ではなく 0.9 とか 0.8 なんですね・・・。なんでかなーとよく本文を見てみると、同じような内容に見えて、本文の商品名の間にランダム文字が挿入されていたり(位置は毎回違う) URL がメールごとに違ったりしていました。ふーん、こういうのでもフィルタをかいくぐれたりするんですねー。Gmailの方にはこのメールは表示されないので、うちの bsfilter の学習させ方が足りないのかもしれません。

# てゆーか bsfilter に学習させたのって何ヶ月ぶりだろう?(笑)

ちなみに、最近はどれくらい来ているのかな~と思って spam/virusカウンター を見てみると、12月がスゴいことになってました。なんと 月間8千通オーバー、新記録です!!(笑)

ちなみにスパム受信数の遷移は下図のとおり

###

いやはや、順調ですね(^^)。迷惑メールを受信しない方法として『メールアドレスを隠す』『メールアドレスを変更する』『メールアドレスを複数使い分ける』というのがあると思いますが、一旦スパムが増えてしまうと、一つのメールアドレスにスパムでもなんでも来てくれた方がかえって管理が楽だと思います。

# 1年後ぐらいには 1万HITS/月 いくかな?
[つっこみ]
02/06( かがみ )
アクセスカウンターとの熾烈な争いが繰り広げられてるようで。じつはおうちもそうなのです(^^。
02/07( たかたに )
あぅ、アクセスカウンタとじゃ勝負になりませんよー。スパムカウンターの圧勝です(笑)
[つっこみ]

2007/02/03 (土)

・ iTunesのお引っ越し方法

おうちのiTunesはiPod母艦兼ジュークボックスなわけですが、諸事情によりデータを別のパソコンに持って行きたい場合の方法です。諸事情とは「会社のPCをジュークボックスにしたい」とか「別室に置いてるスタンドアローンPCで音楽を鳴らしたい」とかです。

その1 DVDにバックアップする

いちばん簡単確実な方法。が、DVDには高々4GB程度しか入りませんから、ライブラリがかなり太ってる場合はそれだけの枚数を用意しなくちゃいけません。iTunesから[ファイル]-[ディスクへバックアップ]を選択し、ブランクディスクを差し込んでいくとそのうち終了します。転送先のPCではiTunesを立ち上げてからバックアップしたディスクを差し込んでいくと勝手にリストアされます。転送先PCのUSBが1.1な場合はこっちを使った方が良いでしょう。DVDじゃなくてCDしか付いてなかったら悲惨ですが(^^)

その2 リムーバブルディスクを使う

最近のUSBハードディスクはものすごく大容量ですし、USB2.0の転送速度も十分速いですのでこれを使うことができます。あらかじめ転送元と転送先のディレクトリ構成を調べておいて、例えば

/Users/takatani/Music/iTunes/
以下のディレクトリを転送先の適切な場所にコピーします。コピーするだけなのでイーサネットを使ってもIEEE1394でもなんでも良いと思います。その後 転送先PCのiTunesで[ファイル]-[ライブラリに追加]するとiTunesで使えるようになります。ディスク上に存在するものがみんな登録されるので、バックアップ元で登録抹消して実体だけ残ってるものが復活したり、iTunesの一部の情報が欠落したりするかもしれません。(←よく知りません)

ちなみに、共通して言えることですが、この状態ではiTunes Storeで購入した曲は再生できません。転送先PCでこの曲にさしかかったときは iTunes Store のアカウント(メールアドレス)が既に表示された状態でパスワードの入力を求めてきます。これを正しく入力すると、iTunes Storeに接続後コンピュータが認証されて再生できるようになります。認証は5台のコンピュータにたいしてできますので、通常の利用では不足することはないでしょう。ただ、認証解除はそのコンピュータで行う必要がありますので、認証解除しないままPCを売却したり盗難にあったりHDDが死亡したりすると悲しいことになります(^^)。

しかしあれですね、WindowsでiTunesを動かすと

かっこ悪い
ですね。Windowsのかっこわるい画面をキャプチャしたのが下図。
ちなみにMacOSではこんな感じ。
あれ? 見た感じはあんまりかわんないですね。なにが違うのかなーと思ったらフォントが違うのが大きいのでしょうか? それにつけても
むっちゃ重い
うぅー、前に試しで使ったときはあんまり気づかなかったのですが、なんとiTunesの起動に30秒ぐらいかかります(笑)。そして起動後も画面のスクロールとかがすんごくもっさりしています。Windows版は遅いのかなー? それともiTunesが重いだけ? うちのMacはイースオリジンが快適に動くぐらい速いので気づかないのかも。いずれにせよ、iTunesはしょぼいWindows機で動かすと泣きそうになります。

極めつけは Cover Flow。

ビデオカードがMatrox G550なせいか、動作すらしませんでした(笑)。
[つっこみ]

2007/02/01 (木)

・ がんばって長時間泳ぐ方法

相変わらず会社帰りにプールに通っております。休みの日はご家族様の送迎をしなくちゃいかんのですがそれが反対方向でして両方行くとなるとかなりヘヴィーです。なので最近は土日とプールの定休日を除いた週に4日ペースで続けております。

で、一つ問題があります。通い始めたころは「前半ちょろちょろ、後半30分続けて泳ぐ」というのがものすごく大変で、終ったときには『やったよ、ちゃんと溺れずに泳げたよ』という感じだったのです。が、最近は平然と泳げてしまうのですね。初めは手かきだけで泳いでいたのですが余裕が出来たのでキックも取り入れてみたのですが、バランスよく泳ぐとその方が楽ちんで・・・(笑)。かといってペースを上げてがんばって泳ぐと50mぐらいで息切れして死にそうになるんです。

もっと泳ぐ時間を長くすべきか逆に短くしてペースを上げるか、どうしようかな~と思っていたのですが、がんばって泳ぐと息切れする問題はちょっとしたことで解決しました。

息継ぎの時におもいっきり息を吸うようにした
これまでちゃんと息が出来てなかったのですね。もちろん吸うためには吐かないといけないわけで、水中にいる時や顔を出した瞬間にこれまでよりもかなり多く吐くようにしました。するとどうでしょう、ダッシュ・・・とまではいかないまでも かなりがんばって50m泳いでもまだまだ余力があるのですね。てゆーか、十数分がんばって泳ぎつづけても呼吸は大丈夫です。最後の方には体がばててきてスピードが落ちてきますが、これまでの『苦しくなる』とは大きな違いがあります。いやはや、こんな簡単なことで問題が解決してしまうとは(笑)。なんかちょっと泳ぐのが面倒くさくなりかけてたのですが、また楽しくなってきました。

# とはいえ、ダイエットの効果はあんまりあがってません。70kgの壁は厚い(笑)
[つっこみ]

翌月:[2007-03]  前月:[2007-01] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)