ひとりごと

翌年:[2014]  前年:[2012] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2013/12/31 (火)

・ おおみそかっ!

早いもので、今年も本日でおしまいです。お絵かきとかはほとんど出来ませんでしたが、今年は休みのたびにうろうろしまくりました。写真の撮影が名目なのですが、ほとんど写真を撮らない時もあって、撮影が主なのか移動が主なのかよくわかんなかったりして。

てことで、今年撮った写真をぺたぺた貼ってみるの図。

131231-1 131231-2 131231-3
下から見る魚ってのも珍しいかも 聖地巡礼? 船に夕日が刺さるの図
131231-4 131231-5 131231-6
電柱に不審者が隠れてるのかと思ったら弁慶でした 雲海ってホント海みたいですなープールの近くの工場
131231-7 131231-8 131231-9
聖地を登っていくとこんなところもあります今年は違う場所から撮ったら面白いアングルになりました花撮りにいって虫がいるとなぜか撮ってしまう

ともあれ、来年もよろしくお願い致します。

[つっこみ]

2013/12/15 (日)

・ 色塗りれんしゅう

いちおうお年賀絵には色をぬるので、色を塗る練習もしておかねば・・・ということで塗ってみました。えーと、塗り始めは結構気合を入れて始めるのですが、途中で力尽きてきて最後の方は「もうどうでもいいやー」てな感じになるのがいつものパターンなのは困ったものです。ちなみに今月初めの色塗りはあえて2色、今回のは多色刷りなのですが、あんまり変わんないかもですね(^_^)。

131215

余談ですが、色塗りに際しては下絵を3枚用意しました。で、3枚ともペン入れしたのですが、結局色塗る気になったのは一つだけ。鉛筆絵を毎日書いてた時はちょっと気に入らない日もありましたが、結局10枚書いてボツ絵は一つだけでした。それに対して色塗りしようとすると、3枚書いてボツ絵が2枚。この差は一体なんなのでしょうねえ。

[つっこみ]

2013/12/11 (水)

・ れんしゅうオマケ

いちおう下書きの練習は昨日で終わりなのですが、なんか途中の絵がいくつか余ってたので貼ってみるの巻。

131211-1
131211-2
131211-3

うーむ、ラフの線から上に濃く書いてもあんまり綺麗にはならないのですな。ペン入れすれば綺麗になるのだろうけれど、そんなに良い感じの絵じゃないのでこれくらいでちょうど良いかも。

さて、来年の干支はお馬さんですか。難しいですねー。白馬の大チャチャ様は昔から一度は書いてみたい憧れのシチュエーションなのですが、とうぶん書けなさそうなので干支があと一周するまでお預けですね(^_^)。

[つっこみ]

2013/12/10 (火)

・ れんしゅう10

やたー、ついに じゅうまい。ぱちぱちぱち。下絵だけならなんとかなるもんですね。

131210

2日目からは「顔だけ」「全体」を交互に書いてたのですが、やはり全体絵は書くのに時間がかかりますね。細かいとこを書き込んでないのでシンプルに見えるのですが、なかなかバランスの良い状態にならないので書いたり消したりで前に進みません。

顔だけ絵はラフの状態では良い感じかな〜とか思いながら線を整理していくとすんごく濃い顔になったり(^_^)するときがありますね。今回は鉛筆だけですが、ペン入れして色塗りするときもやり過ぎたら濃くなるし。ちょうど良い所で終われたら良いのですが、普段から書いてないのでいまいちよくわかんないです。

ということで、鉛筆絵はもういいかな〜と思うので、ペン入れとか色塗りとかをちょっと練習した後で本番絵を書くことにしましょう。

[つっこみ]

2013/12/09 (月)

・ れんしゅう9

結構がんばった、というか時間がかかった割にイマイチの図。顔だけ or 棒立ち絵以外はどう書いたら良いのかイマイチわかんないよ。

131209

それはそうと、月初から一枚ずつ書いてると何枚目か数えるのが楽ですね。

[つっこみ]

2013/12/08 (日)

・ れんしゅう8

ぴーすけどんなんだっけ?の巻。えーと、形がどうこうの前にこんなにおっきくなかったような。

131208

ぴーすけはお饅頭から変形してウイングクリスになるわけですが、足が伸びて柄のところに、頭が切っ先に来るように見えます。つまり足を持って振り回され頭をポカポカぶつけられるわけです。ちょっとかわいそうかもですね。

[つっこみ]

2013/12/07 (土)

・ れんしゅう7

よく考えたら戦闘服も書いとかないとダメだよね〜ということで。

131207

う〜む、こんなんだったかしら? この服って赤ひらひらが面白いですよね〜。肩口からすんごく長い布が足元まで伸びています。風になびくけれど決してアクションの妨げにもならず、敵の攻撃で損傷することもない。そして例によって書き忘れる(苦笑)。

ちなみにうちの大ちゃちゃ様は首輪と腕輪が無いのがデフォです。腕輪はバードシールドを装備させる時は必要なので面倒ですね。そういえばイヤリングもあった気がしたけれど、これは標準装備だったかな。それとも何かの装備に付随して出てくるのだったかしら。細かい設定はあんまり覚えてないデス。

[つっこみ]
12/08( Y.Kumagai )
イヤリングはウィングクリスのオマケの索敵機能だったような違ったような・・・あれ??
12/08( たかたに )
どもども、ウィングクリスのオマケでしたか。はじめ「索敵機能」を「素敵機能」と読み間違えたけどあんまり違和感なかったデス ^_^。
12/08( Y.Kumagai )
あ、やっぱりバードシールドのオマケでした^^;
12/08( たかたに )
がーん ^^;
[つっこみ]

2013/12/06 (金)

・ れんしゅう6

続いてもうひとつ。下書きだけだと書くのが楽しいし簡単で良いです。

131206

と言いつつなんか左に寄ってしまった。色塗りする絵だと後から切り取るので問題ないのですが、鉛筆絵の場合は配置も一応考えたほうが良いのかもしれない。

[つっこみ]

2013/12/05 (木)

・ れんしゅう5

あんまり薄着なのもアレなので、あったかそうなお洋服を着せてみるの図。

131205

で、スキャンしてから気づいたけどハッチングするの忘れてました(^_^)。

[つっこみ]

2013/12/04 (水)

・ れんしゅう4

おんなじような絵をさらに一枚。

131204

ふふふ、これで三日坊主卒業ですよ。わーーい。

[つっこみ]

2013/12/03 (火)

・ れんしゅう3

てゆーか、手なんかより脚書かないとだめだよね〜ということで。

131203

あぅ〜、色塗り作業と違って鉛筆絵は書いててたのしいなー。

[つっこみ]

2013/12/02 (月)

・ れんしゅう2

プールから帰ってきて時間が無かったけど、途切れると終わってしまいそうだったので鉛筆絵で一枚。

131202

確か、絵の中に手を入れたらちゃんと書いてるような錯覚がおこるという記憶があったので入れてみたのですが、ちゃんと書いた手を入れないとちゃんと書いてるようには見えないという当たり前の結論が導き出されるのでした・・・。

[つっこみ]

2013/12/01 (日)

・ リハビリテーション

もぉ〜い〜くつ寝〜る〜と〜、年末年始のイベントが始まってしまいます。毎年早めに取り掛かるんだ〜と宣言しながら年が明けないと下書きを初めないお年賀絵(笑)。けど今年はちょっと事情が違います。ぜんぜん絵を書いてないんですよぉ〜(T^T)。こんな状態で書けるの?書けないよね?

ということでれんしゅう。

131201

絵が残念なことについては語るに及ばずというところですが、久しぶりに書いてみたらこんな感じでした。

お年賀絵と言っても即席絵を何枚か書くだけなので、今から準備すれば間に合うかな。1〜2週間ちょっとがんばってみましょう。色塗りはさすがに面倒なのでペン入れまたは鉛筆絵で。

[つっこみ]

2013/11/30 (土)

・ はじめてのバックカメラ

131130-1

今の車を買った時はバックカメラというと割と高級品というイメージがあって、世間一般には付いてる車は少なかったような気がします。が、最近はまわりで走ってる車を見てもほとんど付いています。ちっちゃい車でも付いてたりします。ほへー、いつの間にか標準的な装備になってるのねー、とか思いつつAmazonでバックカメラを検索してみると、なんと2千円で売っているのです(笑)。いやはや、なんかすごく安いのもあるのですねー。びっくりですよ。ということで試しに付けてみました。

131130-2

まぁ元々取り付けるところを考えた設計になっていない車ですから、「後付けしましたー」感満載です。で、画面にはこんな感じで映ります。カメラの映像出力で既に線が入っているのですが、想定取り付け位置と異なるためか、ぜんぜん役に立ちません(苦笑)。

131130-3 131130-4

左が昼間、右が同じ場所で真っ暗闇の中でバックランプだけ付けた状況。まぁ白っぽい物ならなんとか見えます。町中の駐車場とかではバックランプ以外にも照明がありますから、余裕で見えます。

バックカメラって以前は何がどう便利なのかよくわからなかったのですが、会社の人の車にバックカメラが付いてまして、同乗させてもらってるうちにようやくわかりました。これって車庫入れの最中に使うんじゃなくて、車庫入れの最後に後ろの障害物との距離がわかるから便利なんですね。

写真ではブロック塀から数十cmのところに車がありますが、私は長年乗り慣れた車であるにもかかわらず、ミラーと目視だけではこの距離まで寄せることができません。でもバックカメラを付けた後は簡単に寄せられます。画面に映ってる水道パンに至ってはミラーでも目視でも見えませんから、前はヤマカンで下がってました。でもカメラで見ながら下がればちょうど良いところまで下がれます。画面の中の赤いヨコ線が「これ以上下がると当たるよ〜」ラインなので、ここまで下がって止まれば後ろには当たりません。いやはや、こんなに便利なものならもっと早くに付けておけば良かったですねー。

なお、カメラ自体は2千円と安いのですが、カーナビに接続する変換コードが千円しました。で、ナビの場所から車外のカメラまで配線するのに内装はがしてコードを纏めて・・・。いやはや、とてつもなく面倒でした。車屋さんでやってもらえるのならお金を払ってやってもらったほうが良いと思います。

[つっこみ]

2013/11/22 (金)

・ 悲願の Apple Store版 iPhone

本日、特に前触れもなく(?) アップルストアに SIMロックフリーのiPhoneが登場しました。もちろん日本国内から購入可能で、日本のキャリアに対応してい(るのだと思い)ます。ソフトバンク・KDDIに続いて ドコモでも iPhoneを扱うようになり、もうSIMロック自体が必要ないでしょ!! な気分でしたが、結局SIMロックはかかった状態で発売され、ドコモにおいてもSIMロックを後から解除することができず、さらにご丁寧にAPNロックまでかかっているのですから、もう iPhone なんかいらないや。と思ってた矢先のSIMフリー発売。いやはや、これはびっくりです。

前々から「アップルストアでiPhone売ってくれたら買うのに〜」と言ってた手前、とりあえずこれはポチっとしなくてはいけません。いけません・・・が、価格が¥81,800也。う〜む、これはちょっと考えてしまいます。

まぁいきなり清水の舞台から飛び降りるのも一興ですが、キャリア版のiPhoneを使い続けた場合にどれくらいの価格になるのか試算してみましょう。

(1) アップルストアでiPhone5sを買って2年間使い続けた場合

今現在 auのガラケーとiijmio(Nexus5+iPhone4S+Nexus7)を使っていますので、iPhone4SからiPhone5sにリプレースするとこんな感じになります。

(初期費用)
iPhone5s(32GB) 81,800
nanoSIM交換代 2,100
小計 83,900
(月額料金)
auプランEシンプル 780
EZ WIN 315
iijmio(3回線) 2,688
SMS(2回線) 294
小計 4,077
x24ヶ月 97,848
合計 ¥181,748
(2) ドコモiPhoneにMNPした場合

auのケータイとiijmioのデータ通信を解約してドコモiPhone一本に絞ったケースです。iPhoneはBluetoothテザリングの子機にはなれないのですが、Nexus5はiPhone4Sの子機になれることを確認していますので、モバイルデータ通信が使えるのが iPhone だけになったとしても Bluetooth共有で Nexus5とNexus7を利用することは可能だったりします(ちょっと不便になりますけど)。

(初期費用)
iPhone5s(32GB) 95,760
MNP代金 4,200
au解約金 9,975
ドコモ事務手数料 3,150
小計 113,085
(月額料金)
タイプXiにねん 780
SPモード 315
Xiパケ・ホーダイ 5,460
月々サポート -3,570
ドコモへスイッチ割(12ヶ月のみ) -780
通話料(想定) 300
小計 2,505
x24ヶ月 60,120
スイッチ割補正 9,360
合計 ¥182,565

au電話では通話料が入ってませんが、これは家族用の無料通話分が充当されて支払いがおこらないためです。えーと、2年使ったと仮定して、価格差は817円。別に狙ったわけじゃなかったんですけど、結構近い数字になるものなのですねー。iPhone5sで通話+データを1台にできるのは便利そうなのですが、現在3台のデータ端末にSIMがそれぞれ刺さってるという状況も捨てがたいし、とはいえiijmioの回線よりもドコモ Xiの方が速度は出るわけですし・・・。正直、甲乙つけがたいデス。

大枚はたいてMVNOでLTEが使えないのも寂しいですし、ひとまずヒトバシラー様の動向を見守るのが良いような気がしてきました。

[つっこみ]

2013/11/04 (月)

・ Nexus5 プラスエリア実験

昨日届いた Nexus5。スペック上ではFOMAプラスエリアでも使えるらしいのですが、実際のところは試してみないとわかんない・・・ということで、ちょっとFOMAプラスエリアの場所まで出かけて調べてみました。私は写真撮りに田舎まで行くことが多いので、見知らぬ土地でGoogle Mapsが使えなくなると結構不安なのです。

131104-1

エリアマップで調べてみると、家からいちばん近いプラスエリアゾーンはここなのですが、プラスエリアで電波を掴まないはずのNexus7がバッチリ使えました。あかんがな。

131104-2 131104-3 131104-4

Nexus7をチラ見しながら運転するもしぶとく圏外になりません。てゆーか圏外が維持されません。で、最後の場所でようやくNexus7が圏外に・・・と思ってごそごそやってたら電波を掴んでしまう(笑)。なかなかしぶといではないか。

131104-5

で、この場所まで来てようやくNexus7が完全に使えなくなりました。

ドコモのエリアマップでは黄色が800MHz帯、ピンクが2GHz帯ですが、写真のエリアにはピンクが隣接してませんから、これでNexus5が使えればプラスエリアで使えると考えて良いでしょう。

Nexus7Nexus5
131104-a 131104-c
131104-b 131104-d

えへへ、ちゃんとアンテナ立ってるしデータ通信もできますよ。

iPhoneのフィールドテストみたいなやり方がわからないので掴んでる電波が800MHzなのかどうかはよくわからないのですが、少なくともNexus7が圏外になった場所すべてでNexus5を見た時に一度も圏外になってなかった訳で、Nexus5なら山でも割と使えると見てよいでしょう。

ドコモ端末のルート化が面倒でiPhone4Sでテザリングしていたのですが、これからはNexus5でテザリングするのがよさそうですね。

[つっこみ]

2013/11/03 (日)

・ Nexus5きたる

11月1日に突然 Google Playにて発売になった Nexus5。とりあえずポチっておいたら今朝早々に届きました。香港で荷受けなのに想像以上に早かったですな。てことで、Nexus5 16GB(white) ¥39,800也。

131103

Xperia SXからGXに持ち替えて画面が大きくなったのは良いのですが、WEBをうろうろするのに「遅いな〜」と感じており、他に良い機種は無いものかと物色しているさなかのNexus5発売。いやはや、うっかり別の機種を買わないでよかったデス(^_^)。GXよりかは少し大きいのですが、さほど気にはなりません。面積は大きくても軽いですし、意外にもGXより厚みが薄いですから乗り換えに関して特に障害は無さそうです。

ということで下記に感想とか。

速い
速い。軽い。もうGXとの差は歴然!! アプリのインストールも軽い。WEBブラウジングも高速。心なしかNexus7よりも速い気がする・・・と思って調べたら スペック的には Nexus7よりも性能が良いのだそうです。いやはや、スバラシイです。
タッチパネルの追従性良好
Nexus7ではちょっと反応が悪い・・・というか、タッチしてるのに押してないことになってたり、応答がないだけでしばらくして動き出したりということがちょくちょくあるのですが、Nexus5ではそれがありません。タッチパネルや制御の問題なのか、あるいは処理速度が速くなったのが影響しているのかはわかりませんが、とにかくNexus7よりも快適に使うことが出来ます。
シャッターボタンは無い
Xperia GXで気に入っていたのは物理シャッターボタンがあること。これのお陰で最近は車の燃費計をガラケーではなくもっぱらXperiaで撮ってました。が、Nexus5はシャッター専用ボタンは無いのですが、カメラアプリではボリュームボタンでシャッターがきれます。ボリュームボタンは縦に持った時に左上にあるので、横にすれば右手の人差し指でシャッターを押せます。十分 Xperia GXの代用になりそうです。
テザリング可能
Nexus7と同様、iijmio等のMVNO SIMで普通にテザリングができます。Bluetoothテザリングも項目があるので可能のようです。もはやドコモ端末を買ってきてroot化するなんて不毛な作業は必要ありません。
セルスタンバイ問題は発生するみたい
手元に iijmio の SMS付き/無しのSIMが両方あるので試してみたのですが、SMS無しのSIMを挿すと通信自体はLTEで出来てアンテナピクトも表示されますが、ロック画面で「通信サービスはありません」となり、電池使用履歴でも「モバイルネットワークの電波」が赤色表示されます。Nexus7ではここらへんの問題が全く無かったので新しい端末では大丈夫なのかな? と思っていましたが、Nexus5では症状からするとセルスタンバイ問題と無縁じゃなさそうです。もちろん、SMSオプション付きのSIMを挿すとこの問題は解消しました。電池の持ちがどの程度違うのかはテストしていないのでわかりません。
充電中にLEDは光らない
Nexus7と同じなのですが、USBで充電してもLEDは光りません。なので充電できたかどうかを確認するにはスリープ解除する必要があります。なお、LED自体は通知を知らせるためのものなので、通知があった時にはスリープ状態でも点滅します。

てなところが今日一日遊んでいて感じたことです。

これまではMVNOのSIMで使えるスマートフォンを調達するとなると、ドコモ端末の白ロムを胡散臭い中古業者から買うか、海外で販売されているSIMフリー端末をこれまた胡散臭い輸入業者から買うか、あるいはドコモで回線契約と一緒に購入して解約するか、ぐらいしか方法がありませんでした。MVNO業者の中には端末も用意してくれてるところもありましたが、選択肢が無いに等しい上にその端末自体「これはちょっと」的なものばかりでした。が、Nexus5が登場したことで状況は一転しました。SIMフリー端末です。LTEも使えます。キャリア販売端末と比較しても高性能です。普通にテザリングできます。価格はキャリアが提示している割引金額をあらかじめ上乗せした謎の一括価格に比べると半額ぐらいです。でもってこれは純粋なスマートフォンです。私のようにデータ専用で使うことも、ドコモやソフトバンクと契約して通話+データで使うことも使う人が選択できます。海外に持って行っても使えますし、APNロックもありません。理想的な端末の登場を心から歓迎します。

一点気になるのはFOMAプラスエリアの対応状況ですが、これは後日調べることにしましょう。

[つっこみ]

2013/10/31 (木)

・ GXクレードル

Xperia SXを使い出すまで、歴代のAndroidの充電にはクレードルを使っていました。なのでクレードルの用意されていなかったSXは不便じゃのーと思っていました。GXになってもそれは変わらず・・・と思っていたら充電台が売ってました。SO-04D用 [TV ドック SO13] ヨドバシカメラにて¥2,625也。

131031-1 131031-2 131031-3

あいやー、HDMI出力するためのドックなんですね。ついでに充電もできると。もちろんHDMIに用はないので差し込まなければ充電スタンドとして使えます。SXの時にさんざん探して見つからなかったのでGXでは探しもしなかったのですが、GXだけに存在したオプションだったようで。

# 翌日 Nexus5を注文してすぐにお役御免になるなんてことは知るよしもないのであった(笑)
[つっこみ]

2013/10/27 (日)

・ 三代目モバイルバッテリー

モバイルバッテリーで携帯電話に充電しているのを知り合いの人が見て興味津々だったので、こんなのが売ってるんですよ、ほら。とAmazonのサイトを出してみると、なんだか私の予想より遥かに安くてびっくりしたので、ちょっと大きいやつをお買い上げ。モバイルバッテリー 5,400mAh QE-QL201X-K (写真の黒いほう) Amazonにて¥2,250也。

131027-1

ポーチに入れて持ち歩く場合は小さいほうが良いので普通は2700mAhの方が便利なんですが、iPhoneやAndroidの電池はデカいのでこいつの出力では満充電までもっていけないことが多いのです。ということで重くてデカい版。

131027-2

出力が2ポートあるので、小さいUSB機器なら2つ充電できて良いのかな。実際届くまで気が付きませんでしたが、ジャンボサイズでもLEDライトのオマケが付いてて笑えました。

それはそうと、デカい版が2,250円ってずいぶん安くなったものですね。前に買った時は小さい版(白いほう)で¥3,230だったのに。量産効果で安くなったのか、競争が激化で安くしなければならないのか。いずれにしても、あって困ることはないので安い時に買っておくのが吉でしょう。ちなみに、モバイルバッテリーは海外メーカー製の粗悪品が多いので容量とか価格だけ見て買ってはいけません。初めは動いても、すぐに定格容量通りの仕事をしなくなります。何度か授業料を支払いました(^_^)。

[つっこみ]

・ SMSの効用

先日 iijmio のSIMにSMSオプションを付加しました。違いが無かったらちょっと寂しいなーと思いつつも様子をうかがっていましたが、経過はなかなか良好のようです。

131027
Xperia GX
アンテナピクトは以前から表示されていましたが、セルスタンバイが圏外100%だったのが、ほとんど圏外じゃなくなりました。で、上の図のように丸一日放置してもそこそこ電池が残っています。以前は端末に全く触れなくても、朝充電終了してから晩遅くに家に帰ったら電池が無くなっていたのです。この違いは大きいですヨ。自動機内モードアプリを使えばもっと電池は持つのですが、通知を受け取りたい場合は使えませんし 電池が一日持つのなら残量60%でも10%でも大して違いはありません。
iPhone4S
アンテナピクトが表示されるようになったことは前回述べた通りですが、それ以外の効果は無さそうです。一度圏外になった後に復帰するまである程度時間がかかるのも一緒ですし、そもそもアンテナピクトが出ない以外はこれといって不都合ありませんでしたので。一度手動で機内モードにしてしまえば早く復帰するみたいなので、iPhoneは普通のケータイと違って圏外になっても電波を無理に掴もうとせずある程度時間をおいてリトライする仕様なのかもしれせんね。まぁ圏外に置いとくと電池を異様に消耗するガラケーに比べると合理的かも。

てなわけで、1枚147円/月の追加料金をどう見るかによりますが、個人的にはSMS付きのほうが便利に使えると思います。ドコモから出てるAndroidはアンテナピクトが元々表示される機種も多いのですが、同じメーカーでもグローバルモデルになるとアンテナピクトが出ないことも多いですし、SXやGXのようにアンテナピクトは出るけどセルスタンバイ問題が起きる機種もありますからね。

以前は千円/月ぐらい上乗せして音声通話ができるプランがあればいいのにな〜と思ってましたが、SMSオプションが出来たのでその必要も無くなりました。いやはや、よい時代になったものです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2013/10/17 (木)

・ USBタップ

XperiaにNexus、iPadとかケータイとかKindle Fire。USBで充電する機器はホントにたくさんあります。ということで、USBの口がいっぱいついてるテーブルタップを買ってみました。USB電源タップ 送料別で¥1,999也。

131017-1

こいつの特徴は下記の通り。

このタップを配置することにより、うちの充電コーナーはこんな感じになります。

131017-2 131017-3
びふぉーあふたー

えーと、あんまり変わらないですね(苦笑)。でもでも、今まで使ってた2ポートのUSBタップは1Aを要求する機器を2台繋げると給電がとぎれとぎれになってたわけで、全部繋いで1ポート予備が出来た上にどのポートも1A以上供給できるってのはとても扱いやすいのです。あと欲を言えばUSBが8ポートぐらいあって、口が上向きじゃなくて横から出ててACコードが短い製品があればなお良かったですね。

[つっこみ]

2013/10/12 (土)

・ SMS対応SIM

申し込んでいた分が届きました。

131012-1

ご存じない方のために買いておくと、iijmio等のMVNOが提供する通信サービスは速度や容量に若干制限を設ける代わりに安価で本家ドコモと同じエリアで通信サービスを受ける事ができます。ただ、仕様のせいか実装のせいか、端末によっては本来表示されるはずの電波強度が非表示になってしまったり、あるいは電池が早くなくなってしまうことがあります。ドコモ回線を切り売りしているのでドコモ端末だと影響がない・・・と言いたいところですが、ドコモのデータ専用プランではSMSが使用でき、MVNOのプランではSMSが使えないという差異があったため、ドコモ回線では問題なくMVNOのSIMを差した時だけ問題が生じるという屈辱的な状況が続いていました。

で、MVNOとドコモの交渉の結果(?) MVNOでもSMSの使えるプランができました。SMSを追加する時はSIMの交換が必須となるので、今回iijmioから新しいSIMが届いたという訳です。

131012-2 131012-3

iPhoneに刺さってたSIMと新しいSIM。意外にも見た目はいっしょでした。SIMだけ見ても違いはわかりませんが、iijmioが提供するアプリでは回線ごとに「(SMS)」のように記載されるので、混ざってしまってもどれがSMS付きかすぐにわかります。

131012-4

そして電波強度が表示可能になったiPhone4S。いやはや、長い道のりでした。実のところ、iPhoneでは電波強度が表示出来ないだけで、電池が早く減るとかの問題はないので気にしなければそれでよいのですが、ロッカーの中で圏外状態になっていた後 復帰するのに妙に時間がかかるのが解消したらいいなってことで試しにSMSオプションを付けてみました。あと、セルスタンバイ問題がおきて電池がすぐに無くなっちゃうXperiaGXにも。あと1回線はNexus7に差していますが、この端末はセルスタンバイ問題が生じず電波強度も正常に表示できていますから、SMSオプションを付ける意味が全くありません。ということで、2回線にSMSオプションを付けて147円/月x2の追加。それでも3回線で3千円を切っていますから、ドコモとかと契約するよりかは随分安いのです。

ケータイからSMSを送信してみて正常に動作していることは確認しましたが、実際にはSMS機能が付いてもぜんぜん使わないわけで(苦笑)、入れ替えたからといって特に利便性が向上するわけではありません。唯一Xperiaの電池の持ちは改善されるかな? というところは使ってすぐにはわかりませんから、しばらく経ってからレポートすることにしましょう。

□ 関連記事

[つっこみ]

2013/09/30 (月)

・ お外でNexus7

ちょっとiijmioの3枚使えるSIMのうち1枚を諸般の事情にて貸し出していたのですが、昨日ようやく帰ってきました。これにて、iPhone4S ・ Xperia GX ・ Nexus7 の3台体制です。

ところで、うちのカーナビの画面サイズは7型です。Nexus7も7型です。カーナビというのは最新のAndroidと比較するのも申し訳ないぐらい処理速度が遅くて低機能です。ナビの画面の上に Android を置いたらどんな感じになるのかな~と前から思っていたので、実際に置いてみました。

130930-1
カーナビの画面
130930-2
Nexus 7 を置いた状態
支えてないと落ちる(笑)

えーと、画面サイズ的には「あり」ですね。電源の配線をどうにかする必要がありますが、車種によっては綺麗に収まるかもしれません。ただ、カーナビの画面の代わりに Google Maps の画面となると、こちらは「ない」です。さすがにカーナビの地図は運転しながらチラ見するのに特化しているだけあり、交差点名や高速のIC名が大きく表示されるばかりか、カーナビ単体では「小さいなー」と思っていた操作ボタンもAndroidに比べると大きく扱いやすいです。

Nexus7用に設計されたナビアプリがあればどうかな~と思いますが、現状では普通の地図では表示が細かすぎですし、普通のスマートフォン用のナビソフトでは逆に情報量が不足気味に。ナビとして使うとなると、やはり普通のカーナビの方がずいぶん使いやすそうですね。

ちなみに、比較できるのはナビの話だけであり、Twitterをしたいとかメールを見たいとかYouTubeを見たいとかになれば、Nexusでしか出来ませんので文字が小さいのを我慢すれば十分使えるのではないかと思います。運転中は危険とかいうのを別にしても操作が困難で顔を近づけないと読めないと思うので停止状態のみになりますけど。そもそもうちの場合は押さえてないと落ちるし(笑)。

現在市販されているカーナビでスマートフォン連携機能を持った機種って「とりあえず付けてみました。でも役に立ちません」風なものばかりなので、Androidを車載してしまえばいろいろ便利だと思います。ただ、ナビは本家のほうが一枚上手なので、大きい車でナビと別の場所にAndroidを据え置きできると便利なのでしょうね。

[つっこみ]

2013/09/29 (日)

・ 長持ちするようになったAndroid電池

私は Android(Xperia GX)とiPhone4Sを常に持ち歩いていますが、両者の電池の持ちの違いは歴然としています。iPhone4Sは使わなければほとんど電池を食わないのに対して、Androidはスリープから一度も復帰させていないにも関わらず電池をバカ食いします。

130929-1

これは持ち歩いている時の電池残量推移。お昼休みに使っている時に大きく電池が消耗するのは良いとしても、電池のほとんどを待機中に消費しておうちに帰った時にはほとんどカラです。

Androidでは電池使用の目安が項目ごとに表示できるようになっており、その中で「セルスタンバイ」という項目が大きなウェイトを占めることがあります。これは一般的にセルスタンバイ問題として知られており、MVNO向けに提供されているSIMでは通話・SMSが使えないために、Android内部で圏外のような振る舞いをしてしまい電池を激しく消耗すると言われています。

幸い、来月からMVNOのiijmioでもSMSの提供が始まるので、これを契約することで電池消耗が抑えられるかな? と楽しみにしております。が・・・

130929-2

「スリープ時に機内モードにする」というアプリを試しに入れてみたところ、丸一日経っても電池残量50%以上という結果に。こ、これなら実用的だよ。今まで無駄に電池を消耗していたのがアホみたいだよ。

実は機内モードにするアプリというのははるか昔にIDEOSを使っていた時に試したことがあるのですが、この時はスリープ復帰から通信可能になるまで30秒ぐらいかかってたんですね。それじゃあちょこっと使うときに不便だよ・・・と思っていたのですが、今回試してみるとスリープ復帰してアイコンのボタンを探してる間にLTEが復帰します。これなら実用的ですよ。

機内モードになるのでメールやツイッターの通知が全く受けられないというデメリットがあるのですが、実は電池節約のためにAndroidでは元々極力通知を受けないように設定してまして、必要な通知はガラケーやiPhoneで受けるような運用になっていたので Android が完全に沈黙しても実害はありません。いやはや、これまでどれだけ無駄に電池を消耗していたんだか(苦笑)。

ちなみに、Xperia GXやNexus7ではMVNOのSIMでも通信できてアンテナピクトも表示されますから電池が減る以外には実害はありません。対してiPhoneでは電池は減りませんがアンテナピクトが表示されません。来月から3枚のSIMを交換して追加料金を支払おうかと思っていましたが、実際にSMSが必要なのは意外にもiPhoneだけなのかもしれませんね。

[つっこみ]

2013/09/28 (土)

・ タイヤ交換

先日点検に出した時にタイヤの空気圧がすぐに下がるのを調べてもらったのですが、なんか穴があいてて空気が抜けてました。で、その箇所が妙な状態だったのでタイヤ替えたほうがいいんじゃないか、ということになって2輪交換。点検時のオイルフィルタ代と合わせて ¥24,000也。

えーと、前回のタイヤ交換ってついこないだのような気がしていたのですが、調べてみたら 3年半前、距離にして7万キロ弱の走行でした。いやはや、車買ってからよりも前回交換後の方がたくさん走ってましたね(笑)。あと半年ぐらいで乗り換えるかもしれないので過剰メンテはあまりするつもりはありません。が、いちおう廃車にするその時までいつでも車検がいつでも通る状態で乗っていたいというのが希望ですし、そもそも今回はタイヤに異常があったし交換時期と言えなくもないですから致し方なしということで。

点検時に交換することは決まったのですが、タイヤは注文しないといけないということだったので今日までテンパータイヤで過ごしていました。車屋さんからは新しいタイヤで帰ってきたのですが、50〜60kmでの安定性はぜんぜん違いますね。テンパータイヤには時速80km以下で!! と書いてますが、とてもじゃないけど80km/hも出す気にはなれなかったデス(^_^)。

[つっこみ]

2013/09/26 (木)

・ お車の価格

先日6ヶ月点検に車屋さんに行ってきました。で、来るべき車買い替えに備えて、「買ったら幾らぐらいするのだろう?」というのがわからなかったので「すぐには買いませんが」という前提で見積りを作ってもらいました。

買うとなると車種が大問題なのですが、正直なところ「軽自動車+車庫に入る」カテゴリでは欲しいクルマが存在しません。でもカタログを見ていると「オートエアコン」とか「座席の電熱ヒーター」とか「アイドリングストップ」とかのキーワードが良さそうだったので、ラパンを候補に。ついでに軽自動車の枠を外して スイフト5MT も見積ってもらいました。

ラパン XL (FF CVT)

合計 ¥1,459,625

スイフト XG (FF 5MT)

合計 ¥1,635,789

スイフトは17万円ぐらい高いのですが、上記には値引きが入っていません。値引き額はスイフトの方が大きくなるので、最終的には10万円ぐらいの価格差になるそうです。えーと、車って車両価格+αぐらいで買えるのかと思ってましたが、結構上乗せされてしまうものですね。

でもって、上記と同じグレードではありませんが、店頭にベースが同じ車両があったので 運転席とか後部座席に座ってみたりしました。

ラパン

スイフト

ラパンには軽自動車であるという圧倒的なアドバンテージがあるにもかかわらず、運転席に座って「これは無いわ」という感想しか抱けませんでした。軽自動車ってサイズが小さいから運転しやすいし駐車場では専用スペースが空いてることが多いし高速代が安いし税金なんかタダみたいなもんだしで良いことずくめなんですけどね。

13万キロ走りながらも何ら問題点が無いうちの Kei。大きな問題が無いとはいえ、小さなことはいろいろあるので毎月ディーラーに顔を出している状態ですし、スイフトが思ったより良かったので最短では次の車検の5月に乗り換えもありかもしれません。4月に消費税UPするので3月に前倒しすると税金+軽自動車税回避で5万円ぐらい差が出るのかな。どんな車種を買うにせよ150万円ぐらい必要になりそうなので、しばらく散財を控えなければなりませんね(苦笑)。

[つっこみ]

2013/09/19 (木)

・ 理想のアイドリングストップ車

ガソリン車はエンジンが付いてないと走りません。でもって軽自動車は止まってる時にぷるぷる音とか振動があります。この回避しがたい問題を難なくクリアしてきたのが先日車検の代車で借りたアルト・エコのアイドリングストップです。まぁそれは良いのですが、ずっとマニュアルの車に乗っているとオートマはどうにも運転が難しくていけません。時代の流れだから仕方がないよね・・・と諦めていたのですが、思わぬところに伏兵です。

ワゴンRには 5MT + アイドリングストップが存在する

いやはや、そもそも駐車場に入らないので全くノーマークでした。新しいR型エンジンにはMTが無かったので新型エンジンでは絶滅したと思っていたのですが、MTも無いことはなかったのですね。今のところR型エンジンを載せているのはワゴンタイプの車とアルト・エコだけだったような気がするのですが、普通のアルトがモデルチェンジした時に5MT+アイドリングストップも出てくるかもしれません。

なお、アイドリングストップの説明はこんなことが書かれています。

えーと、止まった後クラッチを離した時にエンジンが止まるんですかね? 私の運転では止まる前にギアをニュートラルにして止まった時にはクラッチは踏んでないのですけど。というか、多くの場合 燃料カットが終わった直後にギアを抜くのでクラッチペタルさえ踏まないことが多いのですけど(^_^)。この場合、停止と同時にエンジンが止まってくれるのかな? 将来候補に上げる場合は検証が必要のようです。

ちなみに、アルトエコに乗った時は意図せずエンジンが再始動してしまった時に「強制エンジンストップスイッチが欲しい」と思ったものですが、この車の場合はエンストさせてしまえばエンジンが止りますね(笑)。発進の時はエンスト状態でもアイドルストップ状態と同じ手順で再始動するみたいですし。これは便利かも。

ということで、次は無いかな? と諦めていたMT車購入ですが、もしかしたら有り得るのかも!? というお話でした。

[つっこみ]

2013/09/16 (月)

・ Nexus7 散財

とりわけ使う用はないのですが、「Nexusである」「Androidタブレットである」「LTEを含めて外で使える」という点に惹かれて購入してみました。Amazonにて ¥39,800也。

130916-1

Xperia GXはiPhoneやSXに比べて随分大きい訳ですが、それと比べても3廻りぐらい大きな7インチタブレット。普通のiPadに比べたら随分小さいのですが、それでも「歩きながら使う」には適さないですからスマートフォンとは別の使い道が与えられるべきなのでしょう。

Android タブレットはiPad登場まもなくから存在していたと記憶しているのですが、世間の評判は圧倒的にiPadが優っていたと思います。タッチセンサー廻りのアルゴリズムやフォントの美しさ、画面デザインや操作方法の統一性などいろいろ理由はあると思いますが、今回初めて Android タブレットである Nexus 7 を触った感想としては「iPadに比べてそれほど悪くはない」というところ。特許の関係からか操作に対するレスポンスが分かりづらい部分はiPadより劣っていますが、解像度やパネルの発色・動作速度・タッチの追従性など、これといって悪い点は見当たりません。タブレットにおいても「Android使ってるのは変態マニアだけ」なのは過去の話になったようです。

ところで、Nexus7のピクセル数は 1200x1920ドット。1920x1200というのは昔からある20インチクラスの大型ディスプレイ 1600x1200 を横に引き伸ばしたサイズ、つまり我が家で Mac mini に使っている24インチディスプレイのピクセル数です。重ねて置くとこうなります。

130916-2

縦横それぞれ1/3ぐらいの寸法にドットバイドットで表示できているのだから、ホントにものすごい解像度ですよね・・・。Macの画面をそのまま表示しても正直いって字が読めませんが、Nexus7でアプリを動かしても特に字が小さい印象はありませんから、実際には相当大きな字で表示してるんですね(^_^)。

さて、このタブレットの用途ですが、解像度の高さを活かして Kindle Fire HDの代わりに・・・とも考えたのですが、下記の理由で却下になりました。

やはり専用機であるKindleの漫画リーダーポジションは揺るぎないようです。まぁ大きさや重さが手頃でテザリングも可能なので、VAIO Pの代わりにカバンに入れて持ち歩いたり カーナビの前面に貼り付けたり(笑)するのも面白いかな〜と思います。

「Nexusである」ことからは大きな驚きはないものの、「国内で発売されているタブレット」という括りで見れば驚異的なのはSIMフリー端末という事実。一般的にはそんなに需要は無いとは思いますが、「ちゃんと動作するSIMフリー端末が4万円で売っている」という事例が今後良い影響を及ぼしてくれたらいいなーと思います。スマートフォンでは未だに続いていますが、何故か国内ではまともな端末のSIMフリー版が正規ルートで買えないんですよね。SIMフリーだから少々高い値段で購入せざるをえないというなら納得しますが、そもそも売ってないなんてひどいじゃないですか。MVNO SIMでテザリングを使うためだけにドコモ端末のroot取らなくちゃいけないだとか、海外仕様のiPhoneを得体のしれない輸入業者から購入しなくちゃいけないだとか、まったく納得がいきません。Nexus7の後に Nexus 5なりがSIMフリー スマートフォンとして続いて、この状況が少しずつ変わってゆけばよいですね。

[つっこみ]

2013/09/08 (日)

・ svnupを試してみる

もうすぐ FreeBSD 9.2R がアナウンスされそうな雰囲気なので、どんな感じなのか見ておこう! っと思って、いつものように tag=RELENG_9_1 になっているのを RELENG_9_2 にして csup してみる・・・と、 /usr/src に何もありません(T^T)。

うーむ、前から「もう使えなくなるよ〜」と聞いてたもののソースツリーは取得できてたので普通に使ってましたが、もうホントにダメなんですね。てことで調べてみると、 csup の代わりには svnup というのを使えば良いのだそうです。

とりあえずインストール

# portmaster net/svnup

以下 /usr/local/etc/svnup.conf を編集。取得先を設定。

host=svn0.us-west.freebsd.org ←コメントアウト

releaseセクションのブランチを設定

[release]
branch=base/releng/9.2 ←これ
target=/usr/src

で、実際にソースツリーを取得。

# svnup release

ずいぶん遅い気がしますが、ほったらかしにしておけばそのうち取得完了します。

ちなみに、うちのFreeBSDでソースからbuildしなければならない理由は SMTP AUTHな sendmail を使っているからなんですが、ぜんぶ ports に追いやってバイナリアップグレードできるようにしたほうがいろいろ楽なんでしょうねー。

[つっこみ]

2013/08/27 (火)

・ RX100用グリップ

我が家のコンパクトデジカメはサイバーショット DSC-RX100 です。コンデジと侮るなかれ、肝心の写りに関しては一眼レフに匹敵する・・・というのは言いすぎですが、一眼レフがリュックに入った状態では「代わりにこれでもいいや」と思えるぐらい優れた画が出てきます。

そんなコンデジの発売から一年経過して RX100M2 というさらに優れたブツが登場しています。ほへー、すごいねー。でも値段もスゴいから手が出ないや。と思っていたのですが、新機種と同時にオプションですべり止めのグリップが発売されており、これの対応機種としては旧機種も含まれてるのです。純正ですが、お値段はソニーストアで¥1,481。おぉ、これなら買えるよ(笑)。

ちなみに、何も付いていない状態はこんな感じ。

130827-1

これがグリップを付けるとこうなります。

130827-2

私の使い方としては、ケースに入れた状態で腰に括りつけておき、めぼしい被写体があれば片手で取り出してパシャリ。これまで特に滑って困ることも無かったのですが、取り付けてみると指で引っかかるので取り出しやすいし片手ホールドもしやすくて良いですね。こういう大げさなグリップは収納時に邪魔になることが多いので好きじゃないのですが、このカメラは元々レンズのところが出っ張ってケースに収納しにくいですから、それに比べて出っ張りの小さいこのグリップはちっとも邪魔にならないのでした。

130827-3
[つっこみ]

2013/08/26 (月)

・ ブレーキディスク交換

13万km越えのうちのKeiですが、しばらく前から高速域でブレーキを踏むとゴトゴト音と振動が出る症状がありました。音の出方が以前ホイールベアリングが傷んだ時に似ているので車屋さんで見てもらったのですが、そこは特に問題ないそうです。でも、細かいことは気にしない・・・と無視出来るほど小さな音でもないので、日を改めてちゃんと見てもらいました。

ということで、結論から言うとブレーキディスクが僅かに波打っていたそうです。前輪両方のディスクを交換して工賃共 ¥23,000ぐらい。あとエアコンフィルタを交換したほうが良いらしいのと、スピードメーターのランプが暗くて見えにくいのでこれも交換してもらったから全部で ¥31,154也。ブレーキディスクってもっと高価なものかと思ってましたが、ハンドルよりずっと安いんですね(笑)。過走行車ゆえ年間15万円ぐらいの修理費用を予算計上していますから、3万円ぐらいの修理なら安いものです。

最近はMTにこだわらなくても別にいいかな〜という気になってきたのですが、今のところ乗り換えたい軽自動車が現行車種の中に存在しません。第一条件としてマンションの機械駐車場に入る全高1,550mm以下を上げるだけで選択肢が激減してしまう軽自動車市場。

たった4行で全軽自動車ラインナップの比較検討が済んでしまいます。あとOEMが何社かありますが、だいたいアルトかミラといっしょなので。ekワゴンはちょっと前まで1,550以下でしたが、モデルチェンジで背高になっちゃいました。 アルトの上位グレードが出てきてR型エンジンを積んでくれたら乗り換えたも良いかな〜と思っているのですが、現時点での最適解は「たとえKeiが壊れても修理して乗る」こと。1,000〜1,200ccの車はほとんど背の低いものばかりなのに、なんで軽自動車は駐車場に入らないのばっかり売ってるんでしょうね。

[つっこみ]

2013/08/24 (土)

・ Kindle沼の恐怖

Kindleの最大のメリットはそのお手軽さにあります。通常、本を購入手続きとしては

本屋に行く → おうちに帰る → 読む
あるいは
Amazonに注文する → 翌日届く → 読む

という手続きになります。しかし、Kindleの場合は

Kindleでポチる → 読む

となります。厳密にはポチった後ダウンロードされるのを待たなくてはなりませんが、本屋に行ったり宅配で届くのを待つのとは比べ物にならないほどスピーディーに「読む」段階にたどり着けます。読む対象が文字ばかりのムズカシ本ならともかく、漫画の場合は「読む」段階までもスピーディーに終わってしまうわけで、シリーズ物の場合はご丁寧に読んだ後で次巻の購入ボタンまで出てくるわけで、ついついポチってしまうのですよ。

これまではあえて目を背けていましたが、ここらでちょっと現実に目を向けて購入履歴を集計してみましょう。

年・月購入数
2012年10月2
11月0
12月29
2013年01月47
02月1
03月24
04月17
05月85
06月28
07月21
08月59
合計313

うわぁ〜、すごいですね。一年経たずに300オーバーですよ。Kindleを手にする前に私が生涯購入したマンガ本の合計を軽く超えてるような気がします(汗)。金額ベースにすると集計が面倒・・・というか恐ろしいのですが、おそらく5月に異様に数字が膨れているのは100円セールがあったからだと思うので、100円本が50冊・それ以外は一律300円と低く見積もると 購入金額は 83,900円。実際には500円〜700円の本もゴロゴロしてますからもっと行ってますよ。いやはや、すごいですねー。おそろしいですねー。

いくらKindleが物理的な収納スペースが要らないとはいえ これではお財布に優しくありませんから、今後はもうちょっとポチるのをセーブすることにしましょう。

[つっこみ]

・ ようやく役に立つ(かもしれない)Amazonプライム

先日「Kindleオーナーライブラリー」というサービスが開始されました。

ことを条件に、一ヶ月に1冊だけKindle本を読めるのだそうです。どのKindle本でも選べるわけじゃなくて売れ筋から外れたようなものばかりなのですが、シリーズ物が丸ごと入ってたりもしますから、年間3,900円(月額325円)のAmazonプライム特典としてはなかなか良いと思います。

思えば成り行きでAmazonプライムを契約して長いこと経ちますが、最近は良いことなんて何もなかったんですよね。昔はポイント高かった1,500円未満の送料無料も今では普通に全品送料無料(一部を除いて)ですし、近頃始まった「単品注文だと送料かかるよ! 」縛りもAmazonプライムで解除されないし、スタート直後は驚いたお急ぎ便で当日配達も最近は翌日か翌々日にしかこないし。自動延長されるので解約する機会を失していたのですが、まぁKindleオーナーライブラリーの特典があるのならもうしばらく使ってみても良いかもしれません。

[つっこみ]

2013/08/18 (日)

・ rayでGPSロガー

既に退役している Xperia ray ですが、サイズが小さい利点を活かして予備のGPSロガーとして第二の人生を送っています。今日も奈良まで遊びに行ったのでメインのGPSロガーの記録を見ようとしたらハングアップしてるし(T^T)。いやはや、rayで MyTracksを走らせてて良かったですよ。

130818

ところで、朝の9時頃から夕方の6時頃までGPSロガーを動かしていると、こんな感じのバッテリー消耗状況になります。家に帰ってくるまでにバッテリーが10%ぐらいになっちゃったので途中で充電しました。半日なら余裕でOK、丸一日の場合は途中で充電可能なら使用可能ってとこでしょうか。

ちなみに、SIMを差してませんから道中でディスプレイに地図とかは表示されないのですが、GPSの位置記録はちゃんと行われています。下手にSIMが差さってると電池の消耗が激しくなったりするので、GPS専用機(?)はSIM無し運用の方が便利かもです。

[つっこみ]

2013/08/10 (土)

・ 電波時計用NTP時計

今回はちょっと変わったブツをお買い上げ。P18-NTP、共立エレショップにて ¥12,800也。

130810-1

この箱体は単体でデジタル時計の機能も持っているのですが、この箱に付いてる時計表示にあまり意味は無くて、

NTPで合わせた時刻を市販の電波時計向けに送出する

というのがミソ。そもそも電波時計というのは何もしなくても電波を受けて勝手に時刻を合わせてくれるというのが良いところなのですが、私の部屋のように電波を受信してくれない立地条件では時計本来の性能が発揮されないのです。時計と比べて多大な電力を消費する代わりに、普段使ってる時計がちょっとだけ正確になるなんてバカバカしくていいじゃないですか(苦笑)。

ということを書きたかったのはホントは4月なんです。このアイテムを買ったのは4月なのですが、なんと私の使ってる電波時計じゃ時計が合わない(T^T)。腕時計の方は時間補正が効きますが、置き時計の方は電波受信強度はバッチリなのに時間が合わない。んむむむ、またつまらないモノを買ってしまった・・・、としょんぼりしていたのですが、先日お店からメールが届きました。

「Internet接続 NTP対応時計 / P18-NTPの曜日データ送信不具合について」
曜日表示機能(日月火...土)を持った電波時計において、P18-NTPから発信される電波(時刻情報)を正常に受信できないケースがあることが判明しました。
つきましては該当する機能をご利用になる全てのご購入者様のP18-NTPをリコー ル対象とし、ファームウェアのアップデートを行うことと致しました。

あれれ? ファームウェア変更で直るのですか。しかも、返送と再発送の送料まで負担してもらえるのだとか。いやはや、これはありがたい。

130810-2

ということで、これが帰ってきたブツでの試験結果。ちゃんと電波受信して時間があってますよ。いいですねー。これを期待してたんですよー。それにしても、ただの部品屋さん(だよね?)だというのに、仕様変更時にちゃんと通知するだけでなく、送料負担した上で修正してくれるとはなんとすばらしい対応なのでしょうか。最近日本橋に行くことはなくなりましたが、立ち寄ることがあればいろいろ買い物していかねばなりませんね。

[つっこみ]

2013/08/04 (日)

・ ハンドルのお値段

昨日写真撮りに行った帰りに車屋さんに寄ってハンドル変えたらいくらするのか聞いてみました。

内容金額
ホイールアッシ、ステアリング(グレー)19,600
工賃4,500
消費税1,205
合計¥25,305

いやはや、部品代って1万円ぐらいかと思ってましたが、結構お高いのですな。そこまで傷んでるわけでもないので、もうしばらく様子を見ることにしよう。

ちなみに昨日撮ってきた写真。

130804

ひまわりを撮りに行ったのですが、それより蓮の花が綺麗でした。普段は出番がない300mm単焦点ですが、蓮の花を大写しにできるのは強みですね。

[つっこみ]

2013/08/01 (木)

・ 4000MB

月初のiijmio。2GBのクーポンを使い切れないのだから当然こうなります。

130801

クーポン翌月繰越はすごく太っ腹な気がしますが、月末に余ったクーポンを無駄消費させないという点では有効な施策なんでしょうね。

[つっこみ]

2013/07/31 (水)

・ 今更ながら Xperia GX

私の通信デバイス状況は、通話がガラケー、通信はMVNOによりiPhone4Sをメインに Xperia SX を併用しています。概ねiPhoneがあれば事足りるのですが、iPhoneは通勤中はカーナビで深夜アニメ再生のためグローブボックスに入ってるのでメールを見たりできませんし、時々基地局を見失ったりした時にもう一台を使ったほうが手っ取り早いとかでスマホ2台持ちもなかなか便利だったりします。

さて、Xperia SXを買ったのは去年の9月なのですが、発売されたら放置されるAndroidにしては珍しく、先日4.1(Jelly Bean)にアップデートされました。ただ、買った時に比べて最近顕著に感じることがあります。

文字とかボタンが小さくなった

昔のスマートフォン用ページはガラケーの名残なのか、画面に大きい文字で少ない情報を表示するものが多かったのですが、最近のは大画面で解像度も高いので情報量もアップ・文字は小さくなっています。OSが4.1になったことで通知領域のボタンとかもボタン数が多くなり必然的にサイズは小さくなりました(笑)。まぁSX以外のAndroidはほとんど馬鹿でかいのでしかたかないとはいえ、これはちょっといただけません。もういっそのこと本体デカくすればいいのでは? ということでデカいのを買ってみました(写真右)。

130731-1

ドコモ Xperia GX、 Amazonマーケットプレイスにて¥24,000也。説明になんにも書いてなかったので中古だったらどうしよう? とか思いましたが、無事に未使用品ぽいのが届きました。現在の最新機種は Xperia A ですが、6万円ぐらいするのでちょっと手が出ません。その間に Xperia AX という機種もありますが、型落ちの割に良い値段がするわけで、古いのでいいやってことで、SXの姉妹機であるGXをお買い上げ。

SXと同世代で画面サイズ以外のスペックがよく似ているだけあって、使用感はほとんど同じです。ホーム画面のショートカット配置を合わせてあげれば、使い方も設定項目もみんな同じ。いやはや、Apple製品以外で「買い換えてもそのまんま」感を満喫できるケースがあったとは (^_^)。

そもそもSXには「小さくて逆に使いにくい」以外に不満点はありませんでしたから、「大きくなっただけ」なのはかえってありがたいかもですね。まだGXの大きさに慣れないので「大きくて使いにくい」としか感じませんが(苦笑)、しばらく使ってみてどちらか使いやすいほうのサイズを継続使用することにしましょう。

□ 関連記事

[つっこみ]

2013/07/22 (月)

・ 革巻きシフトノブ

いわゆるアフターパーツというのにはあまり興味が無いのですが、ちょっと事情があって気になったので付けてみました。

130722-1

純正革巻きシフトノブ、¥4,987也。イマドキ皮が高い訳でもなかろうに、どうしてこのレバーの先っぽが5千円もするのか理解に苦しむわけですが、まぁ車の部品なんてそういうものなのでしょう。で、元々ついていたノブに比べると、縫い目があるのでゴツゴツした感じになります。野球のボールなんかも縫い目がありますから、そゆのが好きな人には良いのかもしれません。

さて、シフトノブはじつはどうでも良くて、じつはこっちの方が重要だったりします。

130722-2 130722-3

経年劣化なのか、右手のいつもハンドル持ってる部分がガタガタになってきています。左側はすごく綺麗なんですけどね。右側は見た目も変色してガタガタですし、コブのところがぷにぷに柔らかくなってたりもします(^_^)。

そういえば車を買った時に車屋さんの営業の人が革巻きハンドルカバーがどうのこうの言ってたのでそれを付けたらいいのかな〜と思ってWEBでスズキのアクセサリーカタログを見ても、なぜか載ってません。あれ〜おかしいな〜と思って購入時のカタログを引っ張りだしてくると、これにはちゃんと載ってます。うむむ、どうやら古すぎて製造中止になったのかもですね。そんなに上等な車じゃないから、ハンドルを丸ごと変えても高くないのかな〜とか他車種用でも使えたりするのかな〜とかいろいろ考えてました。

で、同じページに書いてある革巻きシフトノブはアルトとかと同じ品番なのでまだ売ってるんですね。これを付けたらどんな感じになるのかな〜と気になったので今回試しに付けてみた訳です。個人的には手触りとしてはどっちでも良いのですが、元々付いてたノブは炎天下放置した後に乗ると「べたべた」して気持ち悪いのですが、こっちは割と大丈夫っぽいです。その点は良さそうですね。

[つっこみ]

2013/07/18 (木)

・ 地点情報データバージョンアップ

車に乗っていると、新しいデータがあるというので、ダウンロードして更新してみました。

130718

更新するかどうかのポップアップが表示された以外は画面の一番下で「読込中」とか「更新中」とか表示されるだけなので、全データ更新と違って特に機能が制限される訳じゃなさそうです。更新箇所は結構多くても自分に関係の有りそうな場所は一箇所も無かったりするんですけどね(^_^)。まぁ更新でキーワード検索の精度が高くなるのならそれはそれで良いのでしょう。

# カーナビって将来的にはほとんどクラウド上で処理してサブスクリプション契約が主流になるかもしれませんね。そうなれば更新作業なんかいらなくなるし。
[つっこみ]

2013/07/13 (土)

・ LED腕輪

ジョギングは大阪城公園を走ってるのですが、公園の中って照明が数十メートルおきにあるものの、その間はけっこう真っ暗なんです。なので、人がいても近づくまであんまり見えません。ということは自分の姿も見えにくいということです。で、走ってる人とか自転車の人とかいろいろで結構危ない気がするので電気つくアイテムを買ってみました。

130713

LEDアームバンド Amazonにて¥680也。ボタン電池なのですが、予備が2つ付いてるのはちょっと良心的かもです。すごくチープですぐ壊れそうなのですが、せめて予備電池を使いきるまでは壊れないで欲しいです(^_^)。

[つっこみ]

2013/07/11 (木)

・ 筋肉痛ランナー

えーと、まぁ、予想通りなんですが、筋肉痛で動けません。

でも走ってきました(^_^)

火曜日と同じ距離を走って48分。筋肉痛で超痛いから半分ぐらいのペースで走ったつもりですが、実際にはちょっと遅いだけなんですな。なかなか意外です。

ホントなら筋肉痛の時に走るというのは良くないのでしょうが、一回で止めてしまうと次回走る機会を失してしまいそうなので無理やり走るの巻。経験上、筋肉痛に至ったのと同じ運動で負荷を軽くすれば始めは痛くてもなんとかなるわけで、走り始めは辛かったのですが最後のほうは筋肉痛が気になりませんでした。まぁ明日はもっとひどい筋肉痛になるでしょうけどね(T^T)。

ちなみに、いろいろ調べてみると、ジョギングでの減量効果というのは毎日走ったとして1ヶ月に1kg程度なのだそうです。私は週に2回ぐらいしか走りませんから、1ヶ月に300gぐらいでしょうか。うむむ、先が長そうですね。ただ、あまり負荷を上げると体を痛めてしまうおそれがありますから、少なくとも1ヶ月ぐらいは今の調子で様子を見ることにしましょう。

[つっこみ]

2013/07/09 (火)

・ ジョギングを始める

そもそも減量のために始めた水泳ですが、最近は足繁く通っているにも関わらず体重が減る様子がありません。それどころか、年明けに食べ過ぎで少し増量してからというものの、少しずつ順調に体重が右肩上がり(T^T)。これはいけません。

ということで、思い立ったが吉日、減量のためにジョギングを開始しました。以前はジョギングを少し続けた後 ヒザが痛くなって水泳に切り替えたので、今回はあんまりヒザに負担をかけないように軽く走ることにしましょう。

なお、近ごろはスマートフォンなる便利アイテムがありまして、内蔵のGPSで位置を測定することにより運動量をお手軽に記録してくれるのだそうです。てことで、適当に入れたアプリの出力。

130709

えーと、だいたい45分かかって5.8km走った訳ですか。半分くらい走った所で「日頃泳いでいるだけあってゆっくり走るだけなら息も乱れず良い感じ」とご機嫌だったのですが、もう少し進んだところで水分補給のために立ち止まったら意識もうろうだったのはすごく内緒なのです。というか、太ももからふくらはぎが限界で、始めましたは良いけど2回目が走れるかどうかがちょっと怪しいです(^_^)。

ということで、否が応にも走らねばならないように にっきに書いておくの巻。

[つっこみ]

2013/07/01 (月)

・ データ通信使い放題

月額料金が安価になる代わりに通信量が残念なことになるMVNOのデータ通信専用プラン。のはずなのですが、我が家ではそうでもないです。

130701

そもそも私がiijmioを契約した時は一ヶ月間に1GBというプランだったのですが、いつの間にか繰越ができるようになり、その後2GBに増強されたので、あんまり使わなければ月初めは3.4GB残っているという事態に(^_^)。

私の場合、全く気兼ねせずテザリングしまくっても月間1GBも使いませんから、これだけあればもはや使い放題といっても過言ではないデス。

[つっこみ]

2013/06/30 (日)

・ オススメでもなかったKindleフタ

先日購入して便利になったと思っていたKindle蓋なのですが、実際に使うとこんな感じになります。

130630-1 130630-2 130630-3
閉じてる時開けるスワイプする

えーと、なんですか?これは。違うでしょうに。

130630-4 130630-5
閉じてる時開けた時

これが正しいフタの動作ですよ(T^T)。フタ開けたら使えるようになるってAppleの特許かなんかでしょうか。じゃないとすると、Kindleのひとってアホなんでしょうか? 設定項目にもそれっぽいものは無いですし、フタを付けるメリットは「押しにくい電源ボタンを探さなくて良くなる」だけですね。フタを開ける手間は増えますからトータルでは便利にならない気がします。

□ 関連記事

[つっこみ]
06/30( Y.Kumagai )
あ〜、Kindleはいかにも技術屋が自己主張した典型的な動作ですねぇ。本当に設定がないならたぶんアホなんだと思います(笑)
07/01( たかたに )
うぐぐ、アホなんですか(苦笑)。
まぁiOSや多くのAndroidと違ってスワイプ幅は少しでもロック解除できるのが救いですけどね。KindleはAmazonの忠実なる下僕になる覚悟さえ出来ればなかなか使い勝手がよいだけに、ちょっと残念な仕様です。
[つっこみ]

2013/06/26 (水)

・ Kindle Fire HD カバー

130626

漫画リーダーであるKindle Fire HD購入からずいぶん経つのですが、今更ながらカバーをお買い上げ。Amazonにて¥3,499也。

私はiPhoneにしろAndroidにしろカバーの類は取り付けていません。そんなの付けてもじゃまになるだけだからです。iPadは食卓に置く関係上「フタ」は付けていますが、このフタはマグネットが仕込まれていて開けるとスリープから復帰するというオマケ作用があったりします。

Kindle購入時にはもちろんカバーなんて買わなかったのですが、Kindleの電源ボタンって手探りでどこにあるかよくわかんないし、さらに天地が非常によく似ているのでボタンの無い側を一生懸命押してるなんてこともよくあります(^_^)。しかし、どうもKindleのカバーもフタにマグネットが付いてて開けるとスリープ解除するらしいのです。ということで今更ながらカバー(というかフタ)をお買い上げなのです。

さて、意気揚々とKindleにフタを取り付けて「パカっ」と開けてみてもスリープから回復しません。ん?と思ってカバーの上から電源ボタンを押しても反応がありません。よく見ると本体が上下逆に入っていました(苦笑)。いやはや、パチっと綺麗に収まったのでさすが純正品だなーと関心していたのですが、上下逆でもぱっちり入るとは。てことで、一旦取り出して正しい向きに入れると、フタの開閉にスリープが連動するようになりました。

フタを開いた状態ではちょっと持ちにくくなったのですが、これで押しにくい電源ボタンを探しまわらくても良くなりました。本体価格が安いのでカバーが異様に高く感じるのですが、革風の外装も悪く無いですし一緒に買っておくと便利で良いと思います。

□ 関連記事

[つっこみ]

2013/06/22 (土)

・ その後のサイバーナビ

ナビを買い換えた初日はまぁ使い方がわからなくて当然なのですが、ちょっと使っていたらだいたい分かってきたので追記。

iPod再生中のタイトル表示は可能
130622-1
前のナビでできていたのだから出来ないことはなかろう・・・と思っていましたが、これは簡単にできました。切替方法は画面下にあるバーを押すというそのまんまの操作方法(笑)。いやはや、設定画面の中にあるのだとばかり思っていたよ。
スマートループアイは今のところ役に立たない
130622-2
私のナビより上のグレードにはドライブレコーダーのように前方を写すカメラを取り付け、ナビの案内を実写にオーバーレイ表示する機能が搭載されています。で、せっかくカメラが付いてるのならということでその画像を自動でアップロードしてみんなで共有しましょうというのがスマートループアイ。私のナビにはカメラが付いてませんが、画像をダウンロードして表示することはできます。ただ、アップロードされる条件は道路の特定地点を対象ナビを搭載した車が通過すること。で、上の絵は昨晩撮影したのですが、なんと撮影された画像は4日前の夕方。まぁ写真があれば何かの参考になる・・・ワケがない(苦笑)。正直言って直前の画像でなければストリートビューの方が好きな地点が見られる分だけ便利だと思います。ちなみに、アップロードに時間がかかっているというわけではなく、先日休みの日に第二京阪を走ってみたら5分ぐらい前の画像がありました。おぉすごいねーと思いながら京滋バイパスに分岐すると前日の画像に(-_-)。その後北陸自動車道に乗ると数日前の画像に。試みは面白いけれど、まだ評価する段階では無さそうです。
立体交差の高低位置判断ができるようになった
本線が高架になっていて側道を通って右左折するって道路がありますよね。こんな道路をルート案内させて案内通りに「走らなかった」場合、前のナビでは交差点を行き過ぎてからリルートが始まっていたのですが、このナビは交差点にたどり着く前にリルートします。たぶん傾きセンサーで傾斜を測定して地図と照合してるんでしょうねー。えらいですねー。
ハードウェアキーにショートカットメニューを割り当てると便利
このナビのメニューはなかなか意味不明です。一応考えて階層を持たせて配置しているんだろうけど、詳細設定があったり機能別メニューがあったりして、希望の項目がどこにあるのか探さなければなりません。そしてWindowsとかの操作と決定的に違うところは「特定の項目にたどり着くのにたったひとつの手順しか無い」ところ。たとえばWindowsならデスクトップを右クリックして・・・とかコントロールパネルを開いて・・・で出来そうな内容がどっちかでしかできない。そんなの覚えてられないよ(T_T)。と言いたいのですが、本体に用意されたハードウェアキーに機能を割り当てることができて、これにショートカットメニュー表示を割り当てることで、あらかじめ登録しておいた「わかりにくい機能」を呼び出すことができます。う〜む、なんかすごく理不尽な気もしますが、まぁこうすることで使いやすくなるのは確かです。
天気予報は手動
画面下部に現在地または目的地の天気を表示させることができます。ただし自動では取得しないので、これまたどこにあるかわかんない階層を辿って天気予報を取得しないといけません。開始時に一度だけくらい自動で取得してくれればいいのに。
iPodの早送り・一時停止がやりにくい
前は映像が出てる状態で画面をタッチすると「巻き戻し」「一時停止・再生」「早送り」ボタンが出てきていたのですが、今度の機種は画面をタッチしてからメニューを開かないと出てきません。うちは Podcast でiPod に深夜アニメを入れて未読処理をしているので、必ず最後まで再生する必要があるのですが、コマーシャルを再生していてもしかたがないので最後は早送りしています。で、最後まで早送りしちゃうと次のタイトルが始まっちゃうのでここで一時停止して別のタイトルを再生するなり音楽に切り替えるなりするのですが、これが面倒くさい。早送り・巻き戻し自体はハードウェアキーでも可能ですが、この場合一時停止が出来ないので次のタイトルが始まってしまうとメニューを慌てて出さないといけないのでむっちゃ焦ります(^_^)。

といった感じで、まぁ良いところもあればよくわかんないところもありますが、概ね前のナビよりも情報量が多くなって良い感じかな〜というところ。ナビの機能としてはもはや他に望むものは何もないところまで来ている気がします。今回のナビは地図の更新として年2回の全体更新と毎月の差分更新がありますから、無料更新が切れた後で追加購入してもそんなに理不尽な気はしないと思います。ということで次に買い換えるとしたら地図以外の理由になりそうですが、その時には Kei に乗っていないかもしれませんね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2013/06/02 (日)

・ カーナビ更新

うちの車に付けてるナビの無料更新も切れちゃったし、iPod の接続コネクタが壊れて付け外しがやりにくいし・・・。ということでカーナビ更新です。

130602

楽ナビからステップアップして、今度はサイバーナビ AVIC-ZH0007。ただ、一番安いやつなので価格は前の楽ナビよりもダウンして¥114,019也。他にも通信モジュールとUSBケーブルとiPod接続ケーブルを調達したので、それも合わせて今回のお買い物¥137,844也。それでも楽ナビより安いという・・・。

しかしまぁ、ただ外して付けるというだけのことなのですが、、、面倒クサいですな。久しぶりにPCの組み立てキットを買ったら単に組み立てるのが面倒で苦痛この上ないのに似た気分です。う〜む、昔はこういう作業は割と好きだった気がするのですが。もう歳なんでしょうか。次に買い換える時は自分で取り付けしないかもしれませんね。

で、使った感想とかをちょっと書いてみたかったのですが、なんというか、使い方がよくわかりません(笑)。まぁ同じメーカーだしよく似た世代なので使い方も似てるのですが、楽ナビで慣れていた次のような操作はできなくなっています。

なんというか、割とどうでもよい情報を画面に出してみたり、その関係でルート案内表示がとても小さな文字になっちゃってたりで、ナビとしては楽ナビの方が洗練されてるという印象を受けました。まぁその代わりオーディオ関係の設定はすごく充実しているのですけどね。私はそっちは全然使わないからどうでもいいのですけど(苦笑)。

ちなみに良くなってるところも当然ありまして、例えば5月下旬に開通したばかりの阪神高速淀川左岸線が既に地図に載っています。地図の全体更新が年間で複数回ありますし、差分更新は更に多くなります。これにより、予定の段階で地図を作っておいて開通した段階で開通情報を流して表示させるという運用をしているようです。

ということで、あんまり代わり映えしないのですが、操作に関しては使ってれば慣れると思いますし、HDMI入力が付いたことで曲がりなりにも iPhone5 Readyになったわけですから良しとしておきましょう。

□ 関連記事

[つっこみ]

2013/06/01 (土)

・ iijmio 容量倍増

我が家では iPhone4S と Xperia SX のSIMにはiijmio 高速モバイル/D を利用しています。一ヶ月の転送量が制限値を超えると遅くなる代わりに、SIMを3枚を一ヶ月3千円ぐらいで使えるというオトクなプランです。

130601

で、そのプランはこれまで一ヶ月1GBという制限値だったわけですが、こともあろうに今月から2倍になるのだそうです。先月は旅行中にテザリングでMacやらiPadでデータ通信を湯水のように浪費し、その後も出先でちょっと会社サーバに入る必要があったらテザリングで1時間ぐらい平気で接続・・・した結果、残量が250MBでした。その分の繰越と新規の2GB分が今月使用可能なデータ通信量です。もうこれはどう頑張っても一ヶ月で使い切ることはできないような気がします。

1GBで十分足りてたのは私が車通勤なことが大きいのですが、2GBもあるなら電車通勤でも大丈夫なんじゃないかと思います。

[つっこみ]

2013/05/23 (木)

・ ナビの更新について考えてみる

今使ってるカーナビはKeiを買ってから2台目のもので、パイオニア 楽ナビ AVIC-HRZ900です。散財記録によると、購入は2010年4月、なんと¥16万円ぐらいしたのだとか。前に使ってたクラリオンのと比べると、レーンガイドや交差点の案内等がものすごく分かりやすくナビそのものには特に不満は無いのですが、3年前の電子機器ですからいろいろ見劣りする部分があります。

  1. iPhone5 (Lightning) を接続して映像を出せない
  2. SDを入れるところが無いのでUSBメモリ経由でPCソフトとやりとり
  3. Bluetooth非対応。というかBluetoothユニット別売り
  4. データ通信は専用通信モジュールまたは携帯電話のモデムモード。別売りのBluetoothはDUNプロファイルのみ対応
  5. 地図は年に一度発売されるDVDでの更新のみ。当然最新版に更新しても半年〜1年ぐらい前の状況しか反映されていない

さて、3年という歳月の中で楽ナビの立ち位置も微妙に変化しています。私が買った時の楽ナビは「2年ぐらい前のサイバーナビの機能を実装」みたいな感じでしたが、今のナビは性能的には行き詰っており現在発売されている「楽ナビ」はなんとも微妙に立ち位置にある微妙な製品になっています。

ということで、買い替え候補としてはサイバーナビの一番安い AVIC-ZH0007。まだ発売前ですが、Amazonで12万円ちょっとのようです。前に買った楽ナビが16万円でしたからずいぶん安くなりましたね。

ということで、順番に検証していきましょう。
Lightning接続
結論からいうと、このナビはLightningのデジタル映像出力に対応していません。だけど、ナビ側の操作で映像を出力させることができます。どういうことかというと、Apple純正のHDMI変換器を使ってHDMIを取り出し、ナビにHDMI入力が付いているのです。うちの車の接続ではグローブボックス内にHDMI変換器が居座ることになり、結構じゃまな気がします。しかも、今使ってるのはiPhone4Sですので、iPhone5なり5S(?)を買うとなると結構な出費となります。ましてや、今のiPhone5はMVNOでLTEも800MHz帯も使えませんから大枚はたいて買い換えて不便になるのがわかりきっています。ということで、確かにiPhone5 Readyなのですが、今のところは利用価値なしです。
SDカードスロット
現在USBメモリの取り外しの際は本体側でUSBメモリ取り外しを選択してからグローブボックスをごそごそして取り外しているわけで、SDカードになればずいぶん楽ちんになります。というか、SDが付いたことでナビの更新時にインターネットからダウンロード・SDを差し込んで更新という芸当ができるようになります。更新もサブスクリプション契約になるようで、年に数回リリースされるようです。
Bluetooth
これは標準装備。
データ通信
残念ながらこちらは特に進歩が見られず。というか、携帯電話のケーブル接続が非対応になりましたから退化でしょうか。Bluetoothでのデータ通信はできますが、スマートフォン云々の記載がありませんからおそらく従来どおりDUNプロファイルのみなのでしょう。というか、USB接続したiPhoneなりAndroidにインストールした特定アプリをナビ上に表示させる機能を持っていながら、そのデバイスで通信できないというのはなんともはや・・・。

ということで、結論としては買い換えてもあんまり便利にはなりません。地図の更新待ちが短くなるのが最大のメリットでしょうか。まぁうちのナビは無料更新期間がすぎてますからたぶん買い換えるわけですけど :-)。

[つっこみ]

2013/04/27 (土)

・ 本日のびっくり

自転車の人は危険なことをしてる自覚はないのだろうけど、道路を縦横無尽に走るのはやめていただきたいです(T^T)。

[つっこみ]

・ WBT202の電池

GPSロガーを買ってからは用もないのに常にカバンに入れてログを取ってる毎日ですが、最近は電池が無くなるのが早くなりいつの間にか力尽きてことが頻発しておりました。ということで新しい電池のみをお買い上げ。送料込みで ¥2,079也。

130427

しかし、まさかGPSロガーの電池だけ買うはめになるとは。だってこの手の製品は電池寿命が尽きる前にたいてい新型が出てきてそれが欲しくなったりするじゃないですか。しらべてみると、WBT202を買ったのは2010年10月ですから2年以上前なのですが、それからこの機種の後継機は出てきていません。そればかりか、小型軽量・長時間駆動・長期間ログ保存を満たすような他メーカーの製品も更新される気配がありません。まぁスマートフォンの電池が無限にあればこの製品の存在価値は無いわけですが、今のところそんなスマートフォンはありませんから私にとっては有意義な訳です。

このところ毎日充電しても夜遅いとカラータイマーが点滅していましたが、だいたいリチウムイオン電池は2年使うと寿命が半分程度になるらしいので、しばらくは2日に一回の充電で良いことでしょう。

□ 関連記事

[つっこみ]

2013/04/23 (火)

・ どら☆レコ!

もうじき8歳のバースデーを迎えるうちの Kei ですが、なかなか良さそうなのがあったので ドライブレコーダーなるものをお買い上げ。COWON AW1 、 Amazonにて¥23,800也。取り付けは週末にゆっくり・・・と思ってましたが、会社のお昼休みにちょろっと見てたら簡単にくっつきそうだったので、さっそく取り付けてみました(^_^)。

130423-1 130423-2
外から 中から

この製品の面白いところは WiFi 経由で撮影データを取り出したり、ライブビューをスマートフォンでプレビューできること。そして、常時録画タイプなので事故とかなくてもネタとして使えるしフルHDなので画質もそれなりに期待出来ます。

ということで、映像サンプル

これはフロントガラスに取り付ける前にダッシュボードに置いて会社に走っていった道中。この位置だとワイパーが邪魔して視野が狭くなるようです。

で、こっちはガラスに貼り付けた後。開始から7秒ぐらいで「タタターン」というけたたましい音がなりますが、段差を越えた振動を拾ってイベントが発生しています。普通の動画は容量がなくなるとどんどん上書きされますが、イベント発生時の動画はある程度保存されるようです。

フロントガラスに貼り付けてみてびっくりしたのですが、すごくガラスに反射したブツが映り込みます。ダッシュボードに置いてる物が写りのはまぁ想像できたのですが、驚いたのはカーナビの画面がドライブレコーダーに映ること(笑)。えー、そこから見えるのですかっ!! という感じ。下の動画では20〜25秒くらいのところではっきり見えると思います。まぁいつも写ってる訳じゃないので気にしないことにしましょう。

ところで、常時録画となっていますが、microSDには一分刻みでMP4の動画ファイルが作成されます。イベント発生時にはファイル名の一部が'NOR'から'EVT'になり、場合によっては一部重複して記録されます。で、この1分しか無い動画ファイルのファイルサイズが30MBとか40MBとかあります。だからWiFiでiPhoneに動画を転送しようとすると、ものすごく時間がかかるのです(しかも転送前にはプレビューできない)。幸い、MicroSDの取り出しはカメラを固定した状態でも可能ですので、正直言ってWiFiで転送するよりSDを取り出して転送したほうが早いです(苦笑)。保存したい絵がとれたらカメラに付いてるボタンでイベント発生させることで勝手には消えないようになりますので、映像を取り出したいときはエンジン切ってからSDを入れ替えってのが良さそうな気がします。

てなわけで、いちばんのセールスポイントが微妙な使い勝手というなんとも微妙な製品なのですが、撮れる絵はわりと良さそうなので ネタ記録用としてはなかなか役に立ちそうです。

# 本来用途としては事故が起きた時の記録用ですが、この用途で使われないことを祈ります。
[つっこみ]

2013/04/21 (日)

・ 一年点検

本日おうちの車の一年点検でした。点検代はパック料金で前払いしてるので、ポジションランプ代 ¥116円だけ。ん? いつもは何かしら支払ってた気がするけど、今回はえらく安いですな。

ということで、新車からほぼ8年乗って走行距離が 124,822km。5年を過ぎたらいろいろ傷んでくると聞いてたのですが、未だにどこも壊れません。距離的にはもう乗り換えても良さそうなもんですが、新車からまったく性能劣化も見られずこれといった不満も無く、長い付き合いで手足のごとく操れる車を捨ててわざわざ乗り換える理由は何もありません。オートエアコンとかプッシュエンジンスタートとかへの憧れはありますが、もうしばらく現状維持になりそうです。

[つっこみ]

・ zipファイルのパスワード

ちょっと所用でパスワードの分からないzipファイルを解凍せねばならなかったので覚書き。 /usr/ports/security/fcrrackzip にて

% fcrackzip -l 2-8 -b -u -c a hogehoge.zip

等と入力すると、割と現実的な時間で答えが出て来ました。おぉ、スゴイ。初めに試した Windows の lhasa ではいつまでたっても答えが出て来ませんでしたが、パスワードが意味のある単語の場合には fcrackzip だとすんなり見つかるようです。

[つっこみ]

2013/03/27 (水)

・ 123456

本日到達です。

130327

8年を目前にして123456km走破したうちのKei。ぜんぜん壊れないんだけれど、いったいどこまで持つんでしょうね。ちなみに、壊れて買い換えるとしたら「走行自体が快適なコンパクトカー」を選ぶか「 取り回しが楽で維持費が圧倒的に安い軽自動車」を選ぶかの究極の選択が待っています。

[つっこみ]

2013/03/04 (月)

・ キリ番!

プールを終えておうちに帰ってきたら、なんとこんな表示。

130304

いやはや、距離計はあんまりチラチラ見ませんから、おうちでこういう数字になってくれるとはありがたい。この調子で、あと1,234km走った時にちょうどおうちだったらラッキーですね(^_^)。

[つっこみ]

2013/02/17 (日)

・ デュアル24

うちの画面は24型ワイド + 16型で使ってたのですが、16型の方はTN液晶で真正面以外では見えづらいしメイン画面に比べると狭いのがちょっとなー、ということでもう一枚お買い上げ。HP LP2475w 中古で ¥13,900也。

130217-1

次に買う時は 27型ワイドをメインに据えようかな〜と思ってましたが、IPS液晶が安くなったとはいえこの大きさになると結構なお値段ですし、今使ってるナナオの液晶のような色が出るのかもよくわかんないしで、後ろ向き考えからサブ液晶を拡大することに。

しかし、このLP2475w というモニタ、すごいですよ。入力端子がいっぱいあるのです。

これに加えてUSBハブ機能とHDMIオーディオ用のSPDIF出力があります。これまではWindowsはデュアルディスプレイ、Mac miniは24型のみに出力していましたが、これだけ入力があるのならということで Mac もデュアルディスプレイに挑戦です。てことで、Mac miniで余ってる HDMI ポートにケーブルを繋いでHPのディスプレイに差し込んでみると・・・映りません。LCDの情報表示では1920x1200で信号を受けているようですが、写らないのでは見られません。出力解像度を720pとか800x600に切り替えると写ることがあるのですが、これでは意味がありません。ということで、苦肉の策ということで、Mac miniに付属していたHDMI-DVI変換ケーブルを用いてDVI-D接続することに。こんな形で付属品が役に立つとは、嬉しいやら悲しいやら。まぁHDMIは繋いでも映らないことが時々ありますから、これ以上詮索するのは時間の無駄。こんどDisplay port のケーブルを調達してくることにしましょう。

ちなみに、あまり深く考えずにポチっとしたので、いくつか問題が発生しています。

130217-2

LCDの後ろのPCのフタが開きません。16型はもうちょっと低かったのでフタとは干渉しなかったんですね。これだとCDの出し入れができません。

さらにこっちはもっと深刻。

130217-3

タブレットが机からはみ出ます。これではお絵かきができません(T^T)。机の棚板とぶつかってLCDを後ろに下げられないのですが、PCの置き場所を変えて調整しなくちゃです。

しかしまぁ何ですよ、24型ワイドx2枚って果てしなく広いですよ。広すぎて右端なんか裸眼で見えませんから(笑)。あぅあぅ、そういえばワタクシ近眼なんですよ。普段PC使う時はメガネかけてないのに画面の端が裸眼で見えないって悲しすぎるよ。結局2枚置いても1枚しか活用されない可能性もありますね(^_^)。

[つっこみ]

2013/02/16 (土)

・ VirtualboxVDI拡張

Windowsのバックアップ用に走らせてる Windows Home Server 2011の記憶領域が160GBでは足りなくなってる様子なので、VirtualBoxを一旦止めて容量拡張。

> VBoxManage modifyhd whs2011.vdi    --resize 200000
0%...10%...20%...30%...40%...50%...60%...70%...80%...90%...100%

仮想ディスクは普通のファイルにしているので、簡単にドライブのサイズを200GBに変更できました。この後仮想PC側でパーティションサイズを変更する必要がありますが、Windows7とかWindows Home Server2011はOS標準でパーティションサイズを変更する機能があるので、ちょこっといじって終了。

仮想PCだとパフォーマンスが悪かったりportsの更新でハマったりすることもあるのですが、ストレージの管理は圧倒的に楽ちんで良いですな。

[つっこみ]

2013/02/06 (水)

・ SIMフリーiPhoneで電波強度表示

iPhone4SをiijmioのSIMで使うと安上がりでよろしいのですが、電波強度が表示されないので「圏外」か「圏外ではない」でしか状態がわからないのはちょっと不便なことがあります。

が、ちょっとした操作で上のように電波の受信強度を数値(デシベル?)で表示することができるようです。

-130ぐらいが圏外で -50ぐらいが最強だそうです。数値なのでわかりにくいものの、標準の状態ではそもそも表示されませんから大きな進歩です。いつもXperia SXも持ち歩いてるので必ずしもiPhoneで確認する必要はないのですが、まぁ知ってるとちょっと便利かな〜ということで覚え書き。

[つっこみ]

2013/02/02 (土)

・ お掃除週間

散らかりすぎて足の踏み場もなかった私のお部屋。これじゃあんまりだということでお掃除をしていました。日曜日から始めて今日終わったのでちょうど一週間。いやはや、仕事終わってからちまちまやってたとはいえ、一週間もかかるとは予想外でした。

そもそも片付けるには物が多すぎたので、まずは捨てることから。PC3台・ノート5台・キーボード6個ぐらい・ハードディスク・分厚い本数十冊・etc。それ以外にも普通のゴミ袋に入るゴミが10袋ぐらい。まさか私の部屋にこんなにゴミが収容されてたとはびっくりです。いや、部屋にある時はまだゴミじゃないのですが、それを使うかどうかという話しになると、「おそらく未来永劫使わない」ものばっかりなんですよね。

ということで片っ端から捨てまくった結果、今の家に引っ越してきたときぐらいの物量になりました。考えてみれば私の部屋の収納家具はこれくらいしか置けないんだから、それより増えたら散らかるのは当たり前なんですね。ということで、今後はあんまり散財しないようにしよう(←たぶん守れない)。

[つっこみ]

2013/01/27 (日)

・ 味をしめて顔だけ絵

ちょっとだけまつ毛入れてみました。

130127

一時はどうなることかと思った技量低下ですが、ペン入れに関しては完全に元に戻ったような気がします。今でも油断すれば線がへろへろになりますが、これは前からです(苦笑)。ということで、絵が書けなくなっても9枚ぐらい書けば元に戻るみたいです。後学のために覚えておこう。

[つっこみ]

2013/01/24 (木)

・ 顔だけ絵

お休みじゃないですが、とりあえず色塗り出来たので一枚。

130124

全身画だと脚まで入るので良いことは前述の通りですが、顔だけおっきく書くと顔しか無いはずなのに異様に迫力のある絵になったりしますね。最近ちょっとハマっております(^_^)。

ところで、私はまつ毛をあんまり書くことはありません。普通のまつ毛はよほど近くで見ない限りは塊でしか認識できないはずで、それは目の輪郭を2〜3本の線で表現すれば十分だから・・・。と思ってたのですが、ファッション誌とかの付けまつ毛(?)だと、ある程度の距離から見ても少女漫画のようなまつ毛に見えるのですな(笑)。いやはや、漫画的表現では誇張がよく用いられ、少女漫画のまつ毛なんかその最たるものだと思ってましたが、あながちそうでもないと分かってびっくりです。

[つっこみ]

2013/01/20 (日)

・ れんしゅう

引き続き色塗り。ペン入れはすこしだけ感覚を取り戻してきた気がしますが、まだ半分ぐらいはへろへろな線になっちゃいます。

130120-1

もひとつの塗り絵。

130120-2

おすわり絵は全身画より丈が短くなるので大きく書けるのが良いところですが、大チャチャ様のお洋服だと角度とか姿勢とかいろいろ制限があるのが困ったところです。

130120-3

ついでにもう一枚。今日色塗った絵は図らずもぜんぶ青服に。うちの大チャチャ様の頭にくっつけてるのはちっこい大チャチャ様用に細かいところをデフォルメしたのを使ってるのですが、さすがに顔だけ絵でおっきい大チャチャ様の場合はちょっと無理があるのかな〜と思う今日このごろ。ちゃんとデザインしなおさないといけないかもしれませんなー。

[つっこみ]
01/21( きんふじ )
頭にくっつけてるもの が、コミカルにディフォルメされていて、たかたにさんの色が出ていてよいですねー。(^o^)
01/21( たかたに )
どもです。最近この形しか書いてないので、元々どんなものだったのかすっかり忘れてしまいました(汗)
[つっこみ]

2013/01/19 (土)

・ れんしゅう

おやすみノルマということで一枚。

130119-1

うちの Kindle Fire HDは漫画リーダー化していることは前述の通りですが、巻数の多いタイトルをうっかり読み進めると大量に購入してしまって凄まじい請求が予想されます。ということで、自主規制として購入する前に絵を描くことにしたら落書きがすごい勢いで量産される羽目に(^_^)。でも色塗りは相変わらずメンドいです。どこかに全自動色塗りソフト無いかしら。

130119-2

ついでにもひとつ色塗り。顔だけ画だと細かいとこまで書けて良いのですが、やっぱり大チャチャさまは脚が無いといけません。某モビルスーツのアシとは価値がぜんぜん違います。

[つっこみ]

2013/01/14 (月)

・ 三連休!!

なんだか久しぶりに三連休ですよ。スゴいですよね。まぁこれ書いてる時には連休終了の秒読みなんですけどね(T^T)。てことで、お休みなのでお絵かきしてみるの巻。

130114

しかし、なんですな、ブランクが長いと絵を書き始めても完成までなかなか到達しないですな。下の絵からこれまで鉛筆絵で3枚ぐらい書いてます。その下の絵も2枚ぐらいボツ画。前はどうやって絵を書いてたのか昔の自分に聞いてみたいです(汗)。

[つっこみ]

2013/01/08 (火)

・ お年賀絵いただきました

昨年に引き続き、きんふじ様よりお年賀絵を頂いてしまいました。えへへ。

アラビアンナイト風大チャチャ様。いや、元のファイル名は"joan2013.jpg"となっていたので、ジョアン様かな? きんふじさんとこの娘はすごく元気に飛び跳ねてそうで良いですねー。そんな格好でぴょんこぴょんこされるといろいろ危ないことになりそうでハラハラします(苦笑)。なお、コブラとナイフはピー助さんなのだそうです。いやはや、ピー助変化自在ですね(^_^)。

ということで、とってもかわいい大チャチャ様どうもありがとうございましたー。

[つっこみ]

2013/01/06 (日)

・ 脚も書いてみようの巻

お正月に何枚か絵を書いてて楽しかったのですが、上手に線を引けないのが悲しかった・・・ということで、当面はオフの日に一枚を目標にしてみようかな〜と思っています。

130106

顔だけ画で髪の毛をネチネチ塗るのも楽しいのですが、全身画でスラっとした脚を書くのもまた捨てがたいものがありますね。まぁ全身画の方が書くのは楽なのですが、どちらも半々ぐらいで書いていきたいです。

[つっこみ]

2013/01/05 (土)

・ 意外と安かった純正リモコン

ご家族様用のBDレコーダ用リモコンが反応しづらくなってきたので新しいのをお買い上げ。ビックカメラにて ¥2,648也。

130105

こういうボタンがたくさんあるリモコンは部品を取り寄せたりするとすごく高いイメージがあったのですが、レコーダのリモコンってそんなに高くないのですな。ホームセンターに売ってる汎用リモコンで不便な思いをするなら、もう少しがんばって純正品を買ったほうがいろいろ便利っぽいです。

リモコンのボタンが効きにくい時は通常分解清掃したり鉛筆塗ったりアルミホイル貼ったりすると改善されるのですが、そもそもリモコンって分解するのが面倒ですし、こうボタンが多いと一つ直してもその隣が・・・てなことになりかねないし、どんなに丁寧に作業しても応急処置にしかならないので長持ちしないしで、価格が安いのなら交換するのが最良の策だったりします。

てゆーか、こういう消耗品(?)はソニーストアの直販で売ってて欲しいですよ。電話すればなんとか調達できるのかもしれないけれど、あらかじめ幾らかわからないブツの件で電話するのはちょっとハードル高いです。

[つっこみ]

2013/01/04 (金)

・ あけおめ!

だいぶ過ぎちゃった感もございますが、みなさま明けましておめでとうございます。今年は巳年ということで、ヘビと言えば撫子スネーク!! と言いたいところですが、いくらなんでも撫子とヘビの怪しい儀式ではいろいろと問題があろうということで、無難に大チャチャ様に登場していただくことになりました。

130104

それにしても、昨年は記録的に絵を書かなかったような気がします。というか、年賀状しか絵を書いてなかったような。まぁ一時期のようにお絵かきに没頭できなくなったので枚数が少なくなるのはしかたがないのですが、久しぶりに書いてみるとやっぱり楽しいですね。真っ白い紙から鉛筆一本で造形されていく様は何度繰り返してもなんとも不思議な感覚です。

ところで、こう絵を書かないことが続くと私の中に如実に現れた変化がありました。どういうことかというと、綺麗な線が引けないのです。フリーハンドで丸を書いても丸くなりません。下書き通りにペン入れしたくても正確になぞることができません。絵を書き始めた頃はそんなことは当たり前だったのですが、毎日練習するうちになんとか線を引く技術は習得しました。あんまり書かなくなってもペン入れの技量は変わらなかったので一生ものかと油断していたのですが、さらに書かないでいると退化するのですな(T^T)。元に戻すにはどれくらいの量をこなさないといけないのかちょっと想像がつきませんが、思った通りの線を引けるぐらいには絵を書いていたいです。

[つっこみ]

翌年:[2014]  前年:[2012] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)