ひとりごと

翌年:[2007]  前年:[2005] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2006/12/31 (日)

・ 大晦日おしまい

そろそろ日付が変わりそうです。みなさま、大晦日はいかがお過ごしでしょうか。私は結局除夜の鐘を聞きながら年賀状を書く事になりそうです(笑)。まぁアレです、今頃は3枚ぐらい完成していないといけないハズなのですが、ぢつはラフを10枚書いただけで下書きすら一枚も出来ていないという(汗)。しかも使えそうな絵は5枚しかないので一枚足りないんですけど(滝汗)。どーしましょ。

で、さっき送信先のメールアドレスを調べてみたのですが、一件メールアドレスがわかりません(笑)。うむむむ、Welcomeページやaboutページに書いて頂けると非常に助かるのですが。てゆーかブログや絵BBSはメールアドレスを記さないのが普通なのかな? たぶん去年のアドレスと一緒だと思うのでてきとーに送りますね。連画なので片方が届かないと超まぬけですけど(^^)。

そんなわけで、例年ですと年が明けてから一年の締めくくりをしているので、今年は先にやってしまいます。にっきを見ながら今年の重大事項を並べてみますとこんなかんじ。

MacBook Pro の出費は他と比べても半端じゃないのですが、これについてはホントに買ってよかったです。もちろんMacだといろいろ制限されることはあるのですが、割り切って使えるならこれほど便利で使いやすいものはありません。でもってiPodも買ったわけですが、これはMacを買った後で手を出して正解でした。一度試しにWindows版iTunesを使ってみましたが、Windows版QuickTimeみたいな感じで違和感ありまくりでした。やはりiPodはMacで使ってあげるのがいちばんです。あと水泳を始めたのも大きいですね。もうダイエットなんかどうでもよくて泳ぐのが楽しいです。最近ハマりすぎててごめんなさいです。

そんなこんなで今年もあと少しでおしまいです。来年も良い年になるとよいですね。私の年明けはお年賀絵を書き終えてからになるのでもう少し先になります。来年の干支は亥ですが、確かチャチャで「出でよっ武器!!」→「ぶひー」なのがあったのでネタに使えるな~と思ったのですが、DVDを見てみるとイノシシじゃなくてブタさんでした(^^)。しかも時間無いのにそのまま見入ってしまいました。こんなことは恥ずかしいので誰にも言えませんよ。

[つっこみ]

・ 大晦日折返し点

えーと、今年も残すところあとわずかです。ぜんぜん更新されず放置プレイな当サイトですが、ちょこちょこ訪れて頂きほんとうにありがとうございます。来年も(きっと放置されるんだと思いますがもしかしたら心を入れ替えてなんか書いたりするのかもしれませんので)よろしくお願いいたします。

ということで、年の瀬恒例「お年賀絵」を作成しております。いやはや、先週の頭からやろうと思っていたのですが、諸般の事情にてできなかったので参りました。まさか30日まで延々と拘束されるとは思いませんでしたよ。今日からようやくフリーになりました。って元旦に送るとなると今日しかありませんね。現在お昼ごろですので、日付が変わるまであと12時間。明日のために今日は死にます(笑)。

タイムリミットまでに書かなきゃいけない絵は6枚。現在ラフ・・・というかアイデアスケッチが4枚。タイムリミットを元日の朝に設定するなら、経験上18時頃までに下絵が全部できあがってたら間に合うかな? てことはさしあたっての目標は15~16時までにラフを10枚以上。結構ヘヴィーですね(^_^)。

[つっこみ]

2006/12/28 (木)

・ お仕事おさめ

本日で今年の仕事はおしまいです。お年賀絵がぜんぜん進んでいないことはお約束すぎるのでナイショです。

# 今年も大晦日に24時間耐久かな?(笑)
[つっこみ]

2006/12/24 (日)

・ スタッドレス終了

とりあえず試験的に取り付けてみたわけですが、特に走行状態に問題は無いことはわかりました。通勤に使ってるので無駄に減らすのももったいなかろうということで、スキーに行くまでは一旦普通のタイヤに交換です。

それにしても不思議なのですが、スタッドレスタイヤを履くとハンドルがとても軽いのです。車庫から出すときに「よいしょ」と回していたのが「くるくる」と軽く回りますし、右左折時も軽いのが判ります。空気圧は同じに調整しているのですが、スタッドレスタイヤの特性なのかそれとも新しいから接地面積が小さいということなのか・・・。

ちなみに、試験走行では400~500km走行したような気がします。新品タイヤの皮むきでは200kmぐらいで十分だそうですけど。走りすぎ? 走行ノイズに関しては普通のタイヤと大差ないので、どうせスタッドレスは長期保管が難しいのだから冬の間ずっと使ってもよいかもしれませんけどね。どっちがお得なのかは普通のタイヤ・スタッドレス双方の磨耗度+経年劣化データが必要かな。

□ 関連記事

[つっこみ]
12/24( yuji )
スタッドレスタイヤの慣らしは皮むきだけでなく、トレッド部分を有る程度摩耗させ、走行時にちょうど良い接地形状になる事も期待されると思うので走りすぎと言う事はないでしょう(^^)。実際の効き、耐摩耗性はタイヤ、メーカーによってさまざまですので、インプレッションを楽しみにしてます。
12/24( たかたに )
なるほど、面倒だから元に戻さずにほったらかしにしていたのがかえってよかったようで。どうもありがとうございます。
い、インプレッションですか・・・。ろくすぽ雪道を走った事がないのでたいしたことは書けないと思いますが。ひょっとすると「あったかくて道中に雪も凍結もなかった」というオチかも(笑)。無事に帰ってきたらなんか書く事にしますね。
12/24( yuji )
実は私は雪道を走るのが大好きな人間な物ですから、今年は奮発してヨコハマのアイスガードにして見ました(実はヨコハマタイヤのファン)。例年ならすでに何回か積雪があるのですが、今年は1回降ったっきりでしかも積もりませんでした(T_T)。
普段はあまり積もらないが、突然40cmくらいは積もる事がある、と言う困った土地です。そういう訳でスタッドレスも履きっぱなしになるのですが、そうするとやはり摩耗が進むようです、こまめに履き替えれるならそれに越した事はないと思います。今度のタイヤは雪道でどのくらいグリップするのが実は楽しみです(^^)
[つっこみ]

2006/12/23 (土)

・ 年の瀬準備

そろそろ本年も残すところ一週間あまりです。冬のシーズン絵は練習だけで終わりそうな今日この頃ですが、お年賀絵はぜったいに譲れません。ということで、水泳は土日で終了することにして残りはお年賀絵作成にあてることにします。今年は最低5枚書くつもり。ぜんぶ元旦までに準備できると良いですね。

それはそうと、これまで別々に年賀状を出していたひとがくっついちゃったばあい、年始のご挨拶はやっぱり別々にするべきなのか、それとも連名で済ましちゃってよいものか・・・。てゆーか電子メールに連名という概念はあるのか・・・。ムズかしいです。

[つっこみ]

2006/12/20 (水)

・ ちっちゃいイース

なんか宅配で届いたみたいです。箱がちっちゃいので「なんか注文したっけ?」と不思議に思ったのですが、品名欄に「イースオリジン特典版」と書いてありました。中身を開けてみるとこれがちっちゃい。面積としてはDVDの映画とかプレステ2のソフトといっしょですね。PCゲームのデカい箱はかなりじゃまだったのですが、ようやくメーカー様も改心したのでしょうか。

ということでさっそく遊んでみた・・・いところですが、時間がありません(T_T)。てゆーかその前に季節絵も全然書けてないですしねー。最大の原因はプールに行ってるからです。1時間がんばって泳ぐとくたくたでして、10時頃には寝ないと翌日キツいのです。下の方では無理して色塗りした次の日に体調を崩して偉い目にあいました。今週は仕事が偉くてプールに行けないのでお絵描きできるかなー?と踏んでいたのですが、予想よりも偉くてやはり10時に寝ないとダメコース(笑)。うむむ、季節絵は一枚書けたらいいほうかなーという感じです。

ということで、パッケージ開封は先になりそうですが少しだけ。元来イースという作品は主人公が旅先で女の子のパシリを楽しむというゲームだったのですが、今回はちょっと違うみたいです。なんと主人公が女の子!! むむっこれはっっ。ひょっとすると、ちゃんと精霊がいらっしゃってアゴで使えるようなシステムになっているのでしょうか。なんかおもしろそうです。

[つっこみ]

2006/12/16 (土)

・ 帰ってきたナビHDD

仕事が終わっておうちに帰ってみると、HDDの更新が終って宅配で届いていました。明日仕事で見知らぬ地へ行かなくちゃいけなくなってて ナビ無しなのがちょっと不安だったのですが、ギリギリ間に合いました。

でもってお約束のETC連動テストです。結果は・・・

認識しません
でした(笑)。ふっ、結果までちゃんとお約束とは。ソフトウェアが更新されてこっそり動くようになったのでは? というのは浅はかな考えでしたね。

えーと、2万6千円もしたのですが、更新して何が変わったかというと・・・何だっけ?←こらこら えーと、確かルート探索時に過去に得た渋滞情報を利用して予測探索するんだったかな? あと、到達予測時間表示にVICS情報が加味されるとか書いてたような気がします。とりあえず今のとこは付けただけで走行してないので、色が変わった事しか判りませんけど(笑)。

ちなみに、ナビのHDDを取り外してもHDDを使わない機能は動作していました。

ただ、iPodはビデオ出力が出てないのでビデオ入力だと画面は真っ黒。うちの車には時計が付いてないので現在時刻がわかんないのがいちばん不便でした。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤ

もう行くことはないかな~とか思っていたのですが、なんか今シーズンスキーに行くことになったみたいです、私の車で(笑)。連なって行くのでキャリアとかは必要無いのですが、雪道で崖に落ちたら大変なので、スタッドレスタイヤを買ってみました。なんか韓国製のしょぼいやつでホイール付き4本 ¥36,300也。なんかブリジストンの高級っぽいやつのほうが性能よさげなのですが、5万円ぐらいしますし。どーせピンチになってきたらチェーンしないといけないので、これで良いと思いますよ。

それにしても、スキーというのはお金がかかりますな。もう行かないと思っていたのでほとんど全部処分しちゃったわけで、残ってたのは板とブーツだけ。ウェア代から往復のガソリン・高速代も含めて一回滑りに行く費用を見積もると、およそ10万円なり(^^)。いやはや、なんともすごいもんですね。

# スタッドレスは雨天時の性能が悪いらしいので、しばらくしたら
# 一旦普通のタイヤに戻す予定。

□ 関連記事

[つっこみ]
12/16( Y.Kumagai )
普通のタイヤへ戻せば2回転は下らない今日この頃(寒)

スキーですか・・・
10年くらい滑ってない気がします。もう滑ることはないと思って道具は全滅。10万円も掛かるなら尚更、もうないですね。「義務」とか言われたらレンタルでしょうけど;^^)
12/17( たかたに )
「戻せば」ってことは、そちらではやはり雪国真っ盛りなのでしょうか。阪神地区はいまだ初雪に至らずという感じです(^^)
[つっこみ]

2006/12/13 (水)

・ やっぱり直らなかったチャンネルサーバー

なんかエラーが出るようになったご家族様用チャンネルサーバー。「どーせ修理に出さないんなら封印シール破ってもええがな」というごもっともな突っ込みに従い、HDDを買ってきて交換してみました。

それにしても160GBx2台のコピーにはたいそう時間がかかりますな。途中で寝ちゃいましたよ。でもって翌朝目覚めて終わってる事に気づき動作テストしてみると・・・

システムエラーが発生しました。再起動します

という感じのメッセージが(笑)。どうもハードウェアの不良ではなくデータがおかしいようです。ということは初期化しないといかん可能性もあるのですが、話を聞く限りではリセットがかかるタイトルはいまのところ一つだけで、その他は「再生中にしばらくスローになる」とか「再生中にいきなりジャンプする」だそうです。ジャンプはよくわかりませんがスローに関してはHDD異常の可能性が高いですから、HDD交換により解消したかもしれません。

「交換してはい終了」といかなかったのが残念ですが、とりあえず最も怪しい要因は取り除きました。後は「問題のタイトルを消去して解決するか」とか「それでもダメなら初期化して解決するか」を長い目で実験してみます。私のチャンネルサーバーならさっさと初期化してしまいますが、どうもご家族様は録画したタイトルが大事らしいので(^^)。

□ 関連記事

[つっこみ]
12/13( かがみ )
そうですか、封印シールを破ってもええがな、などとそそのかした悪い人がいるのですか。全然知りませんでした。
でも破ってしまったものは仕方がありません。ちゃんと直ると、とってもうれしいですね、ということで。ではでは。
12/14( たかたに )
ホントに悪いひとですよね(^^)
というのは置いといて、多分正常なHDDを二つゲットできましたので、DVDコピー機の増設に使おうかな~と目論み中。一台はHDDを買うつもりだったのでちょうど良かったです。
[つっこみ]

2006/12/09 (土)

・ HDDナビの更新

うちのカーナビも少し古くなってきたかもしれないので、更新してみることにしました。買ってから1年半ぐらいなのですが、買った時点でほぼ型落ち品でしたので、実際には2年前のモデルなのです。

作業としては「HDDを外す」→「メーカーに送る」→「メーカーで更新作業」→「戻ってくる」→「再取付」になりますので、通常は販売店に任せるのだと思います。が、なんかお店に聞いてみるとたよりない返事で価格も納期もはっきりしなかったので、自分でやった方が早いかも? とか思って注文してみました。

これが更新キットの内容です。発送用の外箱に緩衝材、封印シールや記入済み着払いの宅配伝票など。それからHDDの取り外し説明書も付いてました。いちおうこれを購入したことになるので、空箱と各種用紙で締めて¥26,250也(笑)。で、私の名前で直接送ったら更新されて帰ってくるのだそうです。

それにしてもお高いですね。インターネットの地図は有料のものでも年間2,000円ぐらいで契約できるのですが、なんでカーナビはこんなに高価なんでしょうね。不思議です。

余談ですが、先日買ったETC車載機は同社の最新版カーナビなら接続可能です。使えるかどうかはシリアル通信時にナビ側が知ってるETC車載機かどうか・・・というのがポイントになるのですが、もしかしたらナビのソフトウェアを更新する事でETC車載機の対応状況も変わるのかな? とか思っています。まぁこれに関してはどっちでも良いのですが、帰ってきたら試しに接続してみるつもりです。

# 帰ってるまでカーナビはiPod再生専用機と化します(^^)

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/12/07 (木)

・ シーズン絵予約

なんかふと気が付くといつの間にか12月のようです。あんまり準備ができてなくてアレなのですが、ここに書いておけば仕方ないのでなんとかなるかな~ということで、シーズンで書きたい絵リスト。

  1. セラどろ絵
  2. ちっちゃいセラどろ絵
  3. モスキーちゃん
  4. いろっぽ絵

優先順位もおおむねこのとおり。(1)に(4)を入れられたらすてきだと思うのですが、どう考えても不可能なのでいつもの人になると思います(まぁそれでも不可能には変わりはないのですが)。

[つっこみ]

2006/12/06 (水)

・ くたくたクロール

なんか最近お絵描きが滞っていて申し訳ないので、なるべく薄着なのに色塗りしてみました。こういうのを書いてて思うのですが、大チャチャ様のスカートの短さはいちおう限界みたいなものがあるのでしょうか。個人的にはどこまででもOKのような気がするのですが、さすがにこれは人によってまちまちっぽいです。

というどーでも良い話は置いといて、最近絵が描けない理由は単純明快、泳ぎ疲れです(笑)。ほら、後半の30分をクロールでノンストップで泳ぐでしょ、これかなりヘヴィーなんです。さらにマズいことに、クロールでゆーくり泳いでいると、なんと速く泳ぐ事もできるようになってきたのです(苦笑)。なんというか、力を使わない泳ぎ方をしているうちに、だんだん手とかをぐるぐる回すのに使う力を効率よく水に伝えることができるようになってきました。

この掻き方で休憩(伸び)時間を減らしてキックを頑張ればかなり速く進む事が出来るんです。いやはや、おもしろいですねー。てことで、ゆっくり泳いだり速く泳いだりしてたっぷり遊ぶわけですが、泳ぐ効率が良くなっただけで体力も筋力もたいして変わってませんから、泳ぎ終わるとバテバテなんですよ(^^)。

私はずいぶん恵まれた就労環境にあるみたいで、仕事が終わった後プールに行っておうちに帰ってきた時間がひと様の会社が終わる時間ぐらいかな~という感じです。それなら絵の一枚や二枚書けそうなものなのですが、最近は何を隠そう帰ってきてごはん食べたらまもなくお休みタイムなんです。そうしないと体がもたないです。

てことで長々とサボリの言い訳でした。しばらくして体力がついてきたらおうちに帰ってきてからなんかできるのかな~と考えています。「なんか」がイースとかにならないようにしないとね(苦笑)。

[つっこみ]

2006/12/01 (金)

・ 1000m

今日も泳いできたのですが、30分クロールで泳ぐといったいどれくらいの距離になるのだろう? というのが疑問だったので、頑張ってかぞえてみました。

いやね、なんでがんばらないといけないかというと、泳いでるうちに忘れちゃうんですよ(笑)。「一回目」「二回目」と数えていってインクリメントしたかどうかが定かでないというか。そんなわけでちょっと誤差はありますが、だいたいこんな感じ。

測定時間 30分強
距離 25mプールを26往復ぐらい → 1,300(m)!!

26往復というのは前述の通り当てにならないのですが、最後に50mのタイムを計ってみると70秒でしたので、計算上はぴったりです。いやはや、少し前までは「1000mクロールは無理」とかなんとか言ってたわけで、半月ぐらいでずいぶん進歩したものです。

ちなみに、当初の目的であるダイエットに関しては、ジョギングでぜんぜん減らなかったので「もういいやっ」という感じだったのですが、なんか最近体重が減ってるのです。普通ダイエットすると2週間ほどで少し減って、その後あんまり減らないので挫折する・・・とかいうのを聞いた事があるのですが、私の場合は逆のようです。しかも腰イタで泳がなかった時は運動しないしアイス食べたりジュース飲んだりでずいぶん体重が増えたのだろうなーと思って体重計にのると、腰イタ前よりも少し減ってるし(笑)。とほほ、ダイエットがこんなに奥が深いとはしりませんでしたよ。

# とはいえ、現在70kgジャストぐらい。目標(?)65kgぐらいへの道は遠く険しい
[つっこみ]

2006/11/29 (水)

・ ひさびさ水泳

今日は会社の帰りにプールに挑戦です。コシイタでそれどころじゃなかったのですが、少しずつ良くなってるのでそろそろ大丈夫かな~ということで。

で、おっかなびっくり泳いでみました。まだコシイタは治ったわけじゃないので、いろいろ制限があります。

といった感じですね。最後のは泳ぐと痛いのですが、クロールの休憩に平泳ぎを使っていたご身分としましては使えないのが痛いです。逆に初めの2つは省エネ泳法だとこうなりますから問題ありません。

そんなことで、時々休憩しながらクロールで泳いでいたのですが、何を隠そう

のです(笑)。

そこで、いつもの省エネ泳法からさらに磨きをかけてカメが歩くごとく進む超省エネ泳法をもちいてクロールだけで泳げるか試してみました。人間、逃げ道がなければどうにかなるもんです。平泳ぎを使わずとも30分以上クロールで泳げましたよ。てゆーか、クロールだと時計が見えないので40~50分泳ぎました。やりすぎです。肩がだるいです(笑)。

そんなわけで、クロールだけならコシイタで泳いでも特に問題はなさそうです。明日からまた通えるのがとっても嬉しいですよ。

[つっこみ]

2006/11/28 (火)

・ 直らなかったチャンネルサーバー

ご家族様の話によると、チャンネルサーバーがまたまた不調らしく、

のだそうです。保証期間は切れていますが、前回と同じ方法にて修復に挑戦です。

まずはHDDを全域走査して異常セクタを見つけることから始めるわけですが、

ディスク1 ・・・ 異常なし
つづいて
ディスク2 ・・・ 異常なし

むっ? なんだこれは? いちおう異常音がしないか常に聞き耳をたてていたのですが、特にギコガコ変なシーク音はしませんでした。ということは、HDDには問題がないのでしょうかね~?

とりあえずよくわかんないので元にもどしたのですが、おかしくなるタイトルを再生すると画像がしばらく停止した後 電源がきれました。やはり変です。

思いつく要因は下記のとおり

  1. HDDが異常。但し連続シーク時にはエラーが発生しにくい
  2. HDDは正常。長期間使用により論理的に不整合が生じている
  3. HDD以外の本体部分が逝っちゃってる

(1)の場合はHDDの交換が必要です。が、HDDを交換するにはチャンネルサーバーのHDD収納箱を開ける必要があり、これをするには『封印シール』を破る必要があります。これ破ると有償修理も受け付けてくんないそうです。(3)の場合はもう買い換えたほうが良さそうです。

で、とりあえずお金のかからなさそうな(2)の対処法からやってみますよ。一応チャンネルサーバー本体で初期化みたいなことが出来るはずですので、現在録画した番組を見た後にダメモトでやってみます。この初期化が newfs みたいなのであればファイルシステムが変なことになっててもOKなはずですし、いったん消すわけですからリードが不安定な箇所に上書きすれば代替セクタ処理されるかもしれません。そんなことをしても事態は好転しないという可能性が一番高そうなんですけどね(苦笑)。

余談ですが、先日東芝のダイレクトショップでHDDレコーダーが安かったので、後で買おうと見に行ったら販売終了になってました(T^T)。また特価やんないかしら?

□ 関連記事

[つっこみ]
11/28( かがみ )
こんばんは。一つ疑問なのですが、(3) の場合買い換えられるということは、(1) の場合に封印シールをはがしても実害がないような気がします。なにか致命的な勘違いをしているのでしょうか。
考えると夜も眠れません。それではおやすみなさい(笑)。
11/29( たかたに )
う、これはイタいところを(笑)。言われてみればそうかも。
てことで後付けで理由を作りますと、突然ハードディスクの製造上の問題が発見されて無料交換プログラムが開始されたら困るかな~、ということで。
それでは、なんか明るくなってきましたけれどごゆるりとお休み下さいませ。
[つっこみ]

2006/11/27 (月)

・ れんしゅう8

つづいてまじぷり服っぽいの。なんとなく明子さん服っぽさも取り入れてみたのですが如何なものでしょうか。

まぁイメージとしては『大チャチャさまはふしぎなおどりをおどった』というような感じですね。いや、そんな絵を書いた覚えはないのですが、そういう風にしか見えないという(笑)。

[つっこみ]

2006/11/26 (日)

・ れんしゅう7

あこがれの腹チラ・ヘソ出し絵を目指してセパレートです。いちおうがんばってみたのですが、なぜかそれっぽい絵にはなりませんでした。うむむ、無念。

てゆーか書いてて思ったのですが、スカート+へそ出しってムズくないですか? なんだか普通に着るとおへそがギリギリか見えない位置に来そうな気が・・・。まぁはいたことないからよくわかんないのですけど(笑)。

[つっこみ]

・ れんしゅう6

うちのサイトでは定番(?)の服。ちょうど胸のあたりにモコモコがあるので、服をだいぶ下のほうまで下げていってもアブなくならなくて安心。おっきい大チャチャ様でもちっこい大チャチャさまでもどっちにも着せられる便利服です。

これは肩ひも有り版ですが、同じ形でひも無しもあります。現実的に存在しえるかどうかはわかりませんが、うちのサイトはこんなんもOKですので、あまり細かいことは気にしてはいけません。

ちなみにひもありですと背中をおおきく開けられるという利点はあるはずなのですが、うちの大チャチャさまはめったなことでは背後をとらせてくれないのであんまり意味ないです(笑)。

[つっこみ]

・ れんしゅう5

とはいえ、ちょっと改造するだけでずいぶん雰囲気がかわるので、ふしぎなもんだなーと思います。

余談ですが、基本的にサンタ服というのはホームパーティーの場もしくは深夜お子様を欺くために用いられます。したがって部屋着です。うちのサンタに薄着が多いのにはちゃんと理由があるのですよ(嘘)。

[つっこみ]

2006/11/25 (土)

・ れんしゅう4

ボツ絵に色を塗りましょうキャンペーンを開催するつもりだったのですが、使えそうなボツ絵がもう無いのでいきなり終了です(笑)。

代わりといってはなんですが、シーズンまでれんしゅうと研究開発を兼ねてサンタ服のバリエーションを書いてみます。てことで、まずはふつうのサンタさん風服。もちろんうちのサイトにおいてはぜんぜん普通じゃありません(^^)。

[つっこみ]

・ れんしゅう3

ふつうの大チャチャ様。なんかの比較の為にいくつか絵を書こうと思ったのだけれど、結局ふつうのやつしか書かなかったので存在意義がなくなってしまったというまぬけ絵。

ちなみにうちの大チャチャさまはマジプリ服を着てるときは特に胴が短く脚が長くなるという特徴があります。いや、けっしてバランスが悪くなってることの言い訳では・・・(^^)。

[つっこみ]

・ れんしゅう2

私がしいねちゃんとかセーラー服とかポニテとか大好きなのは周知の事実だと思うのですが、全部つめこんだらどんなんになるのかなーという実験だったようなそんな感じの図。

まぁしいねちゃんの髪ではポニテは無理だなーと書きながら思ったわけですが、そんなことより「あんた誰?」すぎて説明なしでは誰だかわかんないだろうなーというのがボツたるゆえん。

それにしても、色塗りのれんしゅうのはずなのに色塗り段階になると力尽きててきとーなのはいつものことですね(苦笑)。

[つっこみ]

2006/11/24 (金)

・ れんしゅう

ここ最近はちょっと絵を描きたくない年頃だったのでぜんぜん書いてませんでした。まぁ今月はなんにもイベントがないし書かなくてもOKだったわけですが、そろそろシーズンですし腰イタでなんにもする気がおきないし、ちょびちょび書いていかないと駄目だろうなーということでれんしゅう絵。

それにしても、今年の年末はホントにヘヴィーだと思います。月初からサンタ絵がはじまって月末にはお年賀絵が待ってるのは例年通りなのですが、なんか後半でゲームしなくちゃいけないかもしれないし。発売延期にならないかぎりかってに手元に届けられるとおもうのですが、開封するかどうかは究極の選択になるとおもいます。

なんか手元にとちゅう絵がいろいろころがってますし、今月中はボツ絵の整理もかねて色塗りのれんしゅうをしようかなーと思います。


[つっこみ]

2006/11/22 (水)

・ 続コシイタ

たいしたことないや、うふふ。とか思ってましたが、この状態で生活するのはなかなかどうしてたいした事ですな。忘れてました。晩に寝たのはいいけれど、朝起きるのに体を起こすだけで5分ぐらいかかりました(笑)。

ということで、これでは水泳どころではありませんから、初体験はおあずけとなりました。泳ぐとかの前に、水着に着替えるのが不可能です(^^)。こんど軽い腰イタの時に挑戦してみましょうね。

[つっこみ]

2006/11/21 (火)

・ コシイタ再び

別に重いものを持ったわけじゃないのに、無理な姿勢でお絵かきしたわけじゃないのに・・・。ちょっと前かがみになったときに『ぐぎっ』となりました(笑)。

いやはや、すっかり忘れていましたが、こうなると立って歩くだけでも辛いですな。私の症状はそんなに重くないみたいなのでじっとしてる分には大丈夫なのですが、場所が場所だけに体を動かすたびに違和感をおぼえます。

今日は水泳はお休みなのですが、明日は泳ぎに行くつもりです。腰イタで水泳ってのはどうなんでしょうね? 生涯初体験ですよ(^^)。水に浮いてるので負担はあんまりない? それとも、蹴伸びの時とかの負担はかなり大きい? どんなんか ちょっと楽しみだったりします。

# 腰イタってくしゃみで激痛なのが一番困ります(^^)
[つっこみ]

2006/11/18 (土)

・ 6ヶ月点検

今日は会社をお昼で切り上げて、昼からプールで泳ぎました。で、その後Keiを車屋さんに6ヶ月点検に持って行きました。買ってから一年半ですが、今のところ特に問題無しだそうです。前にオイル交換してからだいたい3,000kmでしたが、前回と違って5,000kmを待たずにオイル交換してくれました。 これくらいの距離を走るとオイルの色もだいぶ付いてますので、タダなら替えてくれた方が気分的には良いです(←燃費的には意味が無いことは実証済み^^)。

ということで、右は1~2日前にちょうど走行距離25,000kmで信号待ちになったので感動して激写したもの。燃費計を写すようになってから京ポン2のカメラをよく使うようになりましたが、写真をPCに移すたびに鬱になります。そろそろ京ぽん3出ないかしら?(笑)

あと関係ないですが、前回給油してから急激に寒くなったからか、燃費がかなり悪いです。ここ1ヶ月ほどは18km/L台の後半ばかりたたき出していたので、「うちの車じゃ18km/Lを割るなんてことはないのでは?」とか思っていましたが、現在の燃費はなんと17.8km/Lぐらい。まぁ道が混んでたこともありますが、なんか朝の走り出しが非常に重く感じますし、燃費を稼げる道でもあんまり伸びないのです。やはり冬場は燃費が悪くなるんですねー。一番寒いときでもなんとかがんばって17km/Lは割り込みたくないなーとおもいます。

[つっこみ]

2006/11/16 (木)

・ 超省エネ泳法

平泳ぎを併用することでいちおう30分ぐらい止まらずに泳ぎ続けられるようにはなりました。で、なんで平泳ぎだと休憩できるのかな~というのを分析した結果、『息継ぎが楽』なのと『でろーんと伸びてる時間が長い』ことが原因と思われるので、これをクロールにも取り入れたズボラ泳法にしてみました。

  1. 手をかき終える瞬間は平泳ぎの伸びてる姿勢に近くなるので、この状態の時間を長くとってサボる
  2. プルの動作は疲れるので、手は水の流れに乗せて動かすだけにしてサボる
  3. キックもまじめにやると疲れるので、足首を上下させるだけの感じでサボる
  4. 息継ぎ時に顔を動かすのではなく、首は固定して体全体を120度ぐらい回転させるようにした
  5. 上記から元の姿勢に回転するためにキックを利用

いやね、正しい泳ぎ方ではないことは良くわかってるのですが、これだと50m程度泳いでも息切れしません。誰かに教えてもらうことが出来ない以上 自分で開拓するしかないわけで、50mしか泳げない泳ぎ方よりも1000m泳げる泳ぎ方で練習した方が良いだろうなーという感じです。まぁ1000mクロールは無理なのですが、『クロール25mx3、平泳ぎ25mx1』のインターバルで30分ぐらい泳げるようにはなりました。5分程度ならクロールだけでもOKなんじゃないかな~と思います。

# まぁ私の省エネクロールがとなりの人の平泳ぎよりスピードが遅いってのはナイショですよ(^^)
[つっこみ]

2006/11/15 (水)

・ はじめてのETC

ぜったい いらない~!! と思っていたETC車載機ですが、ここ最近何度か高速道路に乗る機会がありまして、やってみるとお支払いが結構面倒なのです。うちの車は燃費が良いので高速道路に乗って金銭的に得をする事はないのですが、時間的制約により料金を支払って高速道路に乗った方が合理的なことがごく稀にあります。ということで一時の気まぐれにより取り付けてみました。

車載機は三菱重工 MOBE-400B ¥5,880 及びカーナビ連動ケーブル QCZ-6009 ¥4,250 です。まぁ単体で動作する車載機ですのでナビと連動させる必要もないのですが、料金とかが画面に表示されてくれた方が良いかな~という感じです。接続ケーブルと車載機の値段があんまり変わんないことはこの際だから気にしないことにしておきます(苦笑)。

で、昨日届きましたので本日朝から取り付けておりました。配線を隠ぺいするために助手席のグローブボックスから手を突っ込んでハンドル下のすきまから線を取り出すというウルトラCが出来るのはさすが軽四だな~と関心しつつ作業完了です。

そんなわけで、今日の帰りは動作試験の為に(無駄に^^)阪神高速に乗りました。ひょっとしてゲートが開かなかったらいやなので、ETC/一般兼用レーンから侵入です。前走車は停車して料金を支払ったあと、いよいよ私の番。ゲートが降りたままだったら窓を開けてカードをひっこ抜き手渡したらいいよね?と心の準備をしてゆるりと近づくと

通過
の電光掲示がされて車載機からは料金のアナウンス。ちゃんと動作したみたいですね。ちなみにゲートは降りませんでした。兼用レーンはゲートが無いのかもしれません。

で、今回もお約束すぎて困るのですが、お笑いネタがあります。うちのカーナビは現行機種から数えると2世代前の ADDZEST MAX540HD。で、ETC車載機がカーナビ連動可能としているのは現行機種のMAX560HD等。まぁコネクタの形状は同じですし、信号自体はRS-232Cみたいですから問題なかろう・・・と思って購入しました。が、接続してみるとカーナビ側では認識しません。ん~む、これは困った・・・とか思いつつインターネットで調べてみると(←今頃!!)、なんと古い機種は非対応らしいのですよ。連動ケーブルは連動出来ないにしても電源を取ることだけは出来るのでこのまま使うことにしますが、なんともお高い電源ケーブルを買ってしまいました。電源ケーブルなんて買わなくても車載機に付属してたのにね(苦笑)。

[つっこみ]

2006/11/13 (月)

・ 安売りADSL体験記

会社(大阪)のADSLはむか~しに自宅のコピーで構成したフレッツADSL + DTI なのですが、最近知ったところではアッカネットワークスの回線を利用すると とってもお安くADSLが使えるのだそうです。まぁ会社の回線ですからお安くしてもあんまり意味はないのですが、なんかDTIってそろそろ会社が無くなってしまいそうですし(苦笑) 安くなるのなら無くなる前に切り替えるのも良いかな~ということで申し込んでみました。

本日が旧回線廃止 & 新回線開通日でしたので大阪で作業してまいりました。『モデムは前日までに届きます』という話だったのに前日が日曜日な関係で当日のお昼前になってようやく届いたのはたぶんご愛嬌というやつだったのでしょう。モデムを交換してポートの穴をあけて一応使えるようになりました。

ちなみに、価格の比較はこんな感じです。

(旧) 回線: NTT西日本(約¥2,381) + プロバイダ: DTI(¥1,816)
(新) 回線+プロバイダ : OCN (¥2,121)

加えて速度の比較はこんな感じ。

(旧) プラン: 8M リンク速度:不明 実測値:約3~4Mbps
(新) プラン: 12M リンク速度:10208kbps 実測値:7.5Mbps

うむむ、価格でも速度でもボロ負けだったとは(笑)。

ちなみに、コストパフォーマンスでいうとこんな感じ。

(旧) (¥2381+¥1816)/4Mbps = ¥1,049 / Mbps
(新) ¥2121/7.5Mbps = ¥282 / Mbps

とほほ、ここまで差が出るとは。変にADSLマニアになるのも考え物ですが、馬鹿正直に旧来のサービスを使いつづけてもあんまり得をしないものなのですね。

余談ですが、送られてきたモデムは PPPoE ルータみたいなのですが、『初回接続時に接続ID/パスワード等が自動設定されます』と書いてあり、実際電話回線に接続しただけで使えるようになりました。どういう仕組み知りませんが、使い勝手はYahooBBのDHCPクライアント方式と同じで非常によろしいです。

[つっこみ]

2006/11/10 (金)

・ 最長不倒

本日ガソリンを給油してきました。単価が127円/L となっており、今年の春ごろの価格に戻ったかな~という感じです。

とそんなことはさておき、今回は新記録ですよ。ナニが記録かってゆーと、燃費じゃなくて区間距離。496.1km 走りました。おうちの近くでガソリンを入れるので、もしおうちがあと4kmほど遠ければ500km越えのところでした。惜しかったですね(^^)。今は燃費計を見ればガソリンの残量が正確にわかりますから、その気になれば500km越えも十分可能です。今度気が向いたらやってみようかしら。

それにしてもウチの車、まったり運転にしてからはずいぶんと燃費がよくなりました。去年の同時期と比べると、おんなじ車であることが信じられません。

[つっこみ]

2006/11/09 (木)

・ ノンストップ泳法

ハロウィンは終了しましたが、水泳はずっと続けております。さすがにただ漠然と泳いでいるだけではあんまり上達しないようで、クロールで連続で泳げるのは100mぐらいです。で、30秒ぐらい呼吸を整えてまた泳ぐと。

まぁそれも悪くないのですが、できればもう少し楽に泳いで休憩なしに止まらず泳いでいたいのですよねー。でも100mは限界の距離であり、実を言うと75mぐらいで止めておかないとしんどいのです。

これに対して、平泳ぎはとても楽に泳げます。まぁ伸びてる時間が異様に長いずぼら泳法だからだと思いますが、これなら止まらず泳ぎ続けても特に苦しくなることはありません。ということで思いついた泳ぎ方。

25mクロールで泳いで25m平泳ぎで帰ってくる
はて、どうなるのやら・・・と思いつつやってみましたが、これがなかなか良いのですよ。平泳ぎモードでは思いっきり休憩できるし息継ぎの時に体を大きく持ち上げれば泳ぎながら呼吸を整えることもできます。で、クロールモードではあんまり疲れてないので元気良く泳いでも大丈夫だったりします。どこまで続けられるのかな~と思いつつ止まらず泳いでいると、20~25分間継続することができました。ほほぉ、これはすごいですね。泳いだ距離では過去最高かもしれません。

当初の目的であるダイエットには、途中で休憩するよりもこの泳法のほうが向いてるでしょう。20分も続ければジョギングよりも遥かに効果的です。が、なんか最近はダイエットなんてどうでもよくて、昔みたいにきれいに泳げるようになりたいなーと考えるようになりました。そっちの目的では平泳ぎを入れるよるクロールを重点的に練習したほうがいいのかな? なんだか悩ましいところです。

[つっこみ]

2006/11/08 (水)

・ 便利なGMail

今日はちょっとびっくりでした。楽天でちょっとお買い物をして、ショップからメールが来たんですね。最近はおうちのサーバでメールを確認する代わりに GMail を使うことも多いのですが、このメールを確認したのはいいけれど、転送されているはずのPHSからはなぜか音が鳴らないんです。

おかしいな~? と思って調べてみたところ、見事にショップからのメールがSPAM箱に入ってました(笑)。付加されたヘッダはこんな感じ。

X-Spam-Status: Yes, score=5.4 required=5.0 tests=BAYES_99,HTML_40_50,
    HTML_MESSAGE autolearn=no version=3.1.6
X-Spam-Report:
    * 0.5 HTML_40_50 BODY: Message is 40% to 50% HTML
    * 0.0 HTML_MESSAGE BODY: HTML included in message
    * 4.9 BAYES_99 BODY: Bayesian spam probability is 99 to 100%
    * [score: 0.9942]

まったく、BAYES_99 なんて格好悪すぎです(^^)。ちなみにメールの体裁としては意味もなくHTMLメールで、おまけに To: が '<Undisclosed-Recipient:;>' でした。

過去の事例によれば、普通の文面から成るテキストメールはスパムとして扱われることはないのですけどね。GMailにはおうちのスパムフィルタを通す前の時点で転送していますので、こういうのも拾えるのですな。

takatani@mars.dti.ne.jp には毎日200通弱のめいわくメールが来るのでフィルタ無しでは使い物にならないわけですが、GMailを通せばゴミの数は10通程度に激減します。これくらいなら人力で駆除できるわけで、判定が少し緩いのも「スパム箱に送られるはずだったメールを救済できるかも」って点では良いんじゃないかと思いました。

# なんか知らんけどいつのまにかプラチナ会員なのは恥ずかしいのでナイショです
[つっこみ]

2006/11/07 (火)

・ サブミッションポート@自宅サーバ

自分から送信する分に関しては、メールを投げる先にプロバイダのメールサーバを指定したり、かがみさんのとこを参考にして587番にしたりして対処済みです。

が、うちの自宅サーバはSMTP AUTHを使って外部からのメールを受け付けるメールサーバとしても機能しています。外部というのは親戚のご家族様のことで そちらはYahooBB回線なのですが、こんな感じで2007年1月からは使えなくなるんだそうです。これではあけおめメールが送信出来ないとの苦情が寄せられることは必至です(笑)。

で、Google様に聞いてみようとしたらメーラーの設定ばかりヒットしてなかなか検索が難しいわけですが、たまたまヒットしたページによるとそもそも最近の sendmail は587番でも受け付けてるのだそうです。

あれま、そんなことは全然知りませんでしたよ。試しに

% telnet localhost 587
としてみると、ちゃんとsendmailが応答してくれました。てことは、あとはルータで外からの行き先をメールサーバに向ければ良いだけですね。ipfwでごにょごにょしなくちゃいかんのかと思いましたが、案外簡単なのですね・・・。

# 恥ずかしながら、なんで25から587に移すと効果があるのか
# 未だによく判ってなかったりしますが(笑)。
[つっこみ]

・ 便利なiPod

ちょっとアレな絵がいちばん上に来ているのもナニですので、なんか違う話題をば。

先日カーナビにiPodを接続しました。クロスフェードが出来なかったり画面表示が全く無かったりしてがっかりだったのですが、音楽を聴く事に関してはなかなか良い感じです。

シャッフル演奏がナイス
CDをセットして「よし、この人の曲を聴こう!!」と構えてる時は良いのですが、そうじゃない場合って同じひとの曲が延々とかかってると飽きてくるのですねー。うちのカーナビでランダム演奏モードを忘れてしまうってのは設計者が自分で使ったことが無いってことなのかなーと思います。
iTunesとの同期も便利
いやはや、レンタルCDを何枚か借りた場合はカーナビに入れるのはとても重労働なんです。基本的に2倍速まででしか取り込めないし、倍速録音中はCDもHDDの音も聞けない仕様(!!)ですので実質等倍速でしか取り込めないんです。通勤時間は約1時間弱ですが、ベスト盤とかでは録音しきれない時があるし。ホント、よくなりましたよ。
音量調節が可能
iPod側の機能でなるべく同じ音量で再生するようにしているのですが、それでも飛び抜けて大きい曲とか小さい曲とかがあります。この場合、iTunesで曲ごとに設定してあげれば次回からはそれなりにそろえる事が出来ます。iPodで設定出来ないのでおうちに帰るまで覚えておかなければいけませんが、まぁ運転中はどっちみち操作出来ないので同じ事です。
タイトル表示はそもそも使わない
iPodをつないでみて気がつきましたが、基本的にカーナビの画面にはナビの画面が表示されてるんですね(←あたりまえ)。で、HDDに録音した曲のタイトルを表示するにはHDD再生モードに画面を切り替えるとよいのですが、そもそもそんな操作はあんまりしないのでした(^^)。ということで、通常の使用時はHDD録音でもiPodでも見た目は一緒です。時々曲のタイトルがわからない時もあるのですが、iPodはグローブボックスに入ってるので、フタを開ければ曲名はわかります。iPod Shuffleにしなくて良かったと思います。
ひまつぶしゲーム
とりあえずゲームができるそうなので、テトリスをダウンロードしました。キーバインドが特殊なので「えー、なにこれ? 使いにくっ!!」ということでしばらく遊んでなかったのですが、先日旅行に行った時に飛行機の中で遊んでたらだいぶ慣れました。BGMの切り替えにつられて処理が重くなるのがちと残念なところですが、それ以外はケータイやゲーム機の如くiPodで遊べます。ひまつぶしにはなかなか便利なアイテムですよ。特に京ぽん2のようにゲームできないケータイのユーザにとっては(T^T)。

ということで、使ってみるとなかなか便利なんですね。もっと早くに買っとけばよかったですよ。今は「この機能がカーナビに入ってればよかったのにね」という感じですが、iPod接続の真価が発揮されるのはナビのHDDが故障またはナビを買い替えた時だと思います(笑)。

[つっこみ]

2006/11/02 (木)

・ ぼつえ2

もうひとつ色塗りしてみるの図。まぁ説明不要かと思いますが、かぼちゃ服を書きたくなって書いてみたは良いのですが、顔の形にくりぬいたらとんでもないことになっちゃったというやつです(汗)。でも一枚目の大チャチャ様絵があるので、もはやなんでもいいかな~? という感じです。

うちのサイトは一応壁紙メインなはずなのですが、壁紙の水準に達しないものは落書きこーなーに置いてみたりします。落書きの水準にも達しないものをひとりごとこーなーに置いてみたりもします。ここでボツになったのを同じとこに置いてるってのは、はたしてボツというのかどうか非常に怪しいですね(笑)。

それにしても大チャチャさまはやっぱり脚まで書いたほうが収まりがよいですな。どろしーちゃんとかに比べれば背が低いぶん頭身も低いし手足の強弱もあんまりないし。服を書くのは結構面倒なのですが、服の部分がちょっとしかない絵はとっても書きやすいです。いっそのこと一色刷りだともっと簡・・(ごほごほ)。

[つっこみ]
11/02( Y.Kumagai )
手を離したらもっととんでもないことになってしまいそう(汗) いっそ手を離してしまえという感じですが(殴)、そうでなくても、そろそろCERO-B~Cの印章が付いてしまうかもです;^^)
11/03( たかたに )
CEROってなんJARO? と思って調べてみると、「コンピュータエンターテインメントレーティング機構」だそうで。なにそれ? な感じですが、要するに年齢制限!! がーん、ギリギリOKと思ったけどダメですか~?(T^T)
やはりまっとうな絵にしようと思ったら、かぼちゃの穴の大きさの限界に挑戦・・・ではなく、まじぷり服のスカートの短さに挑戦じゃないとだめですね。←違う?
[つっこみ]

2006/11/01 (水)

・ ぼつえ

まぁいつものことなのですが、絵をいくつか書くと必ずボツ絵が出てきます。もう少し効率よくお絵描きしたいものですが、まぁ出てくるのはしょうがないですし、ネタにはなるので(^^)とりあえず色塗りしてみるの図。

なお、漫画を書く場合はコマ割りとかを後からボツにしてやりなおすのは大変なので、先に『ネーム』というのをこしらえてから作画するんだそうです。うちのボツ絵は『ネーム程度』の出来なので、もしかしたらさほど問題無いのかもしれません。漫画原稿用紙はもったいないですけど(^^)。

ちなみに、こんな感じの顔だけ画は書くのはラクですが、「大チャチャ様の顔だけ画」ってあんまり意味ないですな。脚まで入ってないとどうもぱっとしません(←主観)。顔だけ画ですと髪の毛でいろいろ遊べたり手や顔のパーツが大きくて書きやすいのは確かなんですけど。そう考えると、各パーツを大きくして全身を入れるとちっこい大チャチャ様になるのは必然なんですね(笑)。


[つっこみ]
11/06( テナー福助 )
むむ、おねぇさんぽい姫さま上半身掲示ということは、誰か腰より下を付け足さねばならんということですよ!。むーん、勝手に腰とフトモモ担当しようかしら(^^;;;
11/06( たかたに )
あわわわ、よ、よろしくお願いします。>腰と太もも
[つっこみ]

2006/10/31 (火)

・ 財布を忘れる

今日はプールは休館日なので水泳はお休みです。それは良いのですが、会社に行くのに財布を忘れてしまいました。実は会社に行く時に会社用とプール用の二つのカバンを持って行ってるのですが、プールのロッカーはあんまり大きくないのでプール用のみロッカーに入れ、会社用のカバンからは財布だけ取り出して一緒に持って行ってるのです。で、帰る時に戻すのを忘れて翌日プールが無いもんだから財布ごとカバンを家に置いてきました(笑)。

まぁお弁当を持って行ってるので何も無ければお金を使う用事はないわけで財布自体は必要ではないのですが、何を隠そう運転免許証が財布に入っているのです。会社に行ってから免許証無しで運転してたことに気づきました(^^)。いやはや、なんとも情けないお話ですね。これが見つかったら免許不携帯ということで、点数は無いけど反則金3千円なのだそうです。何事もなくおうちに帰ってこれてよかったです。今のところ私の免許証はきれいな状態ですから、裏に落書きされたくないですもんね。

そんなこんなで10月もおしまいです。おまつりもおしまいだと思います。本当にごくろうさまでした。きれい絵が毎日見られるのであれば一年中10月でもいいなーと思うのですが、そんなことは口が裂けても言えません(笑)。


[つっこみ]

2006/10/30 (月)

・ 100m泳

昨日はがんばって50m泳いでみたのですが、本日50m泳いでみるとまだ余裕があるんですねー。ということで、倍の100mにチャレンジしてみました。『おぼれたらどうしよ?』とか思いつつ泳ぎましたが、最後まで普通に泳げました。ラスト25mはだいぶバテてましたから、今の泳法では200mチャレンジは無理っぽいです。

ちなみに、昨日今日と2時間泳いだので全身がたがたです(笑)。明日は休館日なので一日休養すれば少しよくなるかな? ともかく、一日2時間はちょっと長いようなので1時間ぐらいで切り上げるのが良いようなきがします。

# 泳いでる間はぜんぜん疲れてないように思えるので、切り上げ時がよくわかんないのです。

でもって恒例の無関係絵ですが、昨日のやつは着てても着てなくてもあんまり変わんない・・・とか言いつつなんにも着てないのはマズいじゃろう、ということで下に着せてみたの巻。はからずもネコ耳みたいなのが付いててかぼちゃもってるので流行なのかなーとか思います。ちょっと違う気もしますけど。


[つっこみ]

2006/10/29 (日)

・ 水泳三昧

土日は水泳はお休みしようかな~と思っていたのですが、本日は休日出勤かつ午前中のみ仕事という好条件(?)だったので、昼間から存分に泳いできました。

いやはや、今日は初めての休日ということで、プールは大混雑でしたよ。さすがにお休みの日はみなさん泳ぎにくるのですね!! なんとなんと、一つのレーンに私を含めて二人も泳いでいたときがあったのですよ!!(笑) ほんと、このプール穴場です。寒くなってきて泳ぎたくなる人が増えるとも思えないので、これからもこんなんであってほしいです。

それはともかく、だいぶ楽に泳げるような気がしてきたので、今日は25mずつの休憩をちょいと長くして50mスパンで泳いでみました。クイックじゃないのでターンの瞬間に大きく深呼吸をするズボラ泳法ですが、初日に比べればずいぶん進歩したものです。始めの2~3本はちょいと苦しかったのですが、そのうち自然と50m泳げるだけのペース配分で泳げるようになりました。楽に泳ぐのが目標といっても、楽ばかりするよりちょっと高めのハードルをセットした方が良い時もあるみたいですね。

余談ですが、本を読んでるとキックが「ズン・タッタッ」の6ビートよりも「ズン」の2ビートの方が楽なのだとか。さっそくまねしてドルフィンキックで練習した後で2ビートを試してみたのですが、ぜんぜん出来ませんでした(^^)。なんか余計疲れるので、キックの力を抜くことで楽することにしました。

でもって今回も本題とまったく関係なくて申し訳ないのですが、ゴマさんがお祭りとってもがんばっていらっしゃるので密かに応援絵です。こういう着てても着てなくてもあんまりかわんない服は大チャチャ様が合ってるなーと思います。あ、いや、例によってここだけの話ですよ。

[つっこみ]
10/31( ゴマ )
わーいたかたにさんの応援絵がもりもり増えて
毎日頑張ってた甲斐があったです!
大チャチャさまのイメージが変わっていきそうです・・・いい方向に。(^^)
10/31( たかたに )
ま、まぁここだけの話ということで(苦笑)
[つっこみ]

2006/10/28 (土)

・ クロールのツボ

休館日を除いて毎日プールに通っております。2日ほど泳いだ感覚では25m泳いだだけで「息切れする」んですねー。で、泳いでる時間より長く休憩しては泳ぎだすので、いまいち泳いだ気がしませんし運動量も多くない気がします。泳ぎ方を教えてもらいたいところですがあいにくスクールは定員オーバーですのでそれもかないません。

ということで、本を買ってみることにしました。まぁ読んでもイマイチ理解し難いところや実践するにはレベルが高すぎるものもあるわけですが、下記についてはなかなか良い感じでした。

25mで息切れする原因はがんばって泳ぐからなんでね。がんばらなきゃいけない原因は、そうしないと体が沈んでしまうからなんです(笑)。ということで、息を止めておけば結構浮かんでいられるのは新しい発見でした。てゆーか、今まで泳いでいた姿勢よりもずいぶん前のめりになるのだなーと思いました。前方に障害物があっても発見できるようにやや前を見るのが私の普通のポジションなのですが、浮こうとすると真下を見ていないとうまくいかないわけで、これがクロールの正しい姿勢なのかな~とか思います。

とりあえず浮くことがうまくいくと、25mではそんなに息切れせず、明らかに泳いでいる時間よりも短い休憩時間でスタートできます。いやはや、うれしいですね。まだまだ気に入らない部分は山ほどありますが、とりあえず目標は『ラクに泳げるようになること』ですね。ジョギングでは30分ほど走りつづけるわけですから、プールでもそれくらい泳ぎ続けられたらいいなーと思います。

で、本題とはぜんぜん関係ないですが、右はモスキーちゃん。この子はハロウィンで超がんばって仮装してもだれも気づいてくれないってのがちょっとかわいそうです。カレシ同伴だと結構目立ちますが、仮装しなくても割とOKかもしれないところがまたなんとも(^^)。

[つっこみ]

2006/10/24 (火)

・ おまつり

なんとなんと、ただいまゴマさんとこでお祭り開催中なのだそうですよ。ハロウィンまで奇麗絵が毎日楽しめるそうです。お祭りに乗り遅れたそこのあなた、大丈夫です。まだ一週間ありますから、今からでもたくさん楽しめます(^^)。

それにしても、冗談で毎日とか書いたらホントに毎日書いてもらえるなんて。なんていいひとなんだ。感激です。大好きです(^^)。奇麗絵を眺めてると とっても幸せな気分になれるのですが、見てるだけというのも申し訳ないので私もちょっと書いてみました。私の育った環境ではハロウィンの風習は存在しなくて、コスプレして徘徊したこともパーティーを開いたことも無かったりします。ただ、インターネットで見る限りは七夕やクリスマスと同様にイベントとして成り立っているようですので、最近では国内でも一般的なのかもしれません。ひょっとして秋葉原では10月になるとお化けが歩いてるんでしょうか? なんか怖いですね。

あとぜんぜん関係ないのですが、しいねちゃんは良い子で優等生なので将来「白の魔法使い」とかになるのかなーと思う訳ですが、なんかそういう言葉が出てくるとガンダルフさんを連想してしまいます。しいねちゃんが遠い将来あんなのになってしまったらどうしましょう(笑)。

[つっこみ]
10/25( Y.Kumagai )
「僕に構わず先に!!」と奈落へ落ちて確実に死んだと思いきや、どっこい復活して「僕はあのとき…」と、回想を語り始めるガンダルフさんのようなしいねちゃん。
渋い感じもイイではないですか~
10/27( たかたに )
しいねちゃんのことだから、『チャチャさーん、さーん、さーん(エコー)』とか言って落ちてほしいとこですね(^^)。
[つっこみ]

2006/10/23 (月)

・ にかいめのプール

きょうは会社の近くのプールに行ってまいりました。おうちの近くのプールは距離的には近いのですが歩いていかなくちゃいけません。その点こちらのプールであればマイカー通勤なので車で行けます。駐車場もタダ。そして会社から直線距離でたったの1km。なかなか条件としてはよろしいのです。

で、さっそく中に入ってみた感想。

むっちゃ奇麗・・・

まぁ今年できたばっかりですので奇麗なはずです。でもって泳いでみました。

人がいない。貸し切り!!

設備が整ったところなので人が多いのかと思いきや、ぜんぜん居ませんよ。近所のプールでは一つのレーンに3~4人居たのですが、今日は私を含めて数人がそれぞれのフリーなレーンを独占しておりました。こっ、こんな穴場が会社の近所にあったなんて!! なんかとても気に入ってしまいました。

てことで今日は好きな速度で泳げたので、1時間ぐらいほとんどずっとクロールで泳ぎました。25m泳いでは それ以上の時間端っこで休憩、また折り返しという感じ。今は体力・筋力共にありませんし泳ぎに無駄が多いのですが、そのうち200mぐらい通しで泳げるようになればいいなーと思います。←子供の時はそれくらい出来た記憶があるので

ちなみに水泳のレッスンは定員いっぱいで残念ながら受けられないそうなので、フィットネス会員の方に申し込みました。5,000円/月でプールを自由に使えるのだそうです。プールのおまけでトレーニングマシンみたいなのとかストレッチ・ヨガ等のレッスンも付いてるのだとか。時々そっちで遊ぶのも良さそうです。(ひょっとしたらプールのほうがおまけなのかも?)

# 昨日たくさん泳いだので今日は普通に歩くのがムズいほどの筋肉痛でした(笑)。
# 泳ぐのには支障なくてよかったです。
[つっこみ]

2006/10/22 (日)

・ はじめてのプール

本日は某主任技術者試験ってことで日曜日にもかかわらず出かけておりました。で、帰ってきてから公営(大阪市)のプールに行ってきました。ダイエットにジョギングをしてるのですが、なんか毎日走ると足が痛いので最近は3日に一回なんです。プールだと足が痛くなんないだろうから良いかなーという感じです。そんな話をしてたらご家族さまが資料を集めてきてくれました(感謝!!)。

いやはや、こんなプールも存在したんですね。プールというと夏にお日様のもと、満員の水槽に使ってビーチボール投げしたりプールサイドで「ぼーっ」とするものとばかり思ってました。で、今日行ったところは遊具は持ち込み禁止でただひたすら泳ぐのみ。レーンが分かれているので歩くのも有りです。

泳ぐことは元々好きなのですが、小学校の時分にスイミングスクールに行ったっきり20年ぐらいまともに泳いでないようなきがするわけで、とりあえずはじめは歩くのからスタートです。で、次に平泳ぎ。以前は平泳ぎすると股が痛くなったものですが、さすがにゆっくり泳ぐだけなら30分程度続けても何ともないです。で、調子に乗ってクロール。50m泳いだだけでフラフラになりました(笑)。背泳も一度やってみましたがまっすぐ進むのが難しかったので危険です。バタフライはぜったい忘れてるはずなので試しませんでした(^^)。

ということで2時間ほどひたすら泳いできました。とっても楽しかったです。今日はおうちの近くに行きましたが、明日は会社の近くに行ってみる予定。泳ぎ方はほとんど忘れてるので1~2ヶ月スクールで教えてもらった方が良いだろうなーと思います。

# いろいろ試しましたが、意外にもビート板でのバタ足が一番ヘヴィーでした(^^)
## プールサイドに泡風呂があったのも意外でした
[つっこみ]

2006/10/21 (土)

・ ディスプレイ散財

うちのディスプレイはDELLの2001FPです。これはまぶしいぐらいに明るく映るのですが、なんかドットがギラギラするなーと思う時があります。会社で使う用に購入した18型のやつは年式は古いものの、ものすごく明るくて発色がよく、とても見やすいのですねー。発売当初の定価はDELLのものよりも遥かに高価であり、「高い(高かった)ディスプレイはパネルの質が良いのかな~?」というのが謎でした。

で、たまたまいつも見ている中古屋さんで20型の入荷があったので試しにお買い上げ。三菱 RDT201H ¥32,800也。だいふんぱつです。

さて、とりあえず入れ替えてみての第一印象は「なんか画面が黄色い!!」。むむっ、経年劣化がこれほどまでに進んでるとは。SHARPのパネルはきれかったのですが、これは大失敗でしたよ、とほほほ。と思ったのですが、色温度が6500Kだったのを9300Kとか8200Kにすると白くなりました。あれ?sRGBって6500Kなんですか? よくわかんないのですが、DELLのやつって色温度かなり高めで使ってたのですね・・・。

色温度を変更すると特に悪くない映りになり、お絵描きにも普通に使えるレベルになりました。で、本題のギラギラですが、特に気になりません。とはいえ格段に映りが良いかというとそういう訳でもなく、早い話が「どっちでも良いかな~?」という感じです(苦笑)。まぁ買ってしまったものは仕方がないので、しばらくこちらに入れ替えて使うことにします。

# 同じぐらいの年式の15型モデルと比較すれば、パネルの状態は
# 明らかに20型の方が良いです。中古を買う時は定価のうんと高かった
# のを選ぶのも一つの手だと思います。

(おまけ)

表示テストにまやちょん書いてみました。DELLに比べると赤の発色がとてもキツいです。DELLが色が出てないのか、三菱が濃いのかは不明。昔使ってたSONYのCRTと同じ系統の色作りのようです。

まやちょん

関係ないですがまやちょん書く時はいっつも迷います。個人的にはすらっと細身が希望ですが、スパリアよろしくゴツゴツした筋肉質な体型なのが自然なのかな~と。まぁあんまり書かないからどうでも良いのですけど(^^)。

[つっこみ]
10/22( Y.Kumagai )
Winの標準(?)は9300Kで間違いないです。ただ、世界標準は6500Kなので、印刷屋へ出すような場合に不都合が。Macは6500Kで丁度良いですが、Winの6500Kはかなり気持ち悪いのが不思議。前の持ち主はデザイン屋さんか、もしくは、目をいたわる方だったのでしょう♪
10/22( たかたに )
CRTを使ってた時はずっと6500Kで使ってたのですが、LCDだと変な色に思えてしまうのが不思議でした。慣れとはオソロしい。
印刷屋さんに出すことはないので別にどっちでもいいみたいですね(^^)。
[つっこみ]

2006/10/19 (木)

・ とっても安いADSL

本日は同じ会社で別の営業所が移転するためお引越しをしていたらしいのですが、ADSLの移転手続きをせずにほったらかしてたようなので、私が代わりに電話しました。それでわかったことなのですが、最近のADSLというのはむちゃくちゃ安く敷設できるものなのですね。

プラン月額基本料金回線使用料相当モデムレンタル料月額費用合計
OCN ADSLセット12Mシンプル(マイラインセット割引)1,862円158円0円2,020円
@nifty ADSLバリューコース1,880円113円0円1,993円

すべて税抜き金額。初期費用が必要だったり細かいとこで見落としがあるかもしれませんが、とにかく下り12M/上り1Mのサービスでコミコミ2千円ぐらいを実現しているなんてものすごいと思いますよ。うちの回線はDTI+フレッツADSLですが、下り40M/上り5M(リンク速度上り13Mbps/上り1.2Mbps)・IP電話付きという違いはあるものの、月額の支払いは5千円ぐらいと二倍以上ですからねー。12Mサービスでもリンク速度で10Mbpsを超えている事例を見たことがありますし、『インターネット接続はこれで十分だな~』と思います。

# まぁうちは上り速度が必要なのと、NTT様ブランド志向なので今後も高いお金を支払いますが(^^)
## 安いと思ってた YahooBB が今では結構高いというのが面白いです
[つっこみ]
10/20( かがみ )
こんにちは、鏡です。
おうちは NTT Flets ADSL 48M コースで、現行の速度は...

ACT RATE
DOWN(KBPS) ..... 2476
UP(KBPS) ..... 832

もしかして、12M コースの方が速くなるかも(笑)。私もブランド志向なので、NTT + IIJmio やめられないのは困ったものです(^^。
10/21( たかたに )
まぁ十分速くなってしまうとプラン変更する楽しみがなくなっちゃいますから(笑)。
それにしてもフレッツADSLって他社と違ってプランが変わっても料金はあんまり変わりませんから、ダウングレードするメリットが無いですね。
[つっこみ]

2006/10/18 (水)

・ XMLファイル スタイル情報

うちのサイトで曲がりなりにも提供しているRSSですが、Mozilla Firefox 1.5 で表示しようとすると

この XML ファイルにはスタイル情報が関連付けられていないようです。以下にドキュメントツリーを表示します。
というつれないメッセージと共にエレメントが丸見えのXMLドキュメントが表示されます。

ただ、少し調べてみるとスタイル情報なるものを関連づけてやればある程度表示可能みたいですので、さっそく試してみました。

(関連づけ結果) http://toriyu.dd.que.ne.jp/~takatani/chacha/rss.php

うむむむ、いちおう動作はするのですが・・・

Mozilla Firefox 1.5 / Camino の場合
disable-output-escaping="yes" がきかないようで、descriptionを使わないとみっともない結果に
Internet Explorer 6 の場合
期待通りに表示される。ただし、自分では使わない(笑)
Safari の場合
はじめからRSSリーダー機能のようなものが実装されているので、スタイル情報の有無に左右されずきれいに表示される
Mozilla Firefox 2 の場合
RSSを表示できるようになったのでスタイル情報は無視される

ということになりました。うむむむ、あって邪魔になるほどのものではないでしょうが、Caminoの動作もそのうちFirefox2と同じようになるでしょうし、なんだか無駄骨だったような気がしますね(笑)。

# 言うまでもないですが、文法はぜんぜん知らないのでテキトーです。
[つっこみ]

2006/10/17 (火)

・ HDDケース

CD-Rが無くなったのでPC屋さんに買いにいったついでに散財、¥1,480也。ケースだけならえらい安く売ってるものなのですねー。MacBookProとよく似た色なのが良い感じです。

変換基板がもうすこし大きいのかと思いきや、はしっこの方にちょろっとあるだけでした。でもってUSBのPC側は二股になってるので「?」と思ったのですが、HDDの消費電力が大きい場合に2つのUSBポートから電力供給するためのものだそうです。ほほぉ、なるほど!! でもうちのMacBookProはUSBが本体の右と左に分かれてるのでケーブルが届きませんよ(苦笑)。

差し当たって使う用途がある訳じゃなくて、「大量のデータを移動する場合に無線LANじゃ遅いので」というのが購入の理由。ただ、大量のデータを使うことがあるであろうDVD書き込み機(TVキャプチャカード搭載)はUSB1.1仕様だったりします。このケース、はたして活用される日が来るのかは大いなる疑問です。

ところで、何にも利用方法が無いのもあれなので、MacBookProのバックアップでもやってみようかな~と思ったのですが、アプリケーションの中には「バックアップ」という項目が見当たりませんでした。ん? なんかどっかで見たような気がしたのですが、気のせいかも。やっぱりバックアップは tar とか dump で行うものなのかな?

[つっこみ]

2006/10/16 (月)

・ さいはてから戻る

北海道より帰ってまいりました。 道中で気づいたこととかいろいろ。

大阪空港について
大阪空港と関西空港。大阪にあるのは関西空港で、大阪空港のほうは兵庫県にあります。東京ディズニーランドみたいなもんですね。で、なんでこういう名前になってるのかな~と思って地図を見てみると、空港が県境に立地していて一部は大阪府下になっているようです。ふむふむ、確かに嘘はついてないですな。ちなみに大阪空港なんてだれも呼びません。みんな伊丹空港と言います(笑)。
北海道は寒い
いやね、今朝は食事までにちょっと時間がありまして、ホテルのすぐ近くにりっぱな公園があったんですよ。なんだかうれしかったのでジョギングしてきました。いつも大阪城公園ではTシャツに半パンで走っているわけですが、まぁこちらはちょっと寒いかもしれないので「Tシャツに長ズボン」の装備で出かけました。ホテルの中は結構暖かかったのですが、外に出てちょっとヤバいかな~?と思いました。で、公園まで来てとっても後悔しました。走ってる人はみんなウインドブレーカーを着ています(笑)。思ったより広くなかったので二週ぐらい走ると良い感じにぬくもりました。
ホテルのインターネット接続設備
まぁ170kbpsにも驚きましたが、使ってるとだんだん反応しなくなっていくのです(笑)。タイムアウトを繰り返すようになったので、結局PHSの方が速いという間抜けな事態になりました。IPアドレスを逆引きするとOCNのBフレッツっぽい名前なのですけど・・・。何人かで使うとこんなに遅くなっちゃうのかな~?
Bluetoothは遅い
これ昨日まで知りませんでした。Bletoothで京ぽん2を使うより、USBで接続したほうが速いんですよ。PHSの電池があんまりないから有線接続(というのも変な表現ですが)してみると、速いのなんのって。私はこれまで64k接続の本当の実力をしりませんでした(^^)。因みに、建物の中とかで電波の届きにくい場合は窓際にPHSを置いてBluetooth接続したほうが高速で安定する状況もあります。
京ぽん2はメール受信で回線断
なんとも間抜けな行動なのですが、
VAIO-Uと京ぽん2で接続して自分のページでつっこみを入れる → 自宅サーバから京ぽん2に向けて自動的にメールが送信される → 京ぽん2がメールを取りに行く → 必然的にVAIOの回線が切断される
という感じになって笑ってしまいました。もちろん京ぽん2の設定でメールの自動受信は無効にできますが、普段は有効にしておいたほうが便利なんです。
車のナンバープレート
大阪とか和歌山とか奈良とかのノリで「北海道」のナンバープレートがくっついてるのかと思いきや、走ってたのは「函館」『札幌」「室蘭」「旭川」とかでした。さすがに広さが半端じゃないので、登録は一箇所では話にならないのでしょうね。

(おまけ) 北海道のおみやげ。

ネコかわいかったので。北海道とネコとどう関係があるのかは知りません(^^)
[つっこみ]

2006/10/15 (日)

・ 北海道放浪記2

今日は温泉を出て、小樽~札幌に来ました。北海道ではPHSはほとんど入らないのかと思いきや、小樽からは常時アンテナ3本でした。人が住んでるとこならちゃんとアンテナが立っているのですね。

ということで、写真を貼ってみるの図。

温泉に居たオニ温泉に居たクマ
初めて食べたジンギスカン宿のVDSL接続

噂のジンギスカンを食べてみたくてお店を探すと、宿のすぐ向かいにありました(笑)。食べ放題で¥2,100也。お腹が苦しいです(^^)。

で、宿に帰って説明書を読んでいると、インターネット接続できるのだそうです。LANの口は壁に付いていないのでどうするのかな~と思っていると、なんと客室の電話器にモジュラジャックが付いておりそこからVDSLモデムに接続という形式でした。で、使ってみたところ妙に遅いのでスピードテストサイトで測定しますと、なんと転送速度は170kbpsでした(^^)。いやはや、すごい接続環境ですね。PHSの64kbpsの方がいろいろ便利かもしれません。

ということで2日目終了です。今日は天気予報では雨だったはずでしたが、幸い予報は外れてとってもよい天気でした。明日帰るまで晴天が続きそうなので良かったです。

[つっこみ]

2006/10/14 (土)

・ 京ぽん2 in 北海道

今日から北海道に来ています。飛行機で飛んできて、とりあえず登別温泉にやってまいりました。宿の温泉があまりにも広くて腰を抜かしそうになりました。さすが北海道です。

ということで、いつものごとく電波状態のチェックをするわけですが、今回はちょっとピンチでしたよ。何を隠そう、新千歳空港から出たきり、高速道路ではずっと「圏外」だったのです(笑)。『うむむむっ、これでは日記が書けないではないか・・・』とか思ったのですが、温泉街に到達したらアンテナが3本立ってくれました。現在 VAIO-U にて Bluetooth 接続ですが、電波状態は良好です。宿で使えれば特に不満はないので、明日泊まるところでも使えたらいいな~と思います。

気の利いた写真でもあればよかったのですが、今日は飛行機とバスに乗っただけで一日が終わってしまいましたので、また明日以降ということで。

# ジャンバーを着ていると大阪空港では暑かったのですが、こちらでは
# ちょうどいい感じでした。明日はもっと寒くなるそうです。ぴんちです(笑)
[つっこみ]
10/14( Y.Kumagai )
「北のさいはて」って言うなぁーー!! てっきり宗谷岬までドライブかと思いましたよ(爆) ようこそ我がホームグラウンドへ^^) 道央自動車道でPHSは…無理ですね。ず~っと山ですから。ちなみに、空港からウチまで10分くらいなので(笑) ここ数日はとみに寒いのと、奇妙な風邪が流行っているのでご注意を。
10/15( たかたに )
あれま、ここはまださいはてじゃなかったですか? まぁ大阪からの距離を考えれば残りは誤差みたいなもということで(^^)
[つっこみ]

2006/10/13 (金)

・ 業務連絡

明日からしばらく北のさいはてに行ってまいります。一応装備は持っていきますが、PHSが力尽きてつっこみとかメールのお返事が遅くなるかもしれません。あらかじめご了承ください。←いつも遅いのであんまり関係ないかも(^^)

[つっこみ]

・ アイドリングストップと燃費計

燃費計の誤差調整が済み、オイル交換に伴う燃費の変動も測定できました。でもってようやく涼しくなってきたので、満を持して信号待ちでのアイドリングストップをしてみました。

気になる結果は472.8(km)走って24.40(L)給油しましたから、19.38(km/L)でした。おーー、これは通勤路での過去最高燃費 19.08(km/L)を上回る新記録です!! まぁちょっとだけではあるのですが、信号待ちでのアイドリングストップは確かに燃費向上に効果があります。

今回の実験ではもう一つ気になることがありました。それは

アイドリングストップで燃費計の誤差は大きくなるか?
です。この燃費計はエンジン始動時の電圧降下を利用して電源がONになり、計器のイニシャライズを経て動作状態になります。つまりエンジン始動時には燃費計は動いていない可能性があります。しかし、エンジン始動時は燃料噴出が多少不安定なはずですし、その後10秒程度は通常時よりも多くの燃料が噴射されるはずです。このような時に燃費計が動作していないのでは誤差はかなり大きくなります。

結果、燃費計の表示は19.56(km/L)でした。約0.5(km/L)の差はいつもより大きいです。ただ、不測の事態がありまして、一回だけエンジン停止直後に信号が変わったのですぐにエンジンを再始動して走り出したのですが、燃費計は起動しなかったことがあります。一度エンジンを切って燃費計が動き出すまでの距離は4(km)ぐらいだったのですが、この間燃費計(の距離計)が動作していなかったとすると区間距離は 476.8(km) になりますから、燃費は 19.54(km/L)。ほとんど誤差なしということになります。燃費計は動いていなかったのか、動いてたけど表示してなかっただけなのか というところがよくわからないので、残念ながらアイドリングストップによる燃費計の誤差は謎のままです。

ちなみに、iPodを再生しながらアイドリングストップすると再生が停止してしまうことがあります。その都度再生ボタンを押すのも面倒ですしもうすぐ寒くなってきますから、次回からはアイドリングストップは無しにします。18(km/L)を超えることが出来ればそれで十分ですし。

次は燃費が悪くなる真冬に同じ運転方法で18(km/L)を割り込むかどうかをみてみたいです。


iPodリモコンを付けてみるの図。アイドリングストップには必須(笑)
電圧計も付いてると精神衛生上よろしいです。
[つっこみ]

2006/10/12 (木)

・ about RC3

信頼できる情報筋によりますと、ポニテには心を潤す効果があるのだそうです。ということは、大チャチャ様なんかじゃなくってポニテを置いてた方が遊びにきた人の心が潤ってよいのかな~ということで描いてみるの図。問題はマイナーすぎて誰だかわかんない恐れがあるということかな~。

てゆーか、こんな長いのでもポニテって言うのでしょうか。

p.s. ポーズが合ってるのと縦長なのが逆に収まり良いかな~ということで、RC2を試験的に採用してみました。下書きしてる時はボツにしようか迷ってたのですが、いちおう色塗りしてみるもんですな。うんと縮小するとボロが出にくくなります(笑)。
[つっこみ]
10/13( ゴマ )
ポニテ分補給完了です。(^^)つやつやです。しかし効果は個人差があるようですよっ
新しい大チャチャさまもかわいいですね。昨日旧大チャチャ様を拝んでおいてよかったです。
10/13( たかたに )
ありがとうございます。
それにしても私の場合、サイト開設と絵を書き始めたころがほとんど一緒ということもあり、とんでもない絵が埋蔵されています。自分のサイト内を巡回するのに恐怖をおぼえるひとはそうそう居ないでしょう(苦笑)。
[つっこみ]

2006/10/11 (水)

・ ペンを買う

今日は梅田のお店に行ってきたので、文具屋さんに行ってホムセンに売ってなかったミリペンを買ってきました。

ピグマも売ってたので買おうと思って手に取ると、なんとお値段が200円。そっと元のところに返しましたよ(笑)。代わりに買ったのは PILOT ドローイングペンというやつ。0.5mmと0.8mmを買いました。枠を書くには0.5mmが良い感じみたいです。

前に買ったフェルトペンみたいなのでも別に良いのですが、あれだと定規で線を引っ張ったときに定規がインクだらけになるのでちと扱いにくいのです。ミリペンだと定規にあたるところはインクが付かないのでテキトーに使っても紙が汚れなくてぐっどです。

余談ですが、字の縁取りって面倒ですね・・・。中から書くのか縁から書くのかいまいちわかんないし、どっちから書いても線が削れたりはみ出たりするし・・・。簡単操作で自動縁取りってPainterで出来ないものかしら?

[つっこみ]
10/12( Y.Kumagai )
描き文字が別レイヤなら簡単操作で自動縁取れた記憶がありますけど、テキトウなこと言ってるかも;^^) それ以前に無機質になるのでせっかくの“味”が(苦笑)
10/13( たかたに )
えー、そうなんですかー? レイヤーは分けてますが、スキャナ読み込み後のように [Select][Auto Select][Image Luminance] で選択範囲を作って、その選択範囲を広げたらいいかな~と考えたのですが、なぜか[Select][Modify][Widen]しようにも選択肢がグレーになって選べないんです。Painter暦はわりと長いのですが、ぜんぜん使い方を覚えてないですね(笑)。
[つっこみ]

・ about RC2

おっきい大チャチャ様も描いてみました。これ書いて乾かしてる間に下の色塗りをして思ったのですが、やはり大チャチャ様はちっこいほうがかわいいですね。いや、あんまりこんなことを言うと姫さまマイスターに怒られそうなのでここだけの話なんですけど(^^)。

言うまでも無いことですが、RC1がRC2になったところでリリースが近づいてる訳でも安定度が増してる訳でもありませんのであしからず。

[つっこみ]
10/12( てなさん )
おぉ大チャチャさま~(*^^*)。
ちっこいはOKOKです。ただ描き分けとして、
大チャチャさま:かわいく、清楚に。
ジョアンさま:セクシーでいろっぽく
を個人的に推奨なのです(^^)
10/12( たかたに )
あわわ、マイスター様が(笑)
大チャチャ様とジョアンさまは見た目はおんなじかと思ってたのですが、そんな違いがあったのですか。勉強になります。
でもそのジョアンさま書くのはちょっとムズそうですね(^^)
[つっこみ]

2006/10/10 (火)

・ about RC1

うちのサイトに初めて来られた方がおそらく目にするであろう「このページについて」のページなのですが、なんかここの大チャチャさまって最近の絵柄と違いますし、いまいち出来のほうもよろしくありません。ということで、書き直してみることにしました。

ただ、我ながら情けないのですが、未だに自分の絵がちゃんと書けたかどうかはある程度時間がたってから見直してみないとわかりません。今回書き直した後はまた長い間ほったらかしになることは間違いありませんから、少しはまともな絵をおきたいなー、ということでいくつか候補を立てていちばんまともそうなのを選ぶことにしました。

ということで候補その1です。

[つっこみ]

2006/10/09 (月)

・ YouTube

1~2ヶ月前に知ったのですが、YouTubeというサイトでは動画の登録とか配信とかができるのだそうです。画質はどちらかというと悪いですが、フレームレートがそれなりに高いので動きが速いコンテンツでも意外と楽しめます。また、Flashを使った独自の再生形式を使うことで他のプレーヤのように'Now Loading...'で延々と待たされることが無く快適に視聴できます。

で、本題なのですが、うちのゲストブックで下記のような書き込みがありました。

ここで見れるからみんな見てみてね(*>∀<*●)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=3NN2J7preck&NR
別に悪気はないかと思うのですが、私の感覚ではこういうのを見られるような状態にすることは著作権法に抵触する違法行為です。それを助長するような書き込みは削除すべきか容認すべきか判断に困ります。まぁうちのサイトみたいに著作者に無断でキャラクターをぱくって絵を描いてるとこの人が言っても説得力は無いのですが、こういうあからさまなものはどうなのでしょう。

ただひとつわかんないのは、日本の著作者が苦情を申し立てればYouTube側では即座に対応する・・・はずなんですよね。日本語で検索すれば結構ヒットするわけですが、これは著作者が容認しているからなんでしょうか? それならギリギリ違法ではありませんから私がどうこう言う筋ではありません。

合法なら特に問題ないのですが、そうではない状態が続けば徐々にモラルが崩壊してゆきます。JASRACのような行き過ぎたハイエナ商売は私は好きではありませんが、あまりにも行き過ぎないのもまた考えものかもしれませんね。

# てゆーか、もうちょっと人目につかないとこでこっそりやってよ!って感じ(^^)
[つっこみ]
10/10( Y.Kumagai )
件の書き込みは気になっていたのですが、ウチでは削除対象です。悪気は無さそうなので尚更です。著作権法については私もだんまりですが、自分の庭で好き勝手するのとは事情が違うかなぁと。
10/11( たかたに )
どうしようかなー?と思ったのですが、結局削除しちゃいました。ちゃんと「削除対象です」ってのを書き込むのが筋なのでしょうが、面倒なのでパス(^^)。しかし、削除基準が結構ばらばらで気分次第なのがちょっと申し訳ないです。
10/13( 通りすがりさん )
あれ2chで有名なんですよね。実際、you tube板という板に行けばyou tubeの話題やURL貼り付けで氾濫しています。ゲストブックの例の書き込みも赤ずきんチャチャが見れない人のために良心から行った行為なのでしょうが、たかたにさんの判断は正しいと思います。ただ、削除された側はショックかも知れませんが。
[つっこみ]

2006/10/08 (日)

・ iPod ファーストインプレッション

ちょっと使ってみた感想です。

とにかくきれいで割と使いやすいので持ち歩く分にはとても良い品物だと思います。次にカーナビに接続することを想定しての再生機能評価。

パーティーシャッフルが無い
いやはや、これも無いとは知りませんでした。代わりにトップメニューから全曲シャッフルが簡単にできるようになっています。iPod上では1854曲、iTunes上では1871曲となっていますから、おそらく「シャッフル再生時にはスキップ」オプションは効いているのだろうと思います。iTunesのパーティーシャッフルはマイレートの数値で出現回数が増えるのが気に入っていますが、こちらは使えないようです。
テレビ画面へのビデオ出力はビデオ再生時のみ
ホントのところはどうなのかな~? と試しに接続してみました。せめて再生時間程度は出てくれるのかと思いきや、音楽再生時は真黒い画面だけでした(T^T)。カーナビでビデオ再生することもないので、ビデオ機能は本当に役立たずみたいです。

ということで、偏った再生をする場合はプレイリストを使うことになりそうです。面倒だからスマートプレイリストかな~とか思うのですが、やっぱりそれも面倒だから全曲均等シャッフルを常用することになることでしょう。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 車載iPod

で、いよいよ車に繋いでみます。とその前に接続ケーブルとかが必要になるわけですが、以下のものを調達しました。

  1. カーナビ専用端子~RCA変換コネクタ ADDZEST CCA-623-500
  2. 車載用AVケーブル DIATEC IPCKDW
  3. カーリモコン サン電子 RMIP-605
(2)は前に考えていたものより安かったのでこちらを購入です。といっても全部で8千円ぐらいかかったので安い買い物ではありません。(3)のリモコン機能は特に必要ないのですが、これを接続するとエンジンと連動してiPodのon/offができるのです。これは良さそうです。

さて、通販ページで購入したので届くまでしばらく待っていたのですが、その間に(3)のメーカーのホームページで面白い記述を発見しました。

本機に接続するiPod用充電機能付きFMトランスミッターまたはカー充電器は12V動作のものを接続してください。
ふむふむ、12Vね。調達したカー充電器はこんなん

あわわ、USBタイプですからおもいっきり5Vなんですけど(笑)。もうなんてゆーか、アホですな。ちなみに5Vで接続してみても動作しませんでした。

で、困っていたのですが、世の中にはインターネットという便利なものがありまして、iPodのピン配置が書いてあるんですね。12Vは車の電源から直接とれば良いだけですので、コネクタを分解して23番と16番ぐらいに繋がってた5V+/GNDを19番と29番に繋ぎかえ、USBの線をちょん切ってシガープラグのヒューズの直後に接続してみました。動作試験してみたところ、ちゃんと電源に連動してon/offしますよ、バッチリですね。ちなみにコネクタを分解した際にツメが折れたので瞬間接着剤にて二度と分解出来ない体になったのは誰にも言えない秘密です。

てゆーことで、無事カーナビに接続してダッシュボードに収まりました。特にノイズも乗らずちゃんと動作します。一点だけ気になるのは

エンジンを切るとACCなのに再生が止まることがある
ところ。いやね、最近信号待ちでアイドリングストップしてるんですよ。すると、数回に一回の確率で再生が一時停止になります。うむむむ、アイドリングストップするな!!という神のお告げかな~?

まぁ良いところも悪いところもありますが、とにかくiPodは車にくっつきました。今後は車にCDを持って行って録音するという作業から解放されます。とってもうれしいです♪

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/10/07 (土)

・ はじめての iPod

アップルストアでぼたんをぽちっと押してたのが本日届きました。いろいろ種類があるみたいなのですが、容量が大きいのとテトリスできるっぽいのが決め手となり普通のiPod(30GB HDDモデル)お買い上げ。¥29,800也。

しかしまぁ、最初で最後に買った圧縮音楽プレーヤはmpman64MBだったため、技術の進歩には驚きを隠せません。なんでこんなちっこいところに何千曲も入ったりするんでしょうか? そしてなんでこんなに軽いのに10時間以上再生できたりするのでしょう?

世間のMacユーザでiPodをいっかいも手にしたことがなかったのは私ぐらいのもんでしょうが、使ってみるとなかなか面白いです。ついつい時間を忘れてしまう・・・くらい楽しいのですが、一つだけ不満なところが。

クロスフェードが使えない
のですよ。あれま、iTunesに付いてたのでとうぜんiPodにも付いてるものとばかり思っていたのですが。車載でこれができるといいなーと期待していただけにちょっと残念です。

本体のディスプレイが想像以上に大きくて綺麗なので、グローブボックスに隠してしまう計画がすこし揺らいでいます(笑)。iPodの使用感も含めて追々レポしますね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/10/06 (金)

・ イベントスケジュール

今後の予定はこんな感じ。

まぁ毎年のことなのですが、12月の後半はかなりヘヴィーです。ところで、風の噂では年末にこんなのが挟まってくるみたいなのです。
日本ファルコム、「イース」シリーズ最新作 WIN「イース・オリジン」12月21日発売決定!
ん? うーん・・・。マジ?

とってもぴんちです(笑)。

[つっこみ]
10/07( Y.Kumagai )
そうなんですよねぇ、困ったことに>イース
特にMac移行以来、録画機と化したWin機は起動が面倒だったりで要検討なのです。とか言いつつ、購入してから検討するんだろうなぁ、自分;^^) あ、HDDが…
10/08( たかたに )
ということは、自動的にイース専用機を調達予定ということですね。おめでとうございます。
[つっこみ]

2006/10/04 (水)

・ CDプレーヤ不調

少し前に買ったCDプレーヤですが、最近再生しているとカサカサとかジジとかノイズが乗ることがあるんですねー。当初はコピーしたCD-R(←CD盤の扱いはかなりひどい)で気になったのですが、普通のCD盤でも起こる現象のようで、どうもガタが来ているようです。

てことでDVDプレーヤにて代用です。以前はDACにこだわったりオーディオ用アンプを使ったりして「音」を楽しんでいましたが、最近はAVアンプとか圧縮オーディオとかで「音楽」を楽しめるようになりました。個人的には今の方が幸せだなーと思います。

[つっこみ]

2006/10/03 (火)

・ 突然のバッテリー交換プログラム

###

本日アップルから届きました。しばらく前に申し込んでおいたリコールバッテリーの代替品です。しばらくといっても発表当時ではなく、申し込んだのは3日前なんですけどね(笑)。いやはや、WWWの記事を見ると1ヶ月以上かかるとか書いてあったので とうぶん来ないだろう・・・とのんきに構えていたのですが。ヤマトメール便よりも優秀ですよ(苦笑)。

それはともかく、今回のプログラムではWWWにて

交換用バッテリーが届きましたら、送付時の箱を使用して、交換対象のバッテリーをアップルへ着払いでご返送ください。
と案内されており、申し込んだ時の受理メールでも
バッテリー交換のお申込み受付けを完了いたしました。
交換用のバッテリーは発送の準備が整い次第、発送させていただきます。郵送にかかる日数は、バッテリーの在庫状況により異なりますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
という感じ。ですので宅配を普通に受け取るのかと思いきや、運送屋さんは玄関で梱包をバラして中身だけくれるんですよねー。この人はナニをしてるのかいな? と不思議に思っていたら手持ちのバッテリーを交換で渡さないといけないのだそうな。

ちなみにバッテリーと一緒にもらったメモには

バッテリーお届け時に、交換対象のバッテリーを配送業者にお渡し頂けなかった場合には、下記の手順で10営業日以内にアップルまで必ず交換対象のバッテリーをご返却ください。(以下略)
とありました。先に言ってよ!って感じですな。

そんなわけで、我が家のバッテリーはめでたく新品になりました。よく考えたらうちのMacBookProはバッテリー駆動させることなんて無いので、動作確認後はバッテリーを外して保管した方が良いのかな~とか思ったりします。

# バッテリーに残容量ランプが付いてるのを今日初めて知ったのはナイショです

□ 関連記事

[つっこみ]

・ ヤマトメール便 その後

10月1日からリニューアルされたヤマトメール便のシステム。まぁどうせそんなに変わんないだろう・・・と消極的に受け取っていました。が、なんかスゴいですよ。リニューアルの効果てきめんです!!!

これまでは通常翌日にポストに入っていたものが、リニューアル後はなんと3日たってようやく配達店に到着です(笑)。

リニューアルはレンタルDVDユーザーにおもいっきり不評だったらしく、ぽすれんでは『10月以降も現状と同じレベルのサービスをご提供できるよう引き続き交渉を続けております。』とかのフォローが入ってたりして、どうなるのかな~と思っていました。しかしヤマト様はそんないいかげんな会社ではありません。有言実行です。エラいっ!!

私は二度と使いませんけど(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]
10/03( Y.Kumagai )
遅っ!? 他所なら海超えても2日で届きますよ。だから、大手通販は佐川か日通なのか(苦笑)
逸れますが、ペリカン便の「転送中→配達済」という、全くもって意義を感じない荷物追跡が何とも。しかも、配達は8時台とか、やたらと朝早い;^^)
10/04( たかたに )
北海道に届けられる期間、千葉県から動いてませんでした(笑)。ちなみにメール便ではなく宅急便本体の方は従来通りで遅くなったりはしないようです。
[つっこみ]

2006/10/01 (日)

・ オイル交換の効用

前回のオイル交換後、『なんか加速が軽くなった気が・・・』という効果がありました。本当に軽くなったのであれば少ない燃料で走行できるはずです。本日給油してきましたので結果発表です。

[前回の燃費]

走行距離(km)燃料(L)燃費(km/L)
直近のデータ410.521.5219.08
9月の平均892.447.6418.73

[今回の燃費]

走行距離(km)燃料(L)燃費(km/L)
オイル交換後450.424.1018.69

まぁあれです、今回は道路が心持ち渋滞してたかな~という感じなのですが、数値を見てわかるように

オイル交換による効果は認められませんでした
ふっ、人間の感覚なんてあてにならんものです(笑)。

てことで交換スパンが5,000kmでは特に燃費に影響ないということはわかりました。交換スパンが50,000kmぐらいになれば効果がでてくるかもしれないのですが、これはあんまり実験したくないですね(苦笑)。

□ 関連記事

[つっこみ]
10/01( yuji )
つっこめるのが車関係だけなのであれですが、オイル交換直後にはエンジンの慴動抵抗が減るので「いくらかは」燃費が良くなるはずです。でもエンジンの調子が良くなると、人はつい廻し気味になったりするので、誤差範囲だと思います。これが効果を発揮するのは、もっとキロ数を走ってからと思います。5,000Km毎と、10,000Km毎にオイル交換したのでは、50,000km走行後の燃費は如実に変わるでしょう、エンジン内部の当たり具合が変わるからです、これは日常のエンジンの使い方でも変わると思います、少なくとも暖気運転は1分でもやれば50,000km後には全然違うエンジンになるはずです。
10/02( たかたに )
ほほぉ、やっぱり交換直後は多少違いがあるものなのですか。私の場合は「つい回しすぎ」て燃費が悪くなるのは苦痛なので速度計・燃費計とにらめっこしてましたから 効果が相殺された・・・ということは無いと思うのですが、道路事情が同一とは限らないので微妙な判断は難しいです。交換前後でアイドリング1時間の燃料消費量を測定すれば割と正確かもしれませんが、これもやりたくないですね(^^)
[つっこみ]

2006/09/29 (金)

・ RSSさらに追加

<content>は入れないつもりだったのですが、RSSリーダーをいろいろ漁ってて Google Readerゴマさんとこを見てみると、なんかくるっと囲った枠に小さく収まってて、奇麗だし可愛いし。あぅ~、こんなふうにしたいなー、ということでまねして<content>を入れてみました。(←不純) ちなみに下のは無断転載(^^)

さて、contentに入れてしまおうとするといくつか問題がありました。

  1. リンクや画像などが相対リンクのままではうまく動かない(←あたりまえ)
  2. <![CDATA[ は ']'が二つ続くと終わっちゃうので本文中に記述があるとマズい
  3. ファイルサイズが元々の10倍近くになる
まぁいつものごとく思いつくままに置換してみました。
$BASE = 'http://toriyu.dd.que.ne.jp/~takatani/chacha/hitorigoto';
$search = array(
    '/]]/',
    '/<a href="(?!http:\/\/)(.*)"/',
    '/<img src="(?!http:\/\/)(.*)"/'
);
$replace = array(
    '] ]',
    "<a href=\"$BASE/\$1\"",
    "<img src=\"$BASE/\$1\""

);
$出力文字列=preg_replace($search,$replace,$入力文字列);

ホント、ひとに見せたら怒られそうなコードですが、どうせ記事は自分しか書かないからこんなんでいいや(笑)。ひとりごとこーなーはこの処理、げすとぶっくと落書きに関しては htmlspecialchars() してしまうことにしました。で、(3)についてはもうどうしようもないです。回避不能なので、ちっちゃいRSSを別に用意することにしました。こっちにはタイトルしか入ってませんから、だいたい今まで通りの動作をしてくれると思います。ちなみにサーバー側の負荷はどちらを使っても大差ありません

さて、実装が済んでうちのページを表示してみたのがこれです。

ん? ちっとも可愛くないですな。ページからはみ出てるし。ポニテいないし。なんか根本的なところが間違ってたかもしれません(笑)。

□ 関連記事

[つっこみ]
09/30( Y.Kumagai )
readerの仕様で下までスクロールしないと次の記事へ進めないとか、この際、どーでもいいのですが(汗:小型版もあるし)、↓の記事の件も含めて一点。

厳密な仕様というわけではありませんが、descriptionはプレーンテキストで500byte以内と推奨されております。descriptionは概要、全文やビジュアルはcontentへ記述するのがbetterです。RSSは誤用しているサービスが存外に多いので迂闊に真似しない方が良いですよ。

"]]"の変換が893…げふげふ;^^)
文字参照で誤魔化せないでしょうか? s/\]/&#x5d;/g
09/30( ゴマ )
ポニテ(笑)なんかみたことある絵だと思ったらw
たかたにさんちにはモスキーちゃんがいるので無問題です(^^)
RSSっていじれるんですね。いつもテンプレもらってきてHTMLでちょこちょこ弄るだけなので勉強になります。

それとつっこみそびれておりましたが漫画れんしゅう毎回こっそり楽しみにしております。
原稿用紙のトンボは結構曲者ですよね。よく勘違いして印刷出してあちゃーなことしました。いい思い出です・・・
09/30( たかたに )
むむっ、500bytes以内という制約があったのですか。ぜんぜんしりませんでした。で、
>文字参照で誤魔化せないでしょうか? s/\]/&#x5d;/g
おぉー、こんな良い方法がっ!!
ということで、両方ぱくって組み込ませて頂きました。どうもありがとうございます(ぺこり)

でもってゴマさんとこのポニテさんかってに連れてきてすみませんでした。こちらでも相変わらず可愛いです(^^)。
漫画は1年ぐらい頑張ればちょっとはマシなものが書けるようになるのかなーと思っております。それまではお目汚し失礼します。
[つっこみ]

・ RSSに記事の内容追加

うちのサイトで提供している RSS ですが、その気になれば本文を <description> に埋め込むこともできるようです。埋め込んだところで Firefox では表示できなかったのですが、 Firefox2.0 ではいちおうRSSも表示できるようになっているみたいで、他の RSS リーダーで使った場合も埋め込んでおいた方がわざわざ見にこなくてもすむので良いのかな~とおもって入れてみました。

特に整形とかはせずに、 strip_tags() と htmlspecialchars() を組み合わせているだけです。よって要約ではなく長いです(笑)。うちのサイトの場合はせいぜい10個なので、本文なしの場合のサイズ 約 4KB に対して 本文ありでは約 20KB ですので、普通の通信環境では転送時間もうちのサーバの負荷もたいして変わんないかなーと思います。どちらかというと本文が入ってても利用しない人の方が多いのでしょうが、入っててもじゃまにならないならそれも良いかなーということで。

てきとーに仕様変更してみましたが、『誤動作する』とか『サイズが大きくなると困る~』とかあればこっそりお知らせください。元に戻しますので。


□ 関連記事

[つっこみ]

2006/09/28 (木)

・ へんじがない ただのしかばねのようだ

先日お亡くなりになったうちの無線LANアクセスポイント、ちょっと休ませた後ムチ入れてみましたが、やっぱり diagランプが点灯して動かないようです。とりあえずACアダプタからの出力は規定の電圧が出ているようですがそれ以上は調べようがないので隠居決定です。

さて、新しいのを買おうかどうしようかな~という決断はすぐに下す必要があったのですが、じつはまだ決めていません。ではどうしてるかというと、昔使ってて会社に持って行ってた11bのアクセスポイントを急きょ持って帰って使っています。こいつはHUB無しモデルなので設置場所が限定されてまして、リビングじゃなくて私の部屋に置いてます。で、普通に置くとリビングのPCやらプリンタが使えなくなったので右図のように外部アンテナを天井付近に持ち上げて角度を調整してやると、リビングでも電波の強さは「中」ぐらいで使えるようになりました。

今まで11gで使ってきて11bなのでさぞや不便に・・・とおもいきや、あんまり変わりません(笑)。あれ~? 11gを導入した時はちょっと速くなった気がしたのですけど。よく行くblogサイトとかってカレンダーとかアフィリエイトとかで処理が重すぎて無線LANはボトルネックになってないのかもしれません。なんか買い替えなくてもこれでいいかな~とか思ったり。会社では有線LANにつなげばいいし。

ところで、壊れたアクセスポイントを分解してみると、中身はこんな感じになってました。なんか見覚えのあるminiPCIなんですねー。半分冗談で我が家の ThinkPadT23内のモデムカードのところに差し込んでみたところ、ちゃんと動作しました。へぇー、こういうのって部品が共通なんですねー。アクセスポイントってPCカードがそのまま入ってたりもするし、なかなか不思議な製品ですね。まぁ動くには動くのですが、ご覧の通りアンテナがデカすぎるから取り付け不可ですし、アンテナを付けないとまったく電波を受信出来ない状況ですので、うちのThinkPadに付けるのは無理・・・てゆーか意味ないです。他にはVAIO U101 もminiPCIな無線LANカードが入っているらしいのですが、これは小型化の為にコネクタを特殊加工しているみたいですし、そもそも分解するともとに戻らないようなきがするので(笑)使うのは無理くさいです。

だれか要ります?(^^)

# アクセスポイントを再設定してつくづく思いました。
# うちの無線LAN機器は MacBookPro/ThinkPadT23/U101/ご家族さまPC
# /複合機/ご家族さまPC2号機・・・。依存しまくりですな。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/09/27 (水)

・ コマ割りのれんしゅう

WWWでマンガの描き方みたいなところを見ていると、マンガ原稿用紙の枠の意味が書いていました。これまで『こんなとこに線があってじゃまやの~』と思ってた一番内側の線がマンガのコマの基本的な枠線の位置で、それよりふた周りほど大きい枠がページのサイズ、さらにその外周にあるのが紙がズレた時のためにベタとかの場合は塗っておかなければいけないエリアなんだそうです。え、そんなのジョーシキなんですか? (T^T)

てことで、コマを割って1ページ書いてみました。4コマの時で取り込みサイズに対して0.3倍が仕上がりサイズでしたので、1ページ絵もだいたい同じ比率にしてみました。台詞のマスが余ってそうだったので文字サイズを10ptにしてみたのだけれど、読みやすくなったもののなんかバランスが悪いような。間隔とかがおかしいのかな~?

まんが自体は途中で終わってて申し訳ないのですが、はじめ4コマで書こうとおもったけれど無理っぽいので1ページ丸々使うことに変更・・・したものの、シーンが2つあってなんか不自然なので最終的に2ページに分けたものの片割れです(笑)。2ページ目の絵がなんかまとまらないのでそのままゴミ箱にいきそうな感じですが、れんしゅう絵なのでご勘弁を(苦笑)。

# いいかげん練習絵ばっかりでじゃまになってきましたね。
[つっこみ]

2006/09/26 (火)

・ 無線LANアクセスポイント死す

だいぶ前に購入したLinksys WRT-54G/Pというアクセスポイントですが、本日他界されました。

朝起きてMacBookProでおとなりサイトをうろうろしていたのですが、なんか急に使えなくなったのですね。画面上部を見ると無線LANの電界強度表示が消えてるし。で、アクセスポイントを見に行くと『電源は入ってるけどLAN側のLEDが全部消灯している』という状況でした。このアクセスポイントには4ポートスイッチングハブ機能が付いてるのですが、このハブ機能がお亡くなりになったのでしょうか。全ポート何処に差しても反応がありません。うむむむ、これでは単純にアクセスポイントとしても機能しませんよ。こいつが死ぬと自動的に外部とのネットワークが切断される状況だったので(^^)、とりあえず配線方法をかえて自宅サーバーは使えるようにしました。

しかしまぁあれですね、スイッチングハブは最近めっきりお安くなって壊れてもお財布はビクともしないのですが、無線LANアクセスポイントはあんまりお値段が変わってませんね。部品構成からするとそろそろ4千円ぐらいになっててほしい気もするのですが、たぶん1万円ぐらいするのでしょうね・・・。

そして最大の問題は通販で買った場合、ブツが届くまでおうちのノートパソコンはネットワークに接続できないというところ(笑)。うむむむ、会社の近くにあるのは田舎のPCショップだけなんですけど、どうしたものでしょう。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/09/25 (月)

・ 文字をかいてみる

れんしゅう その3。

なんか足りないなー、と思っていたのですが、とりあえず効果音というのか、そういう字がまんがには入るんですね。一枚絵では文字を入れると説明くさくなるのでよほどの事情が無い限り入れないのとは対照的です。てことで、ちょっと入れてみました。

この4コマでは1~3コマ目まで黒塗りに台詞だけでも成立するような気がしますが、さすがにそれでは怒られますね(笑)。てゆーか、肝心な4コマ目では力尽きてしまってへろへろ絵になっちゃいました(T^T)。実は逆から書いたほうが良いのでしょうか?

あとよくわかんないのですが、こういう文字って下書きの段階で入れとくもんなのですかねー? わたしゃペン入れの前段ではまだ線が整理できてないので、絵の上に文字を重ねるなんて芸当がとても出来そうにありません。上の絵は Painter で色を塗ってからスクラッチボードで重ねてみたわけですが・・・。私の生涯でまんが描いたのは3回きりなので、まだまだわかんないことだらけです(^_^)。

[つっこみ]

2006/09/24 (日)

・ iPod 接続ケーブル

iPodをカーナビにくっつけよう!!作戦ですが、いろいろ調べてみると なかなか微妙な問題があることがわかりました。選択肢としては下記のようなものがあります。

Brightonnet BI-CARAV/BK
電源供給部とビデオ/オーディオ端子がセットになったものです。ビデオ出力にはタイトルが表示されない(たぶん)という根本的な問題はありますが、私が使いたいのはこういうものです。が、一つ問題がありまして
エンジン始動時に自動的にiPodが起動しない
らしいです。むむむっ、自動停止機能はあれども自動開始機能がないとは!!(笑) これでは今より不便になります。
サン電子 CCIP-401
こちらはエンジン始動時と停止時にちゃんと連動してくれます。ただ、ビデオ出力はありません。同じ会社から出ているリモコンにも連動機能が装備されているみたいで、これと他のドックコネクタを二重接続(笑)することにより欲しい機能を実現することは出来そうです。デカくてじゃまそうですけど(^^)。
マランツ IS201
本来は家庭でAV機器に接続するためのものですが、実際に車で接続したツワ者様の話では車で使うにはエンジンの始動時に電源ケーブルを抜いていないといけなかったり、始動後にボタン操作が必要だったりして使い勝手はイマイチなのだそうな。

ということで、目的にぴったりなものは無いようです。まぁ現状ではビデオ出力はタイトル表示とかができないっぽいので、二番目のブツが最適かな~と思います。

ちなみに、iPodを接続して良くなるところ

逆に、デメリットは。

という感じ。まぁiPodを実際に買ってから判断すれば良いかな~と思ってアップルストアでポチっと押しかけたのですが、よく見たら

無料刻印サービス すべてのiPodに可能です

とか書いてあるんですね。ナニナニ、調べてみるとこれはiPodの裏側の上部に2行までの刻印を打ってくれるサービスなんだそうです。

結局何を刻印してもらうか決められずに注文出来ませんでした(笑)。

やっぱり 'http://www.mars.dti.ne.jp/~takatani/' とか 入れるべきなんでしょうか? 独自ドメインでサイトを興さなかった事を今頃後悔していますよ(^_^)。それよか さりげなく'チャチャ+しいねちゃん+リーヤ = まじぷり' とかにしましょうか? うむむむ、接続ケーブルどころじゃなくなってきました(笑)。

[つっこみ]
09/25( Y.Kumagai )
あっれぇ? 0℃~35℃ですか!? てことは-10℃とか絶対に無理ですねぇ。冬は持ち歩けませんねぇ。実は弱っちぃのかぁorz
09/25( たかたに )
なるほど、高温ばかり気にしていましたが、低温側を気にしなければいけない地域もあるのですね。汎用品ですが、下記のiPodアクセサリを活用すれば良いかもしれませんよ。
http://www.lottekenko.co.jp/products/hokaron/index.html
09/25( Y.Kumagai )
おおっ!! これならダイヤモンドダストな日でも問題無しですね!
って、違いますよ、それ;^^)
[つっこみ]

2006/09/23 (土)

・ ペンを買ってみる

枠を書く用のペンを買いました。ピグマとかを買いたかったのですが、ホムセンに行くと在るのは水性ボールペンと油性マジックばっかり。端っこのほうに水性フェルトペン?みたいなのがあったのでこれで代用です。

ということでまた練習に書いてみました。

昨日は横幅を漫画原稿用紙の端っこの線に合わせたのですが、上をよく見たらもう少し内側のところに矢印がありました(笑)。うむむ、4コマではこっちで枠を作るのが正解なのかな? てことで昨日より横幅が狭いので200pxに縮小したときに比較的絵が大きめになりました。縮小率はこれくらいがちょうど良いみたいです。

[つっこみ]

2006/09/22 (金)

・ まんがをかいてみる

私の野望は「アニメ塗りのチャチャ絵を描けるようになること」 な訳ですが、最近は「いっぱしのお絵描きさんの如くまんがを書けるようになりたいなー」とかも思っています。

てことで試しに書いてみました。とりあえず簡単そうな4コマです。

えーと、前言撤回。ちっとも簡単じゃないですね。むちゃくちゃ面倒クサいのですけど(T^T)。4コマで結構泣きそうになったので、長編まんがなんか書こうものなら途中で幽体離脱しちゃうかもしれません。下記は感想と次回に向けてのメモ。

まぁあれです、「もうちょっと上手になってから公開しろよ」と言いたくなるのはごもっともですが、そこは心臓に毛が生えてるということでご容赦ください。

[つっこみ]

・ バナーを小さくする

うちのサイトのバナーは初登場から同じものを続けて使用しています。

デザインがいっかいも変わっていないことがやる気の無さを物語っているわけですが(笑)、サイズが標準的なバナーよりも少し大きいのは理由があります。というのも『作った時はこのサイズじゃないと字が読みにくい』気がしたからです。

ただ、他サイト様のリンク集を見ますとなんかうちのサイトだけデカいときがあってみっともないんですねー。てことで、小さいのを作ってみました。

Netpbmで小さくしただけですが、別に読みにくいこともないような。なんで初めにこのサイズにしなかったのだろう?(^_^)

ということで小さいバナーを用意しましたので、他サイト様と並べてもハミ出たりせずきれいに並ぶのではないかと思います。前の大きいバナーもそのまま存在しますから、現在利用して頂いているもので問題無ければ 特に変更の必要はありません。

[つっこみ]

2006/09/21 (木)

・ iPodについて考える

えーと個人的にはiPod、てゆーか携帯音楽プレーヤを使う機会はないのですが、カーナビにくっつけたら便利なのかな~と思うので最近気になっております。

新車と一緒に安いカーナビを買いましたが、ナビゲーション機能についてはぜんぜん不満はありません。が、音楽再生機能についてはいまいちかなーと思います。というのも

ということで外部入力にiPodをつないでしまえば、ランダム(シャッフル)再生が使えて良いかな~と思うわけです。現在はおうちのCDはほとんど全部 MacBookProのiTunesで取り込んでますから、上記の他の問題もMacBookProとiPodを接続するだけで解決します。

[ 機種選定 ]

まずここからして難しいですね。私のiTunesの中身は下記の通り。

1853曲、7.65GB

対して現在の iPod のラインナップは

となっており、液晶表示は欲しいので shuffle は除外です。で、問題はハードディスクモデルにするかシリコンディスクモデルにするか。シリコンディスクってもっと容量がちっちゃかったと思うのですが、8GBもあったら私の所有CDがぜんぶ入っちゃうんですねー(笑)。将来的には溢れると思いますが、Appleのページを見る限りはiPod側が小さくても特に問題ないみたいですし。容量からすれば30GBの方が良いのですが、nanoの方がちっちゃいですし何より動作時間が桁違いに長いし。車の中に入れるのであれば何でも良さそうですが、旅行とかに行く時に持って行きたいなーとも思いますしね。今のとこ値段がいっしょであれば・・・てことで nano 有力です。ん? テトリスとかやってみたい気もするのですが、nanoじゃできないっぽい? HDDにしようかな~(←不純)

[ 接続方法 ]

でもって重要なのはむしろこっち。

  1. カーナビの外部AV入力に接続する
  2. ナビ側がiPod非対応なので、タッチパネルでの操作は諦めるしかない(常時シャッフル再生できれば操作の必要も無い)
  3. コンポジット経由でタイトル表示とか出来ればいいなー
  4. アクセサリー電源に連動してiPodの再生停止してくれるやつでないといけない

iPodに接続する為にカーナビを買い替えるなど本末転倒なので(笑)、外部接続になります。ナビ側の接続コードはそんなに高くないので問題ありません。(4)も選択を誤らなければそういう動作をする製品は存在するみたいです。判らないのは(3)ですね。これって可能なのでしょうか? 一応 Apple からビデオ端子に接続するコードが発売されているらしいのですが、接続して何が表示されるのかが不明。できれば Cover Flowみたいなのが出てくれば最高ですが、それが無理でもせめて Front Rowみたいな感じで・・・。いや、TunesTEXTみたいなのでもいいかな。でも現実には「ビデオ対応コンテンツの再生しかできない」ってオチな気がしてなりません。

ということで今のところわからない事だらけです。主用途のみ考えればこんなんがベストチョイスなのですが、音楽データを変換しないと使えないっぽいのがチト痛いです。

[つっこみ]

2006/09/18 (月)

・ 終 コメントスパムの足音

こういうネタを引っぱるのは気がひけますが、たぶんこれが最後と思うのでご勘弁を。

例の変なポストの山ですが、一度たりとも書き込み出来ていないにも関わらず、あれからずっと来ております。回数にすると下記の通り。

日付リクエスト総数左記のうちPOSTの回数
9月15日7511
9月16日5210
9月17日49876

害はないのでとりあえず泳がせて様子をみよう・・・と思ってましたが、これでは多すぎてじゃまです(笑)。ということで何か策をとってみることにしました。

「GETした内容を元にPOSTしている部隊」と「GETだけしかしない部隊」がある事は先に述べましたが、よく調べると「GETだけしかしない」のは部隊ではなく単一のホストなんです。しかも驚いたことに、「GETだけしかしないホストからのリクエスト」は「POSTを伴う部隊からのリクエスト」よりも先に発行されています。そして、その単一ホストからのリクエスト数はPOSTを含めたリクエスト総数のおよそ7割を占めます(笑)。

ん? 掲示板を伝達に使うってのは足がつかないようにするためのはずなのに、なんかこれは不自然です。単一のホストからGETしまくるのであればそのホストはバレバレですし、仮にそれが乗っ取りを終えたホストであるならちまちましすぎのような・・・。

さまざまな謎を抱きつつも、とりあえず簡単な方法として「GETしかしないホスト」を ipfw で deny してみました。すると・・・

4回の接続要求のあとぱったりと音沙汰なくなりました

これを書いてる時点で ipfw にルールを記述後15時間経過していますが、接続要求自体が消えました。さらに面白い事に、「POSTを伴う部隊」からの接続要求も消えました。おぃおぃ、そんなに連携できてるんなら意味不明なコードをひとの掲示板に置く必要なんてなかろう!! と突っ込みたくなりますよね(^^)。

しかしまぁ、単一のホストからのパケットを deny にするだけで姿を隠してしまうとはなんと引き際の良い事。スパマーさんや荒らしさんも見習ってほしいものです(なんか違う?)。 結局 うちに来ていたのは何なのか正体は判らないままなのですが、とりあえず山のように来ていたリクエストは消え去りました。あしたからまた平穏な生活がはじまるといいですね。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 続 コメントスパム対策

前回の対策はイマイチっぽいので、もうすこしマシな対策を考えてみました。今度はスクリプトがHTMLをある程度解析することを前提にしています。

  1. コメントでフェイク入力欄を作る

    <!--
    <input type="text" name="url" value="http://">
    -->
    てな感じのテキストボックスを入れておきます。たぶんほとんどのブラウザではこれはコメントと解釈されて表示されないと思うので、POSTを受け取った時点で 'url' が存在したり、ましてや中身が書きかわっていた場合はコメントスパムである確率が非常に高いでしょう。昔読んだHTMLの教科書にはコメントの中にタグを入れるのはダメと書いてあった気がするので、文法上正しいのかどうか自信はありません。

  2. 見えないフェイク入力欄を作る

    <div style="display:none">右のテキストボックスはスパム対策です。内容を書き換えないようお願いします。
    <input type="text" name="url" value="http://">
    </div>

    今度は文法は正しいと思います。この場合スタイルシートを解釈しないブラウザでは表示されてしまいますので、説明文を併記しておく必要があるでしょう。ブラウザの種類を問わず、urlが書き換えられていたり存在しない場合はコメントスパムである確率が非常に高いです。

これくらいしか思い浮かびません。利用者への負担を皆無にしようとするとなかなか難しいですな。JavaScriptまで使うとかなり選択肢は広がるのですが、一応うちのサイトはlynxでもw3mでも見られることを目指してますし(動作を保証するという意味じゃないです:-)。なにより面倒クサいので、できれば何もせずに今の平和がずっと続いてほしいです。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ オイル交換と給油

本日車屋さんまでオイル交換に行ってきました。前回交換からだいたい5,000km走って通算22,500kmぐらい。車屋さんから帰ってくる道のりでの印象では『なんか加速が前よりスムーズだなー』という気がしたわけですが、実際のところはどうなんでしょうね。たった5,000kmでオイルが劣化して抵抗が増していたらそういうこともあるでしょうが、直近の燃費は落ちてないし。気がするだけか実際そうなのかは次の給油時の燃費で明らかになるでしょう。

さて、オイル交換の前にガソリンを入れたのですが、今回はスゴいですよ。410.5km走って21.52L、燃費は19.08km/Lです。うちの車は18km/Lを出すのは割とたやすいのですが、18.9km/Lぐらいから頭打ちになって19.0km/Lを超えるなんてことはまず無いのです。偶然給油のタイミングが数値の良い時だっただけに過ぎませんが、通勤で使った中では過去最高記録をマークです。

ところで、うちの車の生涯燃費は約16.45km/Lです。燃費計を買った6月以降では平均 17.73km/L ですのでかなり良くなったかもしれません。燃費は外気温に左右されて冬場では悪化しますから過去の月別平均も出してみると、

年・月燃費(km/L)
2005年6月15.36
7月15.41
8月15.55
9月14.81
10月17.02
11月17.09
12月15.89
2006年1月15.95
2月15.69
3月16.12
4月17.21
5月16.93

てな感じになりまして 燃費計を買ってから3ヶ月間の平均燃費はそれまでのどの月間平均よりも良くなっています。傾向からすれば季節による燃費の変動は確かにあるのですが、運転の仕方のほうが大きいみたいですね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/09/17 (日)

・ 続コメントスパムの足音

翌日にもう一度波がやってきてやっぱりうちの天然書き込みフィルターを通過することができなかったのですが、どうして通過する事ができなかったのか知りたかったので POST があった時点で内容を別ファイルに記録してみました。

以下は記録をとってみてわかった事項。

  1. hiddenで書いてある'ひみちゅのあんごう'がキッチリ入っている → スクリプトがいちおう解析をしている
  2. submitのnameはなぜか入っていない → これがうちのサイトで書き込み出来ない原因

ということで、スクリプトがタコなので排除できてるようで一件落着・・・といいたいところですが、なんかこれスパムじゃないような気がします。というのも

  1. お名前欄に書いている内容は「10桁の英数文字列」
  2. 内容欄に書いてある内容は「スペースで区切られた3つの10~14桁の英数文字列」
となっており、規則性の無さそうな文字の羅列ですので どう考えても広告ではありません。

では何か? POSTしているIPアドレスは日本・タイ・韓国など多様ですのでウィルスに感染しているか、踏み台にされているといったところでしょう。書いてある内容についてはさすがに私には暗号解析能力はないので判りませんが、想像するに「キーロガーが読み出した内容」とか「バックドアを仕込んだプログラムが自分自身のアドレスを安全に伝達するために書き込んだ文字列」あるいは単純に「伝達に使える場所を探している」といったところでしょうか。アクセスログを見ていると、「GETした内容を元にPOSTしている部隊」と「GETだけしかしない部隊」がいるのが面白いです。書き込んだ内容で「何か」を伝達したがってるのは間違いなさそうですね。

正直スパムであれば書き込まれてから分析・対処したら良いと思っていましたが、こういうのはできれば書き込まれたくないですねー。うちのサイトが悪事に利用されるなどまっぴらごめんです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/09/16 (土)

・ スパムコメントの足音

アクセスログから 'POST' で grep かけてみたところ、下のようなものが引っかかりました。

218.98.38.100 - - [15/Sep/2006:15:44:16 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.0" 200 3445 "-" "Mozilla/5.0"
203.113.13.4 - - [15/Sep/2006:15:44:30 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 4527 "-" "Mozilla/5.0"
84.244.1.231 - - [15/Sep/2006:15:44:41 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.0" 200 2586 "-" "Mozilla/5.0"
203.113.13.4 - - [15/Sep/2006:15:44:52 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 5933 "-" "Mozilla/5.0"
218.98.38.100 - - [15/Sep/2006:15:45:22 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.0" 200 3663 "-" "Mozilla/5.0"
203.113.13.4 - - [15/Sep/2006:15:45:44 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 2772 "-" "Mozilla/5.0"
211.176.182.69 - - [15/Sep/2006:15:46:34 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 3113 "-" "Mozilla/5.0"
203.113.13.4 - - [15/Sep/2006:15:46:51 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 4232 "-" "Mozilla/5.0"
84.244.1.231 - - [15/Sep/2006:15:47:27 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.0" 200 4080 "-" "Mozilla/5.0"
58.227.180.203 - - [15/Sep/2006:15:48:10 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 3342 "-" "Mozilla/5.0"
211.223.31.120 - - [16/Sep/2006:00:01:50 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 3457 "-" "Mozilla/5.0"
84.244.1.231 - - [16/Sep/2006:00:02:02 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.0" 200 4514 "-" "Mozilla/5.0"
84.244.1.231 - - [16/Sep/2006:00:02:21 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.0" 200 2586 "-" "Mozilla/5.0"
59.21.209.43 - - [16/Sep/2006:00:02:42 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 5933 "-" "Mozilla/5.0"
220.79.252.216 - - [16/Sep/2006:00:04:55 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 2772 "-" "Mozilla/5.0"
60.191.251.9 - - [16/Sep/2006:00:04:57 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 3675 "-" "Mozilla/5.0"
202.66.33.167 - - [16/Sep/2006:00:06:15 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.0" 200 3101 "-" "Mozilla/5.0"
200.44.214.242 - - [16/Sep/2006:00:06:46 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 4232 "-" "Mozilla/5.0"
12.175.230.55 - - [16/Sep/2006:00:07:20 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.1" 200 4092 "-" "Mozilla/5.0"
220.16.232.191 - - [16/Sep/2006:00:08:29 +0900] "POST /.../tsukkomi.php HTTP/1.0" 200 2595 "-" "Mozilla/5.0"

ほぉー、初めて見ましたが結構まとまっていらっしゃるものなのですね。てゆーか、うちのサイトを有名サイトとかってに勘違いしてやってくるなんてまぬけすぎます(笑)。

じつは私のサイトはスパム除けのおまじないは何も書いてないのですが、

というわがまま仕様だからか、上記のPOSTは受け付けられなかった模様です。

ちなみに、上記の最初のアクセスについて調べたところ、FORMの取得からPOSTまでの時間は3秒でした。ふむふむ、確かに「n秒ルール」はかなり有効っぽいですねー。

□ 関連記事

[つっこみ]
09/16( Y.Kumagai )
一気に来ちゃいましたね;^^)
ウチもここ数日100件以上の襲撃に遭ってますけど(苦笑)
21秒後のPOSTで1件だけ抜けられちゃいました…
submitのname属性は死角ですか!!? メモメモ…
そろそろde・it・cz・ruは403かな(爆)
[つっこみ]

2006/09/15 (金)

・ Google Earth日本語版

個人情報を検索できることで有名な(?) Google Earth が日本語にもう少し対応しました。以前は検索窓で日本語を入力できる・・・という程度でしたが、今回はメニューやら地名表示やらがことごとく日本語(てゆーか漢字)になりました。おぉぉ、これはありがたい。

なお、前から機能としては存在してたけれど日本エリアではデータが無かった建物の立体表示もできるようになりました。

ちなみにこれは私がいつも走りに行ってる大阪城公園。天守閣とOBP(大阪ビジネスパーク)の夜景が望める絶景コースです。しかし、天守閣(画面中央)が四角い箱ってのはあんまりだと思いますよ>Google様

でもっていろいろ遊んでいて面白いなーと思ったのが道路名表示機能。聞いた所によると、アメリカでは住所さえわかればどこにでも行けるんだそうです。

ふむふむ、ほんと道という道にことごとく名前が付いてますな。参考までに大阪の道路状況を
なるほど、そりゃカーナビが売れるわけです(笑)。

ということで、最近は ブラウザ上の Google Local で詳細な航空写真が見えるようになったので「Google Earth必要ないんじゃ?」とか思っていましたが、道路を表示させるとなかなかどうして地図っぽくなるんですねー。コンビニとか郵便局などを地図上に表示させることもできますし、Google Earth も捨てたもんじゃないです。

余談ですが今回も個人情報を無断で検索してみたところ、なんとゴマさんかがみさんがいつの間にかお引っ越ししてました!! うむむ、ゴマさんとこには会社の帰りにお茶をよばれに行くつもりだったのにぃ~(^^)

□ 関連記事

[つっこみ]
09/15( かがみ )
うーむ、前回は九州でしたが、こんどは四国にお引っ越しですか。近距離通勤の夢は永遠に叶わないのかも。中学校の時、道一本横断すると学校の門だったので、そのとき運を使い果たしたのかも知れません(笑)。
09/16( ゴマ )
あれれ、本人も知らぬ間に京都に引っ越してしまったようです。(笑)
関西は碁盤の目のように路地がなっているとはきいていましたが
ほんとにソレですね。ちょっと感動してしまいました~(*・д・)
09/16( たかたに )
むむむっ、なんと贅沢な!! まえのおうちよりも200kmも近くなってるというのに。といってもまだ800km通勤ですけどね(^^)
碁盤の目というとゴマさんの住んでる京都のほうがスゴいですよー、と言いたいところですが、写真の場所を見る限りは大阪も案外碁盤の目だったのですね。そういえば一部を除いて道路はだいたい東西南北にしか存在しないような。方向音痴な人に優しい町です。
# 一度東京に行った時に地下鉄がぐにゃぐにゃに走ってるのをみて唖然としました(笑)
[つっこみ]

2006/09/13 (水)

・ iPhoto を使ってみる

「Photoshop Elementsが遅いよ~」とか「MacのPicasaが無いよ~」とか嘆いていたのですが、よく考えたら MacBookProには iPhoto という画像管理ソフトウェアがプリインストールされていましたのでこれを試しに使ってみました。

私に関係のある機能としては

ということで「写真をひとりごとこーなーに貼る」のに必要な機能は一通り備えています。が、1時間ぐらい使ってみたところ この用途で使用するには使えなくもないが非常に使いにくいことがわかりました。下記はその理由です。
  1. 原寸表示したくてもうまく表示されない時がある
  2. 何かの拍子に解像度が変わってしまい出力機能が誤動作する(ように見える)
  3. 出力フォーマット(JPEG等)とサイズを毎回指定する必要がある
  4. JPEGの圧縮率が指定できない(かなり大きなファイルサイズになる)

順に具体例を。



これらはGoogleで日常的な言葉を検索した結果のスクリーンショットです。画面上に表示されているものですから、当然のごとくキャプチャ後も画面で表示可能であり、実サイズと表示サイズは1対1がもっとも奇麗です。が、ウィンドウをキャプチャすると当然画面サイズよりも小さくなり、iPhotoでは表示領域いっぱいに表示しようとしますから拡大されることになります。で、そういうことは作った人もよく判っていて '1' '2' '0' というショートカットキーでそれぞれ「等倍表示」「2倍表示」「画面いっぱい」の操作ができます。機能が実装されているところはたいへん有難いのですが、残念ながらうまく機能しない場合があるのですね・・・。上の図が '1' を押して等倍で表示したものですが、状況によって下の図のようにうまく1対1になってくれないときがあります(わかりにくいかもしれませんが、若干ピンぼけ気味になっています)。 '0'→'1'と押したりウィンドウサイズを変えてやるとうまくいくことが多いですが、なんか面倒です。

さらに、これらの図を作成中の出来事でしたが、トリムしたものを保存した後 トリム前に戻して大きいままjpegで保存、という作業を行いたかったのですが、ここまで作業した後で'1'キーを押すと元の2倍ぐらいの大きさで表示されるんですねー。あれ? 元に戻らないパラメーターがなんか存在するのでしょうか? 一旦ファイルを削除して取り込みからやり直してもやっぱり大きく表示されます。後で調べたところ出力自体はうまくいっていたのですが、画面上でとんでもない表示になってしまうのはいただけません。

ということで、短時間の評価ですがひとりごとこーなーの画像加工には使いにくそうです。ただ、本来の用途である「写真をいっぱい取り込む」とか「画像をならべてムフフフする」用途にはとっても軽快で良いかな~と思いました。整理整頓が苦手な私にとっては豚になんとかですけど(^^)

[つっこみ]
09/13( Y.Kumagai )
うぐっΣ( ̄□ ̄;)
検索結果がイタいことに・・・

iPhotoは画像を並べてムフフしたりそれをスクリーンセーバにしたりするソフトではないんですね(笑)
デスクトップにピッタリのサイズの画像をタイル表示すると何故かピンボケするのは私だけでしょうか。クウォーツのバグだったりして・・・
出力で変色するフローもよくわかりません;^^)
09/14( たかたに )
むむっデスクトップに表示でピンボケしたり出力で変色なんてのもあるのですか。バグというか、嘘みたいにぐりぐり動く代償なんですかねー。
iPhotoの正しい使い方はともかく(笑)、出力には使わないのが良さそうです。
[つっこみ]

2006/09/12 (火)

・ Photoshop Element 5.0

PC WATCHによると、『アドビ、自動スタック機能など追加した「Photoshop Elements 5.0」』発売なんだそうです。

わーい、これで激トロRosettaから開放される♪

などと思ったのですが、よく見たら Windows 版のみでした(T^T)。

あれれ? 画像処理ソフトってMacの方が早く出るのかと思っていたのですが、最近は逆なんですかねー。もうしばらく激トロ生活は続きそうです。

てゆーか、Photoshop Elements自体が重過ぎるんですよ。ThinkPad T23 で PaintShopPro や Picasa2 を動かした方が遥かに快適なので、写真をごにょごにょする場合は隠居したはずのWindowsノートに再び灯が入ります。Mac-OS版早くでないかな~。

# やりたいことは縮小・トリム・jpeg保存だけ(^^)
[つっこみ]

2006/09/11 (月)

・ コメントスパム対策

うちのサイトではさっぱり存在しないのですが、将来わたしのとこも有名になってコメントスパムがじゃんじゃん来た時に備えてどういう対策がありえるのか考えてみました。(←そんな状況にはぜったいならないという寂しいつっこみは却下^^)

  1. フォームの中に合言葉を入れる

    例えば

    <input type="hidden" name="hoge" value="ひみちゅのあんごう">
    というのを入れておいて、POSTされた時に"ひみちゅのあんごう"が無い場合は書込みが無かったことにするとか。実装は簡単ですがコメントスパム用のリストがひみちゅのあんごう入りで出回っていたらアウトですね(^^)。

  2. GMailの登録時のようにへた字を画像で表示して入力させる

    これは効果は絶大でしょうが実装が面倒そうです。フォームに正解を入れるわけにはいきませんから、PHPのセッションとか使うといいのでしょうか。ちなみに、へた字があまりにもへたすぎる場合は人間でも読めないことがあるかも(笑)。

  3. 相手の情報から合言葉を作成する

    例えばIPアドレスが 192.168.0.1 という情報があるとすると、

    % md5 -qs "192.168.0.1"
    f0fdb4c3f58e3e3f8e77162d893d3055
    といった感じで合言葉をその場で作ることができます。これを入力フォームに埋め込んだ後は(1)と同様です。合言葉を照合するのはPOSTを受け取った時点ですから、リストが出回っていても問題ありません。が、動的に合言葉を解析するスクリプトには無力です(^^)。加えて、iモードなんかは確かアクセスごとにIPアドレスが変化する可能性があったと思うので完全ではありません。

  4. '1+1=?' などの問題を表示して答えを入力してもらう

    (2)と似た考え方で HTML中に答えは出てきませんから スクリプトごときには解析不可能です。ただ、問題があまりにも難しいと不正解者が続出し、あまりにも簡単すぎる場合はばかにするなと怒られるおそれがあります。

うーむ、「実装が簡単」で「スパムコメントを完全に排除可能」で「利用者への負担は皆無」なのはちょっと難しそうですね。どれかを妥協しなければならないという場合、やっぱり「完全に」という部分を妥協するのが一番楽なんでしょうねー。まぁ必要になるまで先は長いのでゆっくり考えます(^_^)。

□ 関連記事

[つっこみ]
09/11( Y.Kumagai )
平均50件/日のコメントスパムとの攻防を楽しんでいるY.Kumagaiです(爆)
既にフォームが出回っている上で(1)と(3)を実装するのは効果的ですが、最近の奴さんはフォームを解析してから送信してくるので浮動値でも弱いです。
(2)と(4)は効果的でしょうね。実装は正解のMD5等をhiddenしてサーバ側で入力値のMD5と比較すればセッション云々は不要です。ただ、利用者に負荷が掛かるのでウチでは未採用。
地味に効果てきめんなのが「n秒ルール」です。n秒未満、m分以上の送信は受理しないというものです。これの凄いところは人力スパムをも弾く点です。実装当初は苦情もありましたが、自然と慣れてくれるようです(^^)
ウチのはこれら+αを組み合わせた超特許モノの仕様です(笑)
あぁ~、長々とorz
09/12( たかたに )
ごっ、50件ですか・・・。有名にならないほうがいいかも(^_^)
それはそうと、セッションを使ってむにゃむにゃするのであれば、単純にセッションを使ってないものを排除すればよかったのかな? なんかまぬけな事を言ってたような。
あと教えて頂いた「n秒ルール」ですが、自分のページでは他に方法がなくても使いたくないです。いや、私自身がトロくて感想とかを書くのに1時間以上かかってしまうひとなので(笑)。メモ帳で書いてコピペすることもありますし。
ということで、その超特許モノで特許をとってウハウハな生活を・・・って申請したら公開されるのでダメでしたね(笑)
[つっこみ]

・ げすとぶっくぷち仕様変更

前から気になっていたところを一点変更です。わざわざ取り上げるほどのことでもないのですが、げすとぶっくでメールアドレスを記入していたときに<a href="mailto:hoge@fuga"> としてハイパーリンクで表示していたものを、普通のテキストで表示されるようにしました。どう考えてもうちのゲストブックで表示されているメールアドレスのところを押してメーラーを立ち上げ、直接メール送信する・・・なんて用途があるとは思えないので(^^)。

それはそうと、私が自分のサイトやひとさまのサイトで書込みする場合は、特に事情が無い限りはメールアドレスも記載するようにしています。同姓同名なんてのは世の中にありますが、メールアドレスが同一な人は世の中に存在しません。もちろん簡単に詐称することはできますが、よそで見かけた時に(そんな経験はありませんが)誰かが成りすましているのか 偶然名前が同じ人なのかの区別がつきやすいかな~と思います。あと、捨てアドレスでもない限り発言に重みがつくかもしれませんし。プロバイダとか独自のドメインでは簡単に逃げられませんから。

あ、念のために書いておきますが、メールアドレスを書くとスパムがじゃんじゃん来ますし、特に女性の場合はいやがらせメールとかが来ることもあるらしいのでオススメしているわけじゃないです。そもそもここのつっこみはメールアドレス入れるとこ無いですしね(笑)。

[つっこみ]

2006/09/09 (土)

・ 燃費運転の極意

最近はだいぶ良い感じで走れるようになってきたので、現在の燃費運転についてのメモ。

下記はついついやっちゃいそうな項目。

空いてて信号もない道なので快調に飛ばした
早く目的地に到達したいならそれも可ですが、燃費運転としては不可です。車によって最も燃費がよい速度があるとおもいますが、概ね「もっとも高いギアでもっともゆっくり走れる速度」が正解でしょう。うちの軽四の場合は40km/hぐらいです(笑)。高速道路でもない限りは100km/hで走れる道であっても50~60km/hで走るのが正解。速く走りたい車は右車線からかってに追い抜いていくので特に問題はありません。
上り坂でトラックがトロトロ走っていたので加速して追い越した
これも不可。長い上り坂なら話は変わりますが、陸橋程度であれば平地での速度を維持するように上るのが正解です。追い越したければ上りが緩やかになったり下りに差し掛かってからにしましょう。それでは間に合わないという場合、そもそも追い越す必要が無いのです。
青信号で発進の際、交通のさまたげにならないよう前走車にあわせて加速した
案外多くの車がやってること。こんなことする必要はありません。自分のペースで加速すればよいだけです。ものすごい加速で発進する車は(1)そのまま制限速度を超過してどっかに行ってしまう (2)制限速度に近づくに従って加速が緩やかになる のいずれかです。前者であればほっとけばよいですし、後者ならこちらが等加速度であれば追いつけます。青信号で発進した場合、次の信号までに前走車に追いつけば交通の妨げにはなりようがありません。
制限速度を大幅に越えているが、周りの車にあわせて走った
これに関しては『その方が安全だから』と勘違いしている人が多いみたいです。ゆっくり走っていると判るのですが、同じ道でも流れが速い・遅いの2種類同時に存在する場合が多いです。この場合、無理して速い流れに合わせる必要はありません。また、そんな流れは存在しないのに2~3台のかたまりが猛スピードで走行している時があります。おそらくかたまりの中に居ると流れに乗っていると錯覚するのでしょう。日曜日とか祭日に良く見られる現象です。
横から割り込まれないように車間距離を詰めて走った
これも気分的なものですが、まったく意味無いです。私もいろいろ試してみましたが、入ってくる車は接触すれすれでも入ってこようとします。そんなのに神経を使うなんてアホらしいのでやめました。「割り込まれると危険」と考えるなら、他の車が余裕を持って車線変更できる車間距離を取っていれば問題ありません。
加速は素早くでもゆっくりでも同じなので素早く加速した
私の車ではこれはNG。素早く加速するには大きい出力を得るために低いギアである程度高回転まで引っ張る必要がありますが、これをすると回転数の上昇以上に燃料を消費します。経験的には速めにシフトアップして弱い力でゆっくり加速した方が燃費がよいです。ただ、これは私の車が過給機付きだからかもしれません。NAエンジンや排気量の大きい車では当てはまらないでしょう。

ということで、こういうことを自制できるようになってくると燃費は自ずと良くなります。早い話が『アクセルを踏まずに走ると燃費は良くなる』って感じでしょうか(笑)。

その他気づいたこと。

混雑路は案外燃費が良い(停車を伴う場合を除く)
信号の無い高架道路(バイパスとか)で渋滞している場合は『あちゃ~』と思うのですが、20~30km/hでトロトロ走っている限りはかなり燃費が良いです。ちなみに、前走車が急アクセルとブレーキを定期的に繰り返してる場合があるので、車間距離をうんととって等速度でブレーキをまったく踏まずに走るのが燃費運転のコツ。どうせ混んでるのだから一定速度の方が楽だと思うんですけどねー。
巡行時 瞬間燃費が平均燃費を上回っていれば燃費は悪くならない
まぁあたりまえの話ではあるのですが、しばらく一定速度で走れる場合に瞬間燃費を確認しておくと良いです。瞬間燃費が悪い場合はアクセルをちょっと戻してやると数値が良くなります。これである程度走ると平均燃費は飛躍的に改善します。
流れの速い道路では大型トラックについていくのが吉
大型トラックは重いので急加速・急減速ができません。従ってゆっくり加速・ゆっくり減速の燃費運転には最適なペースメーカーになってくれます。でもって巡航時の速度はちょこまか走ってる車と一緒の場合が多いです。あんまりくっつくと前が見にくいので車間距離は多めに取ると良いです。ちょこまか車が入ってくることもありますが、ほっとけばそのうちどっかに行きます(笑)。
加速する必要がない状況を見極める
前の信号が赤の場合・下り坂・これから信号が赤になる場合など、加速をやめて燃料カットに持っていけば燃費はよくなります。走りなれた道なら、カーブの向こうが赤信号だと分かっている場合なんかも対応できたり仕掛けるポイントを手前にできたりします。

といった感じ。上記は私が燃費計を買ってからちょっとの間に学習したことですので、実際には間違ってるかもしれませんしもっと重要なことが欠落してるかもしれません。燃費マスターの方にはそのへんを補完して読んでいただければと思います。

[つっこみ]
09/09( yuji )
>流れの速い道路では大型トラックについていくのが吉
ですが、これは空気抵抗の低減と言う事でも絶大な効果があります。さらに言えば、窓を開けておくと空気抵抗が増すので、窓は閉めておいたほうが「燃費は」良くなるでしょう。どこまでやるかですが(^^ゞ
09/10( たかたに )
なるほど、空気抵抗を減らすために窓を閉めて!! って日中にエアコンOFFでそれやると死ねますね(笑)。
燃費より熱中症の方が怖いのでもうすこし涼しくなるまで窓は開けて走ります(^^)。
[つっこみ]

2006/09/08 (金)

・ 燃費計設定値の検証

一ヶ月前に調整した燃費計の数値を検証してみました。

給油回数は3回と少ないですが、実際の給油量に対する燃費計の使用燃料は多かったり少なかったりして良い感じです。誤差そのものも前回調整時より小さくなっているようです。これで確定して良さそうですね。

伊勢まで行ってカタログ燃費(20km/L)を超過した1行目はともかく、ほとんどクーラーを付けて走った2行目と、逆にほとんどクーラーを付けずに走った3行目でこんなに差が開くとは思いもよりませんでした。ACの有無で 2km/L の差ですよ。てゆーか、途中まで 16km/L を切っていたので、最後の1日だけは暑いけどクーラーをがまんしてようやく16km/L台に乗せたんだったような。まったく、クーラーは燃費運転の敵です。

それはそうと、普段の通勤でひどい渋滞がない場合、18km/L を超えるのは割と簡単です。『目標は「通勤でコンスタントに17.0km/L台を記録すること」』なんて言ってた時期から考えれば 嘘のような話ですね。しかもアイドリングストップは行わず、です。この時期との違いというと細かい運転方法についてはいろいろありますが、結局のところ燃費計を取り付けたことが一番大きいです。上り坂で追い越しなど、でたらめな運転をすると燃費計には如実に結果が表れますからね。平均燃費が下がると気分がヘコむので、燃費の悪い運転はまるでしないようになりました。世の中の如何なる燃費向上ぐっずよりも効果があるんじゃないのかな~と思います(笑)。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/09/07 (木)

・ 続ねずみのエサ

電池マニアの間では密かに話題になっているワイヤレスマイティマウスの電池消費なのですが、おうちのマウスも本日めでたく電池がなくなりまして、電池ゲージが2マスになりMacBookProのBluetoothアイコンが点滅するようになりました。

ニッケル水素電池を始めて入れた時にゲージが2つでありしばらくしてから充電したので、実質20日~25日程度でしょうか。非eneloopでもなかなかがんばってくれます。

# 買ったはいいがトラックパッドばっかり使ってることは口が裂けても言えない(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/09/06 (水)

・ ヤマトメール便料金改定

レンタルDVDにて送られてくるのがヤマトメール便なのですが、10月1日からリニューアルなのだそうです。詳しいことはこちらに書いてあるので省略するとして、要するに私に関係ある部分は

これまで翌日に届いていたものが4日かかるようにリニューアルされる!!

という感じです(笑)。なんかジョーダンみたいな話ですな。 おおかた『数が多くなってきたので片手間でさばけなくなっちゃった』という感じでしょうか。

幸い、レンタルDVDでは郵送も選べますので(こちらは経験的に翌日または翌々日)リニューアル前に切り替えることにしましょう。ということで忘れないようここにメモメモ。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/09/04 (月)

・ GMail その後

迷惑メールフィルタを実装しながらも試用期間中一日10通以上めいわくメールが届いていたGMailなのですが、プロバイダからの転送条件でContent-Type とか Subject に 'gb2312' が含まれていない場合のみにしますと、ピタリとすり抜けが止まりました。設定後2日間ぐらい使っていますが、フィルタをすり抜けたのは先の高度なスパムを含めて2通だけです。これなら実用的ですね。

GMail内でヘッダ行をフィルタ条件にすることが出来ないのがちょっと弱いところですが、私のように他のアドレスから転送する場合でそちらでフィルタも可能な場合は十分使い物になります。少なくとも SpamAssassin だけでは最近の日本語スパムはじゃじゃ漏れですので GMail のフィルタの方が性能が良いと思います。

英語と日本語メールはフィルタできるのに gb2312 メールがかなり漏れるってのは、ひょっとしたらこれらのメールはスパムじゃなくて私個人にのみ送信されているものなのかもしれませんけど・・・。何が書いてあるか読めないのでわかんないのですよ(笑)。
JPドメイン等に送る場合はせめて英語とかにしていただけませんか? >スパム業者様

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/09/02 (土)

・ はじめての GMail

Beta版ですがサービス自体はだいぶ前から開始されているGMail、招待制を取っていたので入れなかったのですが、登録制になったみたいなので試しに使ってみました。

気になる使用感ですが GoogleMapのようにJavaScriptを巧みに利用して使いやすく仕上がっています。すべてサーバーでまかなえばブラウザ依存が無いので確実ですがレスポンスが悪くなります。逆にブラウザに頼りすぎると動かない環境が続出したりHTMLの転送で必要以上に時間がかかったりします。GMailはそこらへんがかなりバランス良いなーと思います。

でもって関心したところ

最初の図は画面サイズいっぱいに広げた場合、2番目は横幅が画面の1/3ぐらい(私が通常使用する大きさ)なのですが、どちらもスクロールさせることなく左側の選択肢から右側の時刻まで表示されています。画面サイズによってサブジェクト/本文の先頭の表示幅がダイナミックに変化する仕組みなんですねー。いやはや、JavaScriptでこんな芸当ができるとはちっとも知りませんでしたよ。

ということで下記はGMailの特徴と使ってみての感想。ただし、私は他のフリーメールは好きじゃないので使ったことがあまりなく、他と比較してどうこういうのはよく判りませんのであしからず。

  1. 保管容量が2.5GBと非常に大きい(我が家の数年間のメール総容量は700MBですので十分なサイズです)
  2. めいわくメールフィルタをいちおう搭載(後述)
  3. 送信時に変な広告がくっつかない。広告はメールの本文表示時に関連したものが右側に表示されます。
  4. Fromアドレスを変更可能
  5. 必要ならメールのヘッダ(てゆーかソース)を表示させることができる
  6. リモート画像ブロックも実装
  7. 受信時に転送したりpop3で引っ張ったりできる
  8. 任意のヘッダをフィルタの条件にすることはできない。(できるのはサブジェクトとか送信者とかに含まれる文字列程度)
という感じ。特に(4)のFromアドレスを変更できるのはすばらしいです。私の場合、メール送信環境があるのは自宅サーバー・おうちのMacBookPro・持ち歩いてるVAIO-Uだけです。自宅の別のPCとか会社のPCから自分のメールアドレスで送信したい場合ってこれまで結構不便だったのですねー。これがブラウザさえ使えれば(厳密にはこれに加えて信頼出来るPCで)どっからでも送信できるようになったのですからホント助かります。これからはVAIO-Uのちっこいキーボードで文章を入力する必要はないのですね・・・(^^)。

さて、GMailにはいちおうめいわくメールフィルタが付いていまして、勝手に「迷惑メール」の入れ物に入ってくれます。これがどれくらい使い物になるのかな~ということで9日間テストしてみました。その結果です。

受信迷惑メール総数 1208通
フィルタで除去できたメール 1107通
受信トレイに入ったメール 101通

うーむ、フイルタ除去率は91.6%ですので数字だけ見れば性能が良いようにも見えるのですが、11.2通/日 の迷惑メールを目にするというのはあまり優れているとは言えません。迷惑メールの各々について「迷惑メールを報告」ボタンを押せばGoogleに情報を送信することができるみたいですが、9日間使っても通過率は特に変わっていませんからアカウント個々に学習するという機能はなさそうです。まぁすり抜けたメールはほとんど中国語?(gb2312)でしたのでContent-Typeを見て振り分けることができれば解決しそうです。とりあえず今はプロバイダから転送する時にフィルタしています。
# ちなみにSpamAssassin+bsfilterではこの間一通もspam が素通りしませんでした。参考まで

現在おうちでは Thunerbird を使っているわけですが、受信がメインのライトユーザーです。そんな私が GMail を使った感想は 「Thunderbird いらないんじゃ?」です(笑)。GMailの場合は自宅でも出先でも未読管理が統一できるし、ccしなくても送信履歴もちゃんと残るし。加えてPHS環境においても巨大添付ファイル付きメールが送られてきても見なければ良いだけなので特に困らないんです。そして途方もない容量が使えるのでこまめに削除する必要もないと。さらに、プロバイダとか自宅サーバはよくコケることはあるけどGoogleがコケてるというのはあんまり聞かないし。

障害時のバックアッププランとしてアカウントを作成してみたのですが、逆にこっちをメインにするのもいいかもしんない(^_^)。

□ 関連記事

[つっこみ]
09/03( Y.Kumagai )
流行のAjaxとかその辺ですかねぇ。表示幅もJavaScriptですか? 画像を見た感じCSSだけで十分です;^^)
white-space:nowrap; overflow:hidden; width:auto;
で同じことが(ry
09/03( たかたに )
あれ?そうなんですか? 大ウソ書いてましたね(笑)←笑ってごまかす
[つっこみ]

・ コメントスパム

おうちの場合はspamと言えばメールで送られてくるものなのですが、某氏や某○o○さんのとこでは結構掲示板スパムが多いようで。盛んなサイト様ではこういう悩み事もあるものなのですねー。

うちのような辺境にはコメントスパムって一度も来たことなかったりします。代わりにスパムメールはいっぱい来ますけどね(苦笑)。

(おまけ) さっき入ってきたとても高度なスパムメール
From: ○○○○○○@hotmail.co.jp
To: takatani@mars.dti.ne.jp
Subject: 先日はお疲れさまでした

恵子です。

先日はどうも遅くまでお疲れさまでした。
とても楽しませていただき、ありがとうございました。

以前からお話の楽しい方だと思っていましたが、
ぜひまた、いろいろお話を聞かせてくださいね。

最近ブログを始めましたので、読んでいただけると幸いです。

http://○○○○.○○○○.com/

私のことも少し分かっていただければと思っています。
いやはや、ここまで洗練されたスパムメールは始めてみましたよ。これではさすがにbsfilterでも除去不可能です(^^)。
[つっこみ]
09/03( 某氏(Y.Kumagai) )
高度なメールですねぇ。でも、会社の雷鳥なら殺ってくれるかもしれません。何せお仕事メールや業務連絡まで殺ってくれますから(爆)
「迷惑メール」という認識は同感なのですがね。ある意味では優秀;^^)
09/03( たかたに )
それ性能良すぎ(^_^)
[つっこみ]

2006/08/31 (木)

・ 6日坊主

先週の金曜日から走り始めましたので、ちょうど6日間続きました。ホントなら今日で7日目なのですが、雨が降ってたので本日はお休み。

お休みなのにはもう一つ理由がありまして、なんか足の付け根(外側)のところが変なのですねー。違和感は一昨日からですが、昨日走り終わる頃にはかなり変な感じになってました。今日は昼間かなりの距離を歩いたのですが、歩く時も変な感じなのでとても歩きにくかったですよ(笑)。

ひょっとしたら明日も雨かもしれないので1~2日お休みになるのですが、これで治るといいですね。前に走ってた時はちょっと無理して走れなくなっちゃったので、今回はそんな失敗はしないようにしなければ。


□ 関連記事

[つっこみ]

2006/08/29 (火)

・ ADSLモデムファームウェアバージョンアップダウン

なんか最近おうちの回線で反応が鈍くなるような気がします。いや、鈍くなるのは間違いないのですが、会社からおうちに入った時に気づくので会社の回線かおうちの回線か原因がいまいちよくわからなかったりします(^^)。

で、こういうときは症状が改善するまで何もしないのが一番なことはわかっているのですが、いつもの悪い癖でADSLモデムのページを見ていますと、今年の4月にファームウェアの新しいのが出ていたようです。前に失敗してからほったらかしだったのですが、

などと良さげなことも書いてありますから、ものは試しにバージョンアップしてみました。

結果。リンク速度は 上り 1900kbps→2400kbps、下り12000kbps→13000kbpsぐらいにパワーアップしました。が、それはリンク速度の話だけで、実際に fetch を使って大きいファイルをダウンロードすると500KB/s~1MB/sぐらいでふらふらするのです。時間帯のせいかな~とも思いましたが、ファームウェアを元に戻すと今まで通り1MB/sぐらいで安定しました。上り速度がどうなってるかは調べてませんが、どうせおんなじような感じで安定してないでしょう。それなら速くなくても安定して動作するほうがマシです。

かくして、今回もファームウェアは初期出荷状態に逆戻りとなりました。うちのADSLモデムのバージョンアップができる日はやってくるのでしょうか?

[つっこみ]

2006/08/27 (日)

・ 三日坊主達成

一日で終わってしまったらどうしよう・・・と思っていたジョギングですが、なんとか3日続きました。これで三日坊主までは到達しましたからじまんできます。しかし、ぜんぜん運動していなかった生活から毎日30分走るってのはなかなかしんどいんです。三日ならさも簡単なような言い回しって一体誰が考えたんでしょうね?(笑)

ところで、前の記事では『年取ると食事量を減らした方が』という突っ込みを頂きました。最近あんまりご飯時にお腹が減らないので確かに量が多いというのは感じていたのですが、「ダイエット」は頭にあるものの「運動不足」はもっと深刻ですので、両方なんとかしたかったのです。名づけて 二兎を追え作戦!!(←なんか名前がだめっぽいような)

どろしーちゃんはとってもかわいいのは先天性のものなのでしょうが、いつも健康なのは日ごろの鍛錬のたまものですね。ちょっとどろしーちゃんを見習ってがんばらなくてはなりません。

# と言ってもどろしーちゃんみたくナイスバデーになっちゃうと困るのでほどほどに(^^)

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/08/25 (金)

・ ダイエット

なんか体重計に乗ってみると、75kgもあるんです。あれまー? だいぶ増えてますよ。私の場合は成長期を過ぎてからは60kgぐらいをキープしていたのですが、ここ数年は急に増えて70kgぐらいになりました。その後増えなくなったので、私のベスト体重が変わったのかな? とかのんきにかまえていたのですが、さらに増えるとは・・・。これはなんとかしなくてはなりません。

とはいえ、生まれてこのかた ダイエットなどしたことがありません。うーん、どーやったらいいのかなー? とりあえず私はなんかアイテムを買ってこないと始める気にならないので、「ダンベル 3kg」と「ソフトエキスパンダー」なるものを買ってきました。ということでひとまず作ってみた体操メニュー ん? いかん、これでは筋トレではないか(笑)。筋トレやって体重が減った事はないので、たぶんダイエットには効果がないのでしょう。てことで、インターネットでいろいろ検索してみました。

でもって見つけた笑えるアイテム。

ナショナル フィットネス機器 JOBA!!

いやはや、笑えるのは間違いないですが、笑い者にされそうな(^^)。お値段も10万円以上するみたいなので当然却下です。

てことでもう少し探していると、なんてことはない、ジョギングが結構効果的なんだそうです。これなら簡単ですしお金もかかりませんから良さそうですね。でもって、ダイエット目的のジョギングの場合は速く走らなくて良いので20分以上走るのが大事なんだそうです。

とある計算によれば、毎日30分走れば1ヶ月で1kgぐらいの効果があるのだそうです。1年走って12kgダイエットできれば嬉しいですね。

そんなこんなでさっそく走ってきました。超スローペースなので途中でへばることなく走れました。けど30分走るとさすがにへろへろ。1ヶ月ぐらい続けたら楽々走れるようになるのでしょうか? なんにせよしばらく続けてみますね。

てなことをこんな所に書いてるのは、「3日坊主で終わるとかっこ悪いから途中でやめないようにするため」です。

# まずは1日坊主の回避が最大の目標(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]
08/26( 通りすがりさん )
年をとると代謝能力が落ちるので、若いころと同じカロリー量と摂取すると太るのだそうです。運動よりは、まず食事量を減らすのが先かと……
[つっこみ]

2006/08/22 (火)

・ xeyesみたいなやつ

Y.Kumagaiさんとこで『ダッシュボードでマスコットを作っちゃえ!』プロジェクトが進行中のようです。大チャチャ様を貼っつけた後どうしよう・・・ということだったので、「xeyesみたいなのは~?」と進言させていただいたところ、二つ返事で却下されました(笑)。

ただ、ホントに動いたらどんな感じになるのかな~と思ったので JavaScript でてきとーに作ってみました。下の絵を押すと実験ページにジャンプします。


※ Internet Explorer では動きません

えーと、もう押しちゃいました? 後から言うのもなんですが、押さない方がいいですよー。怖いですよー(笑)。

まぁあれですね、目だけ動くから怖いのであって、体全体が動けばダイジョブですよね? もちろん私には無理ですが、幸いY.Kumagaiさんは大チャチャ様の3Dモデルを鋭意作成中ですし、技術的な面もその筋の方ですから問題ありません。とってもすてきなマスコットが完成すると思いますよ。

# InternetExplorerって未だに透過PNG使えないんですね・・・
[つっこみ]
08/23( Y.Kumagai )
あぅ~ 注意を読む前に押しちゃいましたorz
やっぱり怖いですよ・・・
てゆーか、このスクリプトを拝借すればxeyesは完成してしまいますねぇ;^^)
08/23( たかたに )
動くのも怖いのですが、InternetExplorerで表示させた白目もちょっと怖いかもです(^^)
[つっこみ]

2006/08/21 (月)

・ tcsh の呪い

うちのひとりごとこーなーはぜんぶくっつけて一つのHTMLにしたファイルを用意しています。w3mで見るぶんにはこれで良いのですが、何かの理由で Firefox とかで表示させたい場合は画像ファイルがちょっと邪魔です。

そんなわけで下記のようなコマンドを入力してみました。

% sed -e 's/\(<img src=[^>]*>\)/<!-- \1 -->/g' <all.html > all-text.html

が、これを実行するとなんか変なのですねー。出力されたものをFirefoxで表示させると、何も表示されないはずのところに'-->'とか表示されたりします。私の正規表現の書き方が間違ってるのだろうと思っていろいろ見直していたのですが、あることに気がつきました。

<!-- が <!- になっている
のです。コメントを挿入するつもりが開始タグがおかしいのですが、そりゃへんなのが表示されても不思議ではありませんね。ということで、ハイフンを挿入して実行しました。すると
またもや<!-- が <!- になっている
のです(^^)。

おっかしーなー、ということでコマンドラインで簡単な文を入力してみました。で、直後に'^p'を押して[enter]を何回か繰り返してみました。

takatani(toriyu): {101} echo '!----'
!---
takatani(toriyu): {102} echo '!---'
!--
takatani(toriyu): {103} echo '!--'
!-
takatani(toriyu): {104} echo '!-'
!
takatani(toriyu): {105} echo '!'
!
takatani(toriyu): {106} echo '!'
!

な、なんですか?これは(笑)。

アホな私はぜんぜん知らなかったのですが、man csh によると、文字'!'で始まる「ヒストリ置換」なるものがあるそうです。'!--'が置換にマッチするわけではないのですが、構文解析の都合上一つ消える仕様なのでしょう。ひょっとして tcsh でこういう風になるのはジョーシキなんでしょうか? ぜんぜん知りませんでしたよ(T_T)。

ちなみに、'\'を置けば打ち消すことができるらしいので、

echo '\!--'
であれば問題ないようです。

てゆーか、最初のコマンドは

% sed -e 's/<img src="\([^"]*\)"[^>]*>/[\1]/g' <all.html > all-text.html
の方が良いかも。これならハマることもなかったような(苦笑)。
[つっこみ]
08/21( かがみ )
シングルクオートで囲んでも副作用があるのが極悪かと。何か理由があるんですかねえ。
08/21( Y.Kumagai )
何ですか、これは??? 全く理屈が見えません。
最短マッチングが使えない時点で私はPerlへ逃げると思いますが(汗)
[つっこみ]

2006/08/20 (日)

・ つなぎえ3

どろしーちゃんがムズいのでまたまたつなぎ絵でごまかすの図。ベランダで干してたお絵描き板(というか木板)が乾いたのでこれで書いてみました。 3つも続くとそれは既につなぎとは言わないような気もしますが、細かいことは気にしてはなりません。

でもって なんとなく軽装続きだったし昨日は消しゴムが使えなくて細かいところはてきとーだったので、今日はがんばってフル装備に挑戦です。
・・・と思ったのですが、そもそもどんな装備だったか覚えてないし(笑)。てゆーかやっぱり細かいところはてきとーですしね。もっとマシな言い訳をしておくんだった(^_^)。

それはそうと、去年までは某姫さまこーなーで大チャチャ様を置いてました。お笑い絵とか置き場に困る絵の処分に便利に使わせて頂いてた(←こらこら)のですが、なんか自然消滅っぽいので 今年は自分のサイトだけで上手に絵を置けるように考えなくては。落書きこーなーで大チャチャ様だけ大量に出てくるのは好ましくないのですが、かといってひとりごとこーなーを占領されるのもなんだか。難しいですね。

[つっこみ]

2006/08/19 (土)

・ つなぎえ2

ひとまず下の絵でお茶を濁している間にどろしーちゃんを描きたかったのですが、諸般の事情にておうちに帰ってからの時間がまったく取れなかったので完全に滞っておりました。まさか一週間連チャンになるとは夢にも思いませんでしたよ、とほほほ。

そんなわけで、ようやく嵐が去ったのでこれまたつなぎ絵を描いてみるの図。明日からは時間が取れるのでお絵描きしたいところですが、たまってるレンタルDVDが数枚にのぼっているのでこれも消化しなくちゃいけないしなかなか難しいところです(^^)。

それはそうと、いつも絵を描く下敷きに使ってる木の板はなんと粘土細工用の板としてご進呈していたのでただいま洗って乾かしてる最中(笑)。で、これはPCデスクでそのまま描いてみました。案外ちゃんと描けるもんですな。ただ問題は板ごとゴミ箱まで移動できない関係で消しゴムを使えないこと。よって細かいところはあんまりちゃんと書けていません。『そんなんいつもと一緒やん!』という突っ込みはもちろん却下ですよ。

# いま思いついたのですが、代わりにゴミ箱を移動させれば消しゴムを使えたのかも(笑)
[つっこみ]
08/19( Y.Kumagai )
空間認知力をフル稼働して紙を何とかすると箱になりますよねぇ。私は失敗A4紙で箱を作ってそこへ溜め込んでおります。
それ以前にお絵描き自体が数ヶ月の停滞で大ピンチですがorz
粘土細工と言えば例のピー助も…頭痛が痛い…
08/20( たかたに )
ふむふむ、A4紙をゴミ箱代わりにすると良いのですな。って私がまねすると、それをひっくり返してもっと大変なことになりそうですけど(^_^)。
あ、そうそう、ぴーすけは単なる通過点ですよね?←しつこい(^^)
08/20( Y.Kumagai )
なっ!? 凄まじい記憶力orz>通過点
わたしはかわいいつぶれあんぱんなの♪(壊)
[つっこみ]

2006/08/12 (土)

・ 永遠の課題

落書きこーなーでどろしーちゃんキャンペーンを開催中なのですが、見事に大ハマりです。順番からいくと今度は「おっきいどろしーちゃんを書こう」とか「ちっこい水着どろは書いたしー」ということでおっきい水着どろを書くことは決まったのですが、これがなかなかムズい。

いちおう何枚か書いてみたのですが、見事に別人なんですねー。個人的にはどろしーちゃんには黒ビキニが似合うと確信してるのですが、このひとってなんか露出度が高くなっちゃうとへんな感じですし。だからっておかーさん水着を着せるのもちょっとアレですし、かといってナウでヤングな(←死語^^)やつもなんかねー。

てことで、悪戦苦闘したわりには何も収穫なしでした(T_T)。やっぱりどろしーちゃんは永遠の課題です。なんか間隔が開いて申し訳ないので、気分転換に書いてみた大チャチャ様が右の棒立ち絵。このひとだったら露出度高くてもおっけーなので楽なんですけどね(^^)。

あと、ぜんぜん関係ないですけど気分転換パートIIにひとりごとこーなーの'・'によるリンク方法を 一ヶ月単位の ${year}-$[month}.html#${id} から 記事単位の id${id}.html に変更しました。いつもここに遊びにきてくれてる人には極悪ぶりは慣れっこだろうから良い(?)と思うのですが、おとなりページとかから飛ばされたひととか検索で飛んできたひとはそうでもないような気がするので。ページ内での埋め込み方法を変更しただけで従来通りどちらの方法でも正しく表示されますから、過去の記事も含めてリンクの方法は同じようにしていただいて結構です。

[つっこみ]

2006/08/11 (金)

・ つなぎ放題再び

先日のパケット数が4万ぐらいだったのですが、2日ぐらいしか経ってないのに本日確認するとなんと53,255パケット。あやや、出先でちょっと使っただけなのにー。しかもPCは使わず京ぽん2からのみ。今月に関してはボーダーラインを超える事はもはやありませんが、これではちょっと出先でPCでうろうろするとかなりピンチな事になるかもしれません。

ということで、さんざん悩んでウィルコム定額にしたにも関わらず、たった一ヶ月で降参です(笑)。来月からはつなぎ放題に逆戻りですよ。

月末ぐらいになると私のとこが最も極悪になるのはいつもの事ですが、よそ様のとこでもさりげなくおっきい写真が<img>で表示サイズだけ変えて貼られることもあるので、なかなか気が抜けません(^^)

ちなみに、今回のプラン変更はウィルコム電話で116にダイアルしてみました。はじめはpicnicで済ませるつもりだったのですが、実際にやってみると「プラン変更は13日から、データ定額の解除は12日」という恐ろしい表示になったので。電話するとプラン変更が翌日から可能なのは良いのですが、本人確認とかいって住所氏名生年月日を言わされるのはちょっと面倒かも。引っ越しして2年以上経つのに自分の住所を覚えてないのも問題なんですけどね(汗)。

(おまけ) WindowsとかFirefoxの自動ダウンロードは桁違いに極悪です

□ 関連記事

[つっこみ]
08/11( かがみ )
こんにちは。
そういえば、おうちの画像をちっちゃくしたつもりが、最近の数枚はimg src のサイズのみ小さくし、本体は大きいままでした。昨日気がついて直しましたが、いやはやとんでもなくご迷惑をおかかしたかも(^^。
08/12( たかたに )
さりげなくトラップが仕掛けられてるのかと思ってたのですが、リンク張ろうと思ったら普通仕様になってたのでちょっとがっかりでした(こらこら)。とはいえ、パケット数が多い理由は塵も積もればなんとやらの法則で、画像表示有りであちこちうろうろするからみたいです。まぁもちろんトラップも塵の一部に・・・ごほごほ
[つっこみ]

2006/08/10 (木)

・ 伊勢志摩放浪記

えーと、別に行き先はどーでもよくて(こらこら)、久々に遠出したので往復の区間燃費を計ってみました。出発時・到着時・帰宅時の燃費系の読みから区間燃費を算出しています。


平均燃費
使用燃料
走行距離
出発時
12.41(km/L)
1.20(L)
14.9(km)
←往路→
Δ23.94(km/L)
Δ6.89(L)
Δ164.90(km)
到着時
22.23(km/L)
8.09(L)
179.8(km)
←復路→
Δ20.12(km/L)
Δ8.99(L)
Δ180.80(km)
帰宅時
21.12(km/L)
17.07(L)
360.6(km)

往路は窓全開で完全燃費走行です。林道を流してる時は案外涼しくて快適でした。お昼ごろになると温度計が39℃とか指して頭がふらふらしてきそうだったので(←アブナい)、ちょっとの間エアコンをつけました。復路はルートを変えたので距離がちょっと(かなり?)違ってますし割と混雑してた区間も多かったです。が、一番大きいのはずっとエアコン付けて走ったこと。いや、お土産になまものがあったので(^^)。

そんなこんなで往路に関しては泣く子も黙る リッターあたり23.94km達成ですよ。区間燃費とはいうものの、カタログ値をはるかに超えています。ほとんど山道でアップダウンばっかりのコースでしたが、渋滞も赤信号で停止もほとんど無いとこういうオソロシイことになるんですねー。

(おまけ)

お土産の伊勢海老。

ラーメンですけど(笑)
[つっこみ]

2006/08/09 (水)

・ ウィルコム定額その後

つなぎ放題からウィルコム定額+データ定額に変更してからしばらく経ちます。ウィルコムの締め日は毎月15日らしいのでもうすぐ1ヶ月分の料金が出てくるのですが、本日の段階では

ご利用パケット数 41,752
となっております。

前につなぎ放題からパケコミネットに変更した時にパケット数をモニタした時は1~2万パケットだと記憶しているわけで、これに比べればずいぶん派手に使ったものですね。といってもとりわけ長時間使ったわけでもなく使用時間は普段通りです。PCに接続したのはCDのタイトルを取得した1~2回だけ。メールはパケット数にはカウントされないはずなので、やはり増えてる分は以前と違う「画像表示あり」ブラウズの影響でしょうか。

まぁ4x接続は確かに速いような気はするものの、パケコミネットよりもずいぶん高額な料金を支払って、つなぎ放題と違ってパケット数を気にしながら使わなくちゃいけないというのはどうも気に入らないような・・・。

ということで、またまた再検討かもです。

あと余談ではありますが、ウィルコム定額でデータ定額を使わない時は1,050円安くなります。これだとパケット代が恐ろしいことになりそうなのですが、実はウィルコム定額では0.021円/パケットですから50,000パケットまでは定額プランを付けないほうが安いという衝撃の事実が!!(笑) まぁちょっとPCで長時間使えば簡単に1~2万パケット使っちゃうので恐ろしいのですが、一応選択肢としてはこんなのもありかもですね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/08/08 (火)

・ よくわからないCOPY CONTROL CD

私は最近まで「CDチェンジャーやPCジュークボックスに放り込む曲はぜんぶ元のCDを持ってること」という約束事を決めていたのですが、最近は気がかわって「中古CDにくらべたらレンタルの方が料金払ってる分良いのでは?」という感じでレンタルCDも頻繁に利用しています。

自分で購入する時は気をつけているのでぜったいにそんなヘマはしませんが、レンタル故にやってしまいましたよ。

なんと借りてきたCDがコピーコントロールCD!!
ふっ、なんてこったい。もう現在は生産されてないのかもしれませんが、こんな欠陥ディスクは全品回収してほしかったです。だいたいCompactDISCでもないブツをエラソーにCDなどと書いて売ってた神経が理解不能です。

そんなことを言っててもはじまりませんから、おそるおそるCDプレーヤに入れてみました。いちおうちゃんと鳴ってるようです。

次にCD-Rにコピーしてみました。これもちゃんとコピーできたようです。あれ?

それならと、コピーしたCD-RをCDプレーヤーで聴いてみました。何の問題もありません。あれれ???

コピーコントロールCDの盤面を見ると外側よりのところに一周リングがありますから、なんか仕掛けはあるのでしょうけど。

「なんや、COPY CONTROLというのは名ばかりやがな・・・」と思ってMacBookProに差し込んでみると、うぃ~ん、がしゃがしゃがしゃという結果に。

はっ、判りました。

コピーコントロールCDというのは、Macで iPod に転送できないようにしたディスク
のことだったんですねー。
[つっこみ]
08/08( Y.Kumagai )
8cmディスクすらダメなのに「規格外のディスクは入れてくれるな」と、Macのマニュアルに書いてるじゃありませんか。いじめちゃダメですよ!!
まして、得体の知れない銀盤など、赤子に石綿を持たせるも同然。景気よく窓から吹っ飛ばしてくださいな(レンタルだって;

法律上の「コピーコントロール」とは全く別物なので、割とルーズな古めのドライブなら普通に読めますよ(ぉぃ
08/09( たかたに )
えー、そうなんですかー。ということで説明書を見ますと「標準サイズである12cmの円形ディスク」となっていますね。カーナビで再生できるので、最近のスロットローディングは8cmも再生できるのかと思っていました。
それにしても、CD-Rに書いた方はMacBookProでもちゃんと読み込めて、iTunesでタイトルもちゃっかり出てきたのには笑いました(^^)
[つっこみ]

・ 燃費計の誤差

ガソリン代が高騰して半泣きの今日この頃、燃費計を導入してから給油量と燃費計により算出される燃料消費量を比較しているわけですが、だいたいこんな感じになっています。

比率にして1~2%の誤差ですから気にするほどでもない・・・のではありますが、常に燃費計の表示より給油量の方が多いとという結果になっていますからもう一度調整してみても良さそうです。どちらかというと燃費計には実際よりも消費量が多く表示された方が、燃費の目標にしても走行可能距離を計算するにしても有難いのです。

ということで、今回の給油量をもって係数を再設定してみました。今回は差が0.40Lですから割と多い方です。これで設定しておけば次回からは燃費計にはガソリンを多めに食ってると表示されるでしょう。あまり誤差が大きくなるようなら間を取ればちょうどよくなるハズ。

てことで下記は次回調整のための覚え書き。

前回補正値 距離:1003 燃料:944
今回補正値 距離:1003 燃料:959

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/08/07 (月)

・ バッテリー当選

Appleのバッテリー交換プログラムですが、うちのバッテリーはModelNo.がA1175でシリアル番号の最後がU7SCなので、めでたく当選です。Appleに連絡したらバッテリーを新品に交換してくれるんだそうです。

が、このバッテリーって使い始めてからまだ4ヶ月ぐらいしか経ってないんですねー。2年ぐらい経過した時に交換してくれるととっても嬉しいのですが、4ヶ月はちょっと気が早いですよー。せめて一年ぐらい粘ってから交換してもらいたいところなのですが、それまでキャンペーンやってるのかな~?

# VAIOみたいに定期的にバッテリーを新品に交換してくれると有難いのです(^^)

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/08/05 (土)

・ おうちサーバ機種変更

本日(てゆーか実際には昨日)サーバを一時的に停止してハードウェアの入れ替えを行いました。

さっきまでNetVistaで動いていたのですが、DVDコピー機のお下がりで遥かに高性能なPCが余っているので、こちらを回す事にしました。Windows2000のライセンス付きなのでなんか用途はないかなーと考えていたのですが、ぜんぜん思い浮かばなかったので。

さて、このPCはPentium!!!800MHzのNetVistaと違って Pentium4 2.66GHz、DDRメモリ(シングルチャンネル)512MBなど、そのままお絵描き機としても通用するぐらいの高スペックです。ひとりごとこーなーの表示とかはなんか最近遅いような気がしていたのですが、これでちょっとマシになるでしょう。

# ちなみにこれ、我が家で最も静かなPCです。考えようによってはサーバ最適モデルかも。
[つっこみ]

・ 会社ルーター機種変更

こんどは NetVista が余ってしまいました。これはこれでそれなりの性能+512MBメモリですので遊ばせておくにはもったいないブツです。ということで、会社に持っていって余生をおくることになりました。

会社のルーター(に使ってるFreeBSD機)もそれなりの性能ではあるのですが、何を隠そう make world するとハングアップする というシロモノなのです(笑)。

今日はお休みなのでいつでも良かったのですが、道がすいてる + 他のお店からのネットワーク越しアクセスがないであろう夜中に持っていって作業にしました。

機種変更自体はFreeBSDですからHDDを入れ替えれば完了します。が、今日はすさまじいオチがありました。なんとなんと、

スイッチングハブが壊れています(T^T)
あっれ~? なんでこのHUBはPOWERランプもなんにも点かないんですか? テスタであたるとACアダプタからの出力はOKなんですが・・・。会社に予備のHUBなどあるはずもなく非常に困ったのですが、3kmぐらい離れたところにパソコン工房があったのを思い出しました。

ネットで調べたらお店の閉店時間は 21:00、現在の時刻は 20:45(笑)。蛍の光の流れるなか、滑り込みセーフでHUBをゲットです。 そんなこんなで更新&復旧完了。ちゃんと make world に絶え得る体になってくれました。

このルーターのポジションはそんなに重要ではないのですが、曲がりなりにも外から見えるところに置いてますし、ちゃんと保守作業に対応できるハードウェアでないといけませんね。←今までほっといたのもすごい根性ですけど(^^)

[つっこみ]

2006/08/04 (金)

・ ねずみのエサ

しばらく前に買ったまいてぃマウスですが、電池を2個入れると重たいので1個だけ入れて使っています。その影響もあるのでしょうが、右図のような感じで使ってる最中に接続が切れる事がしばしばあります。

Mac上で電池残量を表示させることろを探し当てて(^^)見てみましたが、手元に転がってた安物単三アルカリ電池の電池残量は

  1. 使ってない時 5マス
  2. 使い始めると 4マスぐらい
  3. ずっと使ってると 3マスぐらいになるときもある
という感じ。電池残量が無いのであれば交換するのですが、残量警告もなく・・・てゆーかちゃんと残ってるはずなのに切れてしまうのはいただけません。

ということで、同じく手元に転がった単三ニッケル水素電池を入れてみました。電池マニアのかがみさんによる飼育日記によれば、しらたまちゃんには安物アルカリ電池よりニッケル水素電池を食べさせた方が良いらしいので。eneloopじゃないし手元に転がってたやつなので充電もできてないのですが、試しに入れて使ってみたところ

接続がぜんぜん切れなくなりました

ほほぉ、さすがに充電してないので残量警告が出まくりですが、切れる事がぜんぜんないのでマウスとしてちゃんと使う事ができます。だいぶ前にエアロRCと一緒に購入した電池+充電器ですが、ついに日の目を見ることになりそうです。

(おまけ)
アルカリ乾電池 1本 24g、 ニッケル水素電池 1本 29g。少し重くなりますが、アルカリ電池を2本使うよりかはマシっぽいです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/08/03 (木)

・ ガードレールとの闘い

うーん、ちょっと狭いかなーとおもったのですが。

ま、いけるかな~と思ったのですが・・・

やってしまいました。

会社の帰りなのですが、ガードレールにこすってしまいました(T_T)。目立つ部分の大半はガードレールの塗料がくっついてるだけのはずですが、地肌もちょっとイッてるかな~という感じです。

こんなへたくそな運転主でごめんなさい>Kei

[つっこみ]
08/03( yuji )
ガードレールの塗料が付いていると言う事は、目の細かいコンパウンドで磨けば目立たなくなるんじゃないでしょうか?、地肌まで行っちゃった場合は、ディーラーへ行けば純正色のタッチアップペイントが売っているのでそれで塗ればほとんど目立たなくなると思いますよ。
08/04( たかたに )
アドバイスありがとうございます(^^)。
写真に撮ったのはタイヤの前の部分ですが、タイヤの上の部分にもかなり長い(だけどとても浅い)線キズがあり、こちらはコンパウンドでほとんど見えなくなりました。
タイヤの後ろもこすってたみたいでこちらはボディの地肌が見えてました。タッチアップのペンキ(?)は既に持っていたので、これを塗り塗りしておきました。まぁ遠めで見れば分からない・・・ことはないのですが(^^)、そんなに目立ってないみたいですのでこれでOKでしょう(汗)。
[つっこみ]

2006/07/31 (月)

・ サイトちょっと変更

前から気になっていた2点を変更しました。

  1. ひとりごとコーナーでつっこみ/トラックバックが入ったときに一番上に表示するようにした(過去24時間分)
  2. ライブブックマーク用の rss.php を、 「ひとりごと/落書き/げすとぶっくの各々から固定項目数表示」→「全項目から最新10項目を表示」に変更

一つ目については POSTされると私のところにはメールが来るので見落とすことはありません。が、他の人のとこには飛んでいきません。数日前の記事にコメントがついたり、私がちょっとお返事を書いたりした場合に発見するのが困難だろうなーと思ったので。

なお、WWWC等でひとりごとコーナーを更新チェックされている場合にはコメントやトラックバックが入ったとき、及び24時間後その表示が消えたときに更新されたことになると思います。これがじゃまな場合は、一覧表示の内容で更新チェックするか、もしくはミラートップのMETAタグを利用していただくと良いかもしれません。

で、ライブブックマークの件は始めに実装したときにSQLの書き方がよくわからなかったのでよく似たクエリーを3回続けて呼び出していました(^^)。よく考えたら union でくっつけた後に並べ替えたら一発でできたのですね・・・。最新10項目だけ表示ですので[ひとりごと][落書き][げすとぶっく]の1~2グループで10項目占拠した場合は表示されないグループが出てくるでしょう・・・けど特に問題は無いですよね。

(おまけ)

union でくっつけたクエリーはこんな感じ。

select .... from hitorigoto where viewmode=1
union select .... from rakugaki where del!=true
union select .... from bbs where del=0
....

いずれも有効な項目だけを表示する処置ですが、見事にバラバラ(笑)。テーブル設計がまったくもってなってないですな。

[つっこみ]
08/03( Y.Kumagai )
ライブブックマークだと気になりませんが、その他のRSSリーダではURIが恒久的に一意でないと見事に無視してくれますので、この度の修正は大いにありがたいです。これで気付いたら新作を見逃していたという大失態も無くなるでしょう;^^)
無事、union句でくっついてくれたおかげです。
08/04( たかたに )
た、たしかに。ライブブックマークとして使ってるひとなんて私以外居ないかもしんない(笑)。
ちなみに落書きとげすとぶっくでは先頭ページを表示してアンカー名で移動させてるだけですので恒久的に一意とは言いがたいかもですけど(汗)。'#'以降までURIとするなら一応uniqueなことは保証されてるので、最新記事を追いかける分には問題ないですよね!?(^_^)
[つっこみ]

2006/07/27 (木)

・ ぐりぐりマウスきたる

やっぱり指令だそうなので、とりあえずApple Storeにてお買い上げ。MIGHTY MOUSE WIRELESS ¥8,600也。

ナニナニ? 届くのが早すぎるって?

だって下の記事を書いた直後にオーダーボタンをぽちっとしてきたので(笑)。納期が2~3日と書いてありましたが、翌日に届きました。MacBookProの時と違ってずいぶん早かったですね。

さて、これを使用するにあたっての最大の障壁は「場所がない」ということ。現在こんな感じです。

MacBookProはAVローボードの上に乗っかってますが、一番右端に置いてるので本体の右にマウスは置けません。やむなくわんちゃんとぞうさんにご退去頂いて本体を左に移動です。

これで無事マウスが使えるようになりました。お二方の左にはさらにライオン君や恐竜やヒョウがいらっしゃることは恥ずかしいのでナイショです。

そんなわけで、ぐりぐり使ってみました。

というのがちょっと使ってみた感想です。 一つ言えるのは、「ある日突然トラックパッドが壊れてもぐりぐりマウスで完全に代用できるけど、ぐりぐりじゃないマウスでの代用は無理」です。おへそがあるのとないのでは使い勝手がまるで違いますよ。現在へそ無しマウスを使っている場合は買い替えると間違いなく幸せになれますよ。

ところで、ヘヴィーマウスユーザーのかがみさんは「様子見」とか寝ぼけたことをおっしゃってるのですが、Y.Kumagaiさんは即買いらしいので、すでにブツも届いていることでしょう。引き続いてY.Kumagaiさんにじまん話をしてもらうことにします。→バトンタッチ

□ 関連記事

[つっこみ]
07/28( Y.Kumagai )
あっれぇ? 「即買い」なんて書きましたっけ?
・・・書いてる。いつの間に!?Σ( ̄□ ̄;)
[つっこみ]

・ マウスで拡大縮小

まいてぃマウスのドライバCDを入れると、環境設定は下図のようになります。

右クリックとスクロールオプションはデフォルトから変更しています。右クリックは特に使えたからといって便利になるわけでもなんでもないのですが、せっかく付いてるのですから割り当てておきます(^^)。スクロールオプションは標準だと縦・横のみです。この方が使いやすい場合もあるのでしょうが、せっかくなので360度を選択。なんかすごい機能満載にみえるのに、設定項目は案外シンプルだなーと思いました。

ところで、最後の行に

次のキーを押しながらスクロールボールで拡大/縮小

とか書いてあります。ん? なにこれ? とか思いつつ書いてあるとおりにコントロールキーを押しながらぐりぐりしてみました。

うぉっ!! なにこれ?? スゴいよ。

表示されている画面がとんでもない倍率まで拡大できるんですねー。ちなみに画面一杯に表示されてるのは本来画面一番下に並んでるアイコンです。しかもすごく綺麗にスムージングされています。

MacBookProに限らず近頃の液晶は解像度が高いですから、

を見なければならない場合には重宝しそうです。

それはそうとこの機能、トラックパッドの設定項目にもありました。試してみたらトラックパッドでも拡大縮小できました。いやはや、こんな面白い機能がはじめから付いていたなんてぜんぜん知りませんでしたよ、とほほほ。

[つっこみ]
07/29( Y.Kumagai )
私の記憶が確かなら(古っ
トラックパッドの拡縮は初期では無かったような。
マウスドライバを入れたら追加された気がします。
07/29( たかたに )
あれまっ、そうなのですか? 設定画面をほとんど見たことが無いのがバレバレですね(^_^)。未だに電池残量がどこに書いてるのか知らないのは恥ずかしいのでバレないようにしなければ。
[つっこみ]

2006/07/26 (水)

・ アイツ発見

ゴマさんとこの日記をみては「かわいそうに。クスクスッ」と他人事のように思っていましたが、なんと我が家にも見参です。しかもデカいの(T_T)。

幸いゴ○ジェットをおうちに装備していたので大事には至らなかったのですが、おうちを買ってから一度も見ていなかったので、居た事自体がかなりショックです。やはり三年目になると出てくるんでしょーか?(T_T)

p.s. ゴ○ジェットは強力ですよ。一瞬でも直撃すれば1分としないうちにヤツは動かなくなります。まぁ動かなくなったヤツをどう処理するかもまた難問なのですけど(苦笑)。
[つっこみ]
07/26( Y.Kumagai )
土地柄、“アイツ”というのを生まれてこのかた、一度も見たことがありません。テレビでもモザイクかかるし。やはり、万人から嫌われるほど、スゴイ奴なんでしょうね…
07/26( yujirockets )
どこからも入る所が無いのに居るので、観察していたら、夜の暗がりに玄関脇で待ちかまえていて、人が入るのと一緒に入り込むと聞いた事があります。もともとは森にいて結構いい奴だと言う話のようですが...
07/27( goma )
デカいのは辛いですね(;´_`)外見もアレですけどどうしてうちにいるの!?
という無駄に謎めいた不気味さとかが精神的にくる気がします。
中にはクイックルワイパーなどでぐりぐりしてしまう強者さんもいらっしゃるようですよ~
わ、私には無理・・・
07/28( たかたに )
ひえー、アイツねたでこんなにつっこみが(笑)。
私もアイツのいない世界に生まれたかった・・・でも極度の寒がりなのでちょと問題ありかも。
てゆーか、人と一緒に玄関から入ってくるとは・・・。
極めつけはクイックルワイパーですか。私にも無理っす(T_T)
[つっこみ]

・ 20000km

会社の通勤途中なのですが、ちょうど2万キロの時に信号で止まったので、感動の瞬間を激写してみました。はじめ京ぽん2で撮ったのですがあまりにもみっともない写真になったのでLUMIXをかばんから取り出して撮り直しです。

1万キロに達したのが新車から7.7ヶ月、その後2万キロに達するまでが6.3ヶ月ぐらいですので、ちょっとペースが上がってるみたいですね。休みの日の送迎に、以前は車を貸していたのを往復送迎することになって走行距離が倍になったのが影響しているのでしょう。

[つっこみ]

・ ぐりぐりまうす

かがみさんとこによりますと、AppleのぐりぐりマウスのBluetooth版が発売されたのだそうです。ThinkPadからMacBookProに機種変更するにあたってはポートリプリケータやドックが使えなくなったので、「これ以上のケーブル接続はご勘弁」ということでぐりぐりマウスは面白いと思いながらもぜんぜん獲物の対象にはなっていませんでした。でもワイヤレスだったらちょっと検討してみる余地はありそうです。

てゆーか、この記事は「しばらく様子を見る」と言いつつ実はもう注文しているパターンなのか、「発売されたから買いなさい」という指令なのかイマイチ判断が難しかったりします。後者だったら、うちのMacBookProの右側にはぜんぜんスペースがありませんから、がんばって作業領域を作らなくてはなりません(^^)。

□ 関連記事

[つっこみ]
07/26( かがみ )
こんにちは。えーっと様子見の意図ですが、今回は字句通りに解釈されて大丈夫...なはずです(笑)。新しいのが欲しいのは事実なのですが、さすがに今使っているしらたまちゃんが可哀想で。
というわけで指令はすでに発令されたのです。よろしくお願い致します(^^。
07/26( Y.Kumagai )
同じくスペースが・・・
せっかくトラックパッド&ショートカットを極めかけた頃なのにぃ!!
週末に見かけるか否かが勝負の分かれ目です(苦笑)
[つっこみ]

2006/07/22 (土)

・ ぷち障害

本日おうちサーバーが30分ほど見えない状況でした。てゆーか、へんてこアクセスがあるので httpd-iranai.log に逃がすために apache の httpd.conf をいじくって再起動したら動かなくなりました(恥)。304 Forbidden とかの画面をご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、べつに他意はありませんのでご安心を。

いやはや、はじめ何が起こったのかよくわからなかったのですが、よく調べていくとPHPが動いていないのですね。httpd.conf を見るとPHPモジュールのところはコメントになってるし。コメントアウトしてみても、モジュールそのものがファイルシステムに存在しないし(^^)。完全にハマっていたのですが、 /usr/ports/UPDATING を見ると例によってちゃんと書いてました。

Before the upgrade you *should* run 'make config' in lang/php4 or lang/php5 to configure the SAPIs you want to install.

これをやらないと /var/db/ports/php4/options の WITH_APACHEがtrueにならないようで、入ってないことになるみたいです。そういえば1~2日前にportupgradeしてからほったらかしで、今日はじめてapacheを再起動したんだっけ? とりあえず make config 後 portupgrade -f して難を逃れました。

しかし、make configで再設定できたんですね・・・。ぜんぜん知りませんでした。今まで /var/db/ports/... のファイルを消してから make してましたよ(^^)。

[つっこみ]

2006/07/14 (金)

・ 新記録樹立

区間燃費を計りだしてからというものの、毎日燃費計の数値を見ては「これはおかしい」と思い続けていました。で、本日ガソリン給油にて検証です。

まずは給油時の燃費計の数値。上から順に瞬間燃費・平均燃費・消費燃料・積算距離。

あわわ、18.98(km/L)ですって!! そんな訳があるわけないですよね。でもってガソリン給油量と比較

レギュラーガソリン 24.69(L)

ん? 燃費計の24.5(L)とほとんど差がないですね。かくして満タン法による燃費は 18.91(km/L)でした。

な、なんですか、この数値は。これまで一年がかりでどれだけ遠乗りしてもエアコン付けずに我慢してもエコラン心がけても、18.2(km/L)が最高だったというのにー。今回は毎日の通勤と休みの日の送迎・・・ということで完全街乗りだというのに。いやはや、乗り方次第でこんなことになるんですねー。燃費計は偉大なり。

ちなみに、区間燃費を測定したのが下表。7月7日の通勤帰りから測定を始めています。通勤は同じ日付で並んでる分は一行目が往路、二行目が復路です。

通勤の燃費は帰りが大幅に悪い・・・と思っていたのですが、表を見るとそうでもないんですね。区間最高の21.38(km/L)は通勤の帰り道で記録しています。でもって本日の帰り道は一番混んでて条件は最悪だったのですが、区間燃費としては過去最高の18.2(km/L)を上回っています。いやはや、町中の陸橋も渋滞ポイントがいくつかあることも、乗り方次第でそこそこどうにかなるものだったのですね。なんともお恥ずかしい限りです。

ちなみに、今回の勝因は下記の3点。

  1. 燃費計の効用でどういう加速・減速がうちの車でベストなのか判っていた
  2. 区間燃費をとってたせいで毎回燃費運転に燃えた(乗車時より降車時の方が悪くなってるととっても悔しい^^)
  3. 曇りの日が多かったので通勤ではエアコンを使わずに済んだ(半ば無理矢理)

エアコン無しではもう限界なのと、乗車時と降車時に写真を撮るのはいくらなんでも面倒なので次回からはこんなに良くはならないでしょうけど、気が向いたらまた記録にチャレンジしてみたいですね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/07/13 (木)

・ 案外速い4x接続

ひょっとしたらハズしたかも(?)という感じで申し込んだウィルコム定額+データ定額プラン。まぁ申し込んだものは仕方が無いので、とりあえずは4x接続を試してみました。

4x接続は今の京ぽん2に替えたときに2日ぐらい使ったことがあるので体験済みなのですが、その後すぐにつなぎ放題の1xになったし、しばらくしてつなぎ放題が2xになっちゃうしでイマイチよく覚えていません。で、今日からプランが変わったので接続試験した感想。

速いっ速いよー

いや、今まで遅かったのが一瞬で・・・な訳はないのですが、1xから2xになった時よりも違いがわかりますね。てゆーかホントに2xだったのだろうか?という気も(笑)。ちょっと使う分にはやはり2xよりも4xの方が良いみたいです。

ただ、問題は出張などでつなぎ放題とかに戻す時のことでして、「つなぎ放題←→パケコミネット」ならプラン名称以外はぜんぶ引継ぎですけど、「ウィルコム定額+データ定額←→つなぎ放題 or パケコミネット」間の移行では「年間割引」と「A&B割」が解除されたり再申込が必要だったりしてちょっと面倒そうです。

てことで、あと気になるのは一ヶ月のパケット数がどれくらいになるかという点だけです。パケコミネットと違ってメールはカウントされないので PCをつなげなければ一ヶ月1万パケットを切るんじゃないかと予想するわけですが・・・。はたしてどれくらいになるでしょうね?

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/07/11 (火)

・ ケータイプラン再考

現在ウィルコムのつなぎ放題プランで契約しているわけですが、京ぽん2でしばらく遊んでいた時期も過ぎたので、また最近はつなぎ放題がムダになりつつあります。で、例によって契約可能なプランを羅列してみます。現在契約期間2年超、年間契約+AB割の条件です。

プラン名称金額
つなぎ放題¥3,836
ネット25¥3,572
パケコミネット¥3,109

まぁ当然のことながらパケコミネットが一番安くなります。接続方式も4xになりますので、現在の2xよりも若干高速になるわけなのですが、一つだけ問題があって『20万パケットを超過すると0.0315円/パケットの追加料金が発生』します。以前京ぽんで使ってた時は1万~2万パケット程度だったのですが、現在はそのときと違ってWWWを画像有りでうろうろしていますし、使用時間は限られていますが割とおうちや出先でちょこちょこ使っています。となると超過した場合が結構恐怖なんですねー。

で、なんか他のは無いのかな~と見ているとなかなかいいのがありました。

プラン名称金額
ウィルコム定額+データ定額¥3,900

この場合は料金がちょっとお高くなってしまうのですが(笑)、

というメリットがあります。PCで使った場合に定額超過する可能性はあるのですが、そもそもPCで使うのはカーナビにCDを録音してCDDBで曲名をとってくる時と大阪の会社に行ったときにお昼ご飯を食べながらWWWをうろうろする時ぐらいしかないわけですので、通常使用では定額分を超過することはないハズです(ケータイ端末での操作がほとんど)。でもって4xになるのだからまぁまぁいいかなーという感じです。とりあえずプラン変更をしてみたので、しばらく様子を見てみましょう。

# 端末の能力の関係で4xの速度は出なかったはずですけどね(苦笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 損益分岐点

なんかウィルコム定額とパケコミネットのことがよくわかんないのでグラフにしてみました。

えーと、パケット安心サービスがあるのでどちらも上限があることには違いありません。で、ウィルコム定額がオトクになるのは月額料金が5,000円を超えたあたりから。それ以下ならパケコミネットの方が良いという感じでしょうかねー。

一ヶ月にどれくらいのパケット数を使っているかはまだよくわからないのですが、5,000円も支払うのはイヤなので 4x を主目的としてもウィルコム定額のメリットは無いかもしれません(汗)。

過去の傾向からすれば10万パケットを超過することは無いと思うので、しばらくパケット数をモニターした後でつなぎ放題に戻すかパケコミネットに移行することにします(^_^)。

[つっこみ]

2006/07/08 (土)

・ 京ぽん2 活用大作戦

区間燃費を算出するのには燃費計の表示をメモすれば良いのですが、これって結構めんどうです。デジカメで写真を撮ってしまえば簡単ではあるのですが、LUMIX FX-7 を取り出すのはたいそう・・・てゆーか休みの日は持ち歩いてません。会社で前に使ってたケータイのカメラが使えそうなので車に置いてみることにしましたが、よく考えたら記録を取るのに持って帰らないといけないので、次回車に持って行くのを忘れそうです。

うむむむ、やはり区間燃費をとるのはちょっと無理があるかな~? 常に持ち歩いてるカメラがあればよいのに・・・。と諦めかけた瞬間ひらめきました。

京ぽん2にはカメラ機能があるじゃないか!!(笑)

いやはや、すっかり忘れてましたよ。ということでお試し撮影です。

まぁまぁこれだけ寄れば数字の判別ぐらいは可能でしょうか。誰もが一度シャッターを押した後、二度と使うことのない京ぽん2のカメラ。持ち主がその存在を忘れたくなるほど高性能な京ぽん2のカメラ。ようやく出番が回ってきましたヨ。

[つっこみ]

2006/07/07 (金)

・ 区間燃費

会社を出る時とおうちに帰ってきた時の燃費計の数値を読んでみました。

会社おうち
平均燃費18.63 km/L
使用燃料8.2 L
走行距離153.5 km
平均燃費18.77 km/L
使用燃料9.2 L
走行距離172.8 km

使用燃料と走行距離の差から区間の燃費が計算可能であり、この場合は (172.8-153.5)/(9.2-8.2) = 19.3 / 1.0 = 19.3(km/L)となります。と言いたいところですが、例えば会社での使用燃料は8.2Lなのか8.29Lなのかよくわからないので 最大0.1L程度の誤差が含まれます。使用燃料に0.1Lの誤差があると区間燃費としては19.3km/Lから17.5km/L程度の幅になってしまいます。むむむ、これでは使い物になりません。

ところで、平均燃費の方は意味も無く0.01の位まで表示されていますので、こちらを使うこともできそうです。平均燃費で0.01違うと使用燃料としては0.005L程度(上記走行距離の場合)、この場合の区間燃費の幅は19.3km/Lから19.2km/Lとなりますので十分実用的です。

そんなわけで、割と正確な区間燃費

[使用燃料] 172.8/18.77 - 153.5/18.63=0.97(L)
[区間燃費] 19.3(km)/0.97(L) = 約19.89(km/L)

あり? やけに良い数値ですね? 道中は大渋滞とは言わずともそんなにすいてたわけでもないのですが。おまけにこのペースですと街乗りでアイドリングストップもせずに夢の18.0km/Lに到達してしまいます(笑)。いくらなんでもそんなことはないでしょうから、まだ燃費計の調整が甘いのでしょう。

調整はともかく、毎日の通勤の区間燃費を取ることで何か判ることがあるかもしれませんね。しばらくやってみようかな~。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/07/03 (月)

・ 燃費マネージャー設定完了

取り付けたはいいが調整がうまくできていなかった燃費計。再度調整後2回給油を行った限りではなかなか良い結果になりましたよ。前回給油時のデータはメモするのを忘れて(^^)存在しないのですが、実際の数値と割と似たものになっていました。で、今回のが下記。


燃費計の数値満タン法による数値
燃料消費量/給油量25.7 L26.06 L
走行距離474.1 km
燃費18.41 km/L18.19 km/L

まぁ多少違うといえば違うのですが、給油量にしてその差は360ml→缶ジュース一本分・・・ということで、給油誤差程度でしょう。

ところで、今回もさりげなく 18km/L オーバーです。私の運転レベルが向上した・・・と言いたいところですがそうではなくて、高槻のお店まで用事があって走っていったからです。高槻はほとんど京都とおんなじところにありますので、とても遠いのです。ところがその日は平日の日中にもかかわらずとても流れがスムーズだったので、燃費系の読みで 20km/L とか表示されてました(^^;)。前回と同じで、平均燃費が毎日落ちていくのを眺めつつ、終わってみれば(ほぼ)過去最高燃費記録というわけです。

燃費計をしばらく使ってみてわかったことがあります。それは

巡航で平均燃費を上げるのは至難の技、減速時に上げるのは容易い
ということです。自動車専用道路みたいな高架道路をそれなりの速度で走っていると一見燃費が良いように錯覚します。しかし、じつはそんなところを走っていてもあんまり燃費は良くならないわけで、それよりもむしろその区間が終わってアクセルを離してだらだら減速しながら赤信号にたどりつくまでに急激に数値がよくなります。

でもって燃費の良いようにいろいろ試しながら走ってみてわかったことですが、

全走車との車間距離は一時的に数十メートル(速度によっては100m超)に達しても特に問題ない
のです。通勤路では先の赤信号や渋滞多発区間がわかっていますから、そこで必ず追いつきます。加速せずに追いついてるのですから実は交通の妨げにもなっていません。

その他、アクセルの踏み方ひとつで平均燃費以上の燃費を維持したまま加速できたり、長くない上り坂なら燃費の低下を最小限にとどめたりもできそうです。こちらについてはまだまだ修行を積む必要があります。

燃費計を買う前は『出来ることはし尽くしたのでこれ以上の燃費向上は考えられない』と思っていましたが、実際に購入して走ってみると、いろいろな錯覚に気が付きます。錯覚に惑わされず正しい運転が出来れば燃費計の点数(平均燃費)がどんどん上がってくるわけで、これはなかなか楽しいですよ。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/06/30 (金)

・ ようやく使えた vi エディタ

メイン環境をMacBookProに変えてからずいぶん経過しますが、何を隠そう今までviエディタで日本語が使えなかったのです(笑)。いや、Macでviエディタを使う必要は無いのですが、MacBookProからおうちサーバに入った時に使うエディタが vi (正確にはelvisの日本語パッチ)でして、これを使うと日本語が変な表示になっちゃってたんですね。

私よりだいぶ前から使っているかがみさんとこでは日本語入力でハマってた形跡はないですし、ターミナルの文字コードをEUCにしてあげれば jless での漢字表示やtcshでの日本語入力もできるのでイマイチ原因がよくわからなかったのです。てゆーか、viエディタだけならまだしもemacsも日本語が変になってまして、「これはターミナルソフトの設定に違いない」と決めてかかって余計にハマったようです。

で、今回のオチは

viもemacsも表示がEUCじゃなくJISになってた
でした(^^)。いやはや、ぜんぜん知りませんでしたが、WindowsのTeraTermProってEUCもJISも表示/入力を受け付けるんですね・・・。そういえばEUCで設定してるのに 'tail -f /var/mail/takatani' なんてことが出来てました。

やったこと

~/.elvisrc に下記を追加

set kdisplaycode="euc"

~/.emacs に下記を追加

(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)

これにて vi エディタを使うためだけに ThinkPad T23を立ち上げる必要がなくなりました。めでたしめでたし。

[つっこみ]

・ 優良ユーザー

かがみさんとこによりますと、レンタルサーバーのアイネットディーが増強されたようです。私も同じレンタルサーバーを使っていまして、なんとこんどから1GBも容量が使えるんだそうです。はぁ、すごいですねー。

でもってかがみさんは1GBに増量になっても165MBしか使わない優良ユーザーなのだそうです。さっそくわたしも優良度を測定してみました。

% du -ks
28586 .

ややっ、なんと28MBですよ。ということは、私はかがみさんより 5.7倍優良 ってことですよね?(笑)

そんなことはさておき、1GBも使えるなんてすごいですね。前にアイネットディーで容量増強されたときはうちのサイトを丸ごとおひっこしするにはちょっと心細いかな~と思っていたのですが、

というのが現在の構成なので、おひっこしには十分な容量です。これならアクセス集中で回線がぱんぱんになったとしても対応可能ですね。
↑うちのような廃れサイトではそういう心配はいりませんけど(苦笑)

[つっこみ]
07/02( かがみ )
こんばんは。
おうちのホームページの記事・画像等の総容量は 120M バイト程でした。
ホームページのおひっこしをすれば私の方が優良になれるかも知れません(笑)。
[つっこみ]

2006/06/21 (水)

・ Google Earth で個人情報検索

先日 Google より Google Earthの新しいのん(今はまだベータ版)が公開されました。『別に役に立つわけでもないのに多くの人がインストールしているソフトNo.1』を受賞できるのでは? というぐらい実用的でない気もしますが、とりあえずうちのMacBookProにも入れてみました。

で、今回からはユニバーサルバイナリになったので動作がPentium4のPCよりも速くなってウハウハなのですが、それとは別に検索窓で日本語を入力してジャンプできるようになったというものすごく大きな変更点があります。

そんなことで、さっそく日本語を入れてみました。

地図に『たかたに』と入力して場所が表示されるのですから、これはきっと私の住所に違いありません!! さすがは Google 様、なんか見覚えの無い土地のような気がしますが、ちゃんと住所も検索できるのですね。ちなみに私の勤務地は西宮ですので、マイカー通勤の経路はこんな感じになります。

距離にして572km、所要時間7時間18分です(笑)。ホント、毎日毎日疲れるんですよ。

私の個人情報だけではアレなので、他のひとの住所と通勤(通学?)距離も暴いてみましょう。

かがみさん
日本佐賀県唐津市鏡
1170km
15時間7分
ゴマさん
日本神奈川県中郡大磯町高麗
99km
1時間37分
Y.Kumagaiさん
日本埼玉県熊谷市
1128km
20時間28分
みっくさん
日本徳島県美馬市木屋平貢
782km
10時間49分
のいさん
日本茨城県取手市野々井
51km
58分
てなーさん
日本山梨県東山梨郡勝沼町菱山4300勝沼ナーシングセ
118km
1時間37分
(Y.Kumagaiさんはアルファベットでは出てこなかったのでインチキして漢字で入れております。)

私の500km通勤でびっくりしていましたが、かがみさんやY.Kumagaiさんは1000km超ですか・・・これまたスゴいですね。それに比べればゴマさんとかのいさんなんか歩いて行けそうな距離です(^^)。てゆーかみっくさんのまで出てきたのには驚きました。Google様、センスあるよ(^^)

(おまけ)
てなーさんの住んでるところ(別荘?)の近くには甲子園・・・じゃなくてこうしえんがあるんだそうですよ。
# ひとさまの通勤先など知る由もないのでテキトーです(^^)

□ 関連記事

[つっこみ]
06/22( Y.Kumagai )
そうそう、毎日、片道20.5時間の通勤、9時間の勤務…
って、明らかに時間足りないし!!

ちなみに、生まれた場所はその辺です(笑)
06/22( たかたに )
私の場合は片道7.3時間*2+9時間勤務ですと23.6時間ですからギリギリセーフですね。寝る時間無いですけど(笑)
06/22( ゴマ )
個人情報がまるみえで恥ずかしいですね。(笑)
帰路途中にでもお茶のみに寄ってくださいませ~(^^)
06/23( たかたに )
おりょ、言われてから気づきましたが、毎日ゴマさんのおうちの前を通って帰ってたみたいですね。今度ごちそうになりにいきます(^^)。
[つっこみ]

・ 鯖読み燃費計

燃費計を取り付けてから早くも2回目の給油。今回は給油直後に大渋滞にハマって、いきなり平均燃費14.0km/Lという情けない数値からスタートするはめになりました(^^)。通勤で少しずつ数値を良くした後、諸般の事情にてまた京都の山奥まで走ったので、16.5km/Lぐらいまで回復しました。燃料消費量26.0Lぐらいで燃料警告灯が点灯したのでしばらく走った後で給油しました。

前回の給油時に補正していますから、今回表示されている消費燃料と実際の給油量はほぼ一致するはずです。

ということで給油結果

燃費計の燃料消費量: 27Lぐらい
実際の給油量: 24.72L
ん? なんかぜんぜん違いますな。表示されていた平均燃費は16.5km/Lでしたが、給油量から算出した燃費は18.1km/Lでした。当然ながらこれもぜんぜん違います。

うむむむ、一回の補正で合ってくれたらよかったのですが、なかなかそううまくはいかないんですかねー。説明書には「極力タンクが空になるまで走れ」と書いてありますが、ガス欠になるのも嫌ですから30Lのタンクで25Lも走れば上等ですよね・・・。「給油時には給油口の淵までギリギリ入れよ」とも書いていますが、あふれたら嫌なのでこれもちょっと・・・。はたして説明書に従わなくて補正は完了するのでしょうか?(笑)

[つっこみ]

2006/06/19 (月)

・ xx代目DVD書き込みPC

例によって例のごとく散財です。前回はPCIカードが入らないというオチでしたので、こんどはちゃんと入るようにアホほど大きい箱のPCを調達です。DELL Optiplex GX260というモデルだそうです。二つ隣にあるのが同じくDELLのDimension4600Cですが、並べてみるとホントデカいですね・・・。昔はこんなサイズしかなかったのだなー。よくこんなデカいの平気で部屋に置いてたよなー。といろいろ考えさせられる対比です。

そんなことともかく、これで念願のハードウェアエンコードユニット MTV2000を実装することが出来ました。うふふふ♥ それではさっそく、チャンネルサーバより転送してきたMPEG2ファイルをハードウェアエンコードして、MpegCraft2DVDを使った夢の 不要部分カット~ビットレート変更~オーサリング~書き込みの自動処理ですよ!! と意気込んで使ってみたのですが・・・

あり? ビットレートをDVDメディアに合わせて自動計算させたつもりなのですが・・・。低すぎるビットレートでは再エンコードできないのですか? それってあんまりですよ~(T_T)

ということで、とても長い期間と予算を投入したプロジェクトの割にはソフトウェアが使えないというあっけないオチでした(笑)。DELLのPCは電源を入れたときは割と静かなのですが高負荷時にはかなりうるさくなりますので、いつでも静かだった東芝PCの方がDVD書き込み機としては良いかな~という気もします。スペックもだいぶ上ですし。一応MTV2000が付いたので私の部屋では唯一テレビが見れる環境を入手したわけですが、テレビを取るか静音PCをとるか・・・難しい課題です。

[つっこみ]

2006/06/18 (日)

・ 自宅サーバ死す

なにやらお昼頃から2時間ほど止まっていたようです。出先だったので対処出来なかったのですが、帰ってきて原因を調べてみました。

なにやら聞くところによると、ネットワークの不調の時には真っ先にHUBを疑うらしいので 先日の件もありますしHUBのランプを見てみました。とりあえず点滅はしていますので前と全く同じ状況ではありません。それなら・・・てことでHUB兼無線LANアクセスポイントを見てみますと、ランプが点いていません。あらあら、ここがお亡くなりになるとお高くつきますよ、とほほ。と 涙をこらぇて上の方を見てみますと

テーブルタップがコンセントから抜けてました(^^)

いやはや、なんというか・・・。まぁそんなことが原因でした(苦笑)。

[つっこみ]

2006/06/15 (木)

・ 燃費マネージャーの効果

本日は燃費計を導入後、初の燃料補給です。415.2km走って22.83L入りましたので、燃費は18.2km/L。おーおー、スゴいですね。燃費計を取り付けるだけで過去最高の数値が記録出来ました。ぱちぱちぱち

というのはもちろんウソで、前回給油後に京都の山奥まで遊びにいったのでその分いつもより燃費が良いのです。しかし調整前なので燃費計の数値は正確ではないといえ、京都に行った後の通勤では毎日走るたびに表示される平均燃費が下落する一方なので、「ワタシの運転ってなんて乱暴なのだろう・・・」とかなり落ち込んでしまいました。落ち続けた結果が過去最高燃費だったのですから、そりゃどんなにがんばって燃費運転してもダメですよね(^^)。京都から帰ってきた時の平均燃費ってじつは20km/Lぐらいはあったのかもしれません。

まだ燃費計を付けただけですのでどんな運転が燃費に良いか極めた訳ではありませんが、数日乗っていて気づいたところもあります。

という感じ。今回の給油でとりあえず補正をかけましたから、明日からは割と正しい燃費が表示されると思います。ついでに消費燃料も0.1L単位で表示されていますから、燃料ランプが付いててもあと何km走れるかわかって便利そうです。

余談の私信。燃費走行について環境のことを考えて実行していると考えて頂いているのは非常に有難いのですが、じつは環境とかぜんぜん考えてなかったりして(笑)。いや、環境を考えれば乗らないのが一番です。自宅から駅まで徒歩1分、駅から会社まで直線距離20mぐらいのご身分としては電車通勤の方が早いですし(^^)。しかし、燃費計代を燃料費の節約で捻出するのはかなり難しそうですね。廃車までに取り戻せたらラッキーですね(^_^)。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ オイル交換

お昼に大阪まで来る用事があったので、ついでにKeiのオイル交換をしてもらいました。5,000km走ってオイルの色もずいぶん茶色に変わっていたのですが、新しいオイルにしても走った感覚ではぜんぜんわかりませんでした。

前に車屋さんの人とお話したときは3,000~4,000kmぐらい走ったら判ると言ってたのですが、ぜんぜんわかんないですよ。新車から1500kmで初めてオイル交換した時はなんとなくアクセルが軽くなった気がしたのですが、今にして思えば「気のせい」だったのでしょうね(苦笑)。

私の運転では5,000km走ってもぜんぜんわかんないですし、色は気にせず取説通りの5,000km交換で十分なようです。

[つっこみ]

2006/06/10 (土)

・ 燃費マネージャー

ということで、とっておきアイテムお買い上げです。テクトムの燃費マネージャー FCM-2000A2 ¥31,290也。 楽天ショップとかですともっと安いのもあったのですが、まぁなんぞあった時はメーカーに言った方が話が速いだろうということで、メーカー直販(いちばん高い^^)にしました。ご存じない方の為に書いておくと、燃費計というのはガソリンの噴射量(今の車は電子制御なのでそれを読み取る)と走行距離からリアルタイムで燃費を表示したりするものです。最近の車では標準で付いてたりする車種もあるのですが、私の車には付いていないのでした。

注文した翌日に届いたのでさっそく車にくっつけてみるわけですが、なんとこの機械、コネクタを差し込むだけという超簡単接続!! いやはや、カーナビでも車速を分岐させたりとそれなりの加工を伴うのですが、こういうアイテムで「差し込むだけ」ってのはびっくりです。

で、くっついたので早速使ってみるの図が右のやつ。ガソリン満タンからからっぽになるまで乗ってみて車ごとの補正をしなくちゃいけないんだそうです。よって右図では燃費が20.3km/Lなんてでてます(^^)。もちろんホントはこんなに燃費はよくありませんよ。次回給油時には割と正確になるのかな~と思います。

ところで私の平均燃費は満タン法にて16.5km/L~17.5km/L程度です。20.3km/Lとはぜんぜん違うにしても2倍も違わない、とも言えます。そんなことで現段階では正確でないにしろ瞬間燃費はいろいろ参考にはなります。

というのがちょっと走った感想。今日のところは普通に走って「燃費計の針がどう振れるのか見てみた」という感じですが、これからいろいろ試してみて燃費の良い走り方を研究するのが面白そうです。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ ムズかしい燃費運転

前回給油時は「信号待ちで必ずエンジン停止」という条件のもと、16.8km/L。本日給油時にはエンジン停止はせず、代わりに燃費が良いように走ってみたところ16.6km/Lでした。

うむむむ、なんかビミョーですな。アイドリングストップの効果は最低限 0.5km/L はあるはずなのですが。ぜんぶ自分が運転するのならまだマシなのでしょうが、諸般の事情により親が運転したり車を貸したりすることもあるわけで、燃費運転そのものの難しさもさることながら正確に測定するのも至難の業です。

[つっこみ]

2006/06/07 (水)

・ タイヤ交換

本日はタイヤを交換してまいりました。いやね、そんなにたいそうな距離は走ってないのですが、本日会社に行く途中に60km/hぐらいで走ってると『ぱきーん』とかものすごい音がするんですね。何が起こったのか良くわからなかったのですが、ガラスが割れてるわけでもないし走行自体は特に問題なさそうですし、そのまま忘れて(^^)走って会社に到着しました。で、車を降りてみると助手席側の後輪がぺったんこ!!(笑)。

いやはや、すごい音はタイヤがパンクした時の音だったのですね。とりあえず車を使う用事があったのでテンパータイヤに履き替えたわけですが、後でタイヤ専門店に持っていって「修理できますかー?」と聞くと

「こら あきまへんわ~」(←即答 ^^)
とのことでした。仕方ないので二本かえてもらって¥19,110也。うむむむ、音がしたときにパンクと確信が持てればそれなりの対応をしたのでしょうが、なんかもったいなかったかもですねー。

(本日の教訓)

車のタイヤはパンクしても案外まともに走れます(^^)

[つっこみ]
06/07( yuji )
修理不能なほどのタイヤで「案外まともに走れた」のは結構ラッキーだったかもです、ひどいときはホイールまでいかれます。
06/08( たかたに )
言われてみればホイールまでいっちゃわなかったのはラッキーかもですね。純正ホイール買うと1個2万4千円しますから。くわばらくわばら。
[つっこみ]

・ 燃費が良い理由

タイヤ屋さんに見てもらったときに「どれくらい山が減ってるの?」と聞いたら『半分ぐらい』とのことでした。ところで、車を買ったときに比べて最近は燃費が良くなっているので、「ふふふ、だいぶ燃費運転が出来るようになってきたのかな~」とか思っているわけですが、ひょっとするとホントのところは

タイヤが減ってきたので見かけ上の走行距離が長くなり、燃費が良くなっているように見える

ということなんでしょうか? (^^)

[つっこみ]
06/07( yuji )
同じ距離を走るのに、平均エンジン回転が上昇するので、それは違うかも?、タイヤ外周が小さくなりトータルの減速比が大きくなり負荷が小さくなったためか、少し減って回転抵抗が少なくなったためではないでしょうか?
06/08( たかたに )
てゆーことは、どちらにしても燃費運転ができてるわけでもなんでもないということで・・・(苦笑)。
[つっこみ]

2006/06/02 (金)

・ 祝! Thunderbird ユニバーサルバイナリ化

Firefoxのアップデートのついでに(?) Thunderbird も更新されました。うふふっ、メーラーが今までPowerPC版だったのでこれが最後の砦だったんですね。早速Thunderbirdの「ソフトウェアの更新を確認」にてインストールしました。すると・・・

ぜんぜん速くなった気がしません

うむむむ、Mac版のThunderbirdはWindows版より遥かに重かったのですか・・・とほほほ。

と思ったのですが、システムプロファイラでよく見てみると

とかかいてあるんですよ。あわわ、PowerPCとか書いてあるのは目の錯覚なんでしょうか・・・??

ということでがっかりしてリリースノートでも眺めていたのですが、ここに答えが書いてありました。

Intel Core プロセッサ搭載した Macintosh コンピュータで、Rosetta 上で Thunderbird 1.5 または 1.5.0.2 をお使いの場合、自動アップデートシステムを通じて PowerPC 専用の Thunderbird 1.5.0.4 に更新されてしまいます。Intel Mac 向けのネイティブサポートを受けるには、製品情報ページから Universal 版の Thunderbird 1.5.0.4 をダウンロードしてください。

いやはや、何回失敗すれば気が済むの?と言われそうですが、先に説明書を読まなくてはいけませんね(笑)。

# 普通にダウンロードして上書きするとユニバーサルバイナリになりました。だいぶ速くなりましたよ。
[つっこみ]

2006/05/30 (火)

・ 一周年

なんかふと気づくと車を買って一年経ってました。いやはや、納車の翌日はこの先いったいどうなるかと思いましたが、今はなんとか通勤ルート程度なら走れるようになりました。でもってとりあえず今のところは無事故無違反です。できればこのまま生涯きれいな免許証でありたいものですね。って慣れてきた頃に大きな事故を起こすものと相場が決まってるらしいので、気をつけなければなりませぬ。

ところで、一年経過して走行距離はだいたい16,500km。これは多いのでしょうか?少ないのでしょうか? 予想では年間1万5千キロと思っていたのでちょっと多いでしょうか。それにしても一日で200kmも走ればもうへろへろだと思うのですが、これまで1万キロ以上走ったなんて考えたらぞっとしますね。積み重ねというのはオソロシイ。

ここまでの生涯燃費は16.0km/L。使った燃料は1059.86L、ガソリン代は合計¥129,339也。これまたオソロシイです。最近の燃費の経過はこんなかんじ。

ホント、だんだん良くなってきてるんですよね。まぁ最後のデータは今年になって初めてのアイドリングストップを少々使ったのでイカサマですけど(^_^)。でもまぁ前回アイドリングストップを使ったときはがんばっても16.5~17.5km/L程度しか達成できなかったのに直近の給油時なんかエアコンを時々付けてたにもかかわらず17.7km/Lなんて記録してるわけで、がんばれば街乗り18.0km/Lも夢じゃないのかもしれませんね。

最近は流れが速いときは発進時はアクセルべた踏みだったり、以前は5速に入れてたところを4速で走ったりすることも多いのですが、それでも燃費は良くなっています。なかなか燃費走行というのも奥が深いですね。スピードの限界走行は生命の危険とか免許取り消しの危険とかが付きまとうので困りますが、燃費の限界走行なら危険も無くて毎日遊べるのでぐっどです。

[つっこみ]

2006/05/29 (月)

・ だめだめスイッチングハブ

本日 午後からしばらくの間、自宅サーバが死んでおりました。外からsshで接続している最中に反応がなくなってしまったので、「なんで~?」という感じです。

おうちに帰って原因を探ってみると

  1. サーバーの電源はちゃんと入っている
  2. 無線LANアクセスポイント兼スイッチングハブが怪しかったので電源を入れ直してみるも変化無し
  3. てゆーか、これにLANの線は2本差し込んでるのにLINKランプは一つしか付いてない
  4. ん? と思って別の部屋に置いてある8ポートハブを見てみると、ランプが全然付いてない

ということで、HUBの問題でした。正常なHUBの動作では電源を入れるとすべてのLEDが点滅してから動作を開始するのですが、だめだめハブは電源を入れるとPOWERランプと7ポート分のFD/COLランプが点灯するだけです。とりあえず手元の全く同型のハブと入れ替えて復旧させました。

しかしまぁなんですね、スイッチングハブというものは定期的に交換しなければならないものなんでしょうか? 会社のHUBも頻繁とは言いませんが時々死にます。この前なんか1ポートだけ死んでたりして、HUBが原因と特定するのにずいぶん時間がかかりました。

いや、でもひょっとしたら製品とかメーカーの問題もあるのでしょうか? 同型のHUBに入れ替えたってのは単に問題を先送りしただけでしょうか?(苦笑)

[つっこみ]
05/29( Y.Kumagai )
頻繁に死にます(苦笑)
やれ、あっちの島が死んだとか、こっちの島が死んだとか。
とりあえずHUBを疑うのが暗黙の了解となっております;^^)
05/30( たかたに )
ひえー、そんなに簡単に死ぬんですかー? 稼動部分もないのに案外信頼ないものなのですね・・・。
とすると予防策として他社製ハブを買ったところで意味も無いようなので、散財せずに済んだのは良しとしておきますね(笑)。
[つっこみ]

2006/05/28 (日)

・ はじめてのヤクオフ

前のおうちのゴミをほりだす作業はだいたい終了、おかげで今のおうちがゴミの山になっておりました(笑)。で、私の昔使ってたアンプとかも転がってて誰か引き取ってくれないかな~と思ってここに書いたのですが、残念ながら見向きもされませんでした(^^)。大ゴミに出すのも忍びないので、なんか心が痛みますがヤフオフに出品です。

ヤフオフ自体は数ヶ月前に会社のカーナビの部品とかKeiのサービスマニュアルとかをゲットしたのに利用したことがありますが、もう使うことはないだろうな~と思っていたところ。出品は今回が初めてです。

でもってゴミほり大会の戦果

品名開始価格落札価格
Roland SC-551,00010,610
DATデッキ(ジャンク)1001,600
カセットデッキ(ジャンク)100520
チューナー1,0004,100
ザウルス3,0003,410
CD-TEXTを表示するやつ(ジャンク)1003,600
おっきいアンプ5,0005,750
5576-A01(キーボード)5,0008,250
MDデッキ1,0006,750
ワイヤレスキーボード2,5002,700
ちっちゃいアンプ2,0008,250

ありゃりゃ、ちりも積もればなんとやらということでぜんぶで¥55,540也。すごいですね。開始価格がバラバラなのは思い入れの違い(^^)なので良いとして、落札価格も結構バラバラだったりするものなのですね。SC-55が1万円もついたのは意味がよくわかんないですし、おっきいアンプよりもちっちゃいアンプの方が高いってのも理解に苦しみます。てゆーか、キーボードなんて私が新品で買った時は六千円ぐらいですよ。なんで新品より高くなるんでしょうね?

それにしても、大ゴミで出すのであれば野ざらしで積み上げてればよいのですが、ひとさまにお渡しするものですからそういうわけにもいきませんし、出品するにあたってはジャンク以外はきっちり動作するか(あるいはどこが動作しないか)確認しなきゃいけなし、奇麗に掃除してから渡したいし、運搬中にダメージのないようきっちり梱包しなきゃいけないし・・・。おかげで部屋の中は機器と段ボールの山だったのですが、ようやく片付いてきました。これでお絵描きするスペースもとれます。

余談ですが、扱いに困るのがLDプレーヤ。それと赤ずきんチャチャのLD-BOX。DVD-BOXなら2セットあるというものの、やっぱりLD-BOXを手放すとファン失格なんでしょうか? LDがあっても再生出来ないのではやっぱり失格?? むっちゃデカいのでとにかくじゃまです(笑)。

[つっこみ]

2006/05/15 (月)

・ またまたチャンネルサーバー死す

去年の秋に長期保証が終了したご家族様用チャンネルサーバーなのですが、またもやご機嫌ななめのようです。前回壊れたのが去年の年始ですから、HDD交換後一年ちょっとの命でした。

今回の症状は

ということのようです。

保証期間は過ぎていますから、選択肢としては「有償修理」「HDD交換」「不良セクタつぶし」「買い替え」となります。とりあえずすぐにできる「不良セクタつぶし」から試してみることにしました。

まずは箱を開けてHDDドライブが収納されたユニットを取り外し、FreeBSDが入っているPCに接続します。でもって例の如く

# dd if=/dev/ad3 of=/dev/null bs=64k

とかやって不良セクタがあるかどうか調べるわけですが、一台目のドライブには不良が見つかりませんでした。現在深夜1時なのに上のコマンド実行には丸1時間もかかってぉぃぉぃなのですが、眠い目をこすりつつもう一台も全セクタ走査。今度はエラーが見つかりました。

ただ、ここからがかなり謎です。エラーが表示されたのでそのセクタをもう一度検査すると、エラーが表示されないのです。う~む、なんじゃこれは? ただ、表示されないだけで アクセス時間は明らかに正常セクタよりも長くなっていますから、数回リトライしてたまたま読み込めたという感じでしょうか。このままほっといても遅くなったりエラーが出たりするでしょうから、周辺のセクタをファイルに出力してddで書き戻してやると、正常なセクタと同じアクセス時間になりました。

ということで、とりあえず復旧です。問題あるのにエラーが表示されなかったということは全走査で見落としているバッドセクターがあるかもしれないわけで 完全復旧とは言いがたいのですが、とりあえずはこれで様子を見てみることにしましょう。修理代タダですし(^^)

前回修理時のハードディスクは同程度の期間使用して不良セクタは15+2ヶ所。今回は見かけ上0+1ヶ所ですから、前回のものすごい量の不良セクタはどうもハードディスクに問題があったようですね。将来ハードディスクを交換するのであれば、機種選定は慎重に行う必要がありそうです。

[つっこみ]

2006/05/14 (日)

・ 美しいMacOSブラウザ

いつものようにぼけーっとブラウザを使っていて気づいたことがあります。

私が普段使うブラウザは窓を小さくした状態で大きな絵を表示させると自動的に縮小表示になるのですが、Caminoで同じように表示させてみると ギザギザにならずにきれいに表示されるのですよ。Caminoに限らず、MacOS-XのFirefoxでもきれいに表示されました。

うーん、これはスバらしい!!

絵のサイズというものはファイルサイズが巨大にならない程度なら大きい方が良いと思うのですが、使う人の画面サイズは結構バラバラです。私がよく使うサイズは 400(w)x550(h)ぐらいですが、例えば800x600しかないスクリーンですと間違いなく縮小されます。で、Windowsで使ってたブラウザでは大きな絵を表示させるとギザギザになるのがちょっと嫌だったんです。

MacOS-Xってヒラギノフォントがきれいなので文字が読みやすくていいな~と思っていたのですが、絵の表示も奇麗なんですねー 。メールとWWW用に使い始めたMacBook Proですが、案外使い方としては正しいのかもしれません。

[つっこみ]

・ ギガバイト2

なんか知りませんが、おんなじような絵が出てきました(笑)。ついでなのでギガバイト記念ベンチマーク試験にもうひとつ塗り絵。

確かこれって別の用事で書いてた下絵なのですが、途中でモスキーちゃんだと駄目なことに気がついてほったらかしになってたのです。でも昨日の絵を塗ってる時は昨日の分がそれだと思ってたのですが。じゃこれなに?(笑)

まぁそれはさておき、なげなわツールで起こる気になる現象は今回も現れませんでした。どうやらメモリ不足によるハードディスクアクセスが原因だったようですね。WindowsってOSインストール直後は割とさくさく動くのですが、アプリケーションをいろいろ入れていくと(アプリケーションは一つずつしか動かさなくても)遅くなっていく気がするので不思議です。でもまぁWindows9xと違ってメモリを足せば軽くなるのならそれで良いかもしれません。

[つっこみ]

2006/05/13 (土)

・ ギガバイト

うちの歴代お絵描き機はおうちの中では最高のスペックを誇ってきました。お絵描きは他のどの作業よりも高速なCPUと大きなメモリが必要とされていたからです。が、先日 MacBook Proを買ったことでそのルールが壊れてしまいました。CPUに関してはよくわかりませんが、メモリについてはお絵描き機512MBに対してMacBook Pro(メールとWeb用)が1GBとなり、最高ではなくなったのです。

べつに固執する必要も無いでしょうが、デスクトップ機のメインメモリがノートPCに負けているのもかわいそうですので、増設してあげました。

デスクトップ機といってもデュアルチャンネルDDRでスロットは2つしかありませんから(笑)、今付いているメモリは取り外して512MBのメモリを2本お買い上げです。特に安いお店ではないですが送料込みで¥10,379也、ずいぶん安くなったものです。楽天のポイントがなぜか7000ぐらいあったのでびっくりしたのですが、三井住友カード→楽天のなんとかカードへの切り替え分とMacBookProをカードで買った分でした(^^)。

さて、メモリを増設して書いてみたのが右図。憧れの腹チラを目指して書いてみたもののなんか失敗してるような気がする・・・というのはともかく、ちょっと使った感じでは

Painterの動作以外のところで軽くなっている

という気がしました。Windowsからコミットチャージを見た感じでは400MB程度しか使っていなかったのでメモリは足りているように感じでいたのですが、1GBに増設してみるとアプリケーションの起動や切り替え・終了時のディスクアクセスが明らかに減っています。実際にはちょっと足りなかったのかもしれませんね。あと、Painter起動後いつもは必ず一回起こる「なげなわツールで選択範囲中に動作が一瞬遅くなりドラッグが解除される」現象は起こりませんでした。

偶然かもしれないのでまだなんとも言えませんが、これまでの不具合がメモリが足りなかったことによる弊害だったとしたら今後は解消されそうなので嬉しいかもです。

[つっこみ]
05/14( Y.Kumagai )
512MBだとWinXPではそれだけで精一杯という印象が...
増設で軽くなっていると思います。
私のはWin2kに1.5GB…無駄です(苦笑)
05/14( たかたに )
ひえー、それだけで精一杯ですか・・・。512MBもあれば何をするにも困らない、なんて思ってたのはずいぶん昔の話になってたのですねー。
[つっこみ]

2006/05/11 (木)

・ Kei燃費

走行距離15,523.5km
通算燃費16.0 km/L
最高燃費18.0 km/L
最低燃費13.4 km/L
本日給油してまいりました。車を買ってからほぼ一年経過、ここまでの燃費戦歴です。最高燃費と最低燃費は共に半年以上前に記録した数値ですので、あんまり意味はないと思います。


プロット


度数分布

さて、プロットから読み取れる傾向として、06年1月以降はだんだんと燃費が良くなってきてるのかな~という感じがしますね。この間特に遠出をしたりアイドリングストップをしたりはしていません。気温の影響なんでしょうか? それから、度数分布に関しては前回に比べてずいぶんそれらしい形になってきました。いくら通算(=平均)燃費が16.0km/Lといっても度数分布で真ん中がへっこんでたら説得力がありませんから(笑)。

しかし、これから夏場にかけてはクーラーが必要になってきます。燃費も急降下です。半年後にはまたへっこんでるかも(^^)。

[つっこみ]

2006/05/10 (水)

・ Keiご帰還

一年点検を終えて帰ってきました。説明してもらったところによると、

だそうです。前回オイル交換からちょうど3,000kmでしたが、今回はオイル交換してもらえませんでした(^_^)。

それにしても、自分の車ってなんて乗りやすいのだろうと思いますねー。慣れない車・・・というよりオートマの車ってなんか運転がむずかしいです。アクセル踏んでも音だけ大きくなってすぐに加速しないし、アクセル離してもぜんぜん減速しないし。普通だったらアクセルペダルの調整で済むようなところでアクセル踏んだりブレーキ踏んだりしなくちゃいけないので忙しいったらありゃしない。オートマは楽ちんでマニュアルは面倒クサいという印象があったのですが、乗ってみるとそうでもないですねー。

(人に言えないお笑い話)
マンションの車庫(機械駐車)ではパレットが動くのを待っている間はエンジンを切っているのですが、代車でエンジンを切った後再始動しようとしたら全然エンジンがかからなくてむっちゃ焦りました。よく見るとシフトポジションが'D'になってました。
(お笑い話2)
オートマの代車から自分の車に乗り換えておうちに帰ってくる途中 赤信号で減速して止まったのですが、ブレーキだけ踏んでたら停車したときにエンストしました。
[つっこみ]

2006/05/09 (火)

・ また代車

きょうは大阪でお仕事だったので、お昼休みにKeiの1年点検に出してきました。夕方取りに行くつもりで持っていくと、

翌日の夕方までかかる

とのこと(汗)。う~む、それだと次の日に会社に電車でいかなくちゃいけなくて、電車賃がたらふくかかるな~と困っていると、どっかから代車を探してきてくれました。

こんどの代車はちゃんとスズキのクルマで、ラパンでした。オートマ・NAなのは前のボロいミラとおなじでしたが、エンジン音がまるで違います。うちの車と同じような音で静かです。パワステもパワーウィンドウも付いています。車体自体は私のよりも設計が新しいはずなのでいろいろ良かったりするのでしょうが、私がちょっと乗ったぐらいでわかるはずがないのでした(笑)。

ところで、車屋さんのひとが持ってきてくれたあと「はい、どうぞ」と乗せられたのですが、乗ってビックリ、

コラムシフト

なんですよ!! あぅあぅ、なにこれ? どうやって動かすの~? わかんないからまた車から降りて聞きにいきましたよ(笑)。でもって信号待ちで止まったときにニュートラルにした後,発進しようとしたらワイパーが動くし(←ワイパーのレバーの向こうにシフトレバーがある)。さらにさらに、サイドブレーキが左手のところに無いので探し回ると、なんと左足のクラッチペダルのとこらへんに足ふみブレーキが付いてるし。う~ん、恐ろしや・・・。まだボロくてオモステなミラの方が違和感無かったかもしれない(笑)。

# 価格表を見ると、私の車(ターボ)よりラパンの一番しょぼいやつ(NA)
# のほうが高いわけで、Keiって安いなーと思います。
[つっこみ]

・ ムズかしいコラムAT

車屋さんから会社~会社からおうち~おうちの近所で荷物運搬という感じで 3回この車を運転したのですが、全然慣れないですよ、とほほほ・・・。

車を動かす時はとりあえずキーをひねってエンジンをかけるわけですが、その後の動作は

  1. シフトチェンジをしようとして左手を空振りする
  2. コラムシフトだと思い出してDに入れる
  3. サイトブレーキを解除しようとして空振りする(笑)
  4. どこで解除したらいいのか冷静になって考える
  5. 足踏み式だったのを思い出して解除する
  6. ようやく発進
とこんな感じ。方向転換とか車庫入れ時にはこれに加えてバックギアに入れるという高度な操作が要求されます(←ひっぱりながらレバーを動かすのでこれまたムズい)。

あひー、なんかスゴいよ。最近はコラムAT+足踏みパーキングブレーキのコンボが多いと思うのですが、世間のママさんとかはこんな高度なシステムを使いこなせてるんですね・・・。むっちゃ尊敬してしまいます。

[つっこみ]

2006/05/06 (土)

・ Exposé

一ヶ月使ってみて MacOS-Xのデスクトップ機能に関してはだいたい掌握しているつもりだったのですが、まだ全然知らないことがありました。それが Exposé です。

概要や詳しいことは上のリンク先に全部書いてあるので省略しますが(笑)、簡単に書くと

こういうマルチウィンドウ下でも
こんな感じでウィンドウ一覧を表示して探してる窓をすぐに見つけられるようにする機能です。

はじめ説明を読んだ時は「なにそれ? どこが便利?」と感じたのですが、実際使ってみるとこれがなかなかすばらしい。小さい窓をたくさん開いて作業している場合には、それぞれが重ならないように配置して作業を進行出来るのですが、メーラーやブラウザ等はどうしても画面上である程度の面積を占有してしまいます。こうなると小さい窓は後ろに隠れてしまうので、苦肉の策として「前面に存在する大きな窓を半分画面の外に移動して下にある小さい窓を見つけだす」などの操作を今までしておりました。

しかし、もうそんな必要はありません。簡単に全ウィンドウが一覧表示されて選択が終わると適当な位置に再配置されるのですから。いやはや、これいいですよ、ホント。使い勝手もさることながら、全部のウィンドウがうにょ~と小さくなったり逆にむにょ~と大きくなる様子が気持ちいいです(^^)。この機能ってかなり重たい処理のはずなのですが、ぜんぜんそんな感じがしないのはソフトウェアの処理に応じたハードウェアを用意出来る Apple の強みですね。

(おまけ)
いっぱい窓を表示させてもちゃんと重ならないよう表示されるのかな~と思って実験してみました。

確かにちゃんと表示されました(笑)

[つっこみ]
05/07( かがみ )
Expose´ >壁紙を見る時も良いですね(^^。
ところで壁紙は?
05/08( たかたに )
そ、それは言わない約束ですー(笑)。
[つっこみ]

2006/05/05 (金)

・ MacOS-X続き

ちょっと書き漏らしていたことなど。

Safari

MacOS-Xで標準で付いてくるブラウザです。うちのアクセスログを見る限りはMacOS-Xを使ってる方の多くはブラウザにSafariを使われているようです。が、私にはいまいち利点がよくわかりません。PPC版Firefoxに比べるとSafariはだいぶ軽いのですが、Caminoと比べて軽いという印象もないですし、下記の理由から逆に使いにくく感じています。

[その1] 二本指スクロールで移動量が小さいのでたくさん指を動かさなくてはならない(←設定で変更できるのかも)
[その2] URLを直接入力するときに勝手に補完されるので極めて扱いにくい

後者はすこし補足が必要かと思いますが、

例えば 'http://toriyu.dd.que.ne.jp/'にアクセスしようとして、キーボードから [cmd][L]'toriyu.dd.que.ne.jp/' と入力しますと、上記のようになります。ここでリターンキーを押すと、後ろが履歴から勝手に補完されて候補の最上位である '~takatani/chacha/bbs/'(一例)が追加された URL にジャンプしてしまいます。これって Netscape Communicator で一番嫌いだった仕様です(T_T)。リターンキーを押す前に delete キーを押せば良いのですが、なんでそんなアホな操作をしなくちゃならんのか・・・。

ということで、アホ仕様をまともに戻す設定方法があると思うので教えていただけませんか? >ユーザの方

ことえりはかな入力で使いにくい
いちおうローマ字とかな入力が使えるようにはなっているのですが、一点だけまことに使いにくい点があります。
変換ボタンを押すと候補がいくつか表示される中で、何回かキーを押せばこんなふうに候補一覧がでることがあるのですが、ここで「3 かな」を選択したいから「3」キーを押すと、「あ」と入力されます(笑)。ローマ字だとちゃんと番号押しは機能するんですよ。たぶんここのコード書いた人はかな入力なんて使う人がいるとは想像しなかったんでしょうね(T_T)。かんなでは当たり前のように使えてWindowsでもどっかの版から使えるようになった機能ですけどねー。なんか悔しいです。
とっても高価な AirMac Express
光デジタル接続で便利に使えるiTunesですが、光コネクタを抜き差しするのはちょっと面倒です。これが無ければノートパソコンとしてうろうろ持ち歩く(家の中で^^)こともできるのになー、と思っていると、AirMac Expressというスゴい周辺機器もあるらしいのです。ただ、本体が1万5千円ぐらいと微妙な値段の上に、実際使うとなるとACコード+光コードセットも購入する必要がありまして、全部で2万円ぐらいかかってしまいます。MacBookProに光デジタル出力が無いならまだしも、本体に差せば済むことの代替手段としては貧乏人には手が出ません。

という感じ。あと関係ないですが、MacBookProでずいぶんタッチパッドに慣れたはず・・・てことでご家族様ノートPCを使ってみたのですが、ボタンを押すと何故か右クリックになるのです。Macのボタンは一つなので、無意識にボタンの右よりを押す癖がついてしまってるようです。まぁ他のノートを使う必要は無いので実害はないのですけどね。どのみちタッチパッドは使えない体みたいです(苦笑)。

[つっこみ]
05/05( yuji )
Safariでの補完ですが、URL入力時だけでなく、フォーム入力時も補完されるので、慣れるまで違和感がありましたが今では慣れてしまいました。以前WindowsではMozillaを使っていたので、CaminoもFirefoxも使っては見たのですが、なぜかSafariの方が快適なようです、2本指スクロールは自分のiBookでは標準搭載ではないので、FreeSoftで行っているのですが、標準の物でもシステム環境設定あたりで、調整できないでしょうか?。
ことえりですが、確かにローマ字入力では大丈夫のようですね、私はUSキーボードなので再現できませんでしたが、自分はことえりの微妙なおかしさが納得いかずEGBRIDGEに変更してしまいました(^^ゞ
EGBRIDGEでは大丈夫のようです、でもことえりはJISキーボードでないと使えない機能もあったような..、AirMac Expressは私も使っていますが、無線ベースステーションの機能を持ち、プリンタも無線共有できるのでそんなに高いとは思いませんでした(むしろ安いかと)。
05/06( たかたに )
ひえー、フリーソフトで二本指できたんですね・・・。てっきり特殊なハードウェアで実装されているのかとばかり思っていました。
なお、SafariとCaminoのスクロールについては、Caminoが行単位なのに対してSafariはピクセル単位でスクロールする違いがあるようです。純正のぐりぐりスクロールマウスだとSafariの方がスムーズに使えそうな気がします。
AirMac ExpressとEGBRIDGEは・・・今はもったいないから保留ということで(^^)。
貴重な情報 どうもありがとうございました。
[つっこみ]

・ ホーキ適合服

しいねちゃんとかどろしーちゃんはロングスカートでホーキにのらなくちゃいかんので大変だなー、ということで大チャチャ様だと簡単なのかな? な図。書いたはいいけど、なんかどこかがおかしい。どこが悪いのかよくわかんないのだけれど、小手先の修正で直りそうになさそうだったので潔くボツコーナーへ。

大チャチャ様服って一見すると短いので動き回るのには不適合のような気がするのですが、実際には長いのより派手なアクションに向いてますね。こないだ長い大チャチャ様書いてみてよくわかりました。まぁホーキに乗せても地面に立ってるようにしか見えない画力ではたいしたアクションはできないのが当面の課題(笑)。

[つっこみ]
05/05( Y.Kumagai )
ホウキに対して腕が垂直?・・・いや、忘れてください;^^)
05/06( たかたに )
ちょっと曲げた方が良かったですかねー。ホーキ ムズいです。
# ムズいのはホーキ以外にもいっぱいありますが(^^)
[つっこみ]

2006/05/04 (木)

・ iTunes with Apple Remote

メイン機のThinkPad T23はジュークボックスも兼ねていたので、MacBookProに代わってからはしばらく音楽はCDで聴いていました。まぁ曲を聴く事に関してはCDでも何でもよいのですが、違うアルバムに入れ替えるのがどうにも面倒です。てゆーか、CDって案外場所をとるのであんまり聴かないのは棚の上に乗ってたりするわけで、どうにも使い勝手がよろしくありません。てなわけで、MacBookProもジュークボックスにしてしまう必要があります。

幸いAppleのマシンにはiTunesというiPodへの転送ソフトウェアがプリインストールされており(←Windowsでもあるみたいだけれど使ったことがない^^)、これには再生機能もあるようなのです。ということで、さっそく手持ちのCDを入れてみました。

デフォルトではCDを差し込んだ後取り込みボタンを押すとキャプチャをはじめるのですが、設定を変更すると「CDを差し込んだら即高速キャプチャ+エンコード。終了するとCDがぷしゅっと出てくる」という取り込みには望ましい動作になります。でもって曲のタイトルも勝手に付きます。手持ちのCDの中ではタイトルが出なかったCDは一枚だけでした。これは優秀。取り込みがとっても速いので数日で一通りのキャプチャを終えてiTunesのインフォメーションを見てみると

1275曲、4日、5.28GB
だそうです(笑)。

さて、肝心の再生機能なのですが、お目当てである全曲からのランダム再生ボタンに加えて「パーティーシャッフル」という一時的に作成されるプレイリストに基づいた再生もできます。曲ごとにお気に入り度を保存出来て、これに基づいて再生頻度を高くすることもできるようで、なかなかよろしいのです。さらに自作ランダム再生プログラムではランダム再生しかできませんでしたが、iTunesでは当然のごとく任意のアルバムやアーティストを選択して再生することができます。曲間をクロスフェードでつなげる機能もあったりして、再生環境は以前よりよくなりました。

上の図はプレイリストも表示される大きなウィンドウですが、'+'ボタンを押すとここまでちいさくなります。

PCの前にいる場合は文字が読めればよい訳で、このモードを中心に使うのがよいでしょう。

さて、Windowsでのジュークボックスでは光デジタル出力するためにD2LinkというUSB-光アダプタを使っていました。試しにこれをMacBookProに差し込んでみたところ一応使えたのですが、

ということで常用するのは望ましくありません。他に良い方法はないかなーとおもっていたのですが、よく考えたらMacBookProは光デジタル出力が標準装備されていました(笑)。光デジタル出力はヘッドホン端子の奥にあるので特殊コネクタが必要なのですが、都合の良いことに先のD2Linkのオマケで変換プラグも付いていたんですね。

これを使うことで、簡単に安定した光デジタル出力ができるようになりました。スタンバイ絡みで挙動が怪しくなることもありませんし、差し込めばデジタル出力・抜けばスピーカ出力という理想の動作です。

差し込んだとき抜いたとき

ちなみに、面白いことに環境設定窓を表示させながら抜き差しするとリアルタイムで表示が変わります。これは面白い。でもって差し込むとボリュームコントロールは無効化されます。外部アンプを使う場合には望ましい動作です。

そんなわけですばらしい再生環境を得たわけですが、じつはまだありました。

MacBookProの箱の中にはこんなものが入っています。アホな私は一瞬

おぉ、iPodが入ってるやん。ラッキー♪

と思ったのですが、これはiPodではなくてただの赤外線リモコンです(笑)。うぬー、こんなんいらんのに~~と最近まで思っていたのですが、試しに取り出してボタンを押してみると・・・

なんと、タイトルがおっきく表示されるんですねー。これはいいです。離れたところから曲を確認でき、シャッフル再生も選曲もできて、リモコンも付いてる。理想のジュークボックスソフトウェアですよ。仕掛け自体はFront Rowというソフトウェアらしいのですが、これの良いところはリモコン制御の再生ソフトではなく、リモコンでiTunes自体を制御出来ていること。iTunesで再生しながらリモコンで操作したり、逆にリモコンから再生したあとiTunesの窓を出して操作を引き継いだりできます。そして極めつけは

リモコンからスタンバイに移行出来る

のです。もちろんスタンバイからの復帰もリモコンでできますよ。しかも赤外線リモコンなのでアンプに付いてた学習リモコンで操作できます。あわわわ、労せずこんな環境が出来上がってしまうとは。ぜんぜん予定していなかっただけに嬉しい誤算でした。

[つっこみ]

・ 禁断のセラどろ絵

これも同じ時のボツ画。いろんな人を描いてたので、永遠の課題のセラどろ絵でも・・・と思って描いてみたのですが、大セラと幼どろの組み合わせにしてみると、

とってもヤバい絵

になってしまいました(汗)。これではいくらなんでも落書きこーなーには掲載できません。でもひとりごとこーなーは何でもアリなのでOKです(^^)。

それにしてもランラン・カンカンの年減らしの薬を飲んだときにどろしーちゃんだけ飲んじゃうようなことがなくて本当によかったですね(笑)。

[つっこみ]

2006/05/03 (水)

・ ロング大チャチャ様

一日一枚大会の時に描いたやつ。どろしーちゃんとかしいねちゃんとかは長いのがデフォなのですが、大チャチャ様に長いのを着せたらどんな感じかな~という絵です。当然ボツになりました(笑)。

しっかしこのひと、長いのが似合いませんね。

脚を出してなんぼ

なのかもしれません(汗)。ちなみにオリジナルのマジカルプリンセスは「動いてなんぼ」な人ですのでお間違えなきよう(^_^)。

[つっこみ]

・ MacOS-X キーボードショートカット

使い始めて間なしということですぐに忘れてしまうので覚え書き。

画面キャプチャ

画面キャプチャcmd+shift+3
ウィンドウキャプチャcmd+shift+4の後spc
以前G3で使ってた時はPDFになってましたが、今はpngになるようです。

ことえり

↑↓←→を出す「うえやじるし」「したやじるし」・・・等と入力して変換
文節長/短^o / ^i
かな変換入力後 ^j
カナ変換〃 ^k
次の文節に移動^f
前の文節に移動^b
直前に入力した文を再表示shift+ctrl+y
間違ってかなで入力してしまった文字をアルファベットに英数*2
難しい漢字を入力 「金失」とかを入力後範囲指定して ^1
直前に確定した文字を再変換かな*2
確定済みの任意の文字を再変換カーソルを移動後 かな*2
※最後の三つはアプリケーションによっては使用出来ない

編集

コピーcmd+c
ペーストcmd+v
カーソル移動等Emacsバインドが使える場合が多い
カーソル位置を消去(^dみたいなの)fn+delete

その他

右クリックみたいなのcontrol+クリック
スタンバイcmd+option+eject
デスクトップを表示F11 (トグル)
ダッシュボードを表示F12 (トグル)
アプリケーション強制終了cmd+option+esc

MacOS-Xでは歴史的な事情があるのでしょうが、Mac古来のものや、unix的なもの、Windowsから逆輸入されてきたものなど、結構入り交じってて複雑です(^^)。でもまぁOSとかことえりのキーバインドはホームポジションを崩さずに入力出来るように考えられていて好感が持てます。てゆーか誤入力してしまった後のフォロー手段が手厚く用意されているので、これに慣れるとWindowsは使いにくくなるでしょうね。

ひとりごとの記事は現在Caminoで作成していて 例によってブラウザのフォームに入力している訳ですが、そのままではEmacsバインドが使えないんです。Safariでは使えるので 文字入力だけはSafariでやった方がいいのかな~とか思っていたのですが、ここのとおりやるとCaminoでもEmacsバインドが使えるようになりました。最初から使えるようになってたらいいのにね。

# システム環境設定のところにショートカットの一覧もあるのですが、こんなかんじで謎の呪文に見えます(笑)

2006/05/02 (火)

・ MacOSにおけるソフトウェア環境

前述の通り、うちのメインPCは既にMacBook Proに入れ替わっております。といっても日常の作業はOSの働き以外によるところが大きいわけで、その状況です。

Firefox
Windows環境下ではずっと使っていたブラウザです。とりあえず始めに入れてみました。一応ちゃんと動いているようです。使い始めた時は公式にはpowerPC用のバイナリしか無かったのでなんか遅いような気がしたのですが、現在はintelMacにも対応したユニバーサルバイナリ版が登場して割とサクサク動いてくれます。ただ、残念ながらフォームのボタン等がMacOS-Xっぽくなくてダサいのです。
あとどうでも良いのですが、ユニバーサルバイナリになる前の版では User Agent が
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
となっており、びみょーに嘘つきでした(^^)
Camino
ということで(←その理由だけで^^)主に使ってるのはこれ。Firefoxが対応する前に既にユニバーサルバイナリになってました。機能面からするとFirefoxに数歩譲るのですが、画面が奇麗のとちょっと速いような気がするので使っております。よく使う範囲においては困る事もないですし。

ただ、ライブブックマークが無いのはちょっと不便。仕方無しに最近使わないブックマークに登録したりしてますが、早いこと実装されないかな~と期待しています。

ターミナル
sshで自宅サーバに入るのに使います。kterm動かした方がいいのかな~と思ったのですが、これで大丈夫でした。デフォルト設定では w3m で表示が崩れたり日本語入力が出来なかったりしたのですが、下記のように設定変更するとまともに動くようになりました。
  1. 非ASCII文字をエスケープするのチェックを外す
  2. 日本語や中国語などにワイドグリフを使用する をチェック
  3. ワイドグリフは2桁とカウントする をチェック

あとターミナルソフトとは関係ないですが、デフォルトのコマンドプロンプトが

takaya-kou-nokonpyuta:~ takatani$
なのはどうなのだろうと思います(笑)。
Thunderbird
MacOS-X のメールソフトも案外良いらしいのですが、使い方を覚えるのも面倒ですし、無難に Thunderbird にしました。受信トレイとかは面倒なので Windows 版のファイルをそのまま持ってきたのですが、いちおうちゃんと動いているようです。
でもって面白いのが下記の画面。
MacOSはWindowsと違ってウィンドウの×ボタンを押してもプログラム自体は終了しません。ということで、Thunderbirdでも明示的に終了しない場合はずっと生きてるわけですが、ほっとくと勝手にpopperにアクセスして未読メールがあればその数がアイコンの右肩に表示されるのです。こいつはなかなか便利ですよ。

Firefoxのユニバーサルバイナリ化の後しばらくして Thunderbird もバージョンが上がったのでさっそく更新・・・してみたのですが、なんかあんまり早くないのですね。おかしーなーと思ってリリースノートを見てみると

Thunderbird 1.5.0.2 では Intel Mac 向けのネイティブサポート (Universal バイナリ) はありません。現在準備を進めており、次の 1.5.0.3 での提供を予定しています。
とのこと。むむむっ、唯一遅いと感じるソフトウェアがネイティブ動作してくれないのはちょっと残念。もうしばらく我慢しなくてはいけないようです。
イメージ操作
そんなたいそうなものではなくて、ここに貼ってるような画像の変換/トリミングなどのことです。これはどうするかまだ検討中。とりあえずタブレットに付いてたPhotoshop Elementsを入れてみたのですが、重いし使い方がよくわかんないしで、今回はお絵描き機のPaint Shop Proでやってみました。とはいえ絵を扱うたびにお絵描き機を起動するのも面倒なのでなんか方法を考える必要がありそうです。変換と縮小だけならImageMagickを使えば簡単でしょうが、トリムに関してはGUIのほうが圧倒的に簡単ですしねー。なかなか難しい問題です。

ということで、今のところはこんな感じ。MacBook ProはWindowsノートの置き換えですから、端的に言うと WWWブラウザとメーラーが動けばそれで事足ります。お絵かきはタブレットの繋がったデスクトップPCの仕事ですし、ややこしい作業はFreeBSDが受け持ちます。ひとつ意外だったのは Picasa がMacで動かないということ。にっきの写真取込み/縮小にとても便利だったので これが移植されることがあれば良いなーと思っています。

[つっこみ]

2006/04/30 (日)

・ MacBookPro

いまさらながらなのですが、一ヶ月ぐらい前に購入しつつほったらかしになっていたMacBook Proのレビューです。ほったらかしといっても記事にするのを怠っていただけで、メインの機械がすでにThinkPad T23からMacBook Proに移行していることはログを眺めておられる方にはバレバレかもしれません(^^)。

ということで、購入したのは 15インチMacBook Pro のうち安い方です。在庫の問題からApple Store にてお買い上げ、¥261,700-也。普通のモデルは¥249,800なのですが、右図に自慢げに書いてある通りメモリ1GBモデルなのでお値段はちょっと高めです。ノートパソコンに1GBもメモリがのっかってるなんてスゴいですよね!! 我が家のお絵描き機でも512MBで十分足りてるんあですけど(苦笑)。まぁとうぶん買い替える事はないはずですし多くて困る事もないでしょうから。AppleStoreは割引もオマケも無いのですが、工場出荷時にある程度カスタマイズ出来るのが強みです。私の場合はメモリ増量だけでしたが、選択肢としては「英語キーボード」「ハードディスク増量」なんかが選べるみたいです。

で、これが本体の表裏。裏返したときにすごくびっくりしたのですが、なんかつるつるなんですね。いやはや、VAIO-Uみたいに底面が全面バッテリーとかいう場合を除けばノートパソコンの底ってある程度デコボコしてるものだと思っていたのですが・・・。こういう処理も可能なんですね。よく見かけるへんてこシールもありませんし、そもそもシリアル番号とかの表示もないわけで、なんか徹底してるなーと思いました。

てなわけで、ちょっと使ってみた感想です。まだXcodeも入れてない状況で表面的なものばかりなのであしからず。

ランプが無い
始めにびっくりした事なのですが、電源ランプをはじめ、HDDのアクセスランプもなんにもありません。ハードディスクのアクセス中は音がするからわからないでもないのですが、普通のPCはLEDがぴこぴこ光ってるので慣れるまで変な感じでした。
キーボードは良い感じ
ThinkPadを置き換える点で一番気になったのはこの点でした。PowerBookを含めて一度も実機に触れずに通販購入(^^)という勇者ぶりでしたが、開封してキーを一つ押した時点で不安は解消されました。押し下げた時の感触・音など、なかなか満足のいくものです。Windows機と違ってキー数そのものが少ないようで、キーボードの占める面積は狭いのですが無理に押し込んでいる様子もなくすっきりしています。
ダッシュボードが熱い
F12キーを押すと現れるこんなやつ。
標準で他にも翻訳とか付いてきて、別途追加もできるようです。個人的にはカレンダーとアナログ時計と電卓がなかなか便利だなーと思います。
スティッキーが便利
いわゆる付箋。これの良いところは
  • いつでも画面にいる
  • 増殖が簡単
  • 保存とかする必要が無い
なところ。日記のメモに丁度良いです。でもって最後の項目のおかげで、うっかり電源を切ってもちゃんと内容が消えずに復活してくれます。
タッチパッドは慣れれば使える
これもThinkPadから乗り換えで問題視していた点。これまでタッチパッドは使った事がありましたが、使いやすいと思った事が無いのです。今回は覚悟を決めてMacBookPro購入でしたが、デフォルト設定ではタップ(パッドを叩くとクリック)機能はオフになっています。使ってみると意外と誤操作はおきないんですね。クリック時にボタンを押すのは最初は面倒だったのですが、誤操作でイライラするよりかは面倒でも確実な方が好きなのでタップは無しで使う事にしました。
2本指スクロールが便利
代わりと言ってはなんですが、このタッチパッドには指を二本置いたまま動かすとスクロールボタンの代わりになる機能があります。普通タッチパッドでカーソルを動かす場合は指を一本しかのせていませんから、こちらは誤操作の心配がありません。使ってみるとなかなか便利なのですね。てゆーか利用時間で一番長いのはWWWブラウザなわけで、画面スクロールはかなり頻繁に使いますから、この機能が無ければスクロールマウスでも導入していたかもしれません。
キーボードライトはカッコ良い
MacBook Proでは照明の明るさを検出して、暗い場合にはキーボードが光ります。ThinkPadでは画面の上部に小型ライトが付いていてキーボードを照らす仕組みになっていたのですが、こちらはキーボードが光ります。しかもキーの隙間とキーの刻印が白く光るのでとにかくカッコ良いです。これはイバり度高いです。唯一の欠点はそんな暗いところでは使わないので実用性は低いということでしょうか(笑)。明るさセンサーは左右のスピーカーの上の方に付いているのですが、実はこれに連動して画面の明るさも変化するようになっています。太陽光と蛍光灯下の場合はかなりバックライトの明るさを変えないと見づらいわけで、勝手に変わってくれるのはかなり便利です。
ほったらかしてると画面が暗くなる
Windows機では一定時間経過するとスクリーンセーバーが作動して画面OFFとかスタンバイになったりしますが、MacBook Proはその前に画面の明るさが少しだけ暗くなります。ほほぉ、バックライトを暗くすれば電池の持ちは飛躍的に良くなるわけで、暗くなるというのはなかなか理にかなった省電力機能ですな。操作し続けていれば暗くならないわけですし。
閉まる直前に出てくるノッチ
MacBook Proの蓋(液晶)はツメで引っかかるようになっているのですが、画面を開いた状態では何も見えません。で、蓋を閉めていくと閉まる直前で下図のようにツメが飛び出てきます。
いやはや、そんなんどーでもいいがな・・・という気もするのですが、ここらへんもこだわりの設計なのでしょうね。

ということで、簡単に使ってみた感想でした。一ヶ月もかかって簡単?とか言ってはなりませぬ(^^)。詳しい事は追々レポートしますね。

[つっこみ]

2006/04/29 (土)

・ くるま帰還

ようやく帰ってきましたよぉぉぉ、愛しのKei。本日車屋さんが持ってきてくれました。パテを塗り塗りしてくれるということで、鍵の周りの「デコボコ」が「もこもこ」ぐらいになるのだろうと思っていたのですが・・・。

一見どこを修理したのかよくわからない
というぐらいに奇麗になっていました。おぉぉ、これはすばらしい。直すのに板金屋さんのところに持っていってくれたそうですよ。でもってお値段もたったの¥0なんだそうですよ。なんかとっても感激です。ボコボコになったのがちょっとショックだったのですが、これからも週に一回洗ってあげるからねー。←洗いすぎ(^^)

それはそうと、ボロいミラに数日乗っていたせいで乗り換えたときに

というお笑い現象が。代車は見た目はボロいけれど走行に関するところはちゃんと整備されてるみたいでしたし、いろいろうちの車と違うところの発見があって楽しかったです。

余談ですが、本日代車で給油しました。157.4km走って10.91L也。メーターが前回満タン時にリセットされているとすると、燃費は14.4km/Lです。うちの車は通算燃費が16.0km/L、直近3回の平均で17.5km/Lですのでずいぶん燃費が悪いですね。NAだから良いのかな~と思っていましたが、オートマチックだったり3ATみたいなので高速巡航が苦手だったりと悪い要素が多かったようです。私自身オートマで燃費を良くする走り方を知らないというのも影響してるかもしれません。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 降参

今月初めに立てた目標に従い「一日一枚絵」計画を進めていたのですが・・・・

そんなの無理です(笑)
いやー、無理な事は始めから分かっていたので ある程度下書きを用意してから突入したり、時間が取れない時は登録日をねつ造して後追いで登録してみたりしたのですが、現在4月29日にして4月分は21枚しか登録できておりません。始めには書いてませんでしたが目標は一ヶ月継続でした。これを書いてるのが29日の18時ですから、目標達成には月が変わる30時間後までに9枚追加する必要があります。私の絵は一枚4時間かかりますから、寝ないで書いても間に合いませんね(^^)。

ということで、残念ながら目標達成せずに終了してしまうことになりました。でもまぁ30日で20枚も書いた事がなかったと思うので、良くがんばったということにしておきます。

[つっこみ]
04/29( Y.Kumagai )
「あともう少し!」と思ったら、カレンダーを読み間違えてました(汗)
それにしても、とても自分には真似出来ません。
お疲れでした。来月以降は3日に1枚くらいで(おい)
05/01( たかたに )
3日に1枚というと、今月の半分のペースですので、楽勝・・・なのかな~?(笑)
[つっこみ]

2006/04/28 (金)

・ 落ちない Painter

うちの Painter はなげなわツールですぐに落ちる~~~~。というのが悩みの種だったのですが、最近はそうでもないのです。以前のことは覚えていませんが、すくなくとも4月に入ってから20枚描いてる中で落ちたことは一度もありませんでした。

最後に当てた Painter 9.1 パッチの出来が良かったのか、それとも落ちるパターンを学習していつのまにか回避する能力が備わったのかは不明なのですが、とにかく落ちていません。

現在の最新パッチは 9.5 で、いくつか機能拡張もされているようなのですが、一度設定をリセットしなくてはなりませんし 現状維持でよいでしょう。

[つっこみ]

2006/04/25 (火)

・ オ・モ・ス・テ

だいぶ前に鍵穴を壊されたおうちのKeiですが、代車の用意ができたということで持ってきてくれました。ちゃんと修理するにはかなりお金がかかるけれど、ちょいちょいと曲がってるところを戻してデコボコしてるとこをパテで補修するのならタダでしてくれるのだそうな。で、私の場合は通勤に使ってるので代車を手配してもらいました。

どんなんかなーとワクワクしながら見てみると、なんとむっちゃボロいダイハツミラ(←スズキのお店なのにどして?)。しかも汚い。ボディーサビサビ(^^)。軽自動車なので私の車の同じサイズでして車両感覚は大丈夫なのですが、

パワーステアリングがありません
うーむ、以前オモステに乗ってたことがあるので大丈夫だよ・・・と思いつつ乗り込んでバックで車庫入れしましたが、重くてハンドルが回らない(笑)。これは結構体が鍛えられそうです。

今日一日会社を往復してきたわけですが、いろいろうちの車とは違うところを発見しました。

なんか普段乗ってる車がいかに良いかよくわかりましたよ。ひょっとしたらもっと良い車を持ってきて私がショックを受けないように車屋さんが気を遣ってくれたのでしょうか?

# あんまり汚くてかわいそうだったので洗車&WAXしてあげました。ざらざらだったので
# 粘度を使ったら鉄粉で粘度が真茶色に。そのまま広告に使えそうでした(^^)。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/04/23 (日)

・ キーボードの寿命

そろそろうちのお絵かき機のキーボードがヤバいです。トラックポイントの付いた5576-C01を使っているのですが、今日使っていると「え(5)」のキーでチャタリングが起きるようになってしまいました。少し前まではテンキーの「0」だけがおかしかったので、まぁ我慢できる範囲だったのですが。お絵かき機は絵を描く以外に落書き登録時のコメント書きにも使うときが多いので、「おえかき」が「おええかき」などと入力されてしまうと困るのです(笑)。

ということで、ついに交換の時が来たようですね。別のC01キーボードが販売されていれば良いのですが、もう出回っていないはずですし。かといって現行のIBMキーボードはミ田キーが付いてるのでお絵描き機としては使いにくいですし。やはりここは100円で買ってきたB01キーボードの出番なのでしょうか。

[つっこみ]

2006/04/22 (土)

・ お絵描きと腰痛のビミョーな関係

本日は一日一枚キャンペーン(←じつはまだやってた)の為に遅れを取り戻そうとほとんど一日絵を描いてたんですね。でもってがんばって2枚書いたのですけど、3枚目を書こうとしたらもう腰が痛くて限界でした。

私のお絵描きポジションは床にべたっと座って木板を使って膝の上で絵を描くという感じなのですが、どうもこれが腰に悪いようですね。寝る時も変な感じでした。この体勢で絵を描くのは今のおうちに引っ越してきてからずっとで今に始まった事ではありませんが、腰への負担は最近増してきてるような気がします。マイカー通勤で体がなまってるのでこの姿勢に耐えられないんでしょうかねぇ。

ということで、腰痛対策なので仕方がありません。自分のスタイルを変えるのはまことに不本意ではありますが、

机に向かってお絵描きする
ことにしますよ(笑)。

[つっこみ]
04/23( うっちゃん )
お絵かきご苦労様です。 背もたれもちゃんとある椅子でKYBD叩いているのに腰痛になっている私って、日ごろの行いが悪かったんですね。 夏も20℃のコンピュータ室にこもってコアメモリのコンピュータ扱ったこととか、楽勝かと思ったUPSが重すぎたとか、いろいろあります。 まあわざわざコンピュータ室にこもらなくてもその手のコンピュータよりはるかに高速なPCが私の机上でわずかなファン音を響かせています。
Gateway2000 Select1000(Athlon1GHz 640MB XPPro)からこの4月
DOSPARAのPrimeA Lightning MC64(1GBメモリ、白筐体)
で軽量化、消音化実施しました。
OSはそのマシンから引き上げてSelect1000は初期状態のWindows98(SE)に成り下がりました。
イラストはずっと見ています。しいねちゃんとモスキーちゃんに愛を感じるのは私だけでしょうか。チャチャさんはいつでも元気いっぱい。いやはやその元気分けてほしいですね。
今すぐしてほしいのはチャチャさんに腰踏んでほしいです。
04/24( たかたに )
チャチャぐらいだと丁度良さそうですね。
どろしーちゃんに乗ってもらうと、うっかり「重い」とか言って殺されそうです(^^)。
[つっこみ]

2006/04/21 (金)

・ Google検索順位

本日、「赤ずきんチャチャ」をキーワードにして Google で検索しますと、なんとうちのサイトが上から2番目に出てくるんですねー。てゆーか、少し前に同じことをしたら一番上に出てきた事があるし(笑)。

由緒正しき「赤ずきんチャチャ」による検索なのに、なにゆえ うちのような辺境かつ更新サボりまくりサイトが一番上に・・・と困っていたのですが、とりあえず一番上じゃなくなってくれてほっとしております。ずっと以前はこのキーワードで引くと定番サイトがヒットしてくれてたと思うのですが、ほとんど閉じちゃったのでなんか順番がおかしくなってるみたいですね。この調子でうちのページはどんどん下降してくれることを願うのみです(^^)。

# しかし、「デッサンを Painter に取込んでキャラクタ壁紙を作る方法を解説。」って何それ? な感じですね・・・
[つっこみ]
04/22( Y.Kumagai )
あぁ、遂にトップの座が・・・(笑)
[つっこみ]

2006/04/15 (土)

・ 万年ねつ造

むむー、ねつ造解消したのも束の間、すぐに停滞してるし。しかも肉体労働が続いてばたんきゅーだったのでいつの間にやら4日分も溜まってることに。

もはやねつ造できるかどうかも怪しくなってきました(^^)。

[つっこみ]

2006/04/09 (日)

・ ウィルコム2x

以前からprinを用いた接続と電話機単体での接続は2xされていたのですが、外部プロバイダを使った接続は1xのままでした。が、何気なくウィルコムのページを見ると、4月1日から始まっていたようでした。あれれれ?ニュースサイトを見ていれば良いだろうと思ってましたが見落としたかな? それともウィルコムは相手にされてない?

それはともかく、うちの電話機はWX310Kなので、ノートパソコンからiijmioを使って2xで接続できるようになりました。

「すごいぞ! VAIO-Uの戦闘力は数倍に跳ね上がる」
と叫んだかどうかはともかく、手持ちのノートで設定変更してみました。

でもってちょっと使ってみた感想。

速度が倍になったはずだけれど、よくわかりません(笑)

いやはや、わかんないのも当たり前の話で、いつもは5~10Mbpsの無線LANでばっかり使っているのに、「32kから64kにスピードアップしましたぁー」とか言われても・・・どんぐりのなんとか(^^)。でもまぁ32kは正直出先で辛かったと思うので、倍速は素直に有難いです。

じゃなかった、、AH-K3001Vじゃぁ32kしか使えませんよ~。WX310Kに機種変更すると速度が倍になって超高速。リセットボタンも標準装備で超便利。これは買い替えるしかないですよ~。
↑説得力なし(笑)

[つっこみ]

2006/04/08 (土)

・ 捏造解消

ようやく追いつきましたよ、はふー。まぁてきとー絵なので、くおりていーについて言及してはなりませぬ(笑)。

それにしても、他サイト様とこは絵掲示板で毎日奇麗絵を書いていたり、一日に何枚もずがががーと書いてたりするわけで、なんかすごいなーと思います。うちのサイトは捏造で精一杯です。

# 明日さっそくねつ造しないようにしなくては(汗)。
[つっこみ]

2006/04/07 (金)

・ 捏造常態化

なかなか追いつきません(T_T)。手が2~3倍早ければ苦もなく一日一枚達成できるのですけどね。

ちなみに、一日一枚絵は2月頃から計画しておりました。フハハハ、入念に準備を重ねて スタート時には色塗り完成絵が20枚ぐらい溜まっているようにするのじゃ!!! と意気込んでいたはずなのですが、実際始まってみると一枚も用意できてなかったというのはあまりにもお約束すぎて誰にも言えません(^^)。

てゆーか、目下の課題はレンタルDVDがぜんぜん見れないこと。ここはDVD-Rに大活躍してもらうしかあるまい。

[つっこみ]

2006/04/06 (木)

・ 一日一枚絵止まる

なんとお早いことで。ふと気が付くと爆睡しておりました(笑)。

でも今日2枚書いて一枚日付を捏造したらまだ大丈夫かな~
# と思ったけど平日に二枚は無理でした(^^)
[つっこみ]

2006/04/04 (火)

・ 使えなかったDVD+RW

だいぶ前にDVDプレーヤを購入して便利に使っているのですが、今日になって衝撃の事実が発覚しました。というのも

DVD+RWが再生できない
のです(^^)。最近レンタルDVDで続き物の洋画ドラマを借りてみているのですが、一度しか見ないのが明らかなのでそのまま再生してそのまま返却することが多いのです。が、たまたまDVDが届いた日に用事があったので、とりあえずDVD+RWに記録してみようとしたのですね。すると・・・ ノイズが出たり途中で停止したりするんですよ。

う~む、確かにうちのDVDプレーヤは対応メディアにDVD-RAMはあれどDVD-RWや+RWが含まれていませんが、だいぶ前にお試し再生したところちゃんと動いたので てっきり再生できるものとばかり思っていたのです。

使い捨て DVD-R に記録するのももったいないので、他の方法を考えてみました。

DVD-RAMに書込みできるPC用ドライブを購入 ・・・ 1万数千円
えーと、使い捨てDVD-Rが1000枚以上買えます(笑)。てゆーことで却下、却下。
[つっこみ]
04/05( 柳瀬みっく )
一万数千円のDVD-RAMドライブって、カートリッジ対応のものでしょうか。カートリッジ非対応のものであれば五千円台からあったような。
04/06( たかたに )
およよよ、パイオニアのんしか頭に無かったのですが、五千円台からあるものなのですか。といっても五千円分のDVD-Rというと約300枚分に相当するわけで、やっぱり却下かもです(^^)。
[つっこみ]

2006/04/01 (土)

・ 抱負

なんか年末からいろいろあってホント更新が滞っておりました。最近ようやく整理がついてペースが作れそうになってきましたので、今更ながらここらで一つ抱負を。

一日一枚お絵描きするー!!
まぁ志は高くということで(笑)。すぐに終了するとは思いますが、3日ぐらい続いたら誉めてあげてくださいね(^^)。

# 本日の日付は気にしてはなりませぬ
[つっこみ]

2006/03/31 (金)

・ 車上荒らし

あぅあぅ、やられましたよ。朝起きて会社に行こうとしたら、車のカギ穴がこんな感じに(T_T)。キーレスで鍵を開けようとしたら既に開いてた(^^)のでおかしーなーと思って車に近づいたら、なんかいがんでるし。

あれまー、こりゃカーナビも無くなってるわな・・・とか思いつつ中に入るとちゃんと付いてました(笑)。あり? このひとは何のために車の鍵を壊したのでしょう? キーレス以外で鍵を開けて扉を開けると警報音が鳴るので、それに驚いて退散したお子様泥棒ですか?

現状で鍵穴は使えませんがキーレスも集中ドアロックもちゃんと機能しているので、出っ張ってるのをコンコン叩いてなおそうかな~(^^)

□ 関連記事

[つっこみ]
03/31( masurin )
車上荒らしご愁傷様です。ガラスを割られなくて&カーナビまで被害に遭わなかったのが不幸中の幸い、と元気を出してくださいませ。
04/01( たかたに )
どもども。警察と車屋さんに行ってまいりました。普通に板金修理すると7~8万円コースだそうです。うひゃ~。そんなのもったいないので車屋さんの人といっしょに叩いて直すことにしました(笑)。
[つっこみ]

2006/03/30 (木)

・ と思ったけど

数時間でMacBook Proを完全に掌握することなど不可能なのでした(^^)。もう少し遊んでからじまんしますね

[つっこみ]

2006/03/29 (水)

・ MacBook Pro

注文していたブツが届きましたよ。うふふっ♥

でもちょっと今日は用事があるので詳しいことはまた明日(笑)。
[つっこみ]

2006/03/27 (月)

・ オイル交換の謎

先日 車のエンジンオイルを交換してきました。先払いでメンテナンス料を支払っているのでスズキのお店にちょこちょこ行ってるのですが、いまいち謎なのがエンジンオイル交換までの距離。

取り扱い説明書では5,000km毎となっているのですが、オイル交換後に車に貼っている「次の交換の目安シール」は最初の交換から順に並べると

でした。マメにオイル交換をする人も少ないと思うので「初めはとりあえず5,000km、交換だけにお店に来るひとには3,000kmシール」なのかと思っていたのですが、今回は5,000kmに逆戻り。うーむ、やっぱりシールを貼る人の気分次第なんでしょうか?

# まぁ定期点検が控えているので次回も3,000kmぐらいで交換される運命でしょうけど。
## てゆーか、ホントは自分で交換したいんですけど、先に払ってしまったので仕方が無い(笑)
[つっこみ]

2006/03/22 (水)

・ そろそろ買える? MacBook Pro

発売からもうじき約1ヶ月経過するわけですが、通販サイトの在庫状況は潤沢とは言えなさそうです。すでに予約しているひとはゲットできているのだと思うのですが、私は「どーしよーかなー」と未だにお悩み中(^^)なので、申し込みもなにもしていません。

で、さっきアップルストアのページを見ますと出荷予定日が「1-3営業日」となっていました。つい先日まで2~3週間とか7-8営業日とかだったので大きな進歩です。わたくしとしましてはビックカメラとかで購入して長期保証を付けるつもりだったのですが、こちらのページは未だに「要問い合わせ」でして(苦笑)。痺れを切らしてさっき電話で確認してみたのですが、

「現在のところ在庫はありません。入荷には2~3週間かかると思う。」
とのことでした。うーん、高いけどアップルストアで買ったほうが手っ取り早いかも。長期保証は有るに越したことはないのですが、実際に私がPCで利用したことがあるのは VAIO-U だけですしねー。

さくっと決めるべきか、もうすこし悩むべきか、現在お悩み中(笑)。

[つっこみ]

2006/03/17 (金)

・ ホントは使えた同時接続

自分用ケータイ(WX310K)も会社の携帯(W32T)も bluetooth が使えるようになったのでそれなりに便利に使っていたわけなのですが、一つだけ問題がありました。それは
bluetoothヘッドセットをそれぞれのケータイとリンクさせる時の切り替え操作が非常に面倒
ということ。ケータイ側でbluetoothの待ちうけ状態になるとぎざぎざマークのアイコンが表示され、リンクが確立すると色が青色になります。切り替えの面倒な操作を怠るとどちらのケータイも色が付かないままになり着信時に困ることがありました。

しかし、「非常に面倒」というのは私の勘違いで、じつは下記のようなことが可能でした。

これはどちらのケータイもリンクした状態。どちらのケータイが着信してもヘッドセットのボタンを押すと通話が出来ます。お~これはイイですよ!! 出来るんなら初めっからやっときなさい、と言われそうですが、この操作って普通じゃないんですよ。

  1. まず両方のケータイをbluetooth待ちうけ状態にする
  2. ヘッドセットのボタンを押す
  3. するとどちらかのケータイとリンクする
  4. さらにヘッドセットのボタンを押す
  5. もう一つのケータイともリンクする
これまでケータイ側で一生懸命操作しようとしていたのですが、「ヘッドセットのボタンを押す」が正解だったとは・・・。(4)以降の操作が存在するなんて夢にも思いませんでしたよ。(←もちろん説明書にそんなことは書いていない)

余談ですが、WX310Kって面白いですよ。電池蓋の内側にリセットボタンが付いているんですよ。さっきまで知らなかったのですが、bluetoothがらみでごちゃごちゃいじっているとハングアップしたので、電池を抜こうとおもったらボタンを発見したので試しに押してみると復旧しました。このボタンを押しても現在時刻は0:00に戻りません。おーー、これは便利!! なの?(笑)

[つっこみ]

2006/03/02 (木)

・ MP3ケータイ

衝動機種変した WX310K なのですが、Operaが割とサクサクなのでそれなりに便利に使っております。で、最近「ミュージックプレーヤー」なるものがリリースされました。これを使うと専用ソフト(Windows専用)を使ってCDから取り込んだ楽曲をケータイに転送して再生することが出来ます。とりあえず購入してみたわけですが転送するのにケーブルを接続しなくちゃいかんしCDからキャプチャ自体を専用ソフトでしなくちゃいかんみたいですし、おまけに転送後のファイルはケータイのデータフォルダからは見られないしなんか不便~とおもっていました。

そんなわけでしばらくほったらかしにしていたのですが、ミュージックプレーヤー」の追加機能はこれだけじゃなくって、

miniSDの中のmp3ファイルを普通に再生できる
みたいなんですねー。あややや、これならSDに直接コピーしてもマスストレージデバイスとして転送しても何でもOKですね。なかなか便利ではないの。しかもですよ、なんとですね、
本体メモリに転送すればMP3ファイルを着メロにできる
のですねー。これは驚きです。てゆーか技術的にはそんなことは出来て当然なのですが、なぜか日本製の携帯端末/オーディオ機器はわざと使いにくくなるよう作られていることが多いので。WAVデータの切り取りはWindowsのサウンドレコーダで出来ますし、エンコードはFreeBSDでできますし、とっても簡単に着メロが作れます。カメラはあれな京セラですが、これなら許しますよ。

# メール着信がお助けブーメランで、音声着信がぴーすけの
# テーマってことはとりあえずナイショです(^^)
[つっこみ]

2006/02/18 (土)

・ さよなら、カーステ

修理に出していたのが帰ってきました。火曜日に郵送して土曜日に帰ってきたのでなかなかのスピード修理ですな。

修理明細によりますと

コイル交換
とのことでした。症状がでるのは寒い時だけなのでもうじき春になれば修理した意味もなくなるのですが、次の冬に修理しようとおもっても今度は保証期間が過ぎて有償になっちゃいそうでしたから。てことで明日カーステを外してナビに戻すことにしましょう。

余談ですが、本日は出先からの帰り道で記録的な大渋滞。いつもまっすぐ行く道を曲がったまでは良かったのですが、その先がどこにつながってるのかよくわからなくて(笑)少し不安でした。カーナビはジュークボックス機能を除いてそれほど便利と思える機会はないのですが、急に無くなると寂しいもんですね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/02/15 (水)

・ はじめてのカーステ

冬に入って朝方冷え込む時期になってからなのですが、カーナビが動き出すと 「システムチェックを開始します。POWERボタンを押してください。」と表示されます。症状そのものはバッテリーの配線を外した時と同じなのですが、毎朝表示されるとこれまたうっとおしい。ということで取り外して修理に出すことにしました。

で、カーナビを外してしまうと穴があいたままになるので、目隠しに車を買ったときに入ってたカーステを付けてみました。なにを隠そう車を買ったその日にカーナビに付け替えたので、このカーステを鳴らしたのは今日が始めてだったりします(笑)。

うちの車には時計がないので、CDをかけている間は時計が表示されないのかな~と思っていたのですが、意外にも表示窓には「CD   時計」という感じで現在時刻が表示されているんですねー。なかなかエラいです。でもって一枚も持ってないMDを差しこむ口も開いてたりします(カーナビにはMDはついてません)。ラジオも付いてますし、きっと通勤に使う分にはこれで十分なんでしょうね。

# 修理がおわるまではよそにお出かけしなくて済むよう願うのみです

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/02/14 (火)

・ Outbound Port25 Blocking

PC Watchを見ていて気づいたのですが、DTI、Outbound Port25 Blockingなど迷惑メール対策を導入なのだそうです。現在おうちのメールはフレッツADSLとDTIの回線を使ってSMTP Authでアイネットディーのメールサーバに25番ポートでリレーさせていると思うので、これが導入されればメールが送信できなくなるのですよね。回避方法は確か かがみさんとこに書いてあったはずなので今度よく読んで設定することにしよう。

ただ、なんでこういう大事なことをプロバイダから連絡が来るんじゃなくて外部の関係ないニュースサイトを読んで気づかなきゃいかんかなーと思います。おまけに発表から実施までたった一週間とは、とほほ。DTIって昔は良かったのですが、親が変わったりくっついたりするにつれ運営方針がオカシくなってます。メールアドレスが変わるのが嫌で未だに契約していますが、白紙の状態であれば契約したくないプロバイダーNo.1ですよ。

# とか書いてたらしばらくしてお知らせメールが届きました(笑)。遅いよ
[つっこみ]

・ 対策

ということで、対策を施してみました。手段は二通りあります。

  1. アイネットディーではなくDTIのメールサーバに投げるようにする
  2. 25番ではなく他のポートを使うようにする

べつにどっちでも良いのですが、今回は前者を検討してみました。じつはSMTP AUTHでリレーするようにした当初からDTI経由でメールを送信したかったのですが、なぜだかどうにも動かなかった経緯があるので今回はリベンジです。

まずは /etc/mail/authinfo と sendmail.cf の元になるファイルを書き換えて DTI のメールサーバを通るようにしました。で、何気なくDTIのSMTPサーバにtelnetしてみました。

% telnet smtp.mars.dti.ne.jp 25
Trying 202.216.228.126...
Connected to smtp91.dti.ne.jp.
Escape character is '^]'.
220 smtp07.dti.ne.jp ESMTP DTImail 3.10s; Tue, 14 Feb 2006 15:29:19 +0900 (JST)
EHLO mars.dti.ne.jp
250-smtp07.dti.ne.jp Hello PPPax328.osaka-ip.dti.ne.jp [61.44.221.78], pleased t
o meet you
250-ENHANCEDSTATUSCODES
250-PIPELINING
250-8BITMIME
250-SIZE 104857600
250-AUTH CRAM-MD5 PLAIN LOGIN
250-DELIVERBY
250 HELP

でもって、うちの authinfoは下記の通り
AuthInfo: "U:********" "P:********" "M:DIGEST-MD5"
あわわわ、ここが違ったんですねー。CRAM-MD5にするとちゃんと送信できるようになりました。一年越しの謎がようやく解けましたよ(恥)。

余談ですが、アイネットディーのメールサーバにtelnetしてみると

250-AUTH NTLM LOGIN PLAIN DIGEST-MD5 CRAM-MD5
となっていました。こっちはどちらでも良いのですね・・・

さらに余談ながら、後者の対策も施しておこうとおもってかがみさんのページをパクってポート番号を変更する設定を記載しようとすると・・・。既に書いてました(笑)。こんなこともあろうかとかがみさんの記事が出たときにこっそりまねしていたのですね。さすがは私、エラいっ!! って忘れてたらあかんがな(^^)。

[つっこみ]

2006/02/11 (土)

・ bluetooth で遊ぶ

うちの会社のケータイは au なのですが、今まで使っていたものを機種変更して bluetooth が使えるものにしてもらいました。最近のケータイはみんなbluetoothが付いているのかと思っていましたが、そうではなく au に関して言えば付いてるのは東芝製だけなのだそうです。ということで、bluetoothが付いてる W32T です。一つ前の型だからか、在庫が無いとかで色は選択の余地無くピンクになりました。私用のケータイもピンク、会社のケータイもピンク。なんか変な趣味な人と思われそうですね(笑)。←まぁ少女趣味なのは確かなので構わないんですけど。

ということでさっそくVoyager 510で実験です。ウィルコムの電話と同じく、登録はすんなり完了、通話も問題無さそうです。使う前にちょっと気になっていた事は

両方のケータイをハンズフリー待ちうけ状態にしておくとどちらのケータイが繋がる?
だったのですが、実験結果はあらかじめ繋がってたほうのみ動くでした。てゆーか、実験して始めてわかったのですが、ケータイ側でbluetooth待ちうけにしてもリンクが確立するとは限りません。特に 一方のケータイでリンクを確立させた後に他方のケータイでリンクを確立させようとすると、必ずケータイのメニューからbluetooth関連をたどって接続の儀式を行わなくてはなりません。「一方でbluetooth接続が終了したら待ち受けを終了し、他方を待ちうけ状態にすると自動的に切り替わる」というのを期待していただけに、ちょっとこれは使いにくそうです。

まぁbluetoothヘッドセットが必要なのは「会社から家に車で帰る途中によく電話がかかってくる」からであり、会社のケータイさえヘッドセットで使えれば問題はありません。ということで、ウィルコムのbluetoothはノートPC専用にして、ヘッドセットは会社ケータイ専用にしておくのが便利そうです。←この場合は接続の儀式が必要ないので。

それはともかく、ワイヤレスヘッドセットはなかなか便利ですよ。運転中もそうなのですが、外で一日作業してる時にも付けててじゃまになりませんし電話がかかってきたら少々騒がしくてもイヤホンから音がするのでよくわかりますし、両手があいてるので歩きながらでもメモがとれますし。ここ数日は会社の電話を自分のPHSに転送して使っていました。電話機能がかなり便利になるのに、ほとんどのケータイにbluetoothが入ってないってのはなんか変な話ですね。

[つっこみ]
02/13( Y.Kumagai )
少女趣味ですか!!?
・・・これは解釈が難しい言葉です(苦笑)
02/13( たかたに )
えー? こんなところに来ているひとはみんな少女趣味なのでは?(笑)
02/13( Y.Kumagai )
あ~良かった。正しい意味の少女趣味ですね。
「変な趣味」と「少女趣味」が連結しているのでつい(ry
もちろん、私も少女趣味です;^^)
[つっこみ]

2006/02/08 (水)

・ DDSで遊ぶ

会社サーバーのオマケで付いてきたDDSオートローダーですが、当初バックアップはATAドライブで行うつもりでしたが、まぁ動くのであればDDSでも良いかな~と思っております。ということで使い方の練習です。

カーネルからは

sa0 at ahc1 bus 0 target 4 lun 0
sa0: <HP C5713A H004> Removable Sequential Access SCSI-2 device
sa0: 40.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 32, 16bit)
pass2 at ahc1 bus 0 target 4 lun 1
pass2: <HP C5713A H004> Removable Changer SCSI-2 device
pass2: 40.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 32, 16bit)
として認識されており、読み書き他は /dev/nsa0 を使用できます。で、ロード・アンロード・テープの交換などは mtxから /dev/pass1 を指定すると動きます。/dev/pass2 も使えるみたいなのですが、どう違うのかわかりません(汗)。以下は困ったときのための覚え書き。

# mtx -f /dev/pass1 load 1
マガジンの1番に入っているテープをロードする。
# mtx -f /dev/pass1 unload
ロードされているテープをアンロードする。テープをロードした後、続けて別の番号のテープをロードする場合は一旦 unload する必要がある。
# mt status
テープの状態を見る。と言いたいところだけれど、実際に表示される項目はいつも同じなので役に立たない(笑)。テープがロードされていない時は 'mt: /dev/nsa0: Device not configured' のエラーが返る。
# mt rdhpos
'hardware block location'の数値が返ってくる。テープの初めが0で進むにつれて数値が大きくなることまではわかるのですが、最後の数値がよくわからないので、テープがどこまでつかえるのか不明(笑)。テープの途中で取り出そうとしても巻き戻しされちゃうのですが、ドライブ本体のLCDには現在位置表示みたいなバーが表示されていまして、ハードディスクのフルダンプ後でバーの半分ぐらいまでしか使っていないみたいなので、一回のダンプで一杯になることはないかな~という感じです。

他の使い方はDLTとおんなじような感じです。いろいろ遊ぶために研究の為に、会社のお金でテープを6本+クリーニングテープ1本お買い上げ。本体前面には「一週間に一回クリーニングしろ!!」と書いているのですが、どうなんでしょうね?マガジンの一つに放り込んでおくだけなら手間はかからないので、入れておいてcronで動かすのが良いかな? となると残りの弾数は5なので毎日バックアップするにはちょっと足りない。土日の終業後はあんまりデータが増えてないと思うので、それ以外の日にフルダンプということにしておきましょうか。

フルダンプがテープ一本に納まるので、オートローダーを使えば数日間の完全な記録が取れるという点ではなかなか良いかな~と思っています。残る唯一の問題は

テープドライブが壊れた時にテープからリストアする手段が無い
ということ(^^)。先にテープドライブが壊れた場合は良いですが、RAIDが先に死んでからテープドライブが死んでいることを発見した場合は成す術なし・・・。そういう点ではハードディスクへのバックアップの方が使い勝手が良いかもですね。
[つっこみ]

2006/02/06 (月)

・ ミニSD

ミニといっても大チャチャさまのスカートのことではありません。京ぽん2のとっておきオプションその参です。ヨドバシカメラにて¥4,480也・・・のはずがポイントがたくさんあったので¥0- でした。

このPHSにはminiSDを差すための口が開いていまして、ひとつ差し込めるようになっています。もちろん差さなくても動作に支障はないのですが、なんとなく使わないともったいないような気がして(笑)。 このPHSの場合カメラ機能が使えないのには定評がありますし、JAVAアプリが動くわけでもありませんから、内部メモリの増強としては実はなんの役にも立たなかったりします。

ということで幾つか使い道を考えてみましょう。

といったところでしょうか。どれも苦しいのですが(^^)、総合的に判断すれば無いよりあったほうが良いというところでしょうか。まぁ容量に関しては64MBぐらいでよかったと思いますけどね(苦笑)。

ちなみに、miniSDに音楽CDを入れてヘッドフォンを持ち歩けばシリコンオーディオプレーヤの代わりになるのかと思いきや、別売りのミュージックプレイヤーは

※2006年2月下旬ご提供予定
なのだそうです。発売されてからだいぶ経つのに、未だに機能制限ありだったとは・・・。

なお、右図はデジカメで使ってる普通のSDとの記念撮影。『規格の乱立はいやーん』と思っていたのですが、SDってケータイに入れるにはちょっと大きいかもですね。無理してSDスロットを用意してケータイがデカくなるよりは、miniSDでケータイのサイズが小さくなるほうが良い気がしてきました。

[つっこみ]

2006/02/05 (日)

・ 会社サーバーその後

ということで、本日お休みなのでサーバーを取り付けてきました。

リストア後にあれこれおまじないをするのは面倒なので、一度現状のサーバをシングルユーザモードに落とした後 一旦バックアップHDDに dump して新しいサーバに restoreしました。が、リストアの段階になってバックアップHDDからリードエラーが(笑)。書き込み時にはエラーが出なかったのに、なんたる絶妙なタイミング(^^)。てなわけで、そこのスライスは旧サーバの主HDDを直接接続してリダイレクションにて dump/restoreして作業完了。

考えてみれば前回サーバが止まったときに正常に回復できたのは このバックアップHDDのおかげだったわけですが、それから一ヶ月もしないうちにバックアップ用途として役に立たないブツに成り下がってしまったとは・・・。HDDというのはリプレース時期を見誤ると とんでもないことになりますね。

それはともかく、サーバのオマケで付いていたDDS4オートローダーは使えるのかな~と思ってテープを買ってきました。クリーニングテープはちゃんと認識したので、次にデータ用のテープ。マガジンを突っ込んだだけでは FreeBSD からはなんとも操作できなかったのですが、手作業でDDS装置のボタンを押してロードしてやると mt から操れるようになりました。とはいえ、テープが1個しか無いので テープの最後まで行くとどうなるのか? とか offline にするとどうなるのか? など、イマイチよくわかりません。もっとたくさん買って遊ばなくては。じゃなくって、よく研究しなければ(汗)。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ よくわからないRAID

なんか下の説明が意味不明だったようなのでちょっと補足。

上のリンクの図で「[1,2,3,4]のRAID5+大容量のハードディスク[5]+[6]ですか~?」ということなのですが、残念ながらハードディスクはぜんぶ同じ容量です(^^)。

4個でRAID5を構成した場合、1個故障してもとりあえずその場しのぎは可能、2個故障するとアウトですよね。で、1個故障している間にそれを引っこ抜いて予備のドライブと交換すると。今回使ったRAIDコントローラはハードディスク毎にスペアという選択肢があって、これを選ぶとRAIDの容量には加算されず故障時に引っこ抜いて交換に相当する作業を勝手にやってくれるみたいなんです(←実際に引っこ抜いてスペアが作動するのを確認)。

ですんで、[1,2,3,4]が全部故障してもOK・・・なほど強固じゃなくって、スペアを含めた任意の3個までが故障しても4個目が故障するまでの間は大丈夫という意味です。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/02/04 (土)

・ 会社サーバー再び

少し前に死去した会社サーバー ですが、HDDを交換して今でもだましだまし使っております。でもちょっと問題が残っています。なんか飽きてきたので気分転換に壊れたときのリストア作業を容易にするため、会社のお金でサーバー機を購入です。

こんなやつフタを開けたとこ

今回はNEC Express5800/120LE 中古の通販で¥20,790也。CPUはPentium!!! 1GBでそんなに速くはありませんが、ハードディスクが6個付いているのと、メモリが1GB入ってるところがチャームポイント。お店の説明書きには記載がありませんでしたが、ハードディスクの数からして予想通りRAIDコントローラが刺さってました。よしよし。ってよく見るとDDS4オートローダーも付いていますね。イジェクトボタンを押すとマガジンも入っているのですが、ちゃんと使えるのかな~?

念のために書いておきますが、サーバ機だから信頼性が高いなんてことはなくて(中古だし)、単純にメモリの量とハードディスクの数が選考基準。サーバー専用機というのは多少頑丈にはできていますが、ホントの利点はそこじゃなくて、壊れたら誰かがやってきて直してくれるのと各種パーツが活線作業で交換できることにあります。これは中古なのでその利点は消えますが、それなりのオプション(メモリとか)がくっついた状態で下がってくるのが魅力です。

さて、使用システムは FreeBSD ですので、試しに入れてみました。ちゃんと動きました。なかなかよろしい。で、お次はRAIDです。6基のハードディスクはすでに5年以上前のブツですので、基本的に何時動かなくなっても不思議ではありません(笑)。よって2個をスペアにして4個でRAID5を組んでみました。これだとハードディスクが3個死亡しても瀕死の状態で動き続けてくれます。ホントに3個死んでしまえば、SCSIのHDDを買ってくるのは高くつきますのでATAハードディスクに交換することになるでしょうけどね(苦笑)。

私はその筋の人ではないので、普通のRAIDコントローラを使うのは初めてだったのですが、このコントローラ(Mylex AcceleRAID 160)は非常に素直で扱いやすかったです。ブート中にキーを押すとユーティリティ画面に移って論理ドライブを構築できます。で、構築した論理ドライブはFreeBSDのインストール時点から単一のSCSIハードディスクに見えます。さらにディスクに障害があるとコンソールに何かメッセージが表示されます。FreeBSDからコントローラを制御するコマンドは用意されていませんが、6個のドライブそれぞれに障害ランプが付いていて、ホットスワップ可能・自動リビルドですから特に制御する必要もなさそうです。

てなわけで、「なんか特殊な構造だったらどうしよう・・・」と思いながらおうちに持って帰って遊んでいたのですが、普通のAT互換機と同じように使えるようで一安心です。明日は会社に持っていって入れ替えることにしましょう。

なお、ddを使って全域読み込みをしてみるとこんなメッセージが表示されました。なんかよくわかんないのですが、読み込みエラーなんでしょうかねぇ? FreeBSDでディスク1基構成と違って、理論的にはリードエラーでも代替セクタ処理が可能なはず・・・と思いつつ 終了後にもう一度全域読み込みすると、今度はメッセージが表示されなくなりました。mly0のメッセージはログに残っていてもファイルシステム(da0)に関するメッセージは残っていませんし、些細な障害であれば問題が表面化することなく運用できるのですね。エラいエラい。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 拡張アイテムその弐

ヘッドセットに引き続き、とっておきアイテムが到着です。今回はbluetooth機能の無いPCに差し込んでWX310Kとbluetoothで通信可能とするためのUSBアダプタ。SONY PCGA-BA2をヨドバシカメラにて¥10,500也。うぅ、高いっ!! いやね、もっと安いのもあるのですが、見たところこれが一番ちっちゃそうなのですよ。アダプタを差し込んだまま持ち歩きたいな~と思ってるので少しでもちっちゃい方が良いと思いまして。

大きさはこれくらい すこし出っ張るかも 使用中は特に問題なし

USBポートに差しっぱなしのままカバンに収納を考えていたので、無理して高価でちっちゃいのを選んだわけですが・・・なにかの拍子にポキッといきそうですね(笑)。やはり抜いた状態で持ち歩いた方がよいかも。

それはともかく、USBの線なしにPHSで通信できるってのはなかなか良いですね。テスト環境がおうちなので無線LANが使えるのにわざわざ激トロPHSで実験して快適~というのはとってもまぬけですが、今後お外で使う機会があればきっと快適ですよ。わたくし、コードで接続されているのって嫌いな性格なのです。

このUSB-bluetoothアダプタはWindowsXP専用なのですが、ドライバ等は付属しておらず、VAIO-Uに差し込むだけで使用できるようになりました。ほほぉ、面白いですね。で、PHSを接続待ちにした状態でPCから検索をかけるとちゃんとPHSを検出しまして、PCがてきとーに選んだ長い数字列をPHSで入力してあげると それがパスフレーズになるらしく、うまいこと接続できるようになりました。一回接続した後は呪文を唱えなくてもすぐに使えるようになります。快適快適。

でもって一つ関心したことがあります。うちのVAIO-UではUSBでPHS接続するために iij-mio のダイアルアップ接続をひとつ作ってあります。てっきりこれをコピーして通信ポートをbluetoothに変更する必要がある・・・と思いきや、何も変更せずに使うことが出来ました。およ、予想外でしたがこれはありがたい。

かくしてうちのVAIO-Uはケーブル接続の儀式なく無線通信できるようになりました。出先で電波状況の悪いところの場合、過去にデータ通信カードを使っていたときは本体を斜めに向けたり窓際の寒いところに持っていったりと苦労したわけですが、これだとPHSのアンテナを伸ばして受信状態の良いところに置いておけるのが良さそうです。

# PCで使うと10分ぐらいで転送量が楽々1MBオーバー。
# あらかじめパケコミから繋ぎ放題プランに変更しておいて良かったです。
[つっこみ]

2006/02/02 (木)

・ bluetooth ヘッドセット

京ぽん2に遅れること2日、WX310K拡張アイテムその壱が本日到着しました。せっかく bluetooth が付いているのだからなんか使い道はないかな~ということで、ワイヤレスのヘッドセットです。ビックカメラにて Voyager 510 ¥10,800円也。我が家のウシくんに装着してもらって記念撮影です(^^)。

で、さっそく使ってみたのですが、まず感じたことはホワイトノイズがすごいな~ということ。bluetoothで電話機と接続したらずーっと「ざー」という音が鳴っています。まぁずっと鳴ってるので通話自体には支障はなさそうですけどね。次に思ったことは使い方が良くわからんという点。

このヘッドセットでは下記の操作ができます。

電話がかかってきた場合には

  1. 呼び出し音が鳴る
  2. コントロールボタンを押す
  3. 通話開始
にて普通に使えるのですが、問題はこちらから発信する場合。
  1. 電話機でダイアルする
  2. 呼び出し音の後 相手が出るまでヘッドセットを装着かつ電話機を耳に当てて待機する
  3. 相手が電話にでるとようやくコントロールボタンを押すかWX310Kのオフフックボタンを長押ししてヘッドセットに切り替える
  4. 通話開始
という手順になっちゃいます。というのも(2)の手順で相手が出る前に操作をすると、なんと通話が終了しちゃうのですねー。 はじめからヘッドセットを有効にしておいてダイアルする手段もありません(たぶん)。うむむむ、ぜんぜん知りませんでしたが、使い勝手でいけばコードつきのヘッドセットの方がだいぶ上なんですねー。

これを使うのは車に乗ってるときなんですが、電話機は持ちたくありませんから 現実的には

  1. ヘッドセットを装着
  2. 電話機でダイアルする
  3. すぐに切る
  4. ヘッドセットの機能でリダイアル
ということになりそうです。
[つっこみ]
02/03( Y.Kumagai )
本題よりもウシくんが気になる~(笑)
[つっこみ]

2006/02/01 (水)

・ 京ぽん2 first impressions

ナニを血迷ったか、WX310Kをお買い上げです。ウイルコムストアにて¥24,800也。しかもウケ狙いでピンク色!!(笑)。いやーね、外観はシルバーが好みだったのですが、ぱかっと中を開けたときに黒いのが嫌だったので。ピンク色は中身もおんなじような色だったのでこれでいいかな~と。で、ホントは昨日のうちに届いていましたが、いろいろ遊んでいるとあっという間に一日が過ぎてしまったので翌日レビューです。

動作はキビキビ
じつはぜんぜん期待していなかったのですが、京ぽん1に比べると通信とは関係ないところで何をするにも素早く動作してくれます。なんというか、AH-K3001Vの場合はボタンを押してから画面が反応するまで一息待ち時間が必要だったのですが、それがなくなったという感じです。『速くなったーー!!』という気はしませんが、ストレスなく操作できるようになりました。
4x接続はそれなりに速い・・・かな~
センター接続で画像読み込みありにしてもそれなりの動作で動きますから、速くはなっているのでしょう。ただ、私は常に画像OFFで使っていた人で、なおかつ最近はあんまり通信に使っていなかったので イマイチ変わったのかどうかわからなかったりして(笑)。
Operaで接続しながらメール受信が出来る
個人的にはこれが一番感動しました。京ぽん1ではオンフックボタンを押して回線を切断しておかないとメール受信は不可能だったのです。これでメール受信待ち時にも心置きなくインターネットでうろうろできますね。
案外大きく見える
比べてみるとそんなに大型化したようには見えませんが、手に持つとかなり大きく思えます。開閉時のぱかぱか音は同じような傾向なのであまり高級感はないのですが、その代わりにキータッチは適度な反力とストロークがあって良好。ボタンを押したときのぎしぎし音も今回は皆無です。
左右ボタンの拡大縮小がアツい
Operaボタンで「ケータイ」「フルスクリーン」「スモールスクリーン」モード選択は前回と同じですが、本体左右に新設されたボタンで文字の拡大・縮小が出来るようになりました。で、これが使ってみると思いのほか便利なのですよ。文字をしっかり読みたい場合は割と大きめにしたり、斜め読みでは小さくしてみたり。内容にあまり意味がない場合は文字が読めないぐらい小さくしたほうが使いやすい場合もあります。とにかく手軽に変更できるので常に一番使いやすい大きさに設定できてよろしい。ちなみに、メールを読むときもこのボタンで拡大縮小できればよかったのですが、残念ながら有効なのはOperaを使っているときだけみたいです。
電話着信時にサブ画面に名前が出るようになった
すごくちっちゃい字なのですが、ちゃんと漢字で表示されますよ。
USBメモリ代わりになる
マスストレージクラスだそうなので、USBポートに差し込むだけでUSBメモリ代わりになります。てゆーかなるそうです。実験するにはminiSDを差し込んでおく必要があるのですが、そんなのはおうちには転がっておりません(^^)。でもUSBメモリを持ち歩く必要が無いってのはなかなかポイント高いですよ。

ちょこっと触った感想ではこんなところ。通信速度は少しは速くなったのでしょうが、それよりも本体の動作速度が飛躍的に速くなったようで。スクロールとかメニューの表示とかはまるで別の機械ですね。京ぽん1でOperaばっかり使ってる人は買い換えるとものすごく幸せになれると思います。この機種ならではの機能とかはまだ試せる環境にないので、後日あらためてテストしたいと思います。

# お遊びでいろいろ通信していたら、たった一日で過去
# 2ヶ月分以上のパケット数を浪費したような気がする・・・
[つっこみ]

2006/01/29 (日)

・ ウィルコム電話

電話機の選択肢の無かったウィルコムから幾つかの端末が発売されてしばらく経ちます。世間でのウィルコムのシェアと比較すると、私がおじゃましているサイトでのウィルコム所有率は異様に高いみたい(^^)なのでウハウハ記事が読めるのではないかと期待していたのですが・・・。今のところは無いようで(笑)。てゆーか、ひょっとすると今回の端末はどれもウハウハできないのでしょうか? それだったらちょっと残念かもですね。

それはともかく、発売されている端末をざっくり評価

三洋のやつ
JAVA搭載なのがよろし。写真も綺麗なのだそうで。京セラと違って操作も洗練されているのだろうと思います。これで Bluetooth が入ってれば完璧だったのですけど。
京セラのやつ
Bluetoothが入ってるのがよいところ。他は良いところがないんじゃないかな~と思います。動作速度は京ぽんよりはちょっとマシという噂です。電話着信後プッシュホン信号を送出しようとするとメモリダイアルなる画面が出てきて使えないアホ仕様は改善されたのかな~?
シャープのPDA
売ってません、未だに。発売されていない端末なんて評価しても意味が無いですよね。
日本無線のストレート端末
いちばんちっちゃそうなのでそこは良いと思うのですが、ボタンもちっちゃくて配置が独特なので慣れるまで時間がかかりそうです。指紋認証付きですので、「絶対に自分の電話で人に電話をかけさせない」という自信のあるひとは暗証番号とかを設定しなくなる分楽になるかもしれません。私はこの機能はあっても使いませんけど(^_^)。

ということで、選択は難しいですね。どれにするか迷うという難しさじゃなくて、消去法でいくと全部消えてしまうというのが難しい理由だったりしますが(苦笑)。

[つっこみ]

2006/01/27 (金)

・ チャチャ本来たる

文庫本がなかなかナイスだという噂なので散財。一冊630円なので二冊で1,260円也。

てゆーか、文庫本って何ぞや? とか思いつつ通販で買ったので中を開けて見てみると

サイズが一回り小さくなって紙が白くなった単行本

だったのですね・・・。何か全く別のものだと勘違いしてましたよ。ひょっとしたらこれが13巻まで発売されるのでしょうか? うむむむ。

やはり真のチャチャファンたるもの全巻買うべきなのでしょうか? とりあえず私はチャチャファン失格でもいいです(笑)

[つっこみ]
01/28( masurin )
まぁ、基本的に同じ物でお値段アップですからねぇ・・・
サイズが大きくなったとか、各話の表紙がカラー化、等があれば納得ですが。
と言いつつ、文庫本&文庫本入れ購入。
文庫本入れはスペースが寂しいなあぁ。13巻+αが欲しいところです。
[つっこみ]

2006/01/25 (水)

・ 五代目ThinkPad

またもや意味も無く散財です。タイムセールをやってたのでふらふらっとボタンをポチっと(笑)。ThinkPad570 送料込みで 7千円也。

べつにこれといって用途はないのですが、安物ノートパソコンはプリントサーバにしたりなんちゃってルータにしたりと、それなりに利用価値があるんですね。価格がそこいらのルータ程度で済んで自由度が高く、消費電力は小さく騒音もほとんど無いのがよいところです。てなわけでストックとして一台。

初めて買ったノートPCがThinkPad560Xでしたのでそれと結構似通ったところはあるのですが、違うところもあったりします。

ん? 確か購入するときはメインメモリ128MBと書いていたはずなのですが・・・。まぁ多い分には問題ないか(笑)。ちなみにPCカードスロットには10/100LANカードが入ったままになっていました。先っちょのコネクタ部分が無いのとCardBusじゃなくPCMCIAタイプなので使うことはないでしょう。

560Xは久しく使っていないので忘れていましたが、この時代のキーボードはほんとしっかりしていて気持ちよくタイプできますね。起動が遅かったり液晶のヒンジがぐらぐらだったり、多くの点ではThinkPad T シリーズの方がよいと思いますが、キーボードだけはこちらの方が優れていると思います。

[つっこみ]

・ 歴代 ThinkPad

なんか振り返るとアホみたいにThinkPadばっかり買ってるので、ちょっと下記にまとめ。

2002/07/20 560X 初ノートPC
ノートPCって便利やの~と思う。現在は会社の複合機アシスト用として稼動中
2002/12/21 T20 二代目
560Xではちょっと力不足に感じて購入。自宅サーバーを経て現在は自宅プリントサーバーとして稼動中
2003/06/12 T23 メイン機
現在のわたくしめのメイン機として稼動中。この記事もT23で書いています。購入時点ですでに3世代ぐらい古いスペックだったにもかかわらず、驚くなかれ現在まで使用してもなんの不自由も感じたことがありません。CPUのスピードなんて飾りです。エラいひとにはそれがわからんとです。
2004/08/11 A22e サーバー予備
T20をサーバに使っていたときにバックアッププランとして購入したものですが、自宅サーバをT20からデスクトップ機に変更したので不要になりました。しばらく前に親戚のお子様PCが逝っちゃったということでHDDをデータごと移植してご進呈。現在も稼動中です。

たくさん買ってはいるのですが、なんと全部現役で稼動中だったりします(^^)。

[つっこみ]

2006/01/23 (月)

・ ケータイ充電PC

何気なく差し込んでみてはじめて気が付いたのですが、DVD書き込み用PCでは電源がOFFでもUSBポートを使ってケータイの充電ができるんですねー。これはなかなか便利です。

[つっこみ]

2006/01/19 (木)

・ パケコミネットつづき

いつの間にか忘れた頃に利用料金が確定していました。今回のパケット数は

ご利用パケット数 18,007
となりました。前回に比べると大幅アップですね(笑)。でも依然として上限の1/10以下です。このプランはネット25と違って接続時間には影響されませんから、Operaを立ち上げたまま忘れちゃってもパケットが流れない限りはカウントされません。ネットに繋ぎっぱなしのままポケットに入れてそのまま忘れてしまう私にはぴったりのプランです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/01/16 (月)

・ 10000km

はやいもので、うちの Kei も1万キロ走行となりました。大事に乗ってはいますが、それほど長く乗ろうとは考えていません。とりあえず5年ぐらい乗るとすると、今のところ月間1300kmですから7万8千キロ。さらに次の車検まで乗ったとすると10万キロオーバー。数字を見るとなんかすごいですね。さて、うちの車はどれくらい持つのでしょうか。

余談ですが、うちの車の通算燃費は本日の時点でリッターあたり15.8kmです。e燃費というところでは燃費を記録したり集計するサービスをしていて、集計されたものが車種ごとに掲載されています。で、そこに掲載されている燃費のいい車というのは軽自動車ばっかりなんですね。軽自動車以外ではプリウスが善戦しているというぐらい。ちなみにうちの車より燃費の良い小型車は「プリウス(1500cc)」「スマート700cc」「ヴィッツ(1000cc)」のみ。軽自動車よりもコンパクトカーの方が燃費が良いという話はよく聞きますし、実際カタログ値ではうちの車のカタログ燃費より良いはずの車はごろごろ存在するのですが・・・。現実離れしているのは カタログ燃費なのかこのサイトのデータなのかどちらなのでしょう?

[つっこみ]

2006/01/15 (日)

・ お絵かき時間

以前ゴマさんとこからお絵かきバトンが回ってきた時に、絵にかける時間に関する設問がありました。ずいぶん前に計った時は4時間ぐらいだったと記憶しているわけですが、ひょっとするとレベルアップして早く書けるようになってるのかも・・・ということで再度 計ってみました。

下書きその一(ラフ)
まずはてきとーに下書きします。幸か不幸か、私の場合は絵のできばえはほとんどすべてがこの時点で決まります。ボツ画が大量発生するのもここで止まってしまう絵がいっぱいあるから。
ラフでは主にシルエットを書きますが、部分的には細かいとこまで書くこともあります。表情とかスカートのひらひらとか。うちの大チャチャ様のスカートは限界よりも短いことが多いので、ひらひらの位置がとっても重要になります(笑)。
ちなみにうちの大チャチャさまのメダリオンははぁとマークです。ホントはV字だと思うんですけどね。微妙にニセモノなんです。
16:29~17:38 69分
晩ごはん
腹がへっては何とやら・・・
~18:00 22分
下書きその二(えんぴつ入れ)
こんな事をしているのは私だけかもしれませんが、ラフの上から細かいところを書いていきます。だっていきなりペン入れしてもうまく線の整理ができないし。
なお、「えんぴつ」と書いていますが、ここまでの作業はぜんぶシャーペンです。高い鉛筆を使えば確かに書き味は良いのですが、出来が良くなるかというとそういう訳でもないので、安物のシャーペンの方がオトクです(^^)。
~18:24 24分
ペン入れ
えんぴつ入れした通りにGペンで線を引いていきます。一部下書きの通りになっていないのはホントはナイショです(笑)。
~19:13 31分
おふろ
今日はたまたまお風呂に入りましたが、急いで書く場合でもペン入れの後は30分以上乾燥させます。
~20:10 57分
線画取込み・修正
ここからはPCで作業です。ちなみにお絵かきで使うのはPainterだけ。綺麗絵を描く人はPhotoshopも使うらしいのですが、私はどういうところでPhotoshopを使うといいのかぜんぜんわかんなかったりします(まぁ使いたくても持ってないのですが ^^)。ここは下絵の出来次第では無修正のまま通過できるのですが、今回は結構修正が入っています。どこが変わってるかわかります? ちなみに左足はもう少しだけ太くしようと思っていながら忘れてました(^^)。
お絵かきを始めたころに比べるとタブレットでの線引きもだいぶ慣れたので、ある程度ならPC上で修正できるようになりました。ペン入れ時のプレッシャーが軽減されて助かります。
~20:53 37分
なげなわツールでレイヤ分け
この作業は嫌いです。なんといっても面白くない・・・。でもやっとくと次の段階が簡単になります。
~21:22 29分
透明度を固定して色塗り
キャメルブラシでごしごし塗ります。白目のところだけエアブラシを使います。肌色とか髪の毛とかは多色刷りなのですが、影のところは明度を、陰のところは色相を変えています、って言ってもわかんないですね。自分で見てもどこがどの色なのかわからないです(苦笑)。
で、私が予想するに、人様と決定的に違うのはここでの時間のかけ方でしょう。ここで何日分もの時間を費やせば私にも綺麗絵がかけるのかもしれませんが、ずぼらな私には無理です。綺麗絵は私には似合いません(^^)。
~21:50 33分

ということで出来上がりです。ここまでの時間は通算 4時間20分

うぬぬぬぬ、前より遅くなってるし(笑)。いや、途中でごはんを食べていたのでそれを差し引けば4時間ぐらい。ということは前と比べて進歩していない(笑)。てゆーか、これくらいは普通にかかるもんなのですかねー。一日に何枚も書いてるときがあるので、その時は早く書けていた気がしていたのですが。案外時間がかかるものなのですね。。。

(おまけ) 上記のデータ (.psd 形式 6MB) ←これを見ると如何に手抜き塗りかが良くわかる(笑)
[つっこみ]

2006/01/13 (金)

・ Macで出来ること、出来ないこと

仮に買うとしてもまだ先なのですが、メイン機をMacに変えれば当然のことながらそのまますんなり移行できる事もあれば、諦めなければならないこともあります。Macだから出来ることも当然あるのですが、とりあえずここでは「現状維持」が可能なものとそうでないものとして考えてみます。

Firefox
これはWindows版とまったくおんなじハズ。MacOS-Xに付いてるブラウザもなかなか評判がよいのですが、私はG3で使った限りはあまり使いやすいと思わなかったのでFirefoxを使うことでしょう。
Thunderbird
これも同じ。シングルボタンであることと 漢字変換のキー操作が違うことから少々慣れが必要でしょうが、使い方で困ることはないでしょう。でもって上記2つが私がメイン機で使用するアプリケーションのほとんどだったりします(笑)。これより下の比重はさほど大きくありません。
PaintShopPro
これは使えません。代わりにタブレットに付いていたPhotoshop Elements を使用するか、コマンドラインをたたくことになるでしょう。まぁデジカメで撮った写真の縮小しか使いませんから何でも良いです。
地図ソフト
現在 インクリメントPのMapFan.netとアルプス社のプロアトラスSVを使っていますが、両方とも使えなくなります。うーむ、これはちょっと痛いですね。地図ソフトを使う場合だけお絵かき機のWindowsを使うか、Mac版を買う(プロアトラスは有るみたい)とかする必要があるかもしれません。
表計算
べつにたいしたことはしていないのですが、家関係と車関係の支出をExcelで記録しています。当然うちにあるMS-OfficeはMacでは動きませんが、新たに買うとなるとあまり役に立たないのに値段がべらぼーに高いんですねー。そんなアナタに OOo ・・・と思ったら MacOS-X ネイティブでは動かないそうで(T_T)。てことで、これもお絵かき機に押し付けみたいです。
端末エミュレータ
WindowsではTeraTermPro + ttssh を使っていましたが、Macではターミナルで普通にリモートログインできます。ここで上げた中では唯一便利になりますね。

その他、デジカメの写真を取り込むときに ThinkPad ではCardBusのメモリーカードリーダを使っていました。が、MacBook ProではPCカードスロットが廃止され、SDを差し込む穴もあいてないみたいだしどうしようかな~と思っていたのですが、こんなのもあるのだそうな。対応機種にWindowsXPしか書いていないのはちょっとクセモノですけど(苦笑)。

あと、個人的にコーナンのちらしを時々見るのですが、Firefoxではうまく表示されないのでこの時だけInternetExplorerを使います。Macで表示する方法はあるのか謎です。

[つっこみ]

2006/01/11 (水)

・ 86Mac

大方の予想通りintelプロセッサ搭載 Mac の発表です。PowerBookのx86版と思っていたらそうじゃなくって、MacBook Proという名前になるのだそうな。

PowerBookG4のいちばん安いのが現在¥184,800なのでそれくらいを想定していたのですが、MacBook Proは一番安いので¥249,800なのだとか。うむむむ、立派なお値段ですこと。

って良く見ると iMac も intel になってるんですね・・・。現在の私のメイン機(ThinkPad T23)は滅多なことでは所定のローボードから動かすことはないので、iMacでも良いのかな~とか迷うところです。

さんざん先延ばしにしてきたことなので今回は買うのだと思うのですが、何を買うかとか何処で買うかとかはこれからゆっくり検討することにしますね。

[つっこみ]

・ お店補償

仮にMacを買うとして、どこで買うのかは結構重要な問題。というのも普通の商品と違ってアップルの製品はどこで買っても価格がいっしょだから。普通は買うところによって価格が違うので、安いところで買うか もしくは好きなお店で買うか・・・という選択になるのですが、価格が同じですから附帯サービスにて選択することになります。

ところで、VAIO-Uしかり、ザウルスしかり、持ち歩く機器は自らの手にて破壊される運命にあると考えていますから(^^)修理をタダでしてくれる補償制度は個人的に必要不可欠だと思います。しかも機器の使用寿命を考えれば一年よりも長い期間が必要です。長期補償として私が知ってるのは「ジョーシンの5年保証、修理回数無制限」とか「ヨドバシの5年保証、一回修理すると契約満了」とかなんですけど、どれを見ても無料なのは自然故障のみで、壊した場合には有償修理となるんですねー。

希望としましては 落としても修理してくれるSonyStyleとかヨーグルトを食べさせても直してくれるIBM のようなのが良いのですが、そんなのどこかにないですか~?

[つっこみ]

2006/01/07 (土)

・ 復活しない会社サーバ

今日も明日も出勤なのですが、まぁそんなことはさておき 昨日 restore してあげた会社サーバをまた運んでいって設置してみると、ちゃんと動かないんですよ(T_T)。

あんまりサーバの面倒を見てる時間がないのでほったらかしにしてその場を離れるわけですが、その後いろいろ調査した結果『DDNSが正常に更新されていない』という結論に達しました。答えが分かると簡単なもので、アイネットディーに問い合わせたところしばらくして返事がきて、障害を確認・復旧したとのことです。かくして昨日から24時間越しに(^^)ようやく完全復旧しました。

しかしまぁ、なんでこの忙しいときにサーバがコケて、しかも

  1. ビデオカードの故障
  2. ハードディスクの物理的障害
  3. fsckが途中で止まる論理的障害(原因は上記かもしれませんが)
  4. DDNSのサーバ側の障害
が重なるとは、とほほほ。

単一要因ならわかりやすいですが、たくさん重なってる場合で切り分けする為の装備が手元に無いってのはなんとも辛いものです。会社サーバも自宅で運用した方が取扱いが簡単なのでは?とか思いますね(笑)。

ちなみに、かがみさんによるとうちのアドレスも名前解決が出来なかったのだそうです。自分のアドレスもなんか怪しいことには気づいていたのですが、「会社のIPアドレスからは問題なくてVAIO-UからPHS(iijmio)接続では名前が引けない」という状況だったのでどこに問題があるのか良くわからなかったのです。この障害もおそらく同じ理由だったのではないかと思います。

□ 関連記事

[つっこみ]

2006/01/06 (金)

・ 会社サーバー死亡

会社のFreeBSDで自動的にメールが送られてくる処理にて、何故かあて先不明のエラーメールが発生していました。いまいち原因を探るのが面倒だったのと、「どーせなんかのdaemonが止まってるのかな~」ということで 深く考えずにサーバーを再起動しました。すると、

リモートから進入できなくなりました

あれま~、ダイナミックDNSのアドレス登録も出来ていないみたいだし、再起動時にネットワークの構築が上手くいかずコケてしまったのかな~ということで、会社の帰りにサーバーのある場所に行って(実はぜんぜん違う場所^^)直接様子を見てみました。すると・・・

HDDが死んでいます(T_T)

あぅあぅ、こんなとこで時間をかけるつもりじゃなかったのに。HDDの他にもビデオカードまで死んでたので画面を拝むまでにやけに時間がかかったし(^^)。

で、結局会社には予備のHDDとか無いし(晩の10時にお店が開いてる訳がない)、家にお持ち帰りて復旧です。サーバーはRAIDとかは何もありませんが、HDDを二台積んで一台は毎日dumpで全域をバックアップしていましたので、復旧は割と簡単でした。時間は3時間ぐらいかかりましたけど(←うたた寝も含む^^)。

しかしまぁ、このサーバー、止まってしまうと一部の業務が完全に止まってしまうのを初め、VPNも切れちゃうし会社のDHCPも止まるしメールサーバも兼ねてるから外からのメールを受信出来なります。組み立てPCの余り物パーツでてきとーに組むべきものぢゃなかったのかも知れませんね(笑)。

□ 関連記事

[つっこみ]
01/07( masurin )
サーバのクラッシュご愁傷様です。
我が家でもパソコンの調子が・・・
サスペンド復帰後二度と戻ってこなかったり、ハブとの相性?の為に、「ケーブルが接続されていない」と言われたり・・・
寒さ、寒さのためですね!(と思いこみたい今日この頃)
01/08( たかたに )
いやいや、たぶんそれは寿命なんですよ。『買い替えなさい』という天使のささやきではないかと(^^)
01/09( masurin )
悪魔の囁きのような気が・・・(笑)
[つっこみ]

2006/01/05 (木)

・ お年賀メールを頂きました

柳瀬みっくさんからお年賀メールを頂きましたのでいただきものこーなーに掲載しました。姫様と犬のなごなご絵です。どうもありがとうございましたー。本当はしばらく前に送っていただいてたのですが、これまで独り占めにて楽しんでおりました。

例年通り、頂いたお年賀絵の掲載がその年の最後の更新となる(笑)ような気もしますが、あまり細かいところは突っ込んではなりませぬ・・・

[つっこみ]

・ Weblog風にしてみるの巻

上のページにて久しぶりにサイト更新なのですが、例によって更新履歴を更新しようとすると・・・

更新履歴にはお年賀絵をもらったことしか書いてない

という状態(笑)。こんな履歴は恥ずかしい意味がないので、サクっと消しちゃいました。そう、無くてもまったく問題ないのです。でもって今この文章を書いているところは世間一般にはWeblogということもあるのだそうです。一応はコメントもトラックバックも実装していますしそう呼んでも良いはずです。←ホントは散財日記だけれど

ということで、今後はどっか更新したらこのページに書くことにしますね。これで更新していないことがバレにくくなったはず。うふふふふ。

[つっこみ]

2006/01/03 (火)

・ お年賀絵終わる、お休みも終わる

三が日をフルに使ってようやくお年賀絵が書き終わりました(恥)。なんか思わぬところでハマってしまい、二日目は一枚も出すことができず、三日目に急いで2枚作成(^^)。結局今年は5枚に終わりました。枚数はどうでも良いのですが、予定していたにもかかわらず送ることができなかった人がいるのが心残りです。私は気分屋さんなので絵が書ける時とぜんぜん書けない時が両極端なのですが、今回はこともあろうにお正月前後に書けなくなってしまうとは。やはり余裕を持ったスケジュールが大切ですね。

ちなみに右図はボツ絵のモスキーちゃん。せっかくなのでFireWorksでお年賀絵風味にしてみました。この子の場合は絵の出来云々じゃなくて、マイナー故に送る相手が居なかったというのが敗因(笑)。書く前に気づくべきでしたね・・・

そんなこんなで年賀状を書いてる間にお休みが終わってしまいました(苦笑)。お正月休みが8日間ぐらいあれば良いのにね。

[つっこみ]

2006/01/02 (月)

・ お笑いカード

いやはや、お正月ってとっても楽しいですよね。今日もとっても楽しいことがありましたよ。

まえからチャンネルサーバーで撮ったmpeg2のハードウェアビットレート変更に使うためにカノープスのビデオキャプチャーカードが欲しかったのですね。で、先日親戚の人が「8mmで撮ったのをDVDにしたいのだけれど、どんな風にしたらいいの?」と聞いてきました。こちらの分野はよく知らないのですが、ちょうど良い機会だから中古でMTV2000を買ってきて「これを使ってみたら自分でわかると思うから必要なのんを自分で買ってちょうだい」と貸し出していたんですね。

で、評価期間が済んだのでキャプチャーカードが私の手元に戻ってきました。標準PCIカードが入るPCは既に調達済みですから、早速フタを外して取り付けることにしてみました。テレビを録画する習慣は特にありませんが、私の部屋にはテレビを受信するブツがありませんから『話題のアニメを見る』ことも『ちょっと気になる番組を部屋で見る』こともできなかったのでちょっと不便だったのです。

にんまりしながらフタを開けて目にしたのが下図。

ややっ、CPUファンが干渉して入らない!!(笑)。 まぁファンを取り外せば入りそうですが、さすがにそうはいきません・・・。

(本日の教訓) 日記のねたにはお金がかかります
[つっこみ]

2006/01/01 (日)

・ 明けましてごめんなさい

いやーもう、正月早々なにやってんだか・・・という感じなのですが

なんかダメダメですね。どうにも絵が書けないのでお正月用に借りたレンタルDVDを大晦日に二本建てで見たり、年が明けてからなんか気が乗らないのでグランツーリスモで現実逃避していたなんてことは誰にも言えない秘密ですよ。

[つっこみ]

翌年:[2007]  前年:[2005] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)