ひとりごと

翌年:[2006]  前年:[2004] 表示単位 :

ついったー[おとなり日記] かがみさん Y.Kumagaiさん

2005/12/31 (土)

・ 大晦日

はやいもので、今年ももうおしまいです。

個人的に今年の大きな出来事は車を乗るようになったこと。「会社に車で行ける」「会社に車を置くとこがある」「支給される交通費はガソリン代よりも多い」というコンボだったからなせる業でしたが、おかげで脱ペーパードライバーできました。会社で車で移動しなければいけない事がありましたが、乗れないのでこれまでちょっと不便だったのですね。(まぁ今でも自分のちっちゃい車以外は乗れませんが:笑)

でもって今月でのいさんところが終了だそうです。これまでたくさん楽しませて頂きましてありがとうございました。唯一の(?)アクティブなチャチャ総合サイトだったような気がするので寂しいかぎりですが、うちのリンク集も一気に寂しくなりましたね(^^)。いっそのことリンクこーなーは消しちゃいましょうか?

え? お年賀絵ですか? それは言わない約束ですよ(笑)
↑現在下書き2枚ぐらいなんてことは口が裂けても言えない!!
[つっこみ]

2005/12/30 (金)

・ 大晦日イブ

今年も残すところ明日一日だけとなりました。めでたく新年を迎える為にはお年賀絵ノルマを達成せねばなりません。計算上は今頃ペン入れを7枚終えているか、もしくは下書きを全部終えていればまぁなんとかなりそうな気がするのですが、何を隠そう何もやってません(笑)。

あわわわ、これはとってもピンチですね。いやね、少し前からグランツーリスモ4を思い出したように時々やってまして、これがまた面白いんですよ。今日はSライセンスを無事取得できました。ってそんなことはどーでもよかったですね。

残り一日。いや、25時間(^^)。精一杯頑張りましょう。

[つっこみ]

2005/12/29 (木)

・ ずぼらファイル

書いた落書きとかの絵をプリンタで印刷してクリアファイルに綴じておくのが私の密かな楽しみなのですが、面倒なので今年の春先からほったらかしでした。綴じるのをさぼっていると下書きもどんどん溜まってきてじゃまになってきますから、年末大掃除代わりに全部印刷して綴じてみました。すると・・・

78枚ありました

いやはや、百均で40シートのクリアファイルを買っていたのですが、ほぼ一冊使っちゃいました(笑)。いくらなんでもサボりすぎでしたね。

しかし、さらにさかのぼって今年のお年賀絵の後から数えてみると、今年のお絵かき総数は92枚。計算上は4日に一枚は書いてることになりますね・・・。そんなに書いた覚えはありませんが。たぶんてきとーに塗ったボツ絵とかで枚数を稼いでいるのでしょう(^^)。

で、ぱらぱらめくっていくと自称「よくできました画」は6枚ありました。来年はこれがもっと増えると良いですね。←希望的観測

[つっこみ]

2005/12/28 (水)

・ オイル交換

今日は仕事納めの後に忘年会。くるまで忘年会に行くのもアレなので一旦おうちに車を置きに帰ってきたわけですが、途中寄り道してオイル交換してきました。だいたい7ヶ月走って9520km也。

聞く話によるとトヨタとかの車屋さんやオートバックスとかのカー用品屋さんにいくと待ち時間が1~2時間かかるときがあるらしいのですが、私の行ってるスズキのお店ではいつもヒマそうにしていて待ったことがありません(笑)。ひょっとすると、とってもオイシいお店なんでしょうか。

[つっこみ]

2005/12/25 (日)

・ クリスマス終わる

いつもの如くなにも更新できぬまま過ぎ去ってゆきます。落書きこーなーで日替わりコスプレとか3バカトリオの壁紙とかいろいろ計画はあったのですが、何も実現しなかったのはいつものことです(^^)。

まぁそれは良いとして(?)、クリスマスがすぎればアレですよ。年末行事 PartII、お年賀絵の作成。ちょっと数えてみたところ、今年は8枚書く必要がありそうです。大晦日まで一日に一枚書くとすると、今日からはじめても一日足りません(苦笑)。だいじょうぶかな~?

# 喪中なのが明らかな場合はやっぱり出さない方が良いんでしょーか?
[つっこみ]

2005/12/24 (土)

・ 頼りにならない満充電

昨日、少し待ち時間があってので久しぶりにAH-K3001VでWWWをうろうろしようとしました。私はしょっちゅう充電する人なので少なくとも前日には充電しており、残容量ゲージも3つ全部点灯している状態。

で、Operaを立ち上げるといきなり電池ゲージが2つになり(笑)、1~2分使っているとあっという間に残りは一つ。「これはマズい?」とか思って使用を中断したまましばらく忘れていたのですが、翌日見てみると充電もしていないのにゲージは3つに復活していました。

さらに本日も充電せぬまま(ぉぃ)少し通話をしていると1分ぐらいしか使っていないのに『充電が必要です』状態になりました。おー、これは充電しなければ・・・と思いつつそのまま忘れて(^^)ほったらかしにしていると、なぜかまたゲージは3つに復活。

なんかよくわかんないのですが、これって電池がへばってるんですよね? ゲージが復活するのは良くわかりませんが短時間しか使えないのは不便ですので幾つか対策プランを立ててみました。

プラン1いつ買えるかわかんないW-ZERO3を買う¥39,800
プラン2すぐ買えるWX310Kにする¥24,800
プラン3電池パックを買う¥4,000

プラン3が圧倒的にコストパフォーマンスが高いですね(笑)。

[つっこみ]
12/24( Y.Kumagai )
屋外でしょうか。
現象からして気温でへばっているように見えます。。。
12/25( たかたに )
むむっ気温ですか!? Operaは寒い夜(の車の中)で通話に関しては寒い中をチャリンコで帰ってきてしばらくしてなので思い当たるフシが。
ということは『プラン4: 春まで頑張る!!』(笑)
12/31( てな )
無理やりあっためて使ったら、暖めすぎて電池爆裂!とかネタ的にはおもしろいかも(^^;
[つっこみ]

2005/12/23 (金)

・ だめサンタ

下のほうでぐるぐる絵を書いて遊んでいたのですが、もうすこし書き足したいなーと思っていろいろ書いてみるも どうもうまくいきません。なんか意味不明になったりおんなじような絵だったり、これはちょっと・・・だったり。てなことをしてるうちにもう明日はイブなので本番は諦めてここにこっそり張ってみるの図。

比較的マシな6枚に色塗りしてみたわけですが、ぢつはマシじゃないボツ絵が更に6枚ある・・・なんてことは恥ずかしいのでぜったいナイショです(笑)

[つっこみ]
12/25( うっちゃん )
肩先寒そうなんですけど・・・
どろしーちゃんじゃないですけど犬マフラー巻いて欲しいです。
12/25( たかたに )
犬マフラーはあったかそうですね。でも大チャチャさまの戦闘服は灼熱の砂漠でも猛吹雪の中でもおんなじですので、たぶんお洋服は何でもいいんですよ?
02/21( ゆう )
そんな薄着で煙突から落ちたら大怪我必至ですよサンタさん?
[つっこみ]

2005/12/22 (木)

・ 初雪

週間天気予報に雪だるまが書いてあったのですが、今日はホントに降りました。おーおー、すごいすごーい。しかもうっすら積もってますね。

てゆーか、会社に来る途中は吹雪状態だったのでちょっと怖かったですよ。でもって会社に着いてからもっと降り始めてすごいことになってますよ(笑)。

帰れなくなったらどうしよう。
[つっこみ]

・ 雪国への道

[つっこみ]

2005/12/19 (月)

・ 抽選ハズレ

先日W-ZERO3の第二回抽選に申し込んでみたのですが、今回もハズレでした。うむむむ、こんな変てこりんな機械はだれも買わないだろうと思っていたのですが、意外と欲しい人がいるものなのですね。

# かくして購入意欲がだんだん消失・・・(笑)
[つっこみ]

2005/12/17 (土)

・ パケコミネットその後

プラン変更後 はじめて利用料金が確定しました。結果は以下のとおり。

ご利用パケット数: 15,593(パケット)

予想の7500パケットからは遠くかけ離れていますが、それでも上限の20万パケットの10%以下。中間集計後の通信増は メール以外に「外出時にWWWでうろうろ」とか「ナビにCDを取り込んだ後ノートパソコンからCDDBタイトル取得の為に接続」というのが主な理由です。常時使用量が多ければ簡単に突破する上限値も、私の使い方においては一ヶ月に一回程度ならノートPCの電池がなくなるまで使い倒してもOKそうですね(笑)。

ところで、PHSの機種変更は未だに実現せず。ウィルコムストアで予約開始・・・と思ったら数日間繋がんないし、その後抽選方式で販売・・・にはお約束でハズレるし。なんか初めは欲しかったのですが、今はそうでもなくなっちゃいました。端末が潤沢に出回るのが先か、私が他の散財材料を見つけてしまうのが先か、それが問題だ(^^)。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/12/14 (水)

・ アイドリングストップの成果(敗退)

本日給油です。422.1km走って27.10L入りましたので、燃費は15.5km/L。でも今回は寒くてずっとヒーターをかけていたのでアイドリングストップは初日の片道を除いてやっていません。やはりこれだと燃費が悪いですね。

12月でひーひー言うぐらい寒いのですが、これからもっと寒くなるのですね・・・。私には雪国での生活は無理くさいです(笑)。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/12/10 (土)

・ トリプルディスプレイ(嘘)

ご覧のように、うちのお絵かき環境はトリプルディスプレイになりました。っていうのはもちろん嘘ですが、とりあえず真ん中のLCD SHARP LL-T1820-Hを約¥24,000+送料にて散財です。18.1型LCDに2系統DVI-I入力という変わった仕様。

ちなみにこれはおうちで使う用じゃなくて、会社で使う用です。会社のディスプレイは以前いにしえの17型CRT(笑)を使っていましたがデカくてじゃまなので、わたくしのFlexScanL371を持ち込んで使っていたのですね。だけどこのLCDは経年劣化のせいか電源ON後1時間ぐらいしないと画面が明るくならないという特徴がありまして、朝日が入ってくる時間帯は文字が非常に見えにくい(^^)のですよ。かといって今更CRTに戻すのもいやだなーと我慢していたのですが、お手ごろサイズがお手ごろ価格であったので購入ボタンを押してみました。

しかし、このディスプレイは中古品とはいえ新品の17型よりも安いですし、外観も映りも綺麗でなかなか良いですよ。L465と違って見る角度を変えても色がぜんぜん変わんないですし。ってここらへんを見ると、2002年に発売された時は22万円だったのだとか。ほえほえー、昔は高かったんですねー。

私の中古LCD購入暦は

NANAO FlexScanL37115型¥32,800
NANAO FlexScanL46516型¥29,085
SHARP LL-T182018.1型¥23,835
という感じなのですが、だんだんサイズが大きくなってるのに価格は安くなってるのが笑えます。
[つっこみ]

2005/12/06 (火)

・ ぐるぐる絵の敵

某姫様会議室用に鋭意作成中(笑)のぐるぐる絵ですが、どうもMozilla Firefoxでは期待とは違う動作をするようです。出力部分のコードはPHPで

$ct=PostgreSQLで前回値を読み出し($リモートホスト,$URL);
if (++$ct > $MAX) $ct=1;
PostgreSQLで書き込み($ct,$リモートホスト,$URL);

$filename = "mp219-${ct}s.jpg";
header("Content-type: image/jpeg");
ob_end_flush();
readfile($filename);

という感じになっていて、同一IPアドレスから同一URLを読み込もうとしたときに一つずつカウントする仕組みになっています。しかし、実際に表示させてみると一つずつ増えるわけではありません。その理由は下図の通り。

ぐるぐる絵を表示させて4個目の絵が出ている状況なのですが、URLの左側にアイコンが表示されていまして、アイコンには1個目の絵が出ているのですね。どうもFirefox1.5は絵を表示させた後にアイコンを作成する為に同じURLからもう一度読み込みを行う仕様のようです。

一度に2個ずつ読み込まれるならそれはそれで良さそうなのですが、こうなると絵が偶数枚だった場合にはリロードを繰り返したときに半分の絵しか表示されない間抜けな事態に(笑)。いや、初めは2個しか用意していなくて、リロードしても絵が変わらなくてとっても謎だったのですよ(^^)。

とりあえずの回避策は全部で奇数個になるように2個ずつ追加するでしょうか?

# 現在偶数個なのはナイショです
[つっこみ]
12/06( かがみ )
偶数・奇数>一般に表示される間隔と全画像枚数が「互いに素」であれば良いのですね(^^。
それはそうと、お持ち帰りさせて頂こうと思ってダウンロードすると表示されてたのと違う絵になっちゃって困っています。何回もダウンロードしてその中から違うのを選ぶしかなさそうです(笑)。
12/06( たかたに )
一般化どうもです(^^)
上のソースがさりげなくヒントになっているのですが,ぐるぐる絵も実体も同じパスにありますから、ファイル名を mp219-4s.jpg とかに変えて取っていただければと。
[つっこみ]

2005/12/05 (月)

・ アイドリングストップの敵

いつもの如く会社にとことこ出勤なわけですが、今日は何かがちがう!! 寒いっ

普段は家を出てからしばらく走ると水温計の針が真ん中ぐらいに来るので、少しの間だけ暖房を入れた後にエンジン停止モードに入ります。が、今日はほとんど会社に到着するまで暖房を消せませんでした。う~む、なにこれ。寒いから回り方がいつもと違うし風が強くて車ごと吹っ飛ばされそうになるし、北極に来たのかとおもったよ。

ということで、あまりにも寒い時はアイドリングストップ出来なさそうです。これから冬本番ですか。はぅ、寒いの嫌い。

[つっこみ]

2005/12/03 (土)

・ 無題アイドリングストップの成果 その2

本日は信号待ちでエンジンを切るようにしてから2回目の給油。422.00km走って25.49L入りました。よって燃費は16.5km/L。あれ~? 『通勤でコンスタントに17.0km/L台』計画がもろくも崩れ去りましたね(笑)。

しかし、なんで前回が17.2km/Lで今回が16.5km/Lなんだか。0.7km/Lは違いありすぎだよ・・・まぁ今回は所用で2回ほど渋滞コースを走らなければならなかったり、ほぼ毎朝梅田経由で会社に行ってたりしたので多少影響があるのかもしれませんが。一筋縄ではいかないものですな。

それはともかく、信号待ちでエンジンを切るようになってからは停車中に少し異変が起きています。朝走り出して5分ぐらいとか、走ったことがない道ではエンジンは切らずに信号待ちするのですが、これが実に気分が悪いのです。やり始めたころはエンジンを切っているとなんだか落ち着かなかったのですが、今は逆に停車中のエンジン音と振動がホントじゃま。うん百万円の高級車ならともかく、私のは3気筒の軽自動車ですからね(^^)。ガタガタブルブルが無くなるとものすごく快適になります。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/12/02 (金)

・ 静かなる ThinkPad

うちの ThinkPad T23 の下には ThinkPadドックII が付いています。ThinkPad本体のウルトラベイ には2ndバッテリーが刺さっていますからCD-ROMを使うためにドック側のウルトラベイを使ったり、あるいはPCIスロットに差したUSB2.0カードを使ったりとなかなか便利に利用しております。が、唯一の欠点はドッキングするだけで大音量ファンの音が鳴ること。これは仕方ないと考えていたのですが、ある日名案が思い浮かびました。

うちのThinkPadはローボードの上に置いているので、こんな感じで設置されています。

必要無い時はThinkPadにACアダプタでも差せばファンの音はほとんど聞こえないようになるのですが、ドックに置くほうがはるかに簡単なのでこの案は却下です。かといってセンタースピーカがあるのでドックの横にはそんなにスペースは無いですから余っているポートリプリケーターを使うわけにもいきません。

でもね、良く考えたら左側が空いてたんですよ(笑)

これで普段は右側のポートリプリケーターを用い、CD-ROMとかUSB2.0が必要になった時点で左側のドックに置けます。今まで通り便利に使えてかつ騒音問題も解決ですね(^^)。

# なんでこんな簡単なことに今まで気が付かなかったのだろう?
[つっこみ]

2005/12/01 (木)

・ 閉鎖ラッシュ

ゴマさんとこのサイトが終了だそうです。今までお疲れ様でした。思えば何時のことだったか忘れましたが、トップページにいらっしゃる3バカトリオ(失礼)を見て 『がびーん、なんでこんなにきれいに書けるの~!?』とか思ったものです。でも日記こーなーは継続して見ることが出来るそうで、引き続きムフフフさせていただきます。

ちなみにのいさんとこも今月で終了の予定だそうで。ということはテナーさんとこも自動的に終了でしょうか。そのまま順調に進行するとうちのリンクページがからっぽになっちゃいそうでちょっとピンチですね(汗)。え、うちのサイトですか? ホントはあちこち消したいんですけどね。壁紙こーなーとか落書きこーなーとかHOWTOこーなーとか。(←全部やがな^^) それでも気にせず置いとくのは悟りの境地ってやつでしょうか。

[つっこみ]
12/01( masurin )
> ということはテナーさんとこも自動的に終了でしょうか。
ええっ!?サーバのスペースをお借りしているの、どうしましょう!(ここで聞くなと言われそう。)

> それでも気にせず置いとくのは悟りの境地ってやつでしょうか。
さらに悟っていただきたいでございます。
[つっこみ]

2005/11/27 (日)

・ ケータイプラン再考

うちのケータイはウィルコムのAH-K3001Vでして、購入時に繋ぎ放題32kで契約しました。詳しい方には説明不要でしょうが、これは32kパケット通信では完全に定額なのでケータイでの通信もPCに接続しての通信も定額で済むというものです。年間割引・AB割引・長期割引を入れて毎月の請求額は約4,000円弱(音声通話と留守番電話等は除く)です。

ところで、なんでデータ定額の料金プランが必要だったかと言うと、電車の中とか歩きながらとかでケータイを使ってチャチャサイトなんかをうろうろしていたから。これは非常に有効な時間の活用法で絶大なるひまつぶし効果があったわけです。が、少し前から車で通勤しているので、移動中にケータイは全く使わなくなったのですね。これはひょっとしてすごーくもったいないのではなかろーか、、、ということでプラン変更を考えてみました。

まず思いつくのが25時間まで定額の「ネット25」。これだとちょっと安くなりそうです。でももっと安くなるのがありまして、それが「パケコミネット」。これは20万パケットまでは定額という点で使い放題プランと同じです。てことで今月の7日からこのプランに変更になっています。問題は20万パケットで収まるかということなのですが、現在までの利用状況を見てみました。

締め日の関係で2つに分かれているのだと思うのですが、合計では4966パケット。日割りで割り増しすると一か月分の利用パケット数は想定で7500程度。どう考えても20万を超過することはなさそうですね(笑)。パケコミネットの料金は同一条件で¥3,200程度ですから、なんと半年ほどプラン変更を怠った為に無駄に電話料金がかかっていたことに(^^)。うーーむ、不覚でした。

余談ですが、パケット数がたったの7500ということはウイルコム定額でもOKです。あちらは0.021円/パケットがかかるのでデータ通信料は月額160円ぐらい。パケット数7500の内訳はほとんどすべてがメールだと思うので、実際には3,000円までに収まるでしょう。

# てゆーかホントは標準コースが一番安いのかも(苦笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/11/22 (火)

・ アイドリングストップの成果 その1

信号待ちでエンジンを切るようにしてから初めての給油。25.45L入って439.5km走ったので 燃費は 17.2km/L。目標は「通勤でコンスタントに17.0km/L台を記録すること」なので、このペースであればちゃんと達成できるかもしれません。17km/L台は遠出したときしか記録したことがなかったわけで、この数字が出るということは少なくともアイドリングストップが燃費向上に逆効果ということは無さそうですね。(他の悪影響について私は分析できる材料を持ち合わせていません)

ちなみに、信号待ちでエンジンを切ったり再始動する行為は4~5日ぐらいすれば慣れました。慣れてくると短い待ち時間でもエンジンを切れますし、前に大きい車が止まっていて信号が見えない場合も遅れることなく再始動・スタートが可能です。ということでエンジンを停止していた時間はシミュレーションでの1往復15分では留まらず、実際には1往復20分程度は止めていたと思います。
# 言い換えれば私の運転技術では18km/L以上は無理っぽい(^^)

ちなみに、最近特にアクセルを踏まないように走っていて気づいたのですが、大型トラック・トレーラーの後ろはとても走りやすいのです。以前は大きい車の後ろは前が見えにくいので嫌だったのですが、車間距離を普通の2倍程度とれば途端に見通しがよくなります。前が空いているから割り込まれそうですが、大型車の直後にへばりつこうとする風変わりな人はそんなに多くありません。加速はゆっくりですし減速するときもゆっくりなのでアクセルを離して惰性で走行する区間を十分にとれます(燃料カット)。それでいて巡航速度は他の車と大して変わりませんから到着までの時間も特に変わりはありません。いやはや、これはオイシいですね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/11/20 (日)

・ はじめてのETC(カード)

ETCというと高速道路の料金所を通り抜けるときに、一時停止せずに突っ込んでゲートがちゃんと開くかどうかハラハラドキドキするためのシステム。

私は高速道路なんかぜんぜん乗りませんからとうぜんうちの車にはそんな装置は付いていないのですが、どうやら機械は無くてもカードは作れるらしいのですよ。

ちょっと前に海外通販に不便なのでVISAの付いてる楽天カードを作ったのですが、三井住友カードのページを見ているとETCカードはWWWからのフォームに入力するだけで作ることが出来るみたいなんですね。ETCカード自体は無料で作成できるケースはいくらでもありますが、当然のことながら銀行への口座引落し書類を用意したり場合によってはクレジットカードを作成する必要があります。それも面倒だなーと思っていたのですが、WWWから申し込み出来て費用も生じないのであれば損をすることもありません。話のネタに将来を見越して 申し込んでみました。

で、届いたのが上図。いや、なんか本当に届くのか不審だった(^^)のと、ひょっとしたら楽天カードだから別途年会費とかがいるのでは? という不安があったのですが、届いた書類を見る限りではタダのようです。

ところで、ETCの機械は以前に比べると安くなっているわけですが、実際に利用するには下記のような問題があります。

ということで、作ったはよいものの機械に差し込むことは無いような気がします。カードだけで使おうとしたら乗るときに通行券を受け取って降りるときにカードと一緒に渡すのかな? これなら活用する機会もあるかもしれない。←年に1~2回は(笑)

[つっこみ]

2005/11/17 (木)

・ なかなか早い8.1

必死こいて更新した PostgreSQL 8.1.0 ですが、使ってみると想像以上に早いようです。

うちのサイトは自前でWWWサーバを上げて運用しているわけですが、なにやら怪しげなアクセスがあった場合は過去にさかのぼって追跡することがあります。通常はWWWサーバのアクセスログで事足りるのですが、さらに検索しやすいようにログを PostgreSQL に食べさせているんですね。

で、実際に検索するときは

SELECT なんとか from かんとか where ほげほげ like 'POST %'
みたいなことを内部的に指示するわけですが、アクセスログってたった3日でも数万行に及ぶわけで、これが結構時間がかかるんですよ。さらに最後の文字を '%POST %' なんかにしようものなら PostgreSQL ってインデックスがきかなくなるので 返事が返ってくるまで数十秒またなくてはなりませんでした。

それがですよ、何の変更も施していないにもかかわらず PostgreSQL 8.1 にしただけで 1秒ぐらいで帰ってくるようになったんですね。いやはや、これには驚きましたよ。

ログを食べさせるとぶくぶく太って遅くなるので、ここだけは MySQL にしたほうが良いのかな~どうしようかな~というのが悩みの種だったのですが、想像を絶する高速化にて問題はすべて解消しました(^^)。ハマりにハマりつつ更新した甲斐はありましたね。←ハマったのは PHP のほうでしたが・・・

# という記事を登録したつもりだったのですが、SUBMITボタンを
# 押すのを忘れていました(笑)。ブラウザのバックボタンを連打してると
# 幸運にも残ってたのであらためて登録

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/11/16 (水)

・ PostgreSQL更新

7.4.5から8.1.0に更新しました。dump/restoreはすんなり出来たのですが、PHPも再コンパイルの必要があったので見事にハマりました(笑)。原因は

古いphp.ini中の extension_dir に余計な値が入っていたから
というもの。はいはい、ports/UPDATINGにはしっかり
If you have a previous php.ini configuration file, be sure to comment out the extension_dir parameter, since the correct path is statically compiled into the PHP binary.
と書いてましたね。ちゃんと読んでればハマることもなかったんですねー、とほほほ。

ということで、眠い目をこすりながら(^^)とりあえず動作するところまではもってきました。いまいち動作試験が出来てなかったりしますので、サイト内で変なところがあればこっそり教えていただけると助かります。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/11/14 (月)

・ 燃費集計

Kei Bターボに乗り始めてもうすぐ半年、給油のたびにまめに距離を記録しているので ちょっと集計してみました。

まずは燃費の遷移

×印は遠出したときですので除外して考えると、どうもうちの車の燃費は走り方にはほとんど左右されず単にエアコンの使用状況によってのみ変化するようです(笑)。

でもって、遠出も含めた燃費の度数分布

単純平均は15.7km/Lですが、このあたりがへっこんでるのが笑えます。

サンプル数が少ないのであんまり大したことは読み取れないのですが、燃費走行を心がけているつもりなのにぜんぜん成果があがっていないということはわかりました(^^)。ということで次なる手段です。こんどは伝家の宝刀、信号待ちでのアイドリングストップ。走り方を変えるんじゃなくて、エンジンを止めてしまうのだから環境云々はともかく燃費は良くなるはず・・・という理屈。私の通勤路では往路1時間中5分+復路1.5時間中10分は平均してアイドリングストップが可能です(←ストップウォッチで計った^^;)。でもって数日前から実際にやってみると

ということで、エンジン停止はなかなか面白いです。排気量が小さいのでそんなに効果はないでしょうが、2~3回給油すればきっと違いは表れるでしょう。目標は通勤でコンスタントに17.0km/L台を記録すること!! ひょっとして前より悪くなったりしたらそれはそれでネタになってよいかも(^^)。

(アイドリングストップの効用) サイドブレーキを使った坂道発進ができるようになった(←実は最近まで出来なかった^^)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/11/13 (日)

・ intuosペン先

intuos3を買ったので幾つかペン先が付いています。今回のペンはペン先の種類を交換して遊べるようななっているみたいなのですが、普通のペンで慣れているのとペンが一つなので交換するのが面倒ということで試していません。

それはともかく、ペンタブレットを使っていて『先がすぐ減る~』と嘆いているひとを何人か見たことがあるのですが、私のペン先はこんな感じ。上が買ったばかりのintuos3のペン、下がずーっと使っていたintuos用プロフェッショナルペンです。記録によると使い始めたのが2001年1月ですから、5年弱使ったことになります。減ったと言うよりカドが取れたと言う感じですが、タブレットの場合は鉛筆と違って先が太くなっても描画の線が太くなるわけじゃないし、減ってもぜんぜん問題ありません。ペン先の減り具合はタブレットの使用時間に比例すると思うわけで、私の場合はぜんぜん使い込んでないんでしょうね(苦笑)。

しかし、intuosって私がお絵かき始めるときに購入しましたから、かれこれ6年以上使っていたんですね・・・。本体も含めてPCの周辺機器ってころころ世代交代していくわけで、最も古株のPCパーツだったような気がします。その次に古いのはたぶんC01キーボード。このパーツは壊れるまで世代交代は無いでしょう(苦笑)。

[つっこみ]

2005/11/12 (土)

・ ボツ絵救済委員会

なんか下の記事でボツ絵を掘り起こしていると、他にも書きかけも含めてたくさん出てきました。ということで仕上がりなんか気にせずいっぺんに塗ってみるの巻。

まずはどろしーちゃん。

前にひま絵キャンペーンでどろしーちゃんを描いていたのですが、この絵が気に入らなくて止まってしまいました(笑)。

続いてセラどろ絵。

私もひとさまのセラどろみたいにラブラブなのが書きたいなーと思って書いてみたやつ。いや、書こうと努力したやつってのが正解でしょうか? 書きながらいろいろ考えてみたんですよ。ラブラブなセラどろ絵ってことは、どろしーちゃんとつりあうだけのセラヴィーさんを書かなきゃいかんってことでしょ? そんなの不可能ですよ(笑)。

お次はサンタ。煙突から不法侵入の図です。

この絵は連画にしようかと思っていたのですが、進行もオチも考えぬまま絵を書いても意味がないことに途中で気づくのでした・・・。そういうのは4コマコンテを書いてからにしたほうがよいかもしれません。

でもって ずぼらサンタ。

サンタ服ってとっても色塗りが楽なんですよ。だって2色しかないから。虎服は1色だけどガラものなのでそれなりに手間がかかるのですが、サンタ服は完全単純作業(^^)。白シャツに迫る楽さです。

さらにサンタ。寒い日も安心の図。

ピースケって不死鳥なのですが、不死鳥→火の鳥→燃えてる→熱い んだそうです。夏場は嫌われ者ですが、寒い冬には大人気。座布団とかにするのも良いと思います。

懲りずにサンタ。ホーキで爆睡の図。

つかれた・・・

ということで、6枚連続ペン入れ→連続色塗りでした。じつは2枚ペン入れした時点で力尽きたので残りのペン入れと色塗りはかなりテキトー。とはいえ、見るも無残なボツ絵を線を整理したりちょっと修正したりして色塗りするとそれなりに見えるものもあるってのは面白かったです。出来上がるまでどんなのになるかよくわかんないのですけどね(^^)。

(本日の教訓) 一日に6枚は無謀です
[つっこみ]

2005/11/10 (木)

・ intuos3ワイド

どうしよっかなー?と考えていたのですが、例によって散財です。横長のタブレットをジョーシンにて ¥36,800 也。

ちなみに、置き換える前に使っていた 初代intuos i-600 は下記のような感じで設置していました。

これをワイドに置き換えるとこんな感じになります。

あんまりかわりばえしないですね(笑)。でもちょっと操作感は変わりました。

操作面積が大きくなった・・・
てゆーか右端がだいぶ遠くなった(^^)
ストロークがかなり異なる。
Painterの Brush Tracking で調整するとだいぶ使いやすくなったので、トラッキングを毎回調整する・これに慣れる・コントロールパネルで調整する、のどれかが必要そうです。
付属マウスは5ボタンだった!!
いやはや、普通の3ボタンだと思っていました。てゆーことは今の4Dマウスと変わらないのですが、今でも3ボタンしか使ってないのでぜんぜん意味なかったりして(笑)。でもスクロールは4Dマウスよりも圧倒的にやりやすいですよ。
ペン立てに斜めに立ててしまう
長年の習慣とは恐ろしい。いまのところ斜めのスタンドのほうが置きやすいです。しばらくすれば慣れるかな?
エクスプレスパッドのキーアサインは絶妙。使い勝手は未知数(^^)
デフォルトでスライダーが拡大縮小、4つのボタンは[SPACE][CTRL][SHIFT][ALT]に割り当てられていました。よく使うスペースキーは一番下に、残りは左右非対称に配置して手探り時のちょぼまで付いています。ずいぶんよく考えたのだなーと感心しました。ただ、当然のことながら使ったことの無いエクスプレスパッドよりも普通のキーボードのショートカットの方が使い慣れているわけで、今のところは単に使いにくいです。が、左右のエクスプレスパッドを駆使してちゃんと割り当てればキーボードをどけてタブレットを正面に据えて作業できる可能性もあるわけで、そうなればものすごく便利なボタンに化けるかもしれません。

という感じ。使った感想は追々

[つっこみ]
11/10( masurin )
> 使った感想は追々
楽しみにしております!、ええっ!
[つっこみ]

・ ためしがき

そこらへんに転がってたボツ絵にてきとーに色塗りしてみるの図。

横に広がったことでマウスを使うときは若干違和感というか違いを感じるのですが、ペンでごしごし塗る分には特に違和感はありません。とはいえ、前と違うことはだいぶわかります。大きくなったせいか解像度が増したせいかはわかりませんが、なげなわツールで線をなぞる時とか色選択の際に1ピクセル分横に動かす時とかの操作が格段にやりやすくなっています。お値段が高い割に良いところが見つからなかったらちょっと悲しいのですが、とりあえず一つだけは見つけたので一安心です。

さらに試し塗り。こっちはボツ絵というか、もうそろそろシーズンやの~と思ったので準備絵を描いてみたもののやっぱり早すぎなので放置プレイ中だったやつ(^^)。

上で書き忘れましたが、スクラッチボードで線画を修正するのもやりやすいです。なぜか前よりも思ったとおりの線を引くことができます。で、タブレット表面のマットが新しくなっているので気分良くごしごしできます。いや、今まで使ってたやつってなぜか知らないけれどごりごりに削れていた箇所があったんですね。そこで引っかかるのがちょっと気になっていたのです。

それ以外に関しては・・・おんなじですね(笑)。そしてもっとも重要なことは、大枚はたいて購入したけど これ使ったからといって絵が上手になるわけでもなんでもないということ(苦笑)。いや、あたりまえなのですが、高価なアイテムを買った時ってなんかしらんけど幻想を抱いてしまいませんか。 ←私だけ?

[つっこみ]
11/11( てな )
もうサンタな季節ですか・・・。
11/11( masurin )
効果てきめんですねっ!!!
センタさん万歳、ふぁいてぃんぐなどろしーちゃん万歳、明らかに力の入れようの事なるセラヴィーさん万歳(お手上げの意味で)
[つっこみ]

2005/11/05 (土)

・ 8倍速DVD-R

久しぶりに大阪のお店に出勤だったので、そろそろ底をつきかけているDVD-Rメディアをお買い上げ。8倍書き込み対応で¥1,880也。

前回買ったのは4倍速で¥1,500ぐらいだったのですが、4倍速の価格はほとんど変わらなかったものの 8倍速はずいぶん安くなってました。不思議なことに10枚単位で買うのと50枚単位で買うのとではさほど単価は変わらないのですが、10枚単位だと「頻繁にパッケージを開けるのが面倒」ってことで最近は50枚買いの日々です。

実を言うと4倍速でも8倍速でもどっちでもよくて、書き込みはいつも2倍速で行っているわけですが・・・。4倍速対応メディアに2倍速で書き込むよりも8倍速対応に2倍速の方が安全マージンが大きいかな~てな感じです。

しかしまぁなんですね、DVD-R DLメディアって未だに一枚あたり1,000円近くするんですね・・・。10枚で500円ぐらいになれば少しは考える気になるのですが、1/10以下にならないといかんなんて。先は長いよ、とほほ。

[つっこみ]

2005/11/02 (水)

・ W-ZERO3体験版

こんどウィルコムから出るPDAライクなPHS端末、『なんか面白そうだから欲しいな~』とは思っているわけですが、いかんせん

ということで躊躇しております。買うとすれば予約販売になると思うのですが、現物を見ずして注文ってのはなんだか・・・

と思っていたわけですが、世の中にはいろんな人がいるもので、発売されてもいないW-ZERO3のペーパークラフトを作ってしまったという離れ業を繰り出す方が(笑)。大きさの確認の為に四角い箱を作ってみようかと思っていましたが、面白そうなのでペーパークラフトをありがたく頂戴して組み立ててみました。

なんと、ちゃんとスライドしてキーボードも登場します!!(笑)

で、気になったのは手に持った感じもさることながら、胸ポケットにちゃんと収納できるか。ときどき自分のケータイと会社の携帯電話を一緒に胸ポケットに入れることがあるので重さに関してはあまり問題ないと思うのですが、大きすぎてポケットに入らないのでは持ち歩くことが出来ません。

AH-K3001V収納W-ZERO3(体験版)収納

長いので少しはみ出ますが、まぁ入らなくもないですね。これならなんとか持ち歩けそうです。

以下、京ぽんとの対比

うーん、比べるとさすがにデカい。こんなのを持ち歩くとなると気が滅入ります。とはいえ、最後の写真のとおり画面も相当デカいんですね。デカい本体のほとんど全部が画面ですから、これは許せるデカさかな~とか思ったり。

かくして葛藤は続く(笑)

[つっこみ]

2005/11/01 (火)

・ intuos ワイド

ワコム、世界初のワイド型ペンタブレット 「Intuos3 PTZ-631W」』なのだそうです。最近のディスプレイはワイド型が多いので、それに合わせてタブレットもワイドのんを・・・というコンセプトらしいのですが。これって私にとっては重大事件なのですよ。

ご存知のように(?) うちのディスプレイは20型と16型を並べたデュアルディスプレイ環境でして、主に20型の方で作画しています。

ディスプレイを横に並べている関係で タブレットの左右端が画面1・2の両端に対応しますから、縦横比を一致させれば必然的に上図のようなタブレットの未使用領域が発生します。

これに対して、ディスプレイは同一であってもタブレットが横長になったのであれば画面1・2に割り当てる有効な作図領域も拡大されます。

ワコムのニュースリリースを見る限りではA5サイズと比較して縦方向の長さはほとんど同じで横に伸ばしたような大きさみたいですから、これから計算すれば有効な作画領域が1.4倍になります。てゆーか、単純に『お絵かきするときのタブレットのサイズが1.4倍になる』のと同じですね。デュアルディスプレイにしてからはなんかちまちましたペン操作になってしまったわけで、これって結構大きいのですよねー。

ただ問題は価格ですかねー。直販価格 ¥36,813 だそうです。うーん、高いよー。でもうちにあるのは初代intuosなので解像度も上がってるしタブレットにボタンも付くし、ちょっと検討する価値はあるかも。発売日までじっくり考えましょう。
↑ってあと3日しかないやん(笑)

[つっこみ]

2005/10/31 (月)

・ コクーン保証期間終了

すっかり忘れていたのですが、コクーンチャンネルサーバー CSV-E77の3年間保障期間が今月をもって終了だったようです。この間に2回もハードディスク不良により入退院を繰り返したわけですが、幸い無償修理のため金銭的被害はありませんでした。

前回修理に出したときにちゃんとソニータイマーも修理していたとすれば この先一ヶ月以内に動かなくなるはずですが、はてさてどれくらい持つでしょうね?

[つっこみ]

2005/10/30 (日)

・ 虎柄服番外編

下のねたの続きとか気になったこととか。

トラッキー

阪神タイガースのマスコットキャラクター。日本一にかがやいた年である1985を背番号に持ち、愛らしい着ぐるみで球場内を走り回ります。

私は見たことないのですが、少し前のトラッキーは着ぐるみの頭や手足をつけた状態で 連続バック転・バック宙・ムーンサルト等を華麗に披露していたんだそうです。一部では中に大チャチャ様が入っているのではないかと噂されていました。←うそ

虎のしっぽ

ちっこい人にしっぽを付けたら虎っぽくなったので、おっきい人にも付けてみる実験。おー、なんかそれらしく見えるような気がします。てゆーか、今度は豹に見えるんですけど。模様書き間違えた?

ちなみにこの絵、途中でボツになる予定でした。なんか書いたり消したりしてるとだんだん絵が小さくなっていって、気が付くと紙の半分ぐらいしか使ってないし(^^)。なので他の絵と比べると絵が小さい分線が太いです。でもスキャナで取り込んで同じ大きさにすると・・・あんまり違わないですね(笑)。

まじぷりズボン

まじぷり服に短パンってのはちょっとアレなんですが、実際にはかせてみたらどんなんになるかなーと思って書いてみました。ん? ややや、案外いいかも(笑)。

ズボンを装備することにより、これまでは出来なかった空中アクションが可能に・・・ってこの人はミニスカでも気にせずアクロバットするんでしたね(苦笑)。

てーことでトラ柄ねたでいろいろ楽しく書いてみました。虎服は下絵はムズいけれど色塗りが楽、まじぷり服は下書きは簡単だけれど色塗りが苦痛・・・。究極の選択かも(^^)。

[つっこみ]
10/30( てなさん )
ぴーすけは買いものカゴなんですね(^^;
10/31( たかたに )
むむっ確かにおんなじ色(笑)。ぴーすけって便利ですねっ
[つっこみ]

2005/10/29 (土)

・ 虎柄服考察

某姫様会議室にてトラ柄の服を書け!とお達しがあったのでお笑い画を書いてみたのですが、なんかトラっぽくないかも~ということでもう少し掘り下げて考えてみましょう。

まずこれが虎柄と聞いて書いてみた服。なんか『虎柄というよりも鬼服かも?』という気がするのですが、それもそのはず、節分の鬼のときに使った服と同じですね(笑)。とはいえ、鬼の服は普通トラ柄と言うと思うのでこれはこれでいいのかな?

ちなみにこの服、とっても書きやすくてナイスなんですよ。片吊りなのでしわの形が単純ですし、基本的にシルエットは体の線とおんなじ。そしてなによりおなかとか腰とかのムズかしいところは服に隠れるので書かなくてよい!!(笑)。ついでにスリットを入れるとただでさえ長い大チャチャ様の脚がさらに長く見えます。唯一の難点は節分用としてはちょっと涼しすぎるところでしょうか(^^)。

スリットはそれなりに便利なところがあってよろしいのですが、そもそも『オニ~のぱんつはなんとやら~♪』と言います。そんなわけでお次は短パンにしてみました。

おお、こんどはそれらしく見えるかも~という気はするのですが、たぶんそれは持ってるアイテムのせいです。てゆーか、いっそのことタテ縞に塗ったほうが良かったのでは?と突っ込まれそうですが、いちおう禁句にしておきます。

私の絵の偏り具合からすると必然的に短パンなんてものは書く機会がほとんど無いわけですが、実際書いてみると案外ムズいもんですね。資料になりそうなものはあんまり持ってないし(^^)。それより書いてみて思ったのは極端に短い短パンって超ミニなスカートとあんまり変わんないのではということ。でもまじぷり服が短パンだとなんだかなーという感じですね。

上記でアイテムを併用すればそれなりに見えることが実証済みですので、っとになるアイテムを用意しましょう。略して『も絵アイテム』(こらこら)。ということで虎耳つけてみました。

えー、なんというか、アレですね、

パンダに見える

むむむっ、これはイマイチだったかも。うーん、虎耳の色が悪かったのかな~? でも tiger.ps によるとこんな色のはずなんですけど。

ちなみに服はラムちゃん仕様。丸いのはテンちゃん仕様(笑)

ついでなのでちっこいバージョンも。相変わらずパンダですが(苦笑)。

でも頭を見なければそれなりに虎っぽい気もします。ひょっとしたらある程度しましまの面積が無いと虎っぽくならないのでしょうか? それともしっぽ付けたのがきいているのでしょうか?

ともあれ、ちっこい大チャチャ様は書きやすくてよいですね。パーツが大きいし形が単純だし。ラムちゃん仕様はたぶん似合わないと思いますけど。


てなわけで結論。どう書いたら虎っぽくなるかぜんぜんわかりませんでした(^^)

(本日の教訓) 一日に4枚はヘヴィーです
[つっこみ]

2005/10/28 (金)

・ 超高速リカバリ

下のPCに付いてた Windows2000 のリカバリディスクの話。

3枚組のCDのうち1枚目と2枚目を使うと工場出荷状態に戻せるところまではありふれた構成なのですが、実際に試してみてびっくりです。

  1. 1枚目のCDでブートしてリカバリを選択すると、MBRを初期化等(一瞬)して再起動する
  2. ノートンなんとかという画面が出てきて、CDからディスクイメージを転送する
  3. CDの交換指示がでるので2枚目に交換
  4. 再起動してリカバリ完了
この間たったの5分。いやはや、たまげました。FreeBSDのインストールよりも早いのではないでしょうか? 私のもつ数少ない「メーカー製PCのリカバリ手段」経験では、

といった感じのパターンがあるのですが、どれをとっても Windows のインストール作業が入っているので、20分ぐらいはぜったいかかるのですね。IBMのDtoD方式は途中で操作不要なのでほっとけば終るのですが、CDが別に必要とはいえ5分で終った方が便利ですよね。なんか東芝もいいな~と妙に関心してしまいました。

# その後サービスパックとかでたいそう時間がかかるのは同じなんですが(^^)
[つっこみ]

2005/10/27 (木)

・ DVD書きPC

ゲーム機転じてDVD書き込み用になっているPCがあるのですが、幾つか問題があります。

まぁ通常は問題にはならないのですが、ひとつだけ困ったことが。Cocoon チャンネルサーバーからデータを転送してDVDに書込みする場合、ビットレートがかなり高めなので書き込み時に再エンコードとか間引きとかする必要があります。で、いつも使っているMpegCraft2DVDと言うソフトはビデオキャプチャカードを追加するとハードウェアエンコーダを使って実時間にて再エンコードが出来るのですが、このカードって既に生産中止で(笑) Low-Profile版はほとんど市場に出回ってないのですね・・・。

かくして、ほとんど普通のPCIカードが使いたいがための散財、東芝 Equium 5090 中古屋さんにて¥26,000也。

中古品でこの値段はあまり安くはないのですが、スペックはなかなか面白んですよ。

標準大PCIと5インチベイは必須条件だったのですが、CardBusには笑いました。こんなの付いてるデスクトップ機なんて存在したのですね。DVI出力もじつは我が家のディスプレイ接続事情では必須だったりして、もうこれ以上条件にピッタリ合うPCは現れないかも? ってことで大奮発でした。スペック的には十分なのでお絵かき機にも使えそうなのですが、残念ながら「DVI/RGB出力が排他なのでデュアルディスプレイでは使えない」のと「DVI出力時は1280x1024が最高解像度」ということでDVD書き込み専用になりそうです。動作音もとても静かですし、通常の用途であればこのPCってすごいお買い得なんじゃないかな~と思います。

で、肝心のキャプチャカードは既に購入済みなのですが、諸般の事情により現在知人宅に出張中。お願いだからサイズが少し大きくて入らないなんてオチはやめてね(笑)

[つっこみ]

2005/10/26 (水)

・ お絵かきバトン

ゴマさんからこっそりまわってきました。コスプレも回ってきたかもしれないのでこっそり描いてみたのですが、こっちはひょっとしたら関係なかったかもしれません。

まず何から描く?
だいたい頭部を丸で書いてから。始めに書くのはだいたいシルエットだけなので、書き始めの線は最後には残ってないのですけどね。一通り書いてみていい感じなら細部とか顔の中身とかを入れ始めます。出来が悪ければそのまま放置プレイ(笑)。
一番良く使う画材
たぶん紙と鉛筆。その次はPainterのキャメルブラシ。以前は uni の鉛筆しか使わなかったのですが、最近は身分相応ということで百均のシャーペンと芯(B)ばっかり使っています。アナログ画材は引っ越したときに前のおうちに全部置いてきたのでぜんぜん使ってないです。
絵を描くにあたってのこだわり、または一枚の絵にどれぐらい時間をかけるか。
特にこだわりというのはないのですが、しいてあげれば「どろしーちゃんをかわいくかきたいなー」とか「大チャチャさまの脚をきれいにかきたいなー」とか。一枚の絵にかける時間は だいぶ前に一回計ったときは下書きから色塗りまで4時間ぐらいでした。絵によっては下書きに3日ほどかけるときもありますが、そういうときは大概できあがる前にボツになります(苦笑)。
バトンを回す絵描き5人
なんかワンパターンで申し訳ないのですが、またもや右上の名簿から(笑)。かがみさんはあんまり興味ないかもしれないので、てなさん・のいさん・Y.Kumagaiさん如何なものでしょうか?
[つっこみ]
10/27( 通りすがりさん )
ひーコスプレは回したつもりなかったですけど素敵なものを観させて頂きました・・・!
ワンピースがよくお似合いで(^-^*
[つっこみ]

・ 大台突破

順調に成績が伸びている月間spam到着数なのですが、本日見てみると

ついに 6,000通/月 を突破!!
なのです。先月は5千通も突破しちゃうかもなどとのんきな事をいいつつ 5,651通来たわけですが、翌月にまた新記録更新してしまうとは(笑)。

spam数がうなぎのぼりでも実際にメールボックスまで届く数は以前と大して変わりませんから特に実害はないのですが、6,000/月にもなると もはや「spamにまぎれて必要なメールが入ってないかな?」と確認する気がおこりません。てゆーか確認したとしても絶対見落とします(^^)。

Virusについては以前と比べると明らかに少なくなったのですが、spamもいつの日かあんまり来なくなったりするのでしょうか?

[つっこみ]

2005/10/24 (月)

・ 帰国

戻ってきましたので、元通り書き込めるようにしました。出先のホテルでもインタネットは使えたようなのですが、一日1,200円ぐらいかかるのがもったいないので使いませんでした。もし特定ポートしか通してくれないのなら意味無いですしね(^^)。

[つっこみ]

2005/10/21 (金)

・ サイト凍結

明日から3日ほど出かけるのですが、困ったことにこの間一切の通信手段が絶たれます。ということで外からメンテが出来ませんのでうちのサイトの書き込み機能全般を停止しておきます。ご不便をおかけすることはないと思いますが(苦笑)、戻ってきたら再開しますのでよろしくお願いします。

# ぢつはPOSTをブロックしてるのじゃなくてリンクの表示を削ってる
# だけというのはぜったいナイショです
[つっこみ]

2005/10/20 (木)

・ スゴイPHS

こんどのPHS買い替えは、京セラにしよかな~、それとも三洋にしよかな~、大穴狙いで日本無線もいいかも~。なんてことを思っていたのですが、なんとなんとウィルコム、無線LANに対応したPDA型のW-SIM端末「W-ZERO3」 という選択肢もあるのだそうな。

えーと、見たところまんまPDAなわけですが、ボタンの配置とか右下の写真を見る限りは電話としても使えるようです。おぉぉぉ、これは面白い。わたしゃ過去にザウルス+携帯電話 を持ち歩いていて、結構重いし二つあるのは不便ということで京ぽんになったわけですが、今度はPDAに電話がくっついてきました。タッチパネルっぽいですし表示はVGAだから携帯電話とは段違いですし、メールとWWWに使うのであれば、現時点で最強のケータイかもしれません。

# 問題は大きさと重さと価格の高さかな~
## PHSがこんなにアツくなるとは夢にも思わなんだ(笑)
[つっこみ]

2005/10/18 (火)

・ オイル交換の謎

交換したこと自体は特に問題ないのですが、よくわかんないのは下のシール。

オドメーターの読みで6550kmにて交換していますから、次回までの距離は+3000kmとなります。ん? 前回交換したときは +5000km で記入されていたのですが・・・謎。

ちなみに、取扱説明書によればうちの車は5,000km毎に交換となっています。使う人の考え方によって交換距離が違うのはわかりますが、同じお店の整備する人によっても次回交換距離が違うというのはなんとも面白いです。それとも点検時の状態で次の交換時期が決まるのかな?

# 点検・オイル交換費用は先払いしているので長くても短くてもどっちでもいいわけですが(^^)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/10/15 (土)

・ オイル交換

今日は Kei のエンジンオイルを替えてきました。前回交換(1ヶ月点検)から約5,000km、メーターの読みは6,550km。スズキのお店に持っていってぼけーっと待っていたら20分ぐらいで終わったのですが、なんと

『6ヶ月点検も一緒にやった』
のだそうです。およよ、6ヶ月点検ってそんなに簡単にできるのですか!!(笑)。点検項目を見ると分解が必要なものは何も無かったので、たしかにこれならオイル落ちるまで待ってる間にできるかも。6ヶ月経過するのは一ヶ月以上先の話でしたが、手間が省けてよかったです。

ところで、本日給油も行ったのですが、これがスゴイっっ 25.24L 入って454.4km走ったので

初の 18km/L を記録

なのですよ。滋賀県往復(約200km、一部高速道路)という好条件が入ってるので普段の通勤とは比較できませんが、先週ほぼ同じ条件で 17.1km/L だったのに比べればずいぶんがんばったみたいですね。

# 当面の目標は 街乗り 17.0km/L ←必殺技を使えば実現可能な気がする

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/10/12 (水)

・ VICS様 ご乱心

いつものごとく車でおうちに帰っておりました。『もうすぐおうちにつくな~』とか思っていると、カーナビが緊急情報を受信しましたとかなんとかしゃべるんですね。およよ、こんなの聞いたことないし、なんだろう? ひょっとしたら走ってたから気づかなかったけれど阪神大震災 Part.2 が起こった!? とかびくびくしながら画面を見てみました。


ん? 中国語?

もう一画面ありました。


んんー? ナニコレ・・・

とりあえずよくわかんないから撮影してみたのですが、いったい何だったのだろう?

# 右の地図におうちのようなものが写っているのはたぶん気のせいです(笑)
[つっこみ]

2005/10/05 (水)

・ 銀色に輝く ThinkPad

もう IBM じゃないけれど、幻影も消えちゃってるけれど・・・今度の最上位モデルはチタン製トップカバーを装備な ThinkPad ってなかなかイカしてるよね・・・と一瞬思ったものの、

なんだそうです。なんとなく目指すところが変わっちゃったようで、早い目に ThinkPad ブランドも消したほうが分かりやすいのになーと思いました。

[つっこみ]

・ わたしのしらない裏技

いつものごとくかがみさんとこに遊びに行ってみると、最終更新日時のところが

最終更新日時 Wed Oct 5 25:55:35 JST 2005
と表示されてるんですね・・・。むむむっ25時とかいう表記は夜型生活の時代(←学生のとき)に良く使いましたが、これはどういった技なのだろう? てゆーか、この記事を書いてる時点で上の日時は数時間未来なわけで、普通とはちょっと違う技なのかな~?

てなことを考えると今夜は眠れそうにありません(笑)

# こういう裏技だったそうです(^^)
[つっこみ]
10/06( うっちゃん )
普通はntpdate xxx.xxx.xxx.xxxを一日一回実施するから時刻自体は数分も狂いませんね。
私が別工場に来てからその操作できなくなりました。
ping自体通らなくなったので狂い放題。

単純に考えると25時とか出そうなのは、テレビ用の
サーバーだとか 違うかな。
10/28( うっちゃん )
なんて書いていたら呼び出しがありまして、
その折ntpconfサクッといじって、xntpd
5分後にntpq -pで*を確認
(勿論その前にntpdateしましたが・・・)
これでほったらかしても大丈夫かな?
2ヵ月後には停電工事で止まるのですけどね。
[つっこみ]

2005/09/27 (火)

・ 京ぽん2発表

ウィルコムから新端末発表なのだそうです。それも4機種同時に!! いやはや、おどろきですね。AH-K3002Vという冗談PHSが発表されたので ぉぃぉぃと思っていたのですが、ちゃんと立派なPHSも用意していたのですね。

さて、4機種とはいえ一つは現在のAH-K3001Vみたいな感じなので実質は3機種です。比較表はウィルコムのニュースリリースがわかりやすいのですが、個人的な感想では

というところでしょうか。PHSでBluetoothが復活してるんですね、驚きです。京セラの電話機はなんかイマイチ感があるので今度は三洋にしようかと思いましたが、三洋にはbluetoothがありません。うむむむ、ノートパソコン対応していればBluetoothが使えるととっても便利なはずなのですけどね。

しかし、今回は選択肢が存在するだけに難しい。見た目では三洋が好みなのですが、多機能っぽいのは京セラかも。だけど通話なんてほとんどしない私にとってはパカパカする必要が無い日本無線が一番使いやすいかもしれないし。ホントにムズいです。

発売は11月ぐらいらしいのですが、当初は生産数極少により売り切れ続出かもしれないし、だれかさんが買ってきてウハウハするのを見てからにしましょう。11月になったらゴマさんとか かがみさんとこをいっぱい見に行かなくては(笑)。

[つっこみ]

2005/09/24 (土)

・ スパム増量

おうちのメールアドレスに来たスパムを数えるカウンタによりますと、今月のスパム総数は9月23日現在で4,180通なんだそうです。おぉぉぉ、スパムの数は毎月順調に増えているのですが、月間4千通の大台に乗ったのは初めてです(^^)。すごいですね。

ただ、残り7日間ありますから このペースで行くと5千通も突破しちゃうかもしませんね。これまたすごいです。

ツイてない時はフィルタをすり抜けたスパムがケータイに一日複数通届くときがあってムッとするのですが、この数をみれば bsfilter や SpamAssassin を責める気にはなれませんな。

[つっこみ]

2005/09/19 (月)

・ お絵かきがんばろー週間

あまりにも書かなすぎってのはいろいろマズいので、『ひまを見つけてなんでもいいから絵を描いてみようキャンペーン』発動です。略してひま絵キャンペーン(←なんかしょぼすぎ ^^;)。

過去にもてきとー絵をどんどん描くことを目論んだことはあるのですが、一人ずつ描いてるとボツ絵が大量に発生したり、ねた切れになったり途中でハマったりすることが多いのです。ということで、今回は『一人をいっぱい書く』ことで量産する作戦(^^;)。一週間ごとにお題を変えたら2日に一枚ペースでも3~4人ずつ描けるかな~という単純な計算です。さて、ひとりで終わってしまわないように気をつけねば(苦笑)。

ちなみに右図もごそごそあさってると出てきたボツ画。日記のねたで必要だったから書いたような記憶があるのですが、結局使いませんでした。うむむむ、どういうねただったのだろう?

でもってさらにボツ画が出てきたのでついでに色塗り。これはたぶんまじぷり服まつりの時に書いたものです。たぶんだれもわからないと思いますが、いちおう説明しておくとチャチャ母@若かりしころのつもり。チャチャがはちゃめちゃなのは父親譲りなので、チャチャがおっきくなったのとチャチャ母ではずいぶん違うのかな~と思います。見かけだけは似てそうですが(笑)。

[つっこみ]

2005/09/18 (日)

・ お絵かき停滞

水着絵シリーズを書いていた・・・と思っていたのですが、しばし休息してる間にはや一ヶ月経過。うむむ、やはり慣れないものはするものじゃないですな。なんか絵にならないのを繰り返しているうちにだんだんやる気がなくなってきました(笑)。うちのサイトは絵の仕上がりが悪いとひとりごとこーなーも釣られて更新されなくなる傾向があるので困ったものですね。

そんなこんなでひとまず水着は終了です。ちなみに左図はなんか書きかけでほったらかしになってたボツ絵。戦闘服のパーツが半分ぐらいしか無い状態だったのですが、たぶん夏服だか水着バージョンを書こうとして挫折したんだろうと思います。仕方がないのでおとなしく冬服になるよう書き足してみました。

それにしても、一ヶ月間なんにも書かない状況が続くと、ペン入れがへたくそになるみたいです。縮小図ではよくわかんないかもしれませんが、なんか線がよれよれです。でもって肘を浮かせて長い曲線が書けないし・・・。ちょっとペン入れの練習が必要のようです。

[つっこみ]

2005/09/06 (火)

・ 続 帰ってきたVAIO-U

SONYに修理に返していたのが本日帰ってまいりました。液晶の左上部分が黒くなっていたのですが、帰ってきたものを見ると変色することなく綺麗に写っていました。修理伝票によると

1. LCD (7.1XGA SH)(S).  不良  交換  63,700
技術料                              13,000
                                   -76,700
税抜き小計                               0

となっておりました。ん? 今回は金額が書いてありますね。普通に液晶を交換してもらうと ¥76,700+消費税がかかるようです。もともと液晶にはそんなにひどい傷があったわけじゃなかったはずですが、まぁ無傷ってこともなかったはずですし、綺麗になったからよしとしておきましょうね。

それにしても、このVAIO-Uは 9月3日(土)にソニー向けに宅配で送っているのですが、帰ってきたのは本日9月6日(火)。修理センターが日曜日はお休みとすると、月曜日にソニーに届いてその日のうちに修理してその日のうちに発送完了という超特急便・・・。私は修理に送り出してから風邪をひいてしまって未だにふらふらなのですが、VAIOはとっくに直って元気になってるんですね。SONYの修理屋さんあなどるなかれ。

# 本来かかるはずの修理代の合計が購入金額を上回っていそうなことについてはあえて言及しない(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/09/01 (木)

・ 帰ってきた VAIO-U

本日なんの前触れもなく宅配便で送られてきました。むむっもしや『再現不可能』とかで帰ってきたの? とか思ったのですが、中を開けてみるとちゃんと修理伝票が入っていました。

     (作業内容)                 (故障状態)  (処置)
 2. エスカッション左サブ           割れ        交換
 1. マザーボード回路部修理技術料   不良

故障の状況が画面の映りがおかしくなってそのままお亡くなりになるというものでしたので、こういう訳わかんない故障の場合はマザーボードを交換してくれるのかと思ったのですが、『回路部修理』なんだそうです。ひょっとするとソニーの修理工場にはちゃんとした技術者が居るのでしょうか? なお、一行目の『エスカッション左サブ』というのはよくわかんないのですが、先日修理に出した時と同じ名称です。ということは本体左側のプラスチックの部分ですね。あれれ? こんなとこ割れてたのかいな? 記憶にないですが・・・。どうせなら前回左側を交換してもらったから今回は右側だったら両方きれいになったのにね(笑)。

で、本体とバッテリーは分離して収納されていたのですが、バッテリーをしげしげ眺めるとひび割れがないんです。実は修理に出すときにバッテリーをよ~~~く調べたところ、前回ひび割れで交換してもらった場所と同じところに小さなひび割れがありました(証拠写真)。ところが、帰ってきたバッテリーにはひび割れがありません。およよよ、U101ってば修理にだしたら自動的にバッテリーが交換されるプログラムなんでしょうか?(^^)。Windows上のバッテリーインフォメーションによれば

充電サイクルが0回となっています。さらに修理伝票は上記のほかにもう一枚入っていまして、これによると

     (作業内容)            (故障状態) (処置)
 1. リチウムイオンバッテリー  割れ     交換
    (PCGA-BP101U)
なのだそうです。やっぱり交換なんですね。参考までに無償じゃない場合の修理代を書いておいてくれたら有難かったのですが、『ご請求金額 0円』としか書いていませんでした。どうも他のソニー製品とVAIOとはシステムが違うみたいですね。

てことで修理も完了して一件落着・・・と言いたいところですが、まだ落着していません。実は修理に出したところより悪くなったところがあるんですね。液晶画面の左上が黒っぽくなってしまいました。画面が真っ黒な状態では逆に白っぽく見えたりします。

修理前修理後
修理に出す直前の画面を写真に撮っといてよかったです。他のとこならまだ良いのですが、この場所は結構目立ちます。とりあえずソニーカスタマーリンクまで電話したのですが、あちらも良くわかんないみたいなので(^^) 明日修理したひとが電話してくるんだそうです。ソニーの技術者はマザーボードの修理は出来るけど液晶の組み立ては苦手なのかもしれませんね(笑)。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/08/29 (月)

・ くるまでサブウーファー

数日前の話ですが、サブウーファーなるものをくっつけました。カーナビの音はなんちゃって3WAYスピーカ(10cm)から出しているのですが、上のほうはきれいな音が出るものの、下のほうが全く出ないのです。まぁ「スピーカ選びは性能ではなく見た目である」という持論に基づくと悪くない選択でした(笑)。そもそも10cmフルレンジスピーカの性能を決定するのはユニットじゃなくてエンクロージャだとおもうのですが、エンクロージャがすなわちダッシュボードですので性能は期待できません。当初は上のほうだけで良かったのですが、やはりなんか足りない気がしてきたのでスピーカを一つ追加してみました。

で、スピーカを置くにも軽自動車の狭い空間には余分なスペースはありませんから、唯一使えそうな助手席の下に配置してみました。横に向けるとシートレールに当たって収まらなかったのでしぶしぶ縦に置いています。右図は撮影用に助手席を一番前にやった状態ですので、普段はこんな感じ。これでもじゃまですけど(苦笑)。

ところでこのサブウーファー、アンプ内臓でクロスオーバー周波数も変更できてお部屋のサブウーファーと機能面では同じなのですが、音はぜんぜん違います。なんかテレビのスピーカと同じでどろろ~んという感じ。今回は聞こえる音も担当してもらいたかったのでクロスオーバー周波数は75Hzにしてみました。その上は100Hzが選べますが、ここまで上げると更にごもごも曇った音になるので却下。ゲインはかなり下げて聞こえるか聞こえないかのギリギリの音量でなんとか妥協です。計ったわけではありませんが、おそらくメインスピーカと合わせた時の周波数特性はこんなかんじ

        ■
      ■■■■
■    ■■■■■
■■  ■■■■■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄→f(Hz)

イコライザーで補正したほうが良いのかもしれませんが、どうせ走ってる状況によっては聞こえ方が大きく変化するのでまぁいいかな~ということで。

しかし、こんなしょぼいスピーカでも消費電流はいっちょまえに 7.0(A) なんだそうです。バッテリー持つのだろうか!?

[つっこみ]
08/29( てなさん )
消費電力はW表記がフェアと思います。とか言ってみたり。(^^;
08/30( たかたに )
まぁ消費「電流」ですから・・・。しかし、カーナビ本体は『消費電流約3.7A(1W出力時)』とか書いてるので余慶に笑えます。
[つっこみ]

2005/08/28 (日)

・ たこ焼き大会

電気たこ焼き器を買ってきました、¥1,780也。いやはや、たこ焼き久しぶりです。引っ越したときにたこ焼き器は持ってこなかったので、思えば一年以上たこ焼きやってなかったんですね・・・。

これまではガスのたこ焼き器しか使ったことがなくて、電気のは時間がかかるのかな~とか思っていたのですが、意外や意外、すぐに焼けちゃうんですね。温度調整用のダイヤルが付いているのですが、強にしなくても中の目盛でちょうど良かったです。

ちなみにたこ焼き器は一家に一台、これ常識。でも最近知ったのですがこの常識は大阪でしか通用しないそうですよ(笑)。

[つっこみ]
08/28( Y.Kumagai )
「北海道では、一家に一台、ジンギスカン鍋」というのがありますが、
こちらは完全にガセです(笑)
08/30( たかたに )
ジンギスカン鍋ですか。検索してはじめて名前を知りました(恥)。一家に一台はガセとしても、普及率はこちらよりも高いんでしょうね。
[つっこみ]

2005/08/23 (火)

・ 腰イタのアレ

かがみさんの考察によりますと、腰イタの原因は車なんだそうです。うちの親もそう言っておりました。

ただ、車に乗ってるときって痛くも何ともないんですよね・・・。まぁ数時間乗り続けていると降りたときに腰が伸びないのですが(笑)。どちらかというと椅子に座った後とか変な姿勢でThinkPadさわった後とかお絵かきした後(^^)の方がまっすぐ立つのが辛いのですが、あんまり自覚がない運転の方が腰への負担が大きいのはなんか意外です。

# 3日ほどごろごろしているといくらか良くなりました。一年ぐらいごろごろ
# しているともっと良くなるのでしょうが、さすがにそうはいかないでしょうね。
[つっこみ]

・ フェルガナのアレ

えーと、なにやらご指名みたいなので(笑)。

フェルガナのCDをどうしたかっていうと、もちろんゲームをプレイする前に全部聞きましたよ!! そりゃもう基本ですよ。おまけ(ゲーム)に取り掛かるのは本体(CD)が済んでからと相場が決まっています(^^)。とはいえ、CDのパッケージはゴージャスですが、中身はおんなじ曲の機種違いなのでちょっと飽きますね。しかも編曲無しの録音なので基本的にすべての曲がループの後フェードアウトなので・・・鑑賞には向いてないような。ということで、箱のまま飾っておくというのが正解かもしれませんね。

そうそう、機会を逸して書くのを忘れてましたが、フェルガナのノーマルモードもちゃんとクリアしましたよ。キャッチボール三つ目のアリ地獄は極悪すぎっ!!と思っていたのですが、これっててくてく歩いて避けることができたのですね。ずっとジャンプで避けようとしていたので余計にムズくなっていたとは。次はハードモードでクリア・・・なんて絶対やりたくありません(苦笑)。

[つっこみ]

2005/08/21 (日)

・ さよなら VAIO-U

腰イタでなんにもできないわけですが、いつもThinkPadを使っている姿勢もなんか長時間は辛いものがあるので、ごろ寝しながらVAIO-Uを使っていたのですね。そうすると右図のような感じになるのですよ。

まぁこんな感じになるのはしばらく前からだったのですが、いまいち確実な再現性が無いのでほったらかしていたわけですが、どうせ何も出来なくて暇なのでソニー様に電話して修理してもらうことにしました。

それにしても画面がこんな風に崩れるのを口で言うのは大変ですね。冗談スクリーンセーバーとかウィルスでもおかしくなる時はありますから。うちの場合は液晶パネルの開閉角度を変化させると画面がちらついたり全面真っ白になったりするので 機械がおかしいことはおそらく間違いないのですけどね。てなことで電話してみると、サポセンのひとからは『BIOS設定画面でしばらくほっといて症状が出るか』という指示が出ました。ほぉ、なるほど。これなら確かにハードウェアの問題かどうかを確認できますね。

で、BIOS設定画面でもやっぱり問題が出たので本日宅急便にて修理に旅立たれました。まぁ3年保証で修理代がタダなので再現性が低くても使用頻度が低くても修理に出す気になったわけですが、問題は修理担当の人がこの問題を再現できるかですね。『異常なし』とかで帰ってきたらどうしよう?

# フタの開閉で画面がおかしくなることはケーブルの破損ということで
# 理解できるが、そのままハングアップしてしまうことがあるのはイマイチ
# よくわからない。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/08/19 (金)

・ 腰イタ

昨日からなのですが、アイタタッということで背筋を伸ばして歩けません(笑)。うーん、特に重たいものを持ったわけでもないのにね。珍しく事務所の片付けとか床掃除したのが災いしたのでしょうか? ともかく、立ち上がるのが辛い、座っててもちょっと痛い、腰に負担のかかる姿勢は一切できない というのはかなりしんどいですね。ここまで重い症状は未体験ゾーンかも。

# てゆーか、普通に寝てて痛いのが一番ヤなとこですな
[つっこみ]
08/19( うっちゃん )
1.4KVAのUPSでやってしまいました…
08/20( たかたに )
あらあら、お大事に・・・おたがい(笑)
[つっこみ]

2005/08/14 (日)

・ 水着大会

ゴマさんとこで水着大会が開催されていたので毎日通っておりました。『やはりシーズン画はええのぉ』と思っていたのですが、残念ながら終了だそうで・・・。

ということで、さいきん落書き書いてないし、余韻を楽しむべく水着ぷち大会です。とりあえず落書きこーなーにチャチャ置いてみました。一人目で終了するかもしんないし(^^)チャチャから行っとかないとね。

[つっこみ]

2005/08/09 (火)

・ 白浜遠征

今日はお休み。なので、ドライブ兼運転の練習兼ひまつぶし・・・ということで白浜まで行ってまいりました。出発するまで知らなかったのですが、大阪から白浜までって案外遠いのです。

カーナビでは片道160kmと表示されていましたが、走れど走れど残りの距離が縮まりません(T^T)。朝の7時に出発して、現地に到着したらお昼ご飯だけ食べてすぐに帰ってきて晩の7時。白浜までお昼ご飯を食べに行った感じです(笑)。

しらら浜まで行きたかったのですが、このあたりにくると渋滞がひどかったので、とれとれ市場だけ行きました。なんかでっかい魚とかがいろいろ置いていたのですが、よくわかんないのでアジの煮干5匹だけゲット。近所のスーパーで買ったほうが安くて新鮮なのに~というつっこみは却下です(^^)。

ところで、今日は燃料目盛が半分の状態から出発して復路の途中で給油したわけですが、436.9km走って26.0L。ということで燃費は16.8km/Lでした。おぉぉぉぉ、なんと新記録ですよ。山道とかは多少ありましたが、信号とか渋滞がほとんど無かったのでエアコンを終始つけていたにもかかわらず良いスコアになったみたいですね。

(本日の教訓) 白浜まで日帰りで遊びに行くのはヘヴィーです
[つっこみ]

2005/08/04 (木)

・ 夜行 Kei

うちの会社はひとさまのとこよりも終わるのが早いみたいで、いつも日が暮れて暗くなった頃にはおうちにたどり着いております。で、今日は珍しく帰るのが晩になったわけなのですが、この時間に帰ってくるとおどろくなかれ

渋滞が全く無い

のですよ。いつも車の列に並ぶポイントがことごとく素通りまたは単なる信号待ちに変化しているのはなんとも感動的です(^^)。いつも帰りは1時間以上かかる道のりがなんと30分ぐらいで到着しました。晩になると涼しいから窓を開けていれば涼しいし、渋滞が無いから排気ガスや熱気に悩まされることもないし、これはいいかもっ。と思ったのですが、数十分早く到着しても終業後2時間以上待ってから出発しなくちゃいかんのですから ちっとも良くありませんね(笑)。

ところで、だんだん熱くなってきたので最近は行きも帰りもエアコンを付けっぱなしです。本日ガソリンを入れると14.7km/L でした。初回給油を除いて15を割り込んだことは無かったのですが、前回14.2・今回14.7と続けて14台の結果に。エアコンは燃費走行の敵です・・・。

# 白いランプは特に暗くはなかったです。しばらくこれで行こう
[つっこみ]

2005/08/01 (月)

・ ヒール&トウ

マニュアル車を運転していると、しばしば減速しながらシフトダウンしたくなる状況が生まれます。

  1. 急な下り坂でシフトダウンしたいのだけれど、ブレーキを離すと加速するしアクセルを踏まないと変速ショックが大きいし困った
  2. 道なりにカクンと急に曲がっている道路ではブレーキが終わった時点で加速を始めたいところなのだけれど、曲がりきってからシフトダウンしていてはなんか遅いし、かといって曲がってる途中にシフト操作はなんか忙しくて嫌・・・

で、足が三本あればよいのですが、そうはいきませんからこんなときはブレーキを踏みながらアクセルを踏むんだそうです(笑)。

試しにやってみると、見事に急ブレーキになりました(^^)。周りに車が居ないタイミングを見計らって練習していると、とりあえず「ブレーキを踏まずにシフトダウン」と「ブレーキ一定でアクセルを煽る」のはできるようになりました。くっつけた操作も一応は出来るのですが、非常に高い確率で「がっくん」となります。数回に一回ぐらいは綺麗にシフトダウンできて、この時は乗り心地が良いのですけどね。そうでない場合が多いのが問題です。

前にも後ろにも車が居ない状況というのは通勤中では2~3回あれば良いほうなので練習する機会はそんなにないわけですが、一年ぐらいやってれば上手になったりするんでしょうかねー? はたしてオートマより変速ショックが少なく運転できるようになる日は来るのか!? ←こない気がする(^^)

[つっこみ]

・ たまがえ

Keiのヘッドライトのバルブを変えてみました。初めから付いてたのが悪いわけじゃないのですが、『黄色いのより白いほうが好きやの~』というのと『明るいほうがええのぉ』ということで。実は車を買う前にホームセンターでカーナビ用接続コネクタを調達するついでに2ヶ1000円の安売りバルブを買っていたのです。

Keiのランプが暗いという噂だったので、『xxワット相当』といういかにも明るいようなランプだったらいいのかな~と思っていました。でも乗ってみると別に暗くもないのでランプは押入れの肥やしと化していたんですね。ただ、いろいろ調べてみると

なのだそうです。私の買ったものは白いだけで消費電力は同じですから、気に入らなきゃ戻せばいいかな~ということでダメモト交換です。

で、付け替えた結果確かに白くなりました。が、明るくなった気はしません。まぁ理屈の上では点灯原理が同じで消費電力が同じなのだから、ランプ自体は無色透明の純正品よりもランプが青みがかっている安物ランプの方が明るくなる理由は見つかりません。おそらく照度は黄色いほうが上なのでしょう。一度付けてみたらランプの脱着方法はわかりましたので、元のほうが良かったらすぐに戻すことにしましょう。

# 気の利いたページなら写真も載せるのでしょうが、この記事は
# 単なる交換した日付のメモなので文章だけなのでありました(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/07/29 (金)

・ Ys3挫折

あーん、もうだめ。降参です。

記事にはしてないけれど暇を見てはガルバラン様に挑んでおりました・・・が、勝てません。ぢつはあまりにも勝てないもんだからEASYで初めからやり直しました。当然NORMALよりも簡単なのでサクサク進んでラスボスもなんとか倒すことが出来ました(かなり悩みましたが)。ということでガルバラン様のなぞなぞもクリアして倒し方はわかるのですけどねー。しかし、NORMALでは倒せません

まぁ一年計画でなら望みはあるかもしれませんが、電源を切るたびに能書きからスタート(しかも長い)なので戦う前からダレてるし、敵さんは安全地帯から攻撃してくるという嫌なパターンだし、最後のキャッチボールに至っては はっきり言ってつまらないし・・・。EASYだけでクリアというのもなんだか情けないのでクリア後数日間頑張ってはみたものの、やっぱりダメなものはダメですね(T_T)。

ということで、NORMALで頑張ってる方はどうか仇をとってください。

# ラスボスまでは良く出来たゲームでした(^_^) >フェルガナ
[つっこみ]

2005/07/27 (水)

・ 夏服コレクション

アホ絵を描いていると『短パンもええの~』という気もしてきました。ということで夏服メモ。いつもの白服・青服に加えててなさんとこの夏服(もどき)です。

基本的にうちの夏服は下のほうが限界以上に短いので(笑)角度が変わるとひじょーにマズかったりするわけなのですが、さすがに短パンですとよほど変な角度じゃなければOKですよね。てゆーか、なんとなくスカートよりも短パンの方がはだ色が多くなるような気もちらほら。上の着物はちょっとアレなので改良の余地ありですが、下は結構お気に入りだったりします。

# 同じように書いたはずなのにキャラずれしてることに言及してはなりませぬ・・・
[つっこみ]

2005/07/25 (月)

・ Painter9.1

少し前のことになるのですが、Corel から Painter9.1パッチがリリースされました。フェルガナ漬けでお絵かきしていなかったので(笑)評価する機会が無かったのですが、おばか絵を幾つか描いてみたのでちょっと感想をば。

まずは上記をご覧あれ。ついに、ついにですよ、MDIの外にウィンドウを置けるようになったのです。あぅあぅ、永い闘いでした。Photoshop(Elements)もPaintShopProもCorel Photo Paintも・・・みんな出来ていた当たり前のことだったのに・・・。Painterだけ出来なかったのですよ。ちなみに、上図はメイン窓を左側ディスプレイで最大化して、作画窓も最大化した状態。右側にはレイヤ窓とブラシ調整窓を置いています。作画窓だけはMDIの外に出せないのがちょっとアレだったりしますが。

私の持ってるPainterは英語版なので基本的には英語版のパッチを取って来て英語のChangeLogを読まなくちゃいけないはずなのですが、なぜか今回は日本語のリリースノートが用意されていました。変更点は多岐にわたります。

  1. Windowsバージョンのデュアルモニタのサポートが大きく変更され、アプリケーションウィンドウを引き伸ばして2台のモニタに表示する必要がなくなりました。また、パレット、ツールバー、ツールボックスをアプリケーションウィンドウの外に動かせるようになりました。ダイアログボックスはアクティブなキャンバスと同じモニタに表示されます。
  2. エアブラシの性能が向上し、PainterIXよりも滑らかに仕上げられるようになりました。
  3. CMD-OptキーやCTRL-ALTキーを押してブラシのサイズを変更した場合に、ペイントを開始する前にクリックする必要がなくなったので、スムーズに操作を続けられるようになりました。
  4. CMD+キーとCMD-キー、またはCTRL+キーとCTRL-キーを押してズームするときに、設定済みの拡大率が使われるようになりました。
  5. PSDファイルを保存して開くことを繰り返しても、色が劣化しなくなりました。PSDファイルにICCプロファイルが埋め込まれていても、そのプロファイルが内部のRGBプロファイルと同じ場合は適用されません。
  6. PSDファイルのフォーマットでのネストのサポートが向上し、ネストされたレイヤーグループが正しく表示されるようになりました。
  7. ドキュメントの名前に「名称未設定」や「クローン」などが入っていても、連番保存できるようになりました。
  8. RIFFファイルを保存すると、まれにデータが壊れることがありました。この問題はPainter9.1で解決されました。ここで、問題を解決する為にファイルを送付いただいた皆様にお礼を申し上げます。
  9. ペーパーサイズ、コントラスト、明度の情報が、Painterセッションを閉じても維持されるようになりました。そのため、セッションを開くたびにペーパーの設定を変更する必要がなくなりました。
  10. 一部のブラシで、デジタル水彩の水彩境界に白い筋が付くことがありました。この問題は、Painter9.1で解決されました。
  11. デジタル水彩のぼかしが選択範囲内のストロークに適用されるようになりました。
  12. Targa(TGA)ファイルでは1チャンネルしか処理できなくなりました。2チャンネル以上処理しても適用されません。
  13. 選択範囲を使用した場合に発生していた不具合が修正されました。
  14. Wacomの新機能「6D Art Pen」を使用するために、Art Pen ブラシパックが新しく追加されました。
  15. Wacomの新機能「6D Art Pen」を利用できるブラシの種類を増やすために、次の描点に「回転」が追加されました。
    円・取り込んだ描点・アーティストオイル・キャメルヘアー・フラット・リキッドインクキャメルヘアー・リキッドインクフラット・水彩キャメルヘアー・水彩フラット・パレットナイフ・リキッドインクパレットナイフ・水彩パレットナイフ
  16. Mac OS X バージョン10.4(Tiger)でのパフォーマンスが向上しました。
  17. 一部のブラシを作成するときに発生していたメモリ不足エラーが修正され、どのようなブラシでも問題なく作成できるようになりました。
  18. 透明や一部の合成方法(ブレンドモードと固定モード)を選択してレイヤーをまとめたときに、より美しい画像が得られるようになりました。
  19. デジタル水彩を含むレイヤーの効果として倍率を選んでも、黒い筋が現れなくなりました。
  20. Windowsのちいきのオプションで英語以外を選択した場合に、英語とラトビア語のキーボードが追加されることがありました。この問題はPainter9.1で解決されました。
  21. キャンバスサイズダイアログボックスの日本語訳が修正されました。
  22. 「連番保存」のドイツ語訳が修正されました。

個人的に関係ありそうなのは、(1)(3)(4)(13)でしょうか。Painter9のちょっと困ってたとこは「なげ縄ツールで落ちる」ことだったのですが、(13)はこれが解消されたのかな? (4) は拡大・縮小の時にキーを連打する癖が付いてしまっていたので、Painter7より前と同じ操作に戻ってしまうと勢い余って拡大(縮小)しすぎてしまいます(^^;)。

「パッチがリリースされるまでずいぶん遅かったな~」、とか「ひょとしてもう出ないのでは?」とか思ったわけですが、出てきてみるとなかなか良い出来でしたね。

# なんてうだうだ書いてますがここを読んでる人は誰一人してPainterを使っていないような気がする(苦笑)
[つっこみ]

2005/07/24 (日)

・ コンピュータが危険にさらされている可能性があります。

WindowsXP SP2を入れると出てくるこのメッセージ。Windowsが危険なのは先刻承知なのだからわざわざ書かなくてもいいのにな~とか、そもそも警告灯というのは常時表示させていれば目に入らなくなってくるのだから長い目で見ればかえって危険なわけで、○icrosoftのひともアホじゃの~と思っていたのですが、

赤のばってんを押すと出てくるセキュリティセンターには上記のようなチェックボックスがありまして、『自分でウィルス対策ソフトウェアをインストールし、管理します』とすると

なんと警告のアイコンが消えました。

いやはや、ぜんぜん知りませんでしたよ(恥)。確かSP2が出たときは消すことが出来ないという記事を見たような記憶があったので消そうと試みたことが無かったのですが・・・実は簡単に消えたのですね。これにてようやく見当違いのめいわくポップアップメッセージともおさらばです。

[つっこみ]
07/24( Y.Kumagai )
会社で強制されている法人向けノートンは、
入れても認識してくれません(苦笑)
でも、確か別の方法で赤×は消せました。
どうだったかなぁ・・・?
[つっこみ]

2005/07/22 (金)

・ AH-K3001V ファームウェアバージョンアップ

下のつっこみで教えていただいたので京セラサイトから取って来て更新です。更新内容は下記の通りだそうです。

  1. Eメールの動作を一部改善しました。
  2. Operaの動作を一部改善しました。
  3. 文字変換動作について改善しました。

うーん、最近この電話は「電話機」とか「メール受信アラーム」としてしか使っていないのでどう変わったのやらさっぱりわかりません。てゆーか、『一部改善しました』ってもう少し具体的に書いてよ(笑)。

携帯電話には昔から多くは望まないひとなので 個人的には最近流行りの多機能ケータイではなくAH-K3001Vのような小さくて軽くて安い電話のほうが好きです。でも一つだけ

おうちの留守番電話から留守録が転送されてきた時に暗証番号をトーン送出したくてもダイアルメモ画面になるので使えない
のが不満だったりします。
[つっこみ]

2005/07/20 (水)

・ Firefox 1.06

bug-fix他諸々にて本日リリースです。

しかし、重要なことはそんな些細なことではなく、インストール完了時に出てくる下記のメッセージだったりします。

な、なんと、今回は「Firefoxスタートページをホームページに設定する」のチェックがデフォルトで外れているのですよ。前バージョンまではここにデフォルトでチェックが入っていまして、個人的にはこれが一番おおきなバグだと思っていました(笑)。

[つっこみ]
07/22( testdata )
記事内容と多少話がずれますが、ソフトウェア更新関連ということでご容赦を・・・

AH-K3001Vの新ファームウェア(v1.8)が、7/13より公開されていた模様です。

もしご存知でしたらすみません。では。
[つっこみ]

2005/07/17 (日)

・ Ys310

ついに三桁になってしまいました(笑)

黄色の宝石をさがしてジェノス島をうろうろしているとレベルが一つ上がりました。現在Lv51だそうです。そもそもダメージを与えられないのに攻撃力が上がっても仕方がないの~なんてことを思いつつガルバランに再戦を試みると・・・

ダメージを1だけ与えることができました \(^^)/

今まで0だったものが1になったのだから大した進歩だよ、とほほ。でも攻撃手順はわかりました。さらに数回再戦の結果もともと6000ある敵HPを4000まで減らすことに成功。すると・・・

攻撃パターンが変わってさらにムズかしくなりました

う~む、アドル君が死んでから操作せずにほっとくと敵の攻撃をゆっくり眺めることができるのですが・・・何というか穴がないのですねー。この調子ならもう一段階ぐらいは変形しそうな感じなのですが、こんなのホントに倒せるのでしょうか。ひょっとしたら三桁じゃ済まないかもしれませんね(笑)。

[つっこみ]

2005/07/16 (土)

・ Ys39

ハングアップのショックから立ち直り、再び鉱石集めです。やっとの思いで必要数集まったので、ボスにリベンジ・・・するも歯が立ちません。ん? なんで~? と思っていたら攻略方法が間違っておりました(笑)。ぬぬぬ、マホカンタかかってたのね・・・。どうりで攻撃がきかないわけだ。そんなこんなでなんとか倒して次のボスへ。

で、次のボスというのがガルバラン様でした。ちょっと戦ってみたのですが、X68000版の100倍ぐらい強いよーな。えー、なにこれ? 数回再戦するもダメージを全くあたえられないんですけど(笑)。このボスも何か倒すのに手順があるのかな? とりあえずエレベーターを使うのだろうとは推測できますが、その後がわかんないです。

そんなわけでガルバランは置いといて通過したステージの散策です。赤の宝石と緑の宝石は3つ集まったのですが、黄色の宝石が二つしかありません。今戦っているのはラスボスでしょうから3つ持ってないとおかしいような気がするのですが・・・。さんざん歩き回るも見つけることが出来ませんでした(T_T)。その代わり、宿屋でボヤいてた指輪のおっさんのイベントは終了しました。とほほ、こっちから攻めるのだとは思いもしませんでしたよ。このアイテムもう少し早く欲しかったです。

[つっこみ]

2005/07/15 (金)

・ Ys38

チェスター戦で装備は最高レベルまで上げていたので、他に成すすべもなくシスター戦へ。はぅ、相変わらず強いですね。でも左手の3つのボタンを駆使してようやく倒すことが出来ました。なんか最近ボス戦では金色の魔法以外役に立たないのが普通になってきました。

ということで、ようやく砦を越えてジェノス島へ。マップがエレベーター迷路なのかと思いきや、そうでもなくて普通の落とし穴迷路でした(^^;)。しかし、ナニコレっ。なんでゾンビのドワーフがうろうろしてんのよ!! 更に進むとボス並みのすごいのがぞろぞろ居るし。うひょ~、バレスタイン城でもそうでしたが、ザコ戦がアツいです。Ys6と同じで、キー操作に慣れてきた頃に複雑なキー操作を必要とする敵が配置されているとなかなか面白いですな。なんか NORMAL を選んでよかったな~と思えてきました。

そんなこんなでボスに到達したのですが、ぜんぜん攻撃力が足りません。ザコ敵に殺られまくったので盾と鎧に全鉱石をつぎ込んだせいでしょうか? 仕方が無いので鉱石集めにボスのようなザコ敵と遊んでいたのですが、不覚にもここでハングアップ(笑)。う~む、このゲーム中はファンがフル回転しているのですが、熱くなりすぎて止まっちゃったのでしょうか? あまり長くプレイするとダメなんですね(^^;)。

[つっこみ]

2005/07/13 (水)

・ Ys37

くぅ、チェスター強いです。こんなに強いんならザコ敵を倒して経験値稼ぐんじゃなくて、師匠に剣術だとかチェスターの弱みだとかを教えてもらいに行ったほうが早いような気がするのですけどねぇ。ぜんぜん勝てそうにないので手前のザコ敵にしばらく遊んでもらってレベルを上げ、ついでに手持ちの武具をすべて鍛えてもらってリベンジです。

とってもやわらかくなりました(笑)

むむぅここまでする必要はなかったのかも。まぁ越せたから良しとしましょう。

ということで勝手にお話が進みますが、とにかく最終局面です。ガルバラン島なのかとおもいきや、ジェノス島という名前なのだそうです。さっそく上陸してどんな敵が出てくるのか見てみたかったのですが・・・シスターが行く手を阻みます(^^;)。しかも強い!! うーむ、ザコ敵でレベルを上げようにも、そのザコの前でシスターに居座られるとねぇ・・・。

まだまだ先は長いかもしれない(笑)

[つっこみ]

2005/07/11 (月)

・ ミュージックバトン

ゴマさんから回ってきました。『げっなにこれ? チェーンメールのたぐい?』と思ったのですが、そう悪い評価のものでもないようです。なんか面白そうなので私も書いてみました。

コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
持ってるCDをほとんどすべて取り込んでるので、mp3では9.5GB(笑)。いや、これとは別に圧縮前のWAVデータも転がってるなんてことは恥ずかしいのでナイショです。
今聞いている曲
INITIAL D ~D SELECTION~(笑)。えーと、ユーロビートっていうんですか? 前はあんまり好きじゃなかった(てゆーか知らなかった)のですが、イニDを見てからはなんかこういうズンドコうるさいのもいいなーということで。
最後に買ったCD
T-SQUARE Passion Flower。このCD、CompactDiscのロゴは入っているのですが、ハイブリッドディスクということで『DSD方式で記録された高密度層と通常CDプレーヤーで再生可能なPCM方式で記録されたCD層との二層構造を持つ』のだそうです。こんなCDは初めて。盤面を見ると二層DVDのように金色に輝くCDなのです。まぁうちのDVDプレーヤはユニバーサルプレーヤではありませんからCD層しか再生できないんですけどね(^^;)。
よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
  1. 恋はめんどくさい? 槇原敬之
    たまたま何かで聞いたのか、初めて借りて聴いた槇原のアルバムがPHARMACY。その中に入ってた曲なのですが、大真面目にお笑いソングを歌うひとがいるとは夢にも思いませんでしたよ(^^;)。
  2. ダーリング 沢田研二
    思い入れ・・・ということはないのですが、カラオケの一曲目に良く使います。この人の曲って音域が狭くて歌いやすいんですよ。
  3. 愛する勇気 谷村有美
    いやーもう、この曲いいですよ。恋愛評論家(^^)の集大成ってやつですね。有美さんの曲は意外と叫んでるのが多いのですが、これは少し抑え気味に歌っているのが実に曲とマッチしております。
  4. RING!RING!RING Dreams Come True
    こういう元気のいい曲は大好き。オチがあるのも大好きっ。
  5. 迷わない羊 槇原敬之
    この曲自体はなんか陰気くさくてイマイチなのですが、テンポがつかみにくくて歌うのがとても難しいのです。こういう訳わかんないのも歌えると面白いよね~ということで一生懸命練習してなんとか歌えるようにはなったのですが・・・カラオケで見たことが無いという(^^)どうでも良い思い入れのある曲でした。
私はテレビとは無縁の生活をしていますが、代わりに音楽はずーっとかかっています。手持ちのCDをぜんぶキャプチャしてPCをジュークボックスにしてのランダム再生。ジャンルもごちゃまぜでいわゆるJ-POPからジャズ・クラシック・ユーロビート・映画音楽・ゲームミュージック・アニソン等など。車の運転中でもやっぱりかけていて、歌詞を覚えている曲は大声で歌うのが好きです。窓は全開で走ることが多いのですがこの季節は周りの車は窓を閉めてエアコンをかけてることが多いので案外ダイジョブだったりします(笑)。
バトンを渡す5人
えー、5人もここを見ているひとがいるのでしょうか?(^^;)。とりあえず右上の名簿から消去法でかがみさん・てなーさん・Y.Kumagaiさんに振ってみましょうね。
[つっこみ]

・ Ys36

あんまり時間が無かったのでちょっとだけ。

時計棟の前のボスで中断していたのですが、このボスってもう極悪!!。いやはや、敵の弱点がわかるまでホントに永い時間を要しました。ひょっとして無敵なんじゃないかと思いましたよ・・・。まぁわかってしまっても倒すのが難しいのはこれまで通りなんですけどね(^^;)。

そんなわけで歯車地帯に突入。たしかここにはフレイムソードがあったはず・・・と喜んで登っていったのですが、宝箱には違うものが入っていました(笑)。うむむ、アクションゲームとしてのバランスもさることながら、リメイクのアレンジ/オリジナルの継承度合いもなかなか上手いなーと思います。特にこの歯車地帯のいらいらする理不尽なトラップなんてそっくりですよ(苦笑)。

ということで、今日はチェスターさんと再会したところまで。このひと前より強くなってるんでないかい? 勝てる気がしないんですけど。←いつも言ってますね(^^;)

[つっこみ]

2005/07/10 (日)

・ Ys35

今日も懲りずにYs3。えーと、ボス戦を何回突破したでしょうか? お城でキャシャーンにでてくるわんわんみたいなのを苦労して倒した後、時計塔の手前のボス(まだ越してない)まで来ました。

さすがにここら辺までくると、ボス戦でハマることは慣れてきたのでなんとも思わなくなりました(悟り?)。何回も何回も何回も繰り返し対戦しているとそのうちまぐれで攻撃がヒットすることがあって、さらに何回もやってるとまぐれで倒せてしまう・・・というのがこれまでのパターン。

オリジナルのYs3というのは片手間で2日もあれば楽々クリアできたと思うのですが、PC版は間違っても楽々ではないですな。ここまで5日費やしていますがまだ最終局面ではありませんし。Ys39までに終わってくれるか不安でなりません(笑)。

あと、プレイしてると主人公がレベルアップするのは言うまでもないのですが、どうやら私の手もレベルアップしてるみたいです。最近は左手が「剣攻撃」「ジャンプ」「魔法攻撃」の3つボタンを使い分けられるようになってきました。2つしか扱えなかったのに大した進歩です。てゆーか、2つしか使えなかったらボス戦クリアできないんですよ(T_T)。

[つっこみ]

・ おとなりを増やす

少し前にトラックバックを頂いてから入り浸っているY.Kumagaiさんとこをこっそり右上に追加。同じようにフェルガナにハマっていらっしゃるそうで、どちらが先に挫折するか競争です(苦笑)。

[つっこみ]
07/11( Y.Kumagai )
どうも、こんばんは。
あらら、追加されてしまいました(笑) 意外な展開で光栄です。
こうなると、うかつに棄権できませんなぁ。。。
[つっこみ]

2005/07/09 (土)

・ Ys34

あー、もうダメ。EASYで始めっから~!!!と今日も叫んでいたのですが、またもや数回電源OFFを経てまぐれでクリアできました。火竜の次のボスは特攻してくる間は端っこのほうでおとなしくしてるのが吉のようで(^^)。

で、お次はボブのイベントで洞窟に入ったのですが、なんか敵が強いし道がわかんないので二段ジャンプをゲットしてから雪山に登りました。すると途中からザコ敵にぜんぜん歯が立たなくなって(笑)洞窟にでもどり。ようやくボスの居場所を突き止めたのですが、なんか妙に弱かったです。たぶんボス戦前にレベルが上がりすぎちゃったんですね・・・。

それにしても、二段ジャンプあり・ジャンプ中の剣と魔法の攻撃あり等、PC版Ys3ってものすごくアクション性が高くなっていますね。ボス戦でもそれなりにレベルを上げたつもりでもちゃんと敵の攻撃を避けて戦わないとぜんぜん勝てないし。とはいえアクションゲームが超へたくそな私でもここまでなんとか勝ち進めてこれるのは ゲームバランスが絶妙だからなんでしょうか?

そんなわけで本日は雪山のハーピー3匹をなんとか倒したところまで。まだまだ先は長いよ。

[つっこみ]

2005/07/08 (金)

・ 初400km

何回か給油しているのですが、今回初めて区間距離が400kmを超えました。418.4km走って25.71L入ったので 16.3km/L。

いやはや、燃料計の針がE付近を指してる状態でどこまで走れるのかな~というのはちょっと気になるわけですが、

ということで、ギリギリまでがんばるのはなかなかスリル満点です。←アホ
納車の際にはディーラーから2km走った時点で給油して29.55L入りましたので、計算上は480km走ってもガス欠にはならない・・・かも(笑)

ちなみに、5回給油した通算の燃費は 15.6km/L でした。給油量にはばらつきがありますので、この数字がうちの Kei の燃費なんでしょうね。

[つっこみ]

2005/07/07 (木)

・ Ys33

今日もダメモトで火竜と対決。でもやっぱり敗退(笑)。うーむ、まぐれであと少しまで追い込むことはあるのですけど・・・。

こりゃもう降参ですね。EASYではじめからやり直すべきかな~とか思いながら電源を切ること数回、休憩をはさんでさらにしつこく対戦しているとまぐれで勝てました(^^)。結局敵の特攻の回避方法がよくわかんなかったのですが、突撃してきたときにタイミングよくジャンプして攻撃を食らう(^^)と連続して攻撃を受けることがないようなので効率が良いです(←なんと後ろ向きな・・・)。ひょっとしたら「V」キーを押すと一瞬無敵時間が出来るようなのでこれをうまく活用するのがクリア方法なのかな? ま、私の左手は2つのボタンまでしか扱えないので(不器用)仮に攻略方法がわかっても実践は難しいです。

そんなわけで、ようやく長かったバーンドブレス地帯を脱出・・・かと思いきや、またボスが(笑)。いや、ちょっと笑えないよ。なにこれ?

EASYでの再スタートは時間の問題のような気がしてきました。
[つっこみ]

2005/07/06 (水)

・ Ys32

続きをやっとります。この手のゲームはまとめてやるとすぐに終わってしまうので、ボスを越したら一時中断・・・するのが良いはずなのですが、ついつい「もう少し先まで」の欲張りプレイになってしまいます。

今日は廃墟で路頭に迷っていたのですが、火の魔法の使い方に気づいてようやく先に進むことが出来ました。で、チェスターさんとの勝負なのですが、ぱこぱこにしばかれました(笑)。途中の道でアイテムを取っていなかったみたいなので少し戻ってるうちにレベルが上がったみたいで、何回か挑んでいるとまぐれで勝てました。

ということで今度はプロミネンスのステージ。ここらへんからは特攻するとすぐに死ぬみたいなので慎重に進む必要が出てきました。虫の大群に襲われて瞬殺すること数回(^^)、なんとかボスキャラまでたどり着いたのですが・・・ですが・・・。

勝てないよー

うーむ、たぶんお尻を下突きで攻撃するのでしょうが、池から出てきてしばらくは接触するとダメージを食らうし、そのくせ相手の移動スピードは自分より速く、なおかつまっすぐ自分に向けて体当たりしてくる訳で・・・。どうもハマリ箇所の予感ですね。

そういえばX68000版では溶岩の川を渡るためにアイテムを使用する必要があったのだけれど、アイテムを使う為のボタンはマニュアルにしか書いていなくて、後にも先にもここでしかそのボタンは使わない・・・ってことで「ひょっとして最強のマニュアルプロテクト?」なんてことを言われたわけですが。Windows版もこのステージはすんなり通してはくれないようです。

# こんなことではガルバランさまには勝てない!?
[つっこみ]

2005/07/05 (火)

・ Ys3

なんか涼しくなって絵が進まないので(笑)、買った後ほったらかしになってたYs3をやってます。Ys6の時は無謀にもノートパソコンにインストールしようとして返り討ちにあいましたので、今回は無難に省スペースPCにしました。ホントはDVD書き込み機にインストールしたかったのですが、このPCは騒音が大きいのがちょっとアレですので、断腸の思いでお絵かき機にインストール。こちらのPCは負荷がそれほどかからなければ騒音も小さいですし、20型液晶が接続されているので比較的ゲーム環境として優れています。(とはいえお絵かき機なので余計なものはインストールしたくないのが本音)

さて、さすがにノートPCと違ってちゃんとインストールは完了しました。スタートするといきなり難易度の選択です。気のせいか「EASY」にカーソルが合っているのですが、ここは文字を信じて「NORMAL」を選択です。HARDが存在しないことを考えればちょっと心配ではありますが、どうせプレイ時間はそう長くないはずなので行き詰ればやり直せばいいだけの話です(開き直り)。

ということでゲームスタート。Ys6の時のか弱いアドルくんと違って、今回は始めた瞬間から突撃できる感じです。てゆーか、なぜか敵が回復アイテムを落としてくれるので(笑)下手なことを考えるよりも特攻したほうが死ににくいのかもしれません。そんなこんなでボスキャラ1号まで到達。こいつはジャンプのタイミングを訓練させるためのイベントのようです。5回ぐらい死んで(^^)なんとかクリア。さらに進んでいくとボスキャラ2号が出てきました。こちらはジャンプ+魔法なのでさきほどの応用編ですね。「X」キーでジャンプしつつ「C」キーで射撃。このボス戦では必要ないけれど「Z」キーが剣による攻撃。左手がつります(笑)。

なんかちょっと遊んだ感じによると、Ys6よりも大幅にアクション性が強化されているようですね。グラディウスはできるけどマリオ系はぜんぜんだめなワタクシは最後までプレイできるのでしょうか? ちょっと不安になってきました。

そんなわけで、ぜんぜん歯が立たないから高価な武器を買ってボス2号をなんとか倒したところで初日終了。

[つっこみ]

2005/07/04 (月)

・ 一ヶ月点検

今日はお昼からお休みだったので、Keiの一ヶ月点検に行ってきました。この間走った距離が1600km、予想では一ヶ月で1000kmしか走らないハズだったのですが・・・。遠出もせず買い物に行くわけでもなく、単に通勤にしか使っていないのに予想が外れるとは意外でした。

今回はエンジンオイルの交換他メンテナンスノートに載ってる項目の点検、ついでにウォッシャー液を出したときに液が車の窓よりも横に飛んでいってた(笑)のを直してもらいました。

なお、(ほとんどだれも実施していないかもしれない)法定一年点検に加えて半年ごとの点検も行って30ヶ月目までのメンテナンス料金を先払いするとちょっと安くなる(らしい)というスズキ安心メンテナンスパックというのがあるようです。どうせ自分では点検しようにも良くわかんないから車屋さんに定期点検に出すつもりでしたし、30ヶ月目までのオイル交換料金も入っているそうなので、3万円先払いしてきました。
PCとかの保守契約と違って、点検だけですから「点検した結果不良が見つかった」場合には部品代も工費も有償になっちゃうのですけどね(苦笑)。

[つっこみ]
07/04( yuji )
オイル交換代まで含めてなら、結構お得ではないでしょうか?。「不良が見つかった」場合でも、最近は新車保証期間が結構長いので、大体は無償修理になる気がします。
07/05( たかたに )
ふむふむ、保証のついてる部分の故障が点検で発覚した場合はお財布に安心なんですね(^^;)。
[つっこみ]

2005/07/03 (日)

・ ボツ画救済委員会

下のような理由でボツ画がいっぱいあるのですが、こんなのいっぱい貯め込んでも仕方がないので、色塗り処分です。

ということでとりあえず塗ってみたのが右図。白ワンピ(改)絵を描いている時に、『もともとの白服はこんなんやったっけ~?』ということでてきとーに描いた図。下絵がてきとーなのはまだしも、ペン入れもてきとーで色塗りもてきとーになってしまったのは言わない約束です(^^;)。

じつはこの企画、ボツ絵をちゃんと見栄えのする絵にリファインして落書きこーなーか壁紙にでも掲載しちゃえ!!なはずだったのですが、一枚目に色塗りした時点で破綻してしまいました(笑)。しかも暑くないからちょっとピンチです(^_^)。

期待と不安を胸に、明日に続く・・・(の?)
[つっこみ]

2005/07/01 (金)

・ お天気とお絵かきのビミョーな関係

突然ですが、私は暑いのはわりとダイジョブです。とはいえ猛烈に暑いとぐでーと溶けそうになります。ここ数日はそんな状態でした。暑いから窓を閉めて映画を見るなんてとても出来ないし、PC付けても余計暑いしうるさいし・・・。何もする気が起きません。

でも、なぜかこんな状態でもお絵かきする分には問題ないんですね。てゆーか逆に普段より量産できるぐらい。暑すぎると意識もうろうとしてきて自分のへた絵がわからなくなるのでしょうか? ともかく、特に意識したわけでもないのに一週間以上連続で絵をかけました。

で、例によって私の場合は絵を量産するとボツ絵も量産される(笑)わけで、意識もうろうついでにこれにも色をぬっちゃえ! ・・・、と思っていたのですが、今日はいつもと少々様子が違います。

雨が降って涼しくなっちゃいました

うーむ、涼しくなると 途端にやる気が無くなります(^^;)。あんまり意識したことはなかったのですが、そういえば私が絵を描く時って「暑いとき」とか「寒いとき」等のあんまり気候がよいとは言えない季節のような。

なんとも困った体質ですな。←他人事モード
[つっこみ]

2005/06/30 (木)

・ フェルガナ

本日発売日、ということで無事届きました。フェルガナと聞いてフェラガモしか連想しないわたくしは何のことやらさっぱりわからなかったのですが、フェルガナとはYs3の舞台の地名なのだそうです。エステリアとかと同じような感じですね。

さて、待望の中身はこんな感じです。


豪華マニュアルに豪華ハードケース入りのCD-BOX。おー、これはすごい。

で、こんなのも入っていました。


よく見るとこのしょぼいのがゲームです(笑)。CD-BOXのCDはレーベル面が多色刷りで豪華なのに対してゲームDVD版は黒一色・・・。うーむ、せめて最近のDVDビデオのごとくギャル画をカラーでプリントしてくれてもよかったのにね。まぁオマケだからしょうがないか(苦笑)。

ちなみに、てなーさんから通達が出ていた件についてはそれらしいものは入っていませんでした。

という求人広告は入っていたのですが、これは違いますよね?

ということで、今はお絵かきで忙しいのでゲームはまたこんど。

[つっこみ]
07/01( てなさん )
むぅ、次の出荷ではないのかな、空2。でも見慣れないカット入ってますね~。
あちこちで出来が良いと報告されてるみたいですが、買ってみようかなフェルガナ。

> 今はお絵かきで忙しいので

これはもしや、例のコンテスト絵ですか???。
07/01( たかたに )
いえいえ、ただのボツ画処分大会です(^^)
[つっこみ]

2005/06/27 (月)

・ 視点間違い

久しぶりにお絵かきしてみた・・・のは良かったのですが、なんかこれ変な絵なんですね。

大チャチャさまはいつもの通り横から見た絵を単体で描き、それが出来上がってから背景のようなものをてきとーに書き足す・・・のもいつもの通りなのですが、今回は魚眼レンズ風に背景を丸めてみました。それはそれで良いと思うのですが、よく見ると視点の高さがずれてます(笑)。

背景と大チャチャ様のそれぞれは大真面目に書いてるつもりだったのに、出来上がった絵はなんとお笑い絵に・・・。

なんか悲しかったので書き直してみました。

背景を基準にするとこっちが正解ですよね。普段は前景を書き上げてから背景を書くのですが、ひょっとしたら逆の順序で書いたほうが良いんでしょうか?

[つっこみ]

2005/06/25 (土)

・ 白ワンピ

某姫様会議室にて例のごとく緑服の絵を書いてみたのですが、戦闘服の一部である『白ワンピ』であるとのご指摘を頂きました。うむむむ、確かに言われてみればそうかもしんない。てことで白バージョンも書いてみたのですが、いまいちしっくりこないので比較表を書いてみました。

右図(1)が普通の白服。一応たぼたぼTシャツという設定です。で、同(2)が問題の服。むりやり大チャチャ様のスカートの丈に合わせるとこんな感じになります(汗)。

どちらも青服と赤服を重ねれば大チャチャ様服になるような感じがするのですが、じつは問題点もいくつかあります。

[(1)の服]
  1. ちっこい人の場合は良いけれど、おっきい人の場合はここまでだぼだぼな服は不自然かもしれない
  2. ベルトを締めるだけでスカートの下がほんわり膨らむのかいな?
[(2)の服]
  1. 袖の部分は本物は途切れず重ならずのハズなのでちょっと違うかも
  2. 白服だけの場合はスカートが短すぎてかっこ悪いような
  3. 角度を間違えるとびみょーにアブない。真横の絵は間違っても書けない(笑)。
  4. 腰の切れ目はもう少し上のほうがよかったかもしんない

ということで結論。

ちっこい大チャチャさまは書きやすいデス (←違)
[つっこみ]
06/26( masurin )
ノリノリな(2)の姫様が良いですねぇ~。各種問題点はさておいて(笑)
> ちっこい大チャチャさまは書きやすいデス (←違)
大変素敵な事です(嬉)
[つっこみ]

2005/06/23 (木)

・ Kei ごはん (3)

例によって燃費ねた。今回は 368.2 km走って 23.9Lでした。よって15.4km/L。基本的に通勤に使っているわけですが、今回は一度高槻まで往復(片道35km)しまして、そのうちの片道はひたすら渋滞しておりおまけにクーラーまでつけて走りました。どんなに悪くなるだろう・・・と心配しておりましたが、15を超えているのであればそんなに気にする必要もないかもしれませんね。

てゆーか、こんな記事書いても誰も喜ばないのは良くわかっているのですが、自分用記録ということで(^^;)。集計ページを別に作ろうかしら。

[つっこみ]
06/23( KRN )
喜んでますよ~(^^)
06/24( たかたに )
どうもですー(^^)
[つっこみ]

2005/06/22 (水)

・ はじめてのLEDライト

まえから欲しいなーと思っていたのですが、なんか高いしもったいない気がしたので買わなかったLEDライト。四つセットで¥780で売ってたので意味も無く散財(^^;)。

ひとつはアルカリ乾電池のおまけに付いてるような単三電池を2本入れるもの。でもってそれを小さくして単四電池を1本入れるもの。加えてベルトとかにくっつけるような形をしたものとキーホルダー型の小型のもの。一つずつなら特に欲しくならなかったのですが、なんか四つもセットだとお買い得っぽいじゃないですか(^_^)。

で、LEDの懐中電灯は「とっても明るい」というイメージがあったのでさっそく使ってみたのですが、アルカリ乾電池におまけで付いてるものと比較して特に明るく感じませんでした。

光を直視すれば確かに眩しいのですが、明るい場所で光の到達距離を比較するとLEDよりも普通の電球のほうが照らしていることがはっきりわかるんですね・・・。実際に使ってみると「光が赤くない(青白い)」のと「割と広い範囲が明るくなる」ので使う場所によっては良いのかもしれません。単三x2のタイプはLEDが3灯ついてましたが、私の記憶にあるとっても明るいライトはもっと光源が多いのでしょうね。

4つの中で単三x2のライトは一番大きいから一番明るいのですが、次に明るいのはなんと一番ちいさいキーホルダータイプ。このサイズで普通の電球の場合は蛍の光のごとく何の足しにもならないのがジョーシキなのですが、LEDライトではむっちゃ明るいです。これは使えますな。

# 残り二つの使い道が無いのはナイショです
[つっこみ]

2005/06/19 (日)

・ USB-HDD接続テスト

前回はカーナビのバックアップに ThinkPad のウルトラベイを使おうとして敗退したわけですが、今回はUSB-HDDユニットを用いてみました。といってもいきなり本番の前にどーでもよいハードディスクを使ってUSB-HDDユニット自体の接続試験からです。

まずはおもむろに繋げてみる。

umass0: CENTURY corporation MFD25/35, rev 2.00/1.01, addr 2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <IC25N030 ATDA04-0 DA4O> Fixed Direct Access SCSI-2 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: 28615MB (58605120 512 byte sectors: 255H 63S/T 3648C)
da1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 1
da1: <Century MFD25/35CardSlot 0000> Removable Direct Access SCSI-2 device
da1: 1.000MB/s transfers
da1: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
(da1:umass-sin0:0:0:1): READ CAPACITY. CDB: 25 20 0 0 0 0 0 0 0 0
(da1:umass-sin0:0:0:1): CAM Status: SCSI Status Error
(da1:umass-sin0:0:0:1): SCSI Status: Check Condition
(da1:umass-sim0:0:0:1): NOT READHY info?:f000000 asc:3a,0
(da1:umass-sim0:0:0:1): Medium not present
(da1:umass-sim0:0:0:1): Unretryable error
Opened disk da1 -> 6
あれまー、エラーがでてますよ・・・。と思ったのですが、よく見ればda0は正常でda1がエラーのようで。そういえばこのユニットはメモリーカードリーダにHDD接続機能が付いたものでした。メモリーカードを差していない場合はこちらはエラーになるのでしょう。

ということで、fdisk にてda0を見てみますと、このハードディスクはWindowsXPがインストールされたもので NTFS にてフォーマットされているようです。試しにマウントしてみました。

# mount -r -t ntfs /dev/da0s1 /mnt
おーー、ちゃんとみれますよ。正常動作しているみたいですね。

続いて転送実験してみました。

# cp /dev/da0 ./da0.img
動いているようですが、30GBのハードディスクで2時間ほったらかしても終わりません。うむむ、USBだから遅いのは当たり前なのですが、どれくらい遅いかちょっとはかってみましょう。
# dd if=/dev/da0 of=/dev/null bs=64k count=1000
1000+0 records in
1000+0 records out
65536000 bytes transferred in 62.818593 secs (1043258 bytes/sec)
えーと、1043258bytes/secということは、だいたい1MB/sですか・・・。てことは、30GBの転送には約8.3時間かかるんですか? そりゃー終わるわけがないですね(笑)。カーナビのハードディスクは20GBですがこちらにしても5.5時間ぐらいかかるわけで、実際の転送テストは相当ひまな時でないとできそうにないですね(^^;)。

# USB2.0なPCに接続すれば多少早く終わるかもしれません
[つっこみ]

2005/06/18 (土)

・ AirEdge料金考察

数あるケータイの中で唯一自分の利用条件にピッタリマッチするのが『AH-K3001V + 使い放題プラン』・・・だと思っていたのですが、最近はそうでもないようです。

というのも、以前はAirEdge電話は電車の中で使う機会が多く、フルブラウザでうろうろしたり、数多くやってくる迷惑メールが経済的に負担にならないためには定額プランである必要がありました。が、今は車で通勤しているので基本的にいじれないんですね。警察に見つかるとマズいとかいう以前にペーパードライバーにそんな余裕はないです(笑)。しかも通勤中以外は基本的にPCがあるのでわざわざケータイを使う必要なんて無いんですね。

そんなわけで、プランを変えたらどうなるか考えてみました。料金明細によれば繋ぎ放題プランの年契更新日が7月16日となっているので、うまいぐあいにペナルティ無しで別のプランに移行できるかもしれません。

現行のプラン(つなぎ放題+年契+A&B割+長期割引)
更新後では長期割引5%が入るので ¥3,958 + 通話料
WWW及び電子メール送受信は定額
いざという時のPCを使った接続も定額
意外だけれど通話料はこのプランが一番安い(笑)
ウィルコム定額
各種割引は一切きかなくなり、¥2,900 + 通話料 + パケ代
通話料は若干上がる。だれもウィルコム電話を持ってないので安くなることはありえない
メールは定額
1パケット0.02円
標準コース+年契+長期割引
¥2,268 + 通話料 + パケ代
通話料はだいぶ上がる(1通話ごとの加算料金がかかる)
メール送受信にもパケ代がかかる
1パケット0.0525円
¥525円上乗せすればメールは定額になる
昼得コース+長期割引
年間契約は無し。¥1,975 + 通話料 + パケット代
通話料がさらに高くなる以外は標準プランとほとんど同じ
メール定額オプションは無し
BIFFがわりのケータイメールは添付ファイルを削除しているのでいきなりパケ死することは無いと思うのですが、本文は全部受信するようにしていますから、1ヶ月通算のパケ代は無視できないことでしょう。それを考えると標準コースと昼得コースがお得のようには思えません。

ということで、現状維持(つなぎ放題)かウィルコム定額のどちらかが良さそうですね。通話料はもともとほとんどかかっていないので増分は無視するとすれば、ウィルコム定額はおおよそ千円安くなることになります。プラン変更すればいろいろ諦めなければならないことができたり、その割には千円しか安くならないの? とか、そもそも手続きが面倒くさい(^^)というのが今のところの問題でしょうか。

# AH-K3002Vが出るまでそのままにしておこうかしら(^^;)
[つっこみ]

2005/06/17 (金)

・ チャチャと愉快な仲間たち

赤ずきんチャチャ全巻制覇した記念に登場人物の整理。どうでもいい人に関しては書いていないので資料性はぜんぜんありません。

[コミック版のみに登場] [アニメ版のみに登場]

意外だったのはクリームおばさんが原作で出ていたことと、チャチャが世界一の魔法使いになっていないこと。いや、魔法でやっつけたらそのひとが世界一ってことなら、検定試験の時に世界一になってるような気もしますが。てゆーか、その前に一話でどろしーちゃんが世界一になっててもおかしくないような。案外ルールが複雑なのかもしれませんね。

[つっこみ]

2005/06/16 (木)

・ ぴょん

すっかり忘れていたのですが、赤ずきんチャチャ全13巻に加えて『ぴょん』のコミックもげっとしていたので、続いて楽しんでおりました。

チャチャの連載が終わってぴょんの連載が始まったのかと思っていたのですが、ごん殺とおなじく読みきり集のようです。しかも今回は「続きものの読みきり?」という感じで何回か続くお話があるので、すぐに終わってしまうもったいなさがなくてお話を堪能できます。てゆーか、これだけ短編を集めてきて、なおかつ全部面白いってのはとてもすごいことだと思いますよ。

てゆーことで、記念にムンバドール描いてみました。カレンちゃんってツボすぎです。どーしましょ?

余談ですが、コミックは白黒なので色がわかんないわけですが、読んでる間はカレンちゃんて赤毛だと思っておりました。で、ムンバドールでぐぐったらのいさんの絵が出てきて緑毛でした。ん?ホントは緑なのかいな? まぁ見なかったことにしておこう(^^;)

[つっこみ]

2005/06/14 (火)

・ ステレオグラム

最近立体写真撮影用デジカメの記事を見かけて、「あ~懐かしいな~」という気分になりました。

立体写真自体は小学生の時になんかの付録で左右用レンズと写真を使った簡単な装置で見ていた記憶がありますが、ずいぶん経ってから裸眼立体視というのが出来るということを知ってたいそう衝撃を受けたものです。

こういうねたの撮影には二台のカメラを使わなければならないと思っていたのですが、よく考えたらデジカメだと一台でも可能なんですね。失敗してもやり直せるし多少ずれてもお絵かきソフトで動かせるし(^^;)。

ということで、試しに撮ってみたのが右図。写真を押すとおっきくなるので交差法でご覧ください。上手な撮り方とか最適な撮影位置とかがよくわかんないので作品としてはつまらないのですが、適当に撮ってもいちおうそれらしくは見えるようですね。

風景画を撮るときは少しアングルを変えて撮影しておくと後々遊べるかもしれません(^^;)。

[つっこみ]

・ 燃料補給 (2)

車がお腹へってそうだったので、ごはんを食べさせてきました。今回は 20.64L で 338.2km 走ったんだそうです。ということで燃費は 16.4km/L。

前回の 14.4km/L よりもだいぶ良くなりましたね。運転は上手になっていませんが、わりと頻繁に5速に入れるのが効いているのでしょうか? 相変わらず発進のときは『ぶぉ~』と無駄に踏むので燃費走行には程遠いのですが、それでもこれくらいの数字ってことは Kei って案外燃費いいのかもしれません。

# 給油量のばらつきを考えれば、2~3回の平均を取るのが正しい方法かな?

□ 関連記事

[つっこみ]
06/15( テナー福助 )
オクタンカの高め低めは単位体積あたりの走行距離に関係するんでしょうか?。
06/15( たかたに )
うぬぬぬ、なぜにそんな小難しい表現に(^^;)。うちの車は泣く子も黙るレギュラー仕様なのでたぶん関係ないかと。でもハイオクとかは高いから単位お札あたりの走行距離は変わるかもです。
06/16( てなさん )
おぺっくや投機スジの思惑がありますので、単位日本銀行券による走行距離の評価はS/N比が小さいのでは?とかいってみるのですが、ここはドーンとハイオクマンタンで。
[つっこみ]

2005/06/12 (日)

・ Kei 改造車

なんか方々から違法改造しなさいという声が聞こえるので、ちょっとやってみました。といっても実車でそんな不毛なことはする気は無いのでもちろんGT4の話です。

まずは改造のベース車両を購入。

うちの Kei Bターボは無かったので、Kei WORKSにしました。ちなみに、実際の新車価格は5MT 4WDで税込み1,405,950円。うちのBターボスペシャルは5MT 4WDですと税込み1,077,300円。よく似た値段なら WORKS を買ってましたが、これだけ違うとねー。

で、まずはノーマル車の性能測定ということで、ニュルブリクリンクを走ってみました。

1周目 10'44.567
2周目 10'39.825
二週目はミニカルッセル手前で砂場に突っ込んで4秒ほどロスしましたが、それ以外は順調に走れたので私の実力ではこれくらいのタイムが限界です。ちなみに私の普段の運転では60km/hぐらいで5速に入れてしまうのですが、なんとGT4の自動変速では140km/hぐらいまで4速で引っ張ります(笑)。で、最高速度は160km/hぐらいでました。あれ? リミッター無いのかこの車?

お次は手当たり次第に改造。タイムよりも数値上の効果重視チューニングです。

名称金額施工後
最大出力
ノーマル状態-64 PS
マフラー&エアクリーナレーシング¥450,00070 PS
ポート研磨¥500,00072 PS
エンジンバランスチューン¥1,000,00075 PS
チューンド・ROM¥100,00077 PS
トランスミッションフルカスタマイズ¥1,000,000-
タービンキットステージ3¥4,000,000117 PS
インタークーラーレーシング¥250,000124 PS
プロペラシャフト・カーボン¥250,000-
サスフルカスタマイズ¥1,500,000-
¥9,050,000

おほほほ、9百万円を突っ込んで車両価格と合わせると1千万円超の軽四です(笑)。それでも124PSですからハチロクとおんなじぐらいですか(^^;)。ちなみにこれでニュルを走ると

1周目 9'19.807
2周目 9'11.753 ←ギア比を少し高めに調整
ほぉ、確かにノーマルよりもだいぶ速いですね。9百万円分速くなったかというと難しいところですが、車を改造しているひとのページをみるとコストパフォーマンスや実用性とかはどーでも良さそうなので、こういうものなのかもしれません(^^;)。

ということで、改造後のデータは下記の通り。

売却の査定額が30万円というのはなんともせつないですね・・・。

# GT4の160km/hよりも実車の80km/hの方が速く感じるのは気のせい!?
[つっこみ]
06/15( 通りすがりさん )
レース中にアクセルがだんだん遠くに逃げてしまう現象が私も発生していますTT
ペダルボックスを直接ビスで止めてみました、とかかれてらっしゃいますがこれはGTFPのペダルに穴を開けたってことでしょうか?
動いて動いて仕方ありませんTTどうかご教授ください・・
06/16( たかたに )
2005/3/5のコックピットの製作に関しての話題ですね。写真から予想はつくと思いますが、天板を固定するパーツと同じものをペダルに木ねじで直接ねじ込みました。買ってきたばかりのGTFPを傷物にするのはちょっと気が引けますけどね(^^;)
06/25( 通りすがりさん )
返事かなり遅れてすいません><
板買ってきてL字の留め金で挟んでみました
意外と動きませんでした
[つっこみ]

2005/06/10 (金)

・ 大排気量の車

今日は道を間違えて渋滞の列へ(笑)。で、ちょっと暑いもんだから試しにクーラーをつけてみたんですよ。すると・・・走らない・・・。

いや、正確にはちゃんと走るんだけれど、いつもアクセルを踏んでるようには加速しないんですね。なんか変な感じなのですぐにクーラー切りましたよ(笑)。うちの車は660ccなんですが、その点2000ccとかの車になってくるとクーラーつけても平気で走るんでしょうかねー? ということで新事実発覚!!

おっきい車が好きな人は暑がりさん
だったんですね!?
[つっこみ]
06/11( テナー福助 )
「逮捕しちゃうぞ」のtodayみたく、エンジン換装してターボとかニトロとかいきましょう!。
06/11( かがみ )
GT4で一千万円位出せば500馬力位になるのでは(^^。
[つっこみ]

2005/06/08 (水)

・ 舟こぎ日記

毎日乗ってれば一週間ぐらいで慣れるじゃろう・・・と思っていたマニュアル車運転ですが、未だにぎこちないです。

私の車って後ろから見たらきっと面白いですよ(^^)。スムーズな運転も燃費走行も理屈はわかるのですが、実践するのは難しいですね。上手なひとは秘密の特訓とかやってるのでしょうか?(笑)。

ちなみに、クラッチをつなげるときは『しゅるしゅる』という感じでつなげると思うのですが、最近は失敗して『ふにょ』という感じで急につながることが多いです。よくこれでエンストしないものだ。

関係ないですが、本日おうちに帰ってるときに車とバイクが接触したようで道端に転がっていました。数日前には同じところで追突事故をしていました。明日は我が身ですな。

[つっこみ]

2005/06/06 (月)

・ 赤ずきんチャチャ (13)

なんだかんだで最終巻。8年間の長編作品を一ヶ月かそこらで読んでしまうというのはひょっとしたらとってもずるいのかもしれません(^^;)。

なんか最後のほうが無理やりっぽかったですが、全巻終了です。登場人物がかなり多いのですが、みなさんそれぞれ性格がわかりやすくてよいですね。ということで、全巻通じてとっても面白かったです。赤ずきんチャチャのDVDは高いですが、コミックだと全巻そろえても2千円ちょっとですし、これはオススメですね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/06/05 (日)

・ はじめての給油

Kei にガソリンをおなかいっぱい食べさせてきました。30ℓのタンクに 23.38ℓ入って区間337km走りましたから、約 14.4km/ℓ ということになります。でたらめに走った割にはなかなか良い数字ですな。

ドライバーがへたくそなので低いギアでぶぉ~と頑張ったりすることが多いのですが、通勤で使う片道20kmの道のりはほぼ平坦で、かつ道中の1/3ぐらいは信号も無く60km/h近辺で流せる区間があるのが好成績につながっているのでしょう。

運転が上手になってきたら 20km/ℓを目指して走るのもよいかもしれませんね(笑)。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ ワンダラーズ・フロム・イース

うーん、今回はパス・・・と考えていたのですが、やっぱり買わなきゃいかんですか?(笑)

これっていわゆる YsIII ベースのゲームですよね。X68000版のゲーム自体は割と好きだったのと、セイラさんみたいな子がツボなのでいいな~とは思うのですが、最近ゲーム用PCがDVD書込み専用機に化けてるのでゲームできる環境が整うかどうか。

ということで、6月30日発売ですか。オマケでCD8枚とは・・・ぢつはゲームのほうがオマケじゃないかという気もしますね(^^;)。

[つっこみ]

2005/06/03 (金)

・ カーナビその後

てきとーに選んだカーナビ ADDZEST MAX540HD なのですが、一週間使ってみた感想をば。

HDDありMD/DVD無しモデルで正解
DVDナビは使ったことが無いのでよくわかりませんが、ルート検索が早いことを抜きにしても HDDにCDを入れておけるというのはホントに便利です。驚くべきことに、ポータブルプレーヤではあたりまえの「ハードディスクに楽曲を記録する」行為が(HDDナビ以外の)カーオーディオでは極めて珍しいことなんですね。ディスク入れ替え時間ゼロのCDチェンジャー機能 + 曲名表示がほしい場合はHDDナビを選ぶと幸せになれます。
オールディスクシャフルはちょっと使いにくい
すべてのディスクのすべての曲をごちゃまぜにしてシャフル演奏する機能は「いちおう」付いているのですが、エンジンを切ると忘れてしまいます(笑)。最後に演奏していた曲は覚えているので、再開したときはその曲からアルバム登録順の演奏モードになります。モード切替はそれほど面倒ではありませんが、いちいち切り替えなくちゃいかんのはいただけません。
ナビに従わなくても走れる
嬉しがり屋なわたくしは会社の往復にナビの経路設定して走っているわけですが、運転がへたくそで極力曲がりたくないワタクシと最短時間を考えてくれるナビ君とはいつも見解の相違があります(笑)。
(goal)         (goal)
  |              |
  |              +------+
  |                     |
  +--------(start)      +-----(start)
私が通る道             ナビの案内
こういう状況においてナビ通りに曲がらずに直進すると『道を間違えました』だとか頭にくることを言うのかとおもいきや、通り過ぎた瞬間に何事も無かったように経路を設定しなおして次に曲がるべきところを案内してくれます。おー、これは面白い。
渋滞情報は意外に正確
『○○km先 ××km渋滞中です』という気が滅入るアナウンス(笑)をしてくれるカーナビですが、だいたいこの通りの場所で渋滞しています。ほほぉ、これまた面白い。べつに抜け道を案内してくれるわけじゃないのですが(大渋滞でもない限りそのまま渋滞に巻き込まれたほうが早く到達することが多い)、ブレーキランプの列をみる前に予見できるのはなかなかよろしい。てゆーか、なんでVICSビーコンって別売りなんでしょうね? 標準装備のほうが面白いのに。
テレビアンテナは不要
面倒なので取り付けていないTV/FMアンテナですが、自分では家にいてもテレビを見ないし車に乗ったらCDかけっぱなしなので、今後もアンテナを取り付ける必要はなさそうです。テレビを見る習慣のある人はちょっと事情がかわってくるかもしれませんね。
CD聴いててもナビしてくれる
これはちょっと関心しました。ナビで経路設定した後、CDをかけていて、なおかつ画面をナビからCDのタイトル表示に切り替えている状況でも、案内ポイント(曲がり角とか)近くに差し掛かるとそこを通過するまでナビ画面に勝手に切り替わります。で、ナビがしゃべる場合はCDの音量を下げて音声が聞き取りやすくなります。ナビ/オーディオ一体型ゆえの便利なとこですね。
ナビの電源がOFFに出来ない
夜走ったときにご家族様に「まぶしいがなオラァ」と言われました(笑)。

そんなわけで、私の場合はビンボーなのとCDチェンジャー代わりに使いたかったのでこの機種がベストチョイスでした。本当はHDDを搭載するコストなんてあんまりかからないはずなので、HDDモデルがある程度売れてくれば今のDVDモデルぐらいの価格でHDDモデルが出てくるようになるでしょうね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/06/02 (木)

・ 赤ずきんチャチャ (12)

とうとう残り一冊ですよ。なんだか早く見たいような、やっぱりもったいないような・・・。

しかし、12巻はバレンタインねたとかチャチャの肉弾戦と肌子とか、なんか笑えないのが多くて見るのが辛かったです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/06/01 (水)

・ 200000

もうすぐかな~と思っていたのですが、本日トップページのアクセスカウンタを見てみると20万アクセスを突破していたようです。うちのページのカウンタはあってないが如しなのですが、とりあえずメモ書き。

ところで、このようなとこに毎日来てくださる方はだいたい5名様ぐらいと思います。開設からもうすぐ6年ですから、人数と日数から計算すると20万アクセスのうち有効なのはだいたい1万アクセスぐらいなんでしょう。検索ハズレがいかに多いかよくわかりますね(笑)。

[つっこみ]

2005/05/31 (火)

・ Kei を選んだ理由

運転が訳わかんないのは相変わらずですが、なんとかパニクらずに会社までたどり着いております。ところで、車といってもたくさんあるのですが、なんで Kei になったのか? それはとてもとても深い事情があったのです。

実は選考基準はたったこんだけ。「最近はほとんど全部オートマ」なのと「背の高い車が流行り」ということで、上記に当てはまるのは私が調べた限りではスズキの Kei とダイハツのミラアヴィRSだけ。ミラはMOVEを上から押しつぶしたような感じでとってもゴージャスだったのですが、価格が約30万円アップというのがもったいなくて却下。結局不人気ゆえに(?)価格が安い Kei になりました。

まぁシロートなので考えてもわからんしてきとーに選んだわけですが、乗ってみてわかったことがいろいろあります。

いやはや、ペーパードライバーになる前はオートマのオモステ・ワゴン車しか乗ったことがなくて、これがまた重くて走らんかったのでギャップがすごいです。車ってアクセル踏めば踏んだだけ進むものだったのですね(笑)。

それにしてもこの車よく走ります。60馬力しかないのですが、加速も良いしどうせ時速60~80kmぐらいで打ち止めなんだから、あんまり馬力あっても無駄のような。人とか荷物をたくさん載せる場合を除けば軽自動車で十分じゃないかなーと思います(^^)。

[つっこみ]

2005/05/30 (月)

・ 赤ずきんチャチャ (11)

いきなり表紙が魔法少女です(^^;)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/05/29 (日)

・ 試運転

とりあえずマイカーをゲットしたのはよいもののぜんぜん乗り方がわかりません(笑)。明日からこれで会社に行く予定なので、ひとまず本日試しに会社まで運転してみることにしました。

ということで会社の駐車場で記念撮影したのが右図。おうちに帰ってきてから気づきましたが、Keiはおしりよりも前の猫目のほうがかわいいのでこっちを撮ったほうがよかったです。

なお、ペーパードライバーの道中にはいろいろお約束がありました。

ちなみに、カーナビにはVICSビーコンを付けているので、ちゃんと道路状況を案内してくれました。

ポーン、1km先 渋滞中です。
いや、そうあっさり言われてもねぇ(^^;)。
[つっこみ]

2005/05/28 (土)

・ 赤ずきんチャチャ (10)

つ、ついに二桁到達です。購入当初は一日一冊ペースを目論んでいたので、こんなに長持ちするとは思わなんだ。

てなわけで、なにやらとっても濃い巻でした。赤ずきんチャチャって初めの頃が一番面白かったのかなーと思っていたのですが、とんでもない勘違いでした。

□ 関連記事

[つっこみ]
05/28( masurin )
トカゲじじいを描いてもらえたりするのでしょうか?等といってみたり。
[つっこみ]

・ くるま来たる

本日 Kei 納車でした。持ってきてもらう料金を値切ったので取りに行かなくちゃいけなかったのですが、こちらは運転手を一人手配したので問題なし。無事おうちにたどり着くことが出来ました。

で、おうちの駐車場でわたくしめにドライバー交代して前進・後退をちんたら練習していたのですが・・・。ぜんぜんわかんねっス。途中4回ぐらいエンストしました(笑)。しばらくやってると飽きてきたのでとりあえず車庫入れして運転はおしまい。

お次はナビの取付けです。TV/FMのフィルムアンテナが付属していたのですが、どうもこれをくっつけるにはダッシュボードを取っぱずさなくちゃいけないみたい。ごちゃごちゃいじくっててエアバッグが開いたりしたら日記のネタにしかならないので(^^;)、とりあえず難しいのはパスです。GPSアンテナとVICSビーコンだけくっつけることにしました。で、本体の取り付けとフロントスピーカ2つの交換だけやって2~3時間ぐらい。さすがに初めての作業はてこずりますな。いちおう音は鳴ってるのでカーステとしては機能しているみたいです。GPSと車速センサの動作テストはまた今度ね(←なんと中途半端な・・・)。

[つっこみ]
05/28( masurin )
交通事故の無いように気をつけてくださいまし。
[つっこみ]

・ 動作テスト

自分で運転しながらカーナビを見るとアブナいので(見なくても危ないが^^;)、運転はやってもらって私は助手席にて動作チェックしてみました。

一番不安だった車速センサーの取り出しはうまくいってるみたいです。VICSビーコンも動作してますし、テレビアンテナは接続していませんがFMのVICS情報はちゃんと取得できているようです。でも現在位置がちゃんと出ません(T^T)。うぬぬ、GPSの情報を見ても衛星を拾えている様子がありません。車速センサーは拾えているので、地図上ではあさっての方向に走ったことになっています。これは困りましたね。

え~、ひょっとして壊れてんの~? などと不吉な考えが頭をよぎりましたが、長らく悩んだ末に一つの結論に達しました。

なんかGPSアンテナのコードを繋いでいないような気がする
いやはや、コードの長さが短かったのでナビ本体を収納する直前に接続しようとしてそのまま忘れておりました(恥)。ホームセンターで駐車して中を開けてみると、やっぱり接続し忘れでした。ちゃんと繋いで電源をいれると、しばらくして現在位置を表示するようになりました。よしよし、なかなかいい子ですね。

てなわけで、てきとーに接続したカーナビでしたが、ちゃんと動作してナビを使っておうちにたどり着くこともできました。テレビを見なくて良いなら(アンテナを付けないのなら)カーナビの取り付けってわりと簡単ですね。

[つっこみ]

2005/05/27 (金)

・ 赤ずきんチャチャ (9)

そろそろ残り少なくなってきました。しっかり楽しまなければなりませぬ。

□ 関連記事

[つっこみ]
05/27( テナー福助 )
中表紙がとくにラブラブですね(^^)
05/28( masurin )
> にしても、しいねちゃんは毎晩チャチャにちゅーしてるんでしょうか?
リーヤにも(笑)
[つっこみ]

2005/05/24 (火)

・ メガネ新調

新しいメガネをこしらえてきました。

わたしゃ近眼で視力は0.1もないのですが、普通の生活ではメガネもコンタクトもせずにすごしております。知らない土地を歩く時とか自転車に乗るときはメガネをかけるのですが、これがまた大昔に作っためがねなのでとてもとても弱い度数なんですね。実はもっときついメガネも以前作ったのですが、かけると頭がクラクラするのでぜんぜん使っていないという(^^;)。でも運転するとなると どちらのメガネを使ってもちょっと危険なので、もう少し自分に合ったものを作ることにしました。

眼鏡屋さんでレンズを変えながらあーでもないこーでもないと度数を合わせていたのですが、どーもしっくりきません。普段ゆるい度数のメガネを持ち歩いている関係で、自分の視力にあったメガネがひじょーに違和感があるんですよ。で、どうしても「ピッタリ合った」メガネを作ることが出来なかったので、普段用(弱い)と運転用(強い)の二つ作ることにしました。運転用をかけて違和感が無くなればそれをメインに使ってもいいですしね。

それにしても、驚いたのがメガネの値段。記憶が正しければ、今使ってるメガネが1万5千円ぐらい、使わずに眠っているめがねなんて3万円近くしたはずなのですが、なんと新しいめがねは一つ¥4,200也。二つ買ったので¥8,400でしたが、それでも古いめがねの一つ分より安いのですよ。いやはや、『メガネは高い』という先入観があったのでずーっと古いのを使っていたのですが、案外安いものだったのですね・・・。
[つっこみ]

2005/05/23 (月)

・ 赤ずきんチャチャ (8)

なんか最近浮気続きですっかり忘れておりました(笑)。

にしても、どろしーちゃんの出番が多いのはよしよしですね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/05/21 (土)

・ カーナビ解体

PCでぶっ飛んだ経験をお持ちの方はご存知でしょうが、ハードディスクというものは実は絶対的な信頼性があるわけではありません。個体差があって当たりを引けば10年でも持ちますがハズレならば同じ機種でも一年持たなかったりします。そんなハードディスクが入ってるのが今度のカーナビ。しかもハードディスクの中に音楽CDを入れることが出来ますが、HDDが飛んだらまたまた時間をかけて録音しなおしなんてことになりかねないわけで、出来ればバックアップを取っておきたいところです。

カーナビのディスプレイを開けたところがこんな感じ。通常のノートPCとかではハードディスクはやたらと分解しないとお目見えしなかったりする場合もあるのですが、カーナビってわざわざご丁寧に「HDD」と書いてあるんですよ(笑)。しかもねじで止まってるだけっぽい。取扱説明書には『本機のハードディスク(HDD)の取り外しは絶対しないでください』と書いてあります。わざわざ書いてあるってことは外れるってことか? とにかくねじをはずしてみます。

!警告 通常使用ではハードディスクを取り外さないでください。万が一、取り外しが必要なときは必ず車のキーを抜き本体の電源が切れている状態で外してください。
と書いたフィルムがびろーんと出てきました。『万が一』にも取り外さなきゃいけない事態にはならんじゃろうというつっこみはともかく、これを引っ張れば外れそうです。

で、引っこ抜いてガイドレールから出てきたものは普通の東芝製2.5インチ20GBハードディスクでした。で、ウルトラベイHDDアダプタを介してThinkPadT23に差し込んでコピーしようと試みたのですが・・・

かぎマークが出てきて起動しません
あれれ? なんじゃこりゃ? PC本体を A22e に変えて実験してみるもやはりかぎマークに。ん? 本体のHDDスロットにはFreeBSDが入ったHDDを差しているので、こいつが起動さえしてくれればなんとかなるかもしれないのですが、そこまでたどり着く前にBIOSで止まってしまっています。ウルトラベイのHDDを抜いてしまえばちゃんとFreeBSDが起動します。うーん、これはHDDのプロテクトなのか?(笑)

なんだかよくわかんないのですが、下手なことをしてまだ使ってもいないナビが壊れちゃうとまずいので、今日のところは尻尾を巻いて退散です。取り外し自体は簡単そうなので、寿命が尽きるまでに吸い取れるよう長期戦で臨みましょう。

[つっこみ]
05/23( かがみ )
起動した後 USB 箱経由で接続するとどうなるんでしょうか(^^。
もしかして実験済みですか?
05/23( たかたに )
USB箱は会社に置きっぱなしになってたので、こんど持ってかえって試してみますね。ってまずはUSB箱がFreeBSDからちゃんと見えるかどうか調べなきゃいけませんが。場合によってはMacOS-X出動ですね。
[つっこみ]

2005/05/20 (金)

・ CD取り込み大会

カーナビ兼カーステをジュークボックスにすべく、昨日からちまちまCDを読み込ませております。現在12枚ぐらい終わりました。手元のMP3ジュークボックスの集計を見ますと、アルバム数100枚、曲数にして1516曲というのが私の所持するCDらしいです。先は長いぞ(笑)

ま、実際には車では聞かないCDの方が多いので100枚も取り込む必要はないわけですが、それにしても倍速取り込みしか出来ないってのは時間がかかって不便ですな。普段のキャプチャはPCの高速CD-ROMドライブでやってますから、キャプチャ・圧縮後のデータをCD-RWなりメモリースティックで持ってこれたらとっても効率が良いのにね。こういう足かせって嫌いです。

それはともかく、このナビには一曲4分として1500曲収録できるんだそうです。下手なCDチェンジャーよりもよっぽど良いかもしれませんな。

[つっこみ]

2005/05/19 (木)

・ ナビ来たる

注文していたカーナビが届きました。でも車がまだなので付けるところがありません(笑)。納車までまだ一週間もあるし、動作確認をしたかったのでちょっと動かしてみました。

とはいえ、車のバッテリーと同じ12Vって用意するのが難しそうです。12VのACアダプタって16Vぐらいありそうですし、なにより電力食いそうなのでACアダプタでダイジョブなのか・・・? などと考えていたのですが、ちょうど良いのがありましたよ、PCの電源です(^^;)。

てなわけで左の図は PowerMac G3 の上にカーナビをセットしてみたもの。当然コネクタは合わないので、IV線で即席アタッチメントを作成してデンジャラス接続です。

なんかカーナビにはいっぱい接続端子があるのですが、+12V・GNDに加えてACCを電源に接続してサイドブレーキの線をGNDに落としてやるだけでとりあえず動きました。あとスピーカを繋げばとりあえずナビで地図表示したりCDを聴いたりできます。

まず電源を入れて驚いたのが絵の汚さ(^^;)。上の写真ではよくわかんないと思いますが、LCDへの接続がRGBではありません。どういう理由かわかりませんが、一度コンポジットにしてるみたいです。パネル解像度もパネル自体の発色も悪くなさそうなのですが、わざわざ画質を悪くしてるってのは非常に残念です。
# 接続はRGBだけど、何らかの問題で画面がボケてるようです。

ナビのことはよくわかんないのでお次はCDの取り込み実験。PCとかと違って取り込み速度は2倍速までなのですが、デフォルトでは等速読み込みとなっており、CDを入れたら自動的に録音と再生を開始するようです。聴き終わったら録音も完了されてるってのはなかなか面白いですね。で、はじめに入れたCDがいきなりCDDBのタイトルが出ませんでした(笑)。こういうときはメモリースティックを使ってデータを更新するのですが、更新の仕方がなかなか面白いんです。

  1. まずCDをタイトル無しの状態でHDDに取り込む
  2. ナビにメモリースティックを差してタイトル情報を出力する
  3. PCで専用ソフトを用いてそいつを読み込み、CDDBデータベースにアクセスする
  4. 上記をメモリースティックに書き戻した後、再びナビに差してHDDのデータを更新する
  5. タイトル無しで取り込んだCDに勝手にタイトルが付く

わたしゃてっきり PCでCDDBの巨大データを丸ごとダウンロードしてメモリースティック経由でHDD内のデータを更新すると思っていました。方法も順序も予想外でした。

車が来るまでヒマなので手元のCDをちまちま読み込ませて過ごしましょうね。

[つっこみ]

2005/05/17 (火)

・ わたしの知らないカーナビ・カーステのせかい

いつもの如くろくすぽ調べもせずにお買い物したわけですが、それでもいくつか判ったことはあるのでちょっとメモ。

Dolby Prologic IIが付いていない
高級ナビ/オーディオユニットでは付いてるようですが、私の選択肢に入っている価格帯ではなぜか一つも見当たりませんでした。AVアンプでは一番安いのでも付いてるのにね。ステレオ2chのCDはPrologicIIで効果的面なのでカーステで一般的でないのは意外でした。
メモリースティックが多い
デジカメの世界ではメモリースティックを使ってるのはSONYぐらいのものなのですが、なぜかカーナビとかはSONY以外にもサンヨーとかADDZESTとかが使っていました。てゆーかSDなのは松下だけ。デジカメとカーナビでは勢力図がまるで違うのですな。
型落ちの値引率が高い
私の買ったやつは定価¥197,400ですが、ちょうど今月末に新型がでる型落ち品なので¥117,600にて約4割引。対して新しいやつは同じようなお店で¥178,800ぐらいなので1割引。今年は各社そんなに新製品に変化がないみたいなので、新しいのを買う予算があるなら型落ちの上位機種を狙った方が賢いと思います。
スペックは意外にしょぼい
まぁ一年前のモデルというのを差し引かなければなりませんが、それにつけても宣伝文句に「20GB HDD」「64bit BUS RISC CPU 200MHz」「新型高速描画チップで色数を32,000色へバージョンアップ」とか書いているのはなんか微笑ましいです。カーナビと携帯電話ってどっちが高性能なんでしょうね?(笑)
VICSビーコンを付けないと渋滞回避機能が働かない
まぁ提供されている情報が幹線道路に限られるでしょうから現実には役に立たないのかもしれませんが。情報自体はFM放送にも乗っているそうなので受信はできるようなのですが、VICSの利用料がビーコンに入っているから(?)ルート探索時に表示はするが回避しないってのが面白いです。
アンテナはガラスに貼るタイプ
テレビ用のアンテナというと車の後ろにツノが二本ずつ生えてるアレだと思っていたのですが、最近のアンテナはフィルム状のループアンテナをフロントガラス内側に貼るんだそうです。ちょっと邪魔そうですが、どれくらい邪魔なのかは使ってみないとわかりません(^^;)。あんまり気になるようなら外したほうが良いかも。
MDが生息している
なんか個人的にはCDはCD-Rにコピーするほうが便利ですし、CDプレーヤにMP3演奏機能を持たせればCDチェンジャー代わりになりますから、MDなんて今ごろ使ってる人は居ないと思っていたのですが・・・。普通にMDが装備されているところをみると 使ってる人が多いんでしょうね。

てなわけで、意外なことが割と多かったです。PCと違って『どれを買っても同じ』わけではないしモデルチェンジでころころ変わりますから、カー用品屋さんの店員さんは大変ですね。

[つっこみ]

2005/05/16 (月)

・ カーナビを買う

車を買ったらカーナビを買おー♪と決めていたので、今度はナビ探しです。

私の知ってる時代のカーナビは地図がCDしか無くて、しかも位置割り出しGPSのみ(車速センサー不使用)かつ処理速度がポケコン並みにトロいというものです。ですのでたぶんどれを買っても『おーーー!」と思うはずなのですが、タダではありませんからわからないなりに選んでみることにします。

選考基準は下記のとおり

流行はハードディスクを内蔵した『ハードディスクナビ』のようなのですが、残念ながら位置づけがハイエンドなもんで定価で約30万円・実売20万円超という途方もない金額なんですね。一般庶民にはエントリーモデルの『DVDナビ』がお似合いのようです。

それを踏まえて各社のDVDナビを比較していたのですが、なかなかこれが一長一短なんですね。DVD-VIDEO/CD/MDLPが使えることはだいたい各社同じなんですが、ナビ用DVDを抜いて音楽を聴く時の工夫が大きく違います。Carrozzeriaは本体メモリへのCDリッピングで対応・PanasonicはSDをDVDのキャッシュに使用・ぜんぜん考慮していないメーカーもありました。

そんな中で一風変わっていたのがADDZEST MAX540HD。このナビはハードディスク内蔵なのです。でも他社のDVDナビと同価格帯なんです。ん? なにが違うのじゃ? と見てみますと、「DVDドライブじゃなくてCDドライブがついている(DVD-VIDEOは見れない)」「MDがついていない」ということのようです。わたしゃMDにコレクションする習慣はないですし車でDVD-VIDEOを見たいともぜったい思いませんから、不要なものが無くてHDDが付いているなんてまさに夢の仕様です。ハードディスクの中にCDをリッピングして置いておけますから、単純にディスクアクセスが高速 以外にもメリットがあります。

よしよし、これに決めた(笑)

毎度のことですがいい加減な基準ですな。楽天のよく知らないお店にてVICSビーコンと一緒に購入 ¥138,285也。過去に取引の無いところなので今回はあまり好きじゃない代金引換です。

自前で取付け工事をするので、ナビ本体が収まらず飛び出したり、取付け後もくもく煙があがったりするとこれまた面白いのですが、そういうことも不吉なので予言してはなりませぬ。

# 車の納車は5月28日ということになりました

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/05/15 (日)

・ 続・クルマを買う

昨日初めて車屋さんに行ったわけですが、本日初めて実物に乗りました。で、契約(笑)。いやー、普通は一ヶ月ぐらいかけてゆっくり考えたり値切ったりするらしいのですが、なんか面倒なので。がんばってもそんなに安くなるわけではないしね。

ちなみに私の買ったのはKeiのBターボスペシャル(特別仕様車)で付属品セット(フロアマット,バイザー,ポリマー加工)にフォグランプ・アルミペダル・リアスピーカ・防犯アラームを付けて6万8千円引きの110万円弱でした。税金も諸経費も全部入れてこれくらいで収まるってのはさすが軽四ですな。納車は2~3週間後なんだそうです。

# つぎはナビをどれにするか決めなければならぬ

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/05/14 (土)

・ クルマを買う

えーと、GT4の話ではなく実車です。

いわゆる脱ペーパードライバー作戦というやつですね。私の住んでいる場所は自動車がなくても何も不自由しないところ(大阪市内を動き回るのは電車のほうが速い)なので車が無いことについては問題無いのですが、自分で車の運転が出来ないことがちょっと問題でした。

ということで、本日はじめて車屋さんに行って来ました。明日契約する予定です(早っ:笑)。買うのは軽です。いや、ケイ。正確には SUZUKIのKeiというやつ。日記のねたのためにこの車種にしたわけではありません(←ほんとだよ)。

そうそう、いい忘れてましたが 練習用に買うのでオートマじゃなくてマニュアル車です。ペーパードライバーがマニュアル車に乗って一般道路を走るなんて考えただけでゾッとしますね。きっと人目を気にしない毛の生えた心臓が必要だと思うのですが、幸いわたくし大阪人ですからそゆことに関してはダイジョブなのです(笑)。

ということで、だいたい納期は発注後二週間ぐらいなんだそうです。納車日にいきなりぶつけて廃車になったら日記ねたとしては最高に面白いのですが、そういうことは的中してしまうと困るので予言してはいけません(^^;)。

□ 関連記事

[つっこみ]
05/15( テナー福助 )
私もマニュアルしか運転したことのないペーパーです(^^;。クラッチないと不安で不安で(^^;
[つっこみ]

2005/05/13 (金)

・ ランプ来たる

注文していたランプが届きました。ヨドバシカメラにて¥25,200也。うー、高いですね。まだ究極にに暗くなったわけではないので少なくとも一ヶ月ぐらいは持ちそうな感じなのですが、先例からするとそう長くはもたないでしょう。

ということで、いつ切れても良いように安心保険代の2万5千円。それでもやっぱり高い(笑)。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 赤ずきんチャチャ (7)

全13巻の中間点に到達です。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/05/11 (水)

・ ヨドバシ商品検索

うちのプロジェクタのランプは前回は一年近く使用して600時間ぐらいで切れました(この時はタダで交換)。次の交換は一年後を予定していたのですが、最近はGT4を長く遊んでいる関係で 4ヶ月ぐらいしか経っていないのに使用時間が400時間を超えています。うむむむ、これでは半年経つ前にランプ切れの可能性がありますな。

とっくに保障期間は過ぎてるので今度ランプが切れたら間違いなく有償であることと、プロジェクタというものはランプが切れたらまったく映らなくて困ることを考慮しまして、あらかじめ予備のランプを購入しておくことにしました。

お店まで買いに行くのは面倒な上に、どうせこの手の商品は店頭に在庫していませんから、できれば通販で済ませたいところです。三洋電機は直販はしていないようなので大手家電店のページで検索してみるもぜんぜんヒットしません。うーん、どーしようかな~と思っていたのですが、ヨドバシ・ドット・コムでは検索で見つからなかった場合に「ご要望の商品を探してご連絡いたします」というボタンが出てきたので、試しにこれでも使ってみることにしました。

ランプの品番自体は POA-LMP69 というのですが、5月7日に問合せをした返事が本日ありました。土日をはさんでることを考慮すればまぁまぁ良いほうでしょうか。返事はメールにて

ご要望商品は、下記のページからご確認、ご購入いただけます。なお、このご購入ページ は、このご案内メール配信日から10日間を有効期限とさせていただきます。お早めのご検 討をお願いいたします。
【ご要望に該当する商品】
1. POA-LMP69 LP-Z2交換ランプ
https://ほげほげ
というものです。なんか送信したフォームの記述形式からして「新商品入荷のリクエスト」な気がしたので少数意見はほったらかしにされるのかな~と思っていたのですが、ちゃんと専用ページを作ってくれるのですな。これは驚きました。
これまで通販では「探して見つかったところから買う」しかやったことがなかったのですが、「探してもらったお店から買う」という方法も使えるのですな。店頭に出向いて問合せるのと違って高いからやめる場合も気兼ねせずに済むのが良いです。

余談ですが、このランプはを楽天で検索してみると、税込で安い方から順に

  1. ¥24,675
  2. ¥25,200
  3. ¥26,800
となりました。実は一番安いところに送料を足すとヨドバシ価格よりも高くなるんですね。楽天でのお買い物は「信用して取引してよいかよくわからない」「クレジットカードを使うなど論外」ですから、価格が高くとも大型店を利用したいところだったのですが、今回はポイントを考慮せずともヨドバシのほうが安かったみたいですね。これは珍しい。

# しかし、半年で2万5千円はキツイ(苦笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/05/10 (火)

・ 赤ずきんチャチャ (6)

ポビィくん初登場です。アニメの最終回いっこ前のお話から始まってOVAのお話も入っていますから、ここから後はアニメ終了後ということなのかな? あ、いや、アニメ本編のオープニングにポピィ君が居たのでそうとも限らないか。

いやはや、アクセスさんのお話が面白すぎです。妄想しいねちゃんが全部白目なのがなんとも。最後にホントに白目になっちゃうわけですが、ひょとして小さいときに青い顔して白目だったのもパパのせいなんですか? (笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/05/08 (日)

・ 赤ずきんチャチャ (5)

5巻目。チャチャ本の表紙はどれもなごなごした絵でよいですね。

後半は短編がいくつか入っていたのですが、アニメではくっついて一つのお話になっていたのがおもしろかったです。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 耐久レースその後

ニュル4時間耐久で負けっぱなしというのも悔しいので、耐久レースリベンジです。といっても4時間走るのはいいかげん疲れるのであんまりやりたくありません。ということで、今回はグランバレー300kmに挑戦です。

このレース、周回数は60周となっており出場車は普通のチューニングカークラスのようです。コースはグランバレー スピードウェイ-A。ここはイギリス車レースでずいぶん練習したのでだいたい頭に入っています。ということで、マツダRX-8コンセプトLMレースカー'01にて参戦。

コースに慣れるまでの十週ぐらいは他車の後ろに張り付いてトレースしていたのですが、ちゃんと走れるようになってきたので追い抜いて単独走行開始。どうやら出場車両の中では自分が一番速い車のようで、労せず一位に躍り出てしかも二位との差をどんどん開くことが出来ました。他車よりピットの回数が少ないようで、走ってるうちについに二位との差も1分に。

しかし、そのままゴールインすると思われた40~50周目に事件は起こりました。ピットインせずにどれくらいタイヤが持つかな~と試しに振り回しながら走っていたのですが、タイヤが真っ赤になった途端にほとんどコントロール出来ない状態に。ゆっくり走ったにもかかわらず一周する間に2回ほどスピン。壁にぶつかってバックする失態もありました。結局ピットを出たときには先頭から30秒差で2位に(笑)。不覚!!!

その後怒涛の勢いで追い上げたのですが、残り周回数及ばず

2時間近く走った挙句 4秒差で2位にてゴールイン

というお笑いの結末に(^^;)。うー、いらんことするんじゃなかったです。リベンジどころかおんなじ結末を迎えてしまいました。

しばし呆然だったのですが、2時間なら割とお手軽に遊べるのでもう一度挑戦してみました。同じレース・同じ車にて参戦、さんざん走ったコースなのでレース開始から快調に飛ばして一周回っただけで大差をつけて一位に。今度は無難に走りぬいて終ってみると二位以下が周回遅れになっていました。ふふ、普通に走ればこうなるレースだったのね・・・(^^;)。

ということで賞品にザウバーメルセデスC9レースカー'89ゲット。おー、この車って速いのよ。ヨーロッパレースはVWルポとロータスの古いのんしかなくていまいち進展が無かったのですが、これで遠征できるかな?

[つっこみ]

・ 画力欠乏症

最近赤ずきんチャチャを全巻ゲットしてちまちま読んでいるのですが、一巻読むたびに一枚絵を描いていて気づいたことがあります。というのも

思ったとおりの絵が描けない

のですね。こんなに絵が下手だとは知りませんでしたよ。もう少しマシだと思っていたのですが・・・。なんだかみっともないので落書きこーなーの絵も一部撤去です。

ということで、まともに描けない感想絵はすっぱりあきらめて、もったり漫画を楽しむことにします。これでヘコまずにすみますね(^^;)。

[つっこみ]

2005/05/05 (木)

・ FreeBSD 5.4

もう連休も終わりなのですが、チャチャも進んでないし耐久レースも勝てなかったりで散々なので、なにかひとつぐらいは・・・ということでFreeBSDを更新してみることにしました。

とはいっても5.4のリリースはまだですのでRC4のインストールになります。経験的にはRC1だとちょっと怪しいこともありますがRC2ぐらいになるとおおよそリリース版と同等の安定度がありますから、まぁよほど運が悪くなければインストールしてしまっても大丈夫でしょう。安定度で言えば5.3の方が上なのは間違いありませんが、近い将来5.4がリリースされたときに更新しやすいのは5.4RCな訳です。

さて、英語のリリースノートを斜め読みしてもいまいちよくわからなかったので、今回は特に何かに期待してのアップグレードではありません。単に5.2.1でのセキュリティパッチが提供されなくなったことに対する回避策です。

アップグレードに伴う変更

と、書いてしまえばなんてことはないのですが、実は大ハマリでした。一つ目は手順どおり作業したはずなのですが、やってみると /etc/rc.d/named でスタートさせることができなくなりました。コマンドラインから直接 named を実行すると動くのですが・・・。3時間ぐらいハマッた後 突き止めた原因は /etc/defaults/rc.conf のコピーし忘れ(笑)。mergemaster の時に寝ぼけていたのか、このファイルは古いままでした。

そして二番目もかなり困りました。うちのサーバーはデスクトップ機にネットワークの線だけ繋げて遠隔操作でアップグレードとかしているのですが、ipfwでミスって操作不能になったときに いつものごとく電源ボタンでシャットダウンしようとしたらいきなり電源OFFになっちゃうんですねー。まったく心臓に悪いですよ(笑)

ともあれ、なんとか連休最終日で FreeBSD の更新だけはできました。なにかしら良くなっているところは見当たりませんが、別に悪くなっているところも無さそうなので、ひとまず良しとしておきましょう。

[つっこみ]

2005/05/04 (水)

・ 赤ずきんチャチャ (4)

がんばってチャチャ書いたのにやっぱりダメ絵になったのでまたまたヘコんでた(^^;)わけですが、姫さま絵で気分転換してまた出直しです。

そんなわけでようやく4巻に到達。いよいよピカポンのお話ですよ。カバーの絵でわかりました。ちなみに、カバーの絵と本の中の表紙が続き絵になっていて面白いです。芸が細かいですな。

しかし、ピカポンねたはもちろん原作も面白いのですが、アニメ版は面白さが数段パワーアップしていたのですね。めずらしく前後編に分かれた長編でしたが、アニメ版スタッフのセンスが光ったお話でした。いや、タイムスリッパが好きなんですよ(^^)。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/05/03 (火)

・ はじめての耐久レース

ということで、いよいよレースに参戦です。4時間の長丁場ですから、一番頭が冴えてる朝にはじめて午前中で終わるような予定を組みました。

車両は昨日のテストよりニスモ 270Rに決定。エンジンROM変更・トランスミッションフルカスタマイズ・マフラーレーシング・カーボンプロペラシャフトのチューンナップを施し、タイヤはSタイヤハードを履かせてみました。フリー走行のタイムは8'26.944、あんまり変わんないかも(笑)。

実はフリー走行でNSXも試してみたのですが、どうもこの車はタイムは出るけど運転しづらいです。以前かなり長いことニュルをハチロク+ノーマルタイヤで振り回しながら遊んでいた時期があったので、FRだと良い感じで走れるんですね。耐久レースではベストラップよりも平均して速く走る必要がありますから、走りやすい車にしておきましょう。

そんなこんなで、いよいよAM8時にレース開始。敵車にNSXが居ると逃げられることを経験上知っているので、出なくなるまでキャンセルを繰り返していざレース開始です。

  1. BMW M3'04
  2. ルーテシア・スポールV6 Phase 2
  3. フィアットクーペターボプラス '00
  4. フォード フォーカスRS'02
  5. ジャガーXKR Rパフォーマンス'02
  6. ニスモ270R'94

という面子ですが、出場している車の名前を一台も知らないってのはちょっと問題かもしれませんね(笑)。

ともあれまずは一週目です。タイヤが温まっていないのであまり無理はできませんが、CPU車は自分以上に一週目を慎重に走るので一気に追い抜くチャンスです。無理せず一台ずつパスしていったところ、半周も走らないうちに先頭に立つことが出来ました。ふふふ、苦労してライバルカーを選んだだけのことはありましたね(^^;)。そのまま二週目も快調に飛ばして一位をキープ。なんかこれは楽勝ではないかい? なんて思った3周目に入るとミスを連発(笑)、6秒近く離されて三位に転落してしまいました。

まぁそれくらいはすぐに挽回できると思っていた4周目にタイヤが限界なのでピットインです。どうやら4周ごとにピットに入る必要があるみたいです。敵車もピットインなのでそんなに差は開かないはず・・・と思いきや、なぜか敵車はピットインしません(笑)。へ!? あなた達はピットインしなくても走れるのですか? そのまま様子を見ていると、前の二台は次の週にピットインしていました。ピットのタイムロスは20~30秒ですから、ピットインする回数が敵より多ければそれだけで敗戦色濃厚です。これは困りました。

なんてことを思っていると、8周目のピットイン後 30秒ぐらい前を走っている2位の車が急激に遅くなり、なんと追いついてしまいました。見るとスピンしてコースアウトしています。どうやらタイヤが完全にアウトになってしまったようですね。ふふふっピットに入らず無理するからだよ。ニュルはピットに入り損ねたら20kmのコースを一周してこなくちゃいかんので大幅なタイムロスになります。スピンしてる車を難なくパスして2位に順位が上がりました。CPUがピットインのタイミングを見誤るという致命的なミスをしてくれるのなら、30秒ぐらいのビハインドはあまり問題ではありません。相変わらず一位の車は自分より一周多い周回でピットに入っているのですが、そのうちミスするだろうから長期戦で臨むことにしました。

とはいえ、30分ぐらい走っているとだんだん嫌になってきました(笑)。なんでこんなアホらしいことをしているのだろう? そんなことを思いつつひたすら走ります。11周目にはここまでのベストラップを叩き出しました。8'17.725ですからフリー走行時より10秒ほど縮まったことになります。ずいぶん成長したものです。さらに走って1時間が経過しました。先頭との差は縮まりません。それでも走り続けて2時間が経過しました。なんか目がチカチカしてきました。敵車はぜんぜんミスしません。でもここまで来ると途中でやめるのもあほらしいのでそのまま続けるしかありません。

半分走ったところであることに気づきました。ピットイン時に毎回ガソリンを満タンにしていたのですが、なんとガソリンは半分でも4周走れるのです!! あぅあぅ、こんなことに今頃気づくとは(^^;)。タイヤ交換よりも給油のほうが時間がかかりますから、ピット毎に数秒損していたんですね。しかもガソリン半分で走ることに比べれば満タンの時は重いのでタイムが落ちます。とはいえ、この事に気づいたのですから次の周回からは差を縮めていくことが出来ます。挽回なるか!?

と言いたいところですが、自分は4周でピットイン・敵は5周でピットインですからそのうち追いつけなくなります。ついに24周目にして差が1分に開いてしまいました。でもまだ諦めてはいけません。終盤にきて集中力が増したのか、二周続けてベストに近い8分18秒台で走れています。そしてついに27周目には 8'13.310 とベストラップを更新。28周目は本来ピットインですが、タイヤの状態はこれまでの中で一番好調で、どうせ次の周の途中で4時間を迎えるのでピットインせずに勝負をかけてみました。

そしてレースの結果です。

無念、二位どまりでした。結局はじめの5周で勝負は見えていたわけですね(苦笑)。がんばって完走したまではよかったのですが、こういうレースって参加することに意義がある・・・のかな~?

(おまけ) 全ラップタイム

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/05/02 (月)

・ 耐久レースプラクティス

GT4の場合、レースで勝てるかどうかは技術以前に車の選択によるところが大きいので(笑)、まずは勝てる車の選択です。耐久レースといってもいくつか用意されているのですが、短いコースをひたすら周回するのはなんか気が狂いそうになって嫌ですし、かといって24時間耐久なんてやってらんないので、手ごろなニュルブリクリンク4時間耐久にターゲットをあわせることにしました。

このレースのレギュレーションはタイヤがノーマルまたはスポーツ以外は特にありませんが、出場車両を見てみると 市販車無改造で200~300馬力クラスのようです。レースを開始すればライバル車の名前が表示されるのですが、いかんせん名前だけ見ても速いか遅いかわかんないので(^^;)試しに幾つかの車で1ラップ走って時間を計ってみました。括弧内の数字はCPU車との時間差です(+の数値はCPUより遅れていることを示す)。

マツダ RX-8コンセプトタイプII'018'31.673(+14.292)
ホンダ NSX-Rコンセプト'018'22.294(+5.846)
ニスモ 270R'948'28.037(-8.709)

うーむ、三番目のタイムはそんなに良くないはずなのですが、なぜか一位で通過できました。自分の車を選ぶよりもランダムで出てくるCPU車が遅いときをねらってレースをしたほうが効果的かもしれません(笑)。

さらに冗談半分で車を変えて測定

キャデラック シエン'027'35.905(-53.244)
三菱 ランサーエボリューションIII'958'50.466(+15.903)
トヨタ RSCラレーレイドカー'028'11.166(-27.200)
トヨタ スプリンタートレノ GT-APEX'838'44.946(+36.710)

さすがにキャデラック シエンは他とは比較にならないぐらい速いですな。てゆーか、速すぎてうまくコートロール出来ずに壁にぶつかりまくりでした(^^;)。ラリー車も以外と速いですね。ギア費を調整すればもっと最高速度が伸びてタイムが縮まりそうでした。で、ハチロクだけはノーマルだと比較にならないのでいくらかチューニングしています。これでもやっぱり遅いのですが、エボ3より速いのが笑えます(←下手なだけですが)。

そんなわけでレース用車種の選定。反則車を除けばNSXが速かったわけですが、この車はなんか難しくて4時間も運転できそうにありませんでした。運転のしやすさでいうと、ニスモ270Rが一番でした。これでも敵車しだいでは勝利できそうな感じですが、実戦では少しだけパワーアップしてから臨むことにしましょう。

# 車の問題よりも、四時間もホントに走れるのかが大きいですけど(^^;)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/04/30 (土)

・ GT4でー

最近はあんまりやってなかったので、かなり頑張って走りました。

手始めに数回チャレンジしてことごとく返り討ちにあっているチューニングカー選手権から。いきなりレースに挑戦してもダメなことは既に学習できていますから、走行会で練習してみました。当初はハイパワー4WD車で挑戦していたのですが、はじめのコースであるアプリコットヒル(B)ってなんかむっちゃ難しいのです。直線なんてほとんどなくてカーブばっかり、にもかかわらずアクセルはほとんどべた踏みで走らなくちゃいけません。切り返しやブレーキのタイミングがほんの少し遅れると途端にどっかに飛んでいってしまいます。

で、いつまでたっても上達しないので練習用にFR車に乗ってみました。すると今まで難しかったコースがさらに難しく(笑)。とはいえ、二駆では変な姿勢でコーナーに突っ込むとぜったい曲がれませんから ずいぶん走りこまないとラップタイムは安定しませんでした。結局 燃料切れになる40周ぐらいまで走ってようやく普通に走れるようになりました。走行会って燃料制限あるのを初めて知りましたよ(笑)

ちなみに、この車で走るとぜんぜんパワー不足で勝負にならなかったのでもとの4WD車でレースに出たのですが、それでもミスって勝てなかったので結局禁断のレーシングタイヤを履いてエントリー。さすがに他のコースでも楽勝でした(^^;)。ついでに全日本GT選手権にも出場。プレゼントカーとしてもらった日産フェアレディZコンセプトLMカーで出ると、なんとA-SPECポイントがたったの 4 なんですね(笑)。面倒くさいのでそのまま出ましたが、ほとんどのレースで他の車を周回遅れにしてました・・・これはやりすぎですね。

ここまで終わったところで達成率が24.9%に。耐久レースの出場資格はなんとかゲットできそうです。

[つっこみ]

2005/04/29 (金)

・ おやすみ

今日からしばらくは会社がお休みです。世間では忙しくて休むヒマも無い方もいらっしゃるみたいですが、会社がヒマなのを喜んでよいものかどうかなかなか難しいところです(笑)。

それはともかく、ごろごろぐでーにならないように少し目標をば。

ふふふっ、こんなの実現可能ですかな? チャチャは残り10巻を7日で。GT4は現在達成率22%、コースを完全に覚えるのは丸一日使ってもまだ足りないけどチャンピョンシップレースになると連戦連勝しないといけないのが辛い・・・。でもって耐久レースは短いのでも4時間ぐらいぶっ通しで走らなきゃいかんわけで、そんなに集中力が持続できるかな~。そして極めつけは FreeBSD 5.4がまだ出てない(笑)。連休中にリリースが間に合うのか!?

休み明けの言い訳が楽しみですね(笑)

[つっこみ]

2005/04/28 (木)

・ 混みこみぽすれん

何度も書いてるように、近所にレンタルDVD屋さんが無いので(あるかもしれないけど通り道には無い)オンラインDVDレンタル屋さんを利用しています。他のレンタル屋さんと違って手動でタイトルを選択・確定する方式なのでこれはこれで気に入っているのですが・・・。最近どうも調子が思わしくありません。

良くないと思う点は具体的には下記の通り

以前は夕方に確定していれば割と借りやすく思ったのですが、どうも最近は人が増えたのか借りようとしてるタイトルがマイナーすぎるのか、リストすべてがいつ見ても貸し出し中なんですね・・・。返却処理がされる時間帯にブラウザでひたすらリロードし続けてたらなんとか借りることも可能なのですが、なんか不毛です。こういう作業は本来人間様のすることではありません。

ということで、代わりに FreeBSD様にしてもらうことにしました。ぽすれんではユーザIDとパスワードをクッキーに保存できますから、

w3m -cookie [URL]
にてぽすれんのページにアクセスしておき、
#!/bin/sh
w3m -cookie -dump_source http://posren.livedoor.com/member/my_list/ 2>/dev/null \
| grep -B4 "rent_ok.gif" $FILE1 \
| sed -n 's/\(.*detail-[0-9]*.html.>\)\(.*\)\(<\/a.*\)/\2/p'
という感じでレンタル可能リストが取得できます。

うちのシェルスクリプトをそのまま載せると敵が増えてしまって困るので(笑)処理概要のみ書いておきます。

  1. 重複起動防止用にロックファイル作成
  2. w3m -dump_source にてマイリストのソース取得
  3. 上記のフィルタにてレンタル可能リスト取得
  4. 前回起動時のレンタル可能リストと比較
  5. レンタル可能タイトル数が前回より多い かつ返却されている(grep "input type=.submit. name=.rental."とかで調べられる)場合にケータイにメール送信
  6. ついでに smbclient -M にてポップアップメッセージを送信
  7. ロック解除

更新される時間帯に2時間ぐらいの幅があるので、その間 cron で上記スクリプトを動かしとかなくちゃいかんのが気になりますが、その間ブラウザに張り付いてるよりかは幾分マシでしょう。

ということで、借りることが出来る状態になれば勝手に通知が来ますからずいぶん扱いやすくなりました。w3mでは POST もできますから確定処理まで自動でさせることも不可能ではないでしょうが、不測の事態に対応できないのと仕様が変わったときに不正アクセスと思われるのも嫌なのでこれくらいがちょうど良いでしょう。

[つっこみ]

2005/04/27 (水)

・ 赤ずきんチャチャ (3)

(2)の後すぐに(3)にかかりたかったのですが、記念のはずのセラどろ絵があんまりな出来だったので、しばらくヘコんでました(笑)。一枚は書かない限り次に進まない事にしているので、詰まってしまうとなかなか次の巻が読めません(^_^)。

それはさておき、3巻はだいたいアニメにでてきたお話が多かったです。

で、ちょっと思ったのですが、海坊子ちゃんのお話ではアニメと違ってナオリ草をわたすのに「満月の夜に」っていう制約はないんですよね。てことは、海坊主はチャチャに渡すんじゃなくてマリンちゃんに渡せば毒消しもできるしラブラブになれるしで一石二鳥だったと思うのですが。やはりドンくさい男なのでそこらへんの計算は苦手なのかもしれません。

□ 関連記事

[つっこみ]
04/28( テナー福助 )
ヘコんでおられましたか。タイミングと地理的な条件から、世間で話題のアレに乗っていたかななんて、思ってませんですとも(^^;
04/28( たかたに )
残念ながら(?)無事でした。アレはJR尼崎駅の少し上、私がいつも通るのは阪神尼崎駅なのでニアピンでしたね。
[つっこみ]

2005/04/24 (日)

・ 赤ずきんチャチャ (2)

てなわけでチャチャ2巻です。まったりもったり。

しかし、よくまーこれだけ壮大なネタを限られたページ数で無駄なく無理なく収められるもんですねー。まさに職人芸としか言いようがありません。

ちなみにどろしーちゃんが黒髪ってのもここで出てくるのですね。ピカポンのところまで出てこないと思っていました。アニメで赤いのは単に色彩上の理由だったのかな?(セラどろでちょうど補色になってるし ^^;)

# ピカポンの回でお助けブーメラン無しにどうやって帰ってくるのかちょっと楽しみ

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/04/21 (木)

・ ごん殺きたる

注文していた漫画到着です。これで赤ずきんチャチャコミックが全巻コンプリートです。

てことで、手始めに一緒に注文したごん殺を試食。うわ、なんか面白いよこれ(^^;)。

例によって記念に一枚書いてみたかったのですが、、、、ですが。か、かけないよ、こんなひと(笑)。一応挑戦はしてみたものの、どう書けば上記が表現できるのかさっぱりわかりませんでした。そんなリオンちゃんの 『ちょっと手伝ってくれない?』は名言(迷言?)だと思います。

それはそうと、この巻の後ろのほうで手乗り少女さん発見!! 一冊ぜんぶごん殺かと思っていました(まぬけ)。この人は別の意味でこわいかもですね。

[つっこみ]

2005/04/18 (月)

・ GT4必勝法

レースで簡単に勝つ為の方法。

  1. 直線で敵車にそれなりに付いていける車を用意する
  2. FREE RUNにてレースで走るコースを練習。はじめ5LAPぐらいはゆっくり走行。時には停車したり逆走したりしてコースを観察する。
  3. 次にコースを覚えるまで(10LAPぐらい必要?)ひたすら走る。
  4. コースアウトせずに走れるようになったら、今度はタイムが速くなるラインどりを探しながら走る。これも10LAPぐらい必要
  5. 上記が出来るようになったら、今度は走行会にて遅い車を追いかけ回す(追い抜いてはいけない)
  6. 速い車にターゲットを移して追いかけ回す
  7. ちゃんと追いかけられるようになったら、追い越した後に逃げ回る
  8. 数LAP安定して逃げられるようになるまでがんばる

敵の車はコーナーを曲がるのがへたくそ(遅い)なので、直線で互角であればレースには勝てます。圧倒的にパワーの大きい車で勝負すればもっと簡単に勝てますが、それだとぜんぜん面白くないので、よく似た性能の車で臨むのがよいでしょう。足回りをチューンすれば走りやすくなりますが、ブレーキとかタイヤはいじらないほうが誤魔化しがきかずに良い練習になるみたいです。

ということで、レース一つ勝つのにとても時間がかかります(笑)。とはいえ 少し練習すればちゃんと走れるようになりますし、そのままレースに出れば勝ててしまうので 苦労しがいはあります。ほんとよく出来てますね、このゲーム。

[つっこみ]

2005/04/17 (日)

・ GT4仕切りなおし

単に走ることが楽しいGT4ですが、知らないコース・知らない車だとなかなかレースに勝てません。GT3までと違って今回はコンピュータが自分の代わりに走ってくれるモードがあります。はじめはへたくそなのですが、びしばし練習させていればそのうちコースアウトせずに走るようになり、ちゃんとレースにも勝てるようになります。

そこまでは良いのですが、『う~ん、このコースよく知らないな~。ちょっと頼むわ!』ということでコンピュータに任せてしまうと、レースにちゃんと勝てて賞金も稼げるし達成率も着々と上がっていくのですが、自分の腕はちっとも上がらないのでふと気づいたときにはコンピュータに任せないとレースに勝てないという(笑)な事態に陥ります(←実話)。

ということで、まぁ達成率はせっかく上がっているのですからデータはそのまま置いておき、メモリーカードを買ってきてGT4をはじめからやり直すことにしました。

普通にやってまたまた同じ罠にハマらないように、いくつか制約を設けることにしましょう。

  1. B-SPECは使わず、すべて自分で走ること
  2. 車を買わない(プレゼントカーのみで走る)
  3. ライセンスはオール金を目指すこと
  4. 出場するレースのA-SPECポイントは最低50とすること
  5. 車を改造しないこと

これでクリアは無理でしょうが、どこまでがんばれるかやってみましょう。と言いつつ(3)は早速妥協(笑)。全部金はかなり無理っぽいので、現在は全部銀で進めています。国際A級まではオール銀で来れました。でもって(4)も車の種類がそれしか無い場合に性能を落とすのが面倒なので妥協。(5)は逆に話にならない車しかない場合には必要。

てなことで妥協しまくりなのですが、最低限(1)だけは譲らないようにプレイすることにしましょう。←願望


現在の状況
[つっこみ]

・ スプリンター トレノ

とりあえず車は買わない方針で進めているわけですが、FR限定レースで出場する車が無かったので一台買ってみました。イニDでめちゃ速のパンダトレノです。ちなみにワタクシ、ハロロクはもとより トレノも知りませんでしたよ。レビンはぎりぎり知ってたんですけどね。てゆーか、こういう目の車はみんなフェアレディZだと思っていました(笑)。

それはともかく、この車、速いよ速いよ、えふでぃーもさんにーもめじゃないよ!! ということでレースに出てみるも結果は惨敗(笑)。第一コーナーにたどり着いた時にはライバル車は遥か前方に(^^;)。やはり妄想だけでは勝てませんな。

ダメだこりゃっと思いつつもひやかしでスーパーチャージャーを付けてみると、なんと130馬力から200馬力にパワーアップ。おーー、ずいぶん上がるもんですね。これなら少しはがんばれるかもしれない。

ということで記念写真。涼サマとらぶらぶデートです。走行会の車種はランダムなので、びみょーに形が違うところを突っ込んではなりませぬ。パワーアップしたトレノなら涼介さまのおしりを追いかけ回すぐらいはできます。でもちぎられると二度と追いつけないのは厳しい現実というやつでしょうか。

[つっこみ]

2005/04/16 (土)

・ 追加オーダー

本日ブックオフのサイトをふらりとのぞいてみるとチャチャ2巻と11巻があったので迷わず購入ボタンを押しました。てゆーか、1~13まで全部揃ってました(ぉぃぉぃ)。

送料を支払うか送料無料までなんか買うかの究極の選択を迫られたわけですが、誘惑に負けてリオンちゃん(リヨンちゃん?)目当てにごん殺も購入。それでも足りないのでイニD(1)~(15)も購入。しめて¥2,180でした。

# なんか買い方が間違ってるようなきがするなー

□ 関連記事

[つっこみ]
04/16( 通りすがりさん )
すばらしい・・・
手乗り少女さんも気に入って欲しいです。(えっ
04/16( テナー福助 )
ちゅんねーちゃんめあてで、「ぴょん」も購入しちまいませう。
04/16( たかたに )
えーと、手乗り少女さん=ちゅんねーちゃんということでOKでしょうか? とりあえずチャチャを制覇してから考えることにしますね(^^;)
04/17( テナー福助 )
OKぢゃないっす~
[つっこみ]

2005/04/14 (木)

頭文字イニシャルD

GT4はハンドルを買ってからもひたすら毎日のように遊んでいる訳ですが、そもそもわたくしクルマのことはぜんぜん知りません。クルマの名前すら自分で乗ったことがあるのんと知り合いが持ってるのんしか知らないわけで、GT4に出てくるクルマはほとんどが聞いたこと無いものばかりです(苦笑)。べつにそれはそれで良いのですが、もうちょっと知ってたほうが楽しめるかな~ということで、漫画とかレースゲーとかで良く名前を聞く 『頭文字イニシャルD』 というのをレンタルDVD屋さんで借りてみました。

とりあえず1巻だけ借りてみたのですが、なんかこれすごいですよ。基本的に普通の古いセルアニメっぽいのですが、クルマだけはコンピュータでレンダリングしたものを合成しています。従ってとても浮いています(笑)。が、フレーム毎に動いているのでとてもスムーズですし、ブレーキ踏んでフロントが沈んだりコーナリング中のロールが表現されてたり・・・浮いてるのに違和感は無いという不思議な作品です。なんか一つ借りたら次が見たくなって、次々借りまくって1st Stage全7巻~2nd Stage4巻~3rd Stage(劇場版)を経て 現在4th Stage 5巻目に突入中。4th StageはまだDVDが全部発売されていないらしくて、最後まで見るのはもう少し先のことになりそうです。

このお話、主人公の藤原たくみクンが何故か中学一年生の時からおやじの命令によりクルマで山道を配達させられています。自然と身についたスーパードライビングテクニックと「藤原とうふ店」とデカデカと書いた配達用のボロ車で名の通った走り屋と高性能な車に次々勝利するという非常に判りやすいストーリーです。

でもそんなのは漫画を構成するための見掛けだけのもので、この物語の本質は言うまでも無く、かわいいたくみクンと、はじめライバルとして登場する高橋ケースケくん、そしてそのアニキの涼介サマとの三角関係です。当初お兄様を独り占めして幸せの絶頂にいたケースケくん、その可愛い弟を打ち負かしたもっとかわいいたくみクンのことが気になって仕方が無い涼介さま。その気が無かったたくみくんも涼介さまの『おまえ(のテクニック)がほしい』という一言でぐらっと来たのか、付き合ってた彼女と別れて涼介さまの元に走ってしまいます。『この人に付いていけばいいんだ』とかなんとか言いながら。一方でお兄様を取られそうなケースケくんも密かにたくみクンのことを想い始めます。そんな中、涼介さまは考えに考え抜いて両手に花作戦を決行することにしました。名づけて"Project.Dダブル"。

たくみクンはケースケくんを振り切って涼介さまとゴールインできるのか? ケースケくんは涼介さまを振り向かせることができるのか? そして Project.Dダブル の結末は!? この先目が離せませんね(笑)。

# 関係ないですが、GT4関係でドリフト・ドリフトと盛んに言ってる人がいるのはこの漫画の影響でしょうか。
# さらに関係ないですが、実車でドリフトする人達のことは「ドリフターズ」って言うんですか?
[つっこみ]

2005/04/13 (水)

・ 赤ずきんチャチャ(1)

ということで、一巻読んでみました。

ということで1巻終了。ここまでのお話は良くも悪くもアニメ版と同じノリみたいで安心して見れました。しかし、アニメ版はどうしても最後に変身または魔法アイテムにもっていく必要があるわけで、落しどころが変わればお話の組み立てもずいぶんかわるものだなーと思いました。

さて、さっそく2巻が無いわけですが、ゲットするまで待つか飛ばして3巻に進むか、なんとも悩ましいところです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/04/12 (火)

・ はじめての赤ずきんチャチャ

今更ナニを・・・と思われそうですが、赤ずきんチャチャのコミックお買い上げです。買うとかどうとか以前に、コミックは一度も見たことが無かったわけでホントに「はじめて」だったりします。

買おうと思えばいつでも買えたのですが、そうしなかった理由は なんかアニメと違ってチャチャが崩壊していく(^^;)らしいのを見たくなかったのと、それとは別にひたすら原作がどうのこうのといってる変な人がいたので原作を知らなければ関わり合いを持たずに済むだろうと思っていたから。

ただ、人様の絵とか文章とかを見るにつけ思うのですが、アニメしか知らないとわかんないことが多いんですね・・・。いろいろ意味ありげな絵なのに半分も理解できてないのでは?とか思うことも。

そんなこんなで覚悟を決めて、ブックオフにてお買い上げ ¥1,880也(怪獣は除く)。二千円分買うと送料無料になるので105円のCD2枚もついでにお買い上げ。在庫が無かったようで全巻に2冊足りませんでしたが、さっきみると8種類しか揃ってなかったので購入したタイミングはわりと良かったのかもしれません。

ウフフ、明日から毎日まったりもったり楽しむことにしますね。

# とりあえず2巻目が無いから先に進めないのが痛いけど(←まぬけ)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/04/11 (月)

・ じまんばなし

先日アンプを買った関係で前に使ってたのが余ったので、古いのはかがみさんにお譲りしました。で、身代わり(?)に送られてきたのが下図。

なんか高級そうな包装やっぱり!ツバメの巣みたいな雰囲気

藤沢市の名物でしょうか。なんかアンプの時価よりも高そうなのでちょっと気がひけますが、細かいことは気にせずおいしく頂きました(^^;)。どうもありがとうございました。

[つっこみ]

2005/04/09 (土)

・ 地響きスピーカ

この前買ったサブウーファは基本的には音楽用と考えています。で、先日久しぶりにプロジェクタで映画を見ました。「タイムマシン」というタイトルで 途中からジャンルがヒューマンドラマ系からハリウッドアクション系に変わってしまうという突っ込みを入れずにいられないスバラシイ映画です。

それはともかく最後のシーンではズゴゴゴという音で地割れがおきるシーンが入っていまして、この時の音がすごいんですよ。外で雷がなってるのかと思いました(笑)。空気が振動してるのか床が揺れてるのかお腹なのかはよくわかんないのですが、とにかく体験したことの無い音が鳴ってるのにびっくりです。ふむふむ、映画の低域用サブチャンネルはこういう用途に使うものなのですな。今更ながらですがようやく理解できました。

[つっこみ]

2005/04/08 (金)

・ DVDプレーヤアップデータ

PC Watch によりますと、『松下、DIGAシリーズなど33機種のファームを更新 -8倍速サポートやHDMIの画質向上など』なのだそうです。タイトルからして てっきり「DVDレコーダのファームウェアをネットワーク越しにアップデート」のことだと思っていたのですが、よく読むとうちの再生専用DVDプレーヤも対象らしいのです。

当然のことながらDVDプレーヤにはネットワークインタフェイスは無いのでどうするのかな~と思っていたのですが、なにやらPCでファイルをダウンロードしたものをCD-Rに書き込んでからプレーヤで再生するとアップデートされるのだとか。ほほぉ、そんな仕掛けが組み込まれてるとは、面白いですね。

現在私が使ってるDVD-S97は現行機種ですが、我が家にもう一台あるDVD-S37の方は既に型落ちにもかかわらず、こちらの機種に関してもアップデータが用意されていて驚きです。LUMIXの有償アップグレードの時も感じたのですが、松下さんは品質が良くて壊れにくいだけじゃなくて、長く使えるような配慮もしてくれるメーカーなんでしょうか。

# ソニーさんの発売開始後半年ぐらいでフォローが無くなるのとは
# ずいぶん違うなーと思ってしまいました(笑)
[つっこみ]

2005/04/06 (水)

・ 野球

お部屋にテレビが無いので、『あれ?プロ野球って開幕してたの?』な今日この頃です。が、なんか大変なことが起こっているらしいですよ!! なんと、なんと

阪神首位
なのだとか。ウン百日ぶりなんだそうです。いや、まだ4試合しかやってなくて全体の半分のチームが首位という(笑)な状況なんですけど。でもね、今書いておかないともう一年間書けないかもしれないでしょ?(^^;)。

余談ですが、にっくき巨人は開幕から一勝も出来ずに単独ぶっちぎりべべたこなんだそうです。なんだか盆と正月ですね(喜)。

[つっこみ]

2005/04/03 (日)

・ サブウーファーを使ってみる

5.1のマルチチャンネルでは0.1チャンネル分として低域のみを記録した方式が使われているんだそうです。低域がぼこぼこ鳴ってもご近所迷惑ですし、実際にうちのシステムでDTSを鳴らした場合は結構いい感じだったので最近まで必要とは思っていませんでした。

が、先日新しいアンプを購入してステレオ2chソースをマルチチャンネルで鳴らしてみるとちょっと違った感じを受けるようになりました。というのも

センター・リアの中高域に押されてフロントの低域分が足りない

のですね。考えてみればアンプを交換するまではフロント2chでしか使っていなかったので DIATONE DS-600ZA の 27ch-3way スピーカはフラットな特性で演奏されていました。これがセンターとサラウンドスピーカを追加して5chとか7chで演奏となると低域が鳴るのは多チャンネル中の2チャンネルだけですから、相対的に低域が弱くなります。スピーカ単位で周波数特性の補正ができればよさそうなのですが、そのような機能もありません。

そんなわけで、低域が足りないのなら低域用のスピーカを追加すればよかろう・・・ということでサブウーファ SONY SA-WM500 お買い上げ、ジョーシンにて¥16,580也。実は注文したのは一週間以上前だったのですが、取り寄せ商品の為入荷待ちの後、届いたブツが初期不良(笑)だったので本日再度納品となりました。ソニータイマー発動早すぎだってば(^^;)。

今回は(てゆーかいつも?)試聴せずに買ったので、サブウーファというのがテレビについてるスピーカみたいに「どろ~ん」という音だったらどーしよーかなとちょっと心配だったのですが、接続してみるとこれがビシっとメリハリのある音でなかなかナイス。自動設定ではクロスオーバー周波数が100Hzになっていたのですが、サブウーファがずいぶん左にあるのでこれだとちょっと違和感がありすぎってことで 60Hz まで下げるとずいぶん良い感じになりました。サブウーファの音はほとんど耳では聞こえないので腹で聞こえる音専門です(笑)。

サブウーファって映画とかでちっちゃいスピーカの能力をごまかす為に使うものと思っていましたが、フロントが大きい場合にも効果があって、しかも音楽用でも使えるってのがなかなか面白いです。

[つっこみ]

2005/03/31 (木)

・ キャンペーンおしまい

ということで、3月も終わりなので練習キャンペーン終了です。結局9枚書けました。もう一枚あったら落書きこーなーを流せたのでちょっと惜しかったです。途中でねたに困るのはいつものことですな(笑)。

なんかいろいろ書きましたが、大どろ絵のしいねちゃんが一番可愛く書けたような気がします。どうして顔を書いてないのに表情があるのでしょうか? 不思議です・・・

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 時代遅れOS

先日FreeBSD セキュリティアドバイザリが出ていたので、パッチ当てがわりの make world をしようと cvsup してみたのですが、

何も更新せずに終わってしまいました

あれれ? おかしいですね。/usr/src/UPDATING を見ても去年の12月が最後です。

でもって本文を良く見ていきますと、

Affects:
    All FreeBSD releases prior to 5.4-RELEASE
Corrected:
    2005-03-28 15:50:00 UTC (RELENG_5, 5.4-PRERELEASE)
    2005-03-28 15:48:00 UTC (RELENG_4, 4.11-STABLE)
    2005-03-28 15:52:00 UTC (RELENG_5_3, 5.3-RELEASE-p6)
    2005-03-28 15:57:00 UTC (RELENG_4_11, 4.11-RELEASE-p1)
    2005-03-28 15:58:00 UTC (RELENG_4_10, 4.10-RELEASE-p6)
    2005-03-28 16:00:00 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p28)
なのだそうです。うちのOSは 5.2.1-RELEASE-p13 なのですが、もう保守終わっちゃったのでしょうか。5.3 はあんまり面白そうな変更が無かったのと日本語のリリースノートが出てないので(←これ重要^^;)ほったらかしにしていたのですが、そろそろ更新しなくちゃいけませんかねー。

# といっても 5.4R がもうすぐ出るみたいなのでもう少しほったらかし(^^)
[つっこみ]

2005/03/29 (火)

・ bsfilter 小ネタ

(おぼえがき)

知っていると便利なことをいくつか

SpamAssassinでスパムメールだったときに添付形式にしないようにする
~/.spamassassin/user_prefs に
report_safe 0
を追加。 ヘッダに X-Spam-Report: が新設されて、ここに詳細が記述されます。
判定用に上記のヘッダを取り除く
% formail -I X-Spam-Report: < ファイル名
もしくは '-I X-Spam-' でもOKかも
大量のファイルをbsfilterに食べさせる
% cd ~/Mail/hoge/ ; ls | xargs bsfilter [options] とか
% echo ~/Mail/hoge/* | xargs bsfilter
より確実にスパムと学習させる方法
% bsfilter -C -s ファイル
「クリーンでない」メールだと学習させなきゃいかん場合もあるそうです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/03/28 (月)

・ 突然死

Painterで大どろ絵を塗っていると、何の前触れも無くPainterが一瞬にして居なくなりました(笑)。あららら、なげ縄ツールで塗り分けしてる最中だったけれど線画の手直しからやり直しだよ、とほほ。ということで、PainterIXにしてから2回目の突然死です。Painterは5.5の時から使っているのでセーブは結構こまめにする癖は付いていたのですが、Painter7の時は一度も落ちたことが無かった(気がする)ので油断してしまったようです。

しかし、前に落ちた時もなげなわツール使用時だったような気がするわけで、なげなわツールは鬼門なのかもしれませんね。

# いつか出るであろうアップデートパッチで直ればいいな。
[つっこみ]
03/29( テナー福助 )
概ねの方は正しく認識していると思うのですが、注釈いれないと誤解招くよぉな(^^;→大どろ絵
03/29( たかたに )
うむむむっ、大どろは一般常識の範囲じゃなかったですか・・・。ということでリンク張っておきました。
03/30( テナー福助 )
しかしですっ、概ねの方は正しく認識していると思うのですが、注釈いれないと誤解招くよぉな(^^;→絵のしいねちゃん
03/30( たかたに )
あれれ、そっちのほうでしたか。しいねちゃんが可愛いのは見たまんまですから、誤解招かなくて安心ですね?
[つっこみ]

2005/03/27 (日)

・ bsfilter その後

数日間使ってみましたのでここらで評価してみることにします。まず結論から書いておくと、 bsfilterは日本語スパムをほとんど撃退してくれるのです。下記はそれぞれのフィルタで補足した/できなかった数です。評価期間は3/22~3/27の6日間、既存フィルタとはSpamAssassinを少しカスタマイズしたものにprocmailである程度レシピを書いたものです。bsfilterはまだ評価中ですのでヘッダに追記だけ行いメールボックスにはそのまま届くようにしてあります。

状況数量
既存フィルタで捕捉、bsfilterで見逃し16
既存フィルタで見逃し、bsfilterで捕捉10
双方で見逃し2
双方で捕捉653

試用期間中に6百通以上のスパムが来たわけですが、両方のフィルタをくぐり抜けたのはたった2通でした。bsfilterを2日ほど使ってみて、案外好調だったので .procmail を修正し、bsfilterでスパム判定であればメールボックスには届けるがケータイには飛ばさないようにしていました。このおかげでケータイがスパムで鳴ることはほとんどありませんでした。

特筆すべきことは「既存フィルタで見逃し、bsfilterで補足」の10通中9通は日本語スパムだったのですね。うちのスパムフィルタは日本語スパムだけが対処に困るという状況でしたので、bsfilterはまさに救世主です。双方で見逃した2通も学習させることによりスパムと判定するようになりました。bsfilterは学習させればどんどん賢くなります。

次は、SpamAssassinとbsfilterでスパム判定が食い違ったメールについて考察してみましょう。表中の番号はMHのファイル名ですので関係ありません。

  1. 既存フィルタで捕捉、bsfilterで見逃し
    No.SpamAssassinbsfilter
    3510513.80.66
    3510624.20.72
    351687.80.5
    352225.10.52
    3524118.80.90
    352436.60.54
    352728.20.50
    352737.70.50
    3535010.80.50
    353588.40.89
    3536811.30.73
    353877.50.76
    3541110.10.79
    3545814.10.65
    3555310.20.51
    356757.20.93

  2. 既存フィルタで見逃し、bsfilterで捕捉
    No.SpamAssassinbsfilter
    5353.21.0
    5362.61.0
    537-2.10.99
    5394.41.0
    5401.21.0
    5410.01.0
    5422.51.0
    543-2.10.99
    87810.41.0
    88074.91.0

ここで注目すべきは(2)でのSpamAssassinでのスコアの低さ。5.0以上ならスパムと判定しているのですが、中にはマイナスになっちゃってるのもあります(笑)。SpamAssassin内ではBAYES_00~50ぐらいで評価されているので、このスコアはゼロとかマイナスになります。で、このメールに関してだけ言うと、bsfilterはスパム率1.0か0.99と判定していますから驚異の判定率なわけですね。

とはいえ (1)の結果から判断すれば、bsfilter単体で動かすと「見逃すことがある」もしくは「まだ学習が足りない」ということになりますから、SpamAssassinと併用したほうが良いでしょう。(2)でのスコアがあまりにも低すぎますからbsfilterの結果をSpamAssassinの加点にするのは得策とはいえません。現時点でbsfilterが非スパムをスパムと誤判定したことはありませんが、試用期間が短いのでbsfilterのスパム率を過信するのもちょっと問題。

ということで、要はスパムがケータイまで飛んできてぴらりら着信音が鳴るのが嫌なだけですから、当面は『bsfilterでスパム判定されたメールはケータイには飛ばさない』という運営でよいでしょう。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/03/25 (金)

・ きらきらメモリーカード

相変わらず GT4 をやってるわけですが、ちょっと訳ありではじめからやり直したくなりました。で、別のユーザデータを作ることが出来ればよかったのですが、どうもメモリカード一つにつき一つしかデータを作成できないようですので、新しいメモリカードをお買い上げです。楽天のお店にて¥2,349也、のところが楽天ポイントがあったみたいで0円也(^^;)。

で、進捗状況を別ページにまとめようと思っているのですが、「GT4で遊ぶ」「別ページを作る」「お絵かきノルマをクリアする」の同時進行はなかなかヘヴィーでして(笑)、優先順位からして別ページは後回しになるのでした・・・。

[つっこみ]

2005/03/24 (木)

・ 持ち戻り

うちのレンタルDVDはヤマトメール便で届くようになっていて、発送通知メールが来た後はヤマトのページから追跡できるようになっています。で、本日メール便が届くと思っていたら届かなかったので調べてみると、

配達状況: 持戻
となっているんですねー。普段は発送~配達中~配達完了というふうにステータスが変わるのですが、始めて見たこの『持戻』。いったい何かな~と見てみると
お届けに伺いましたがただいま担当営業所に持ち戻り保管しております。
なのだそうです。いやいや、お届けに伺ったのならいつも通りポストに入れて欲しかったのにー(笑)。

噂によると、ヤマトの追跡システムは営業所に届いた時点でバーコードを読み込み、さらに配達のひとがポストに入れる時に携帯端末でバーコードを読み 端末を持ち帰った時点で配達完了となるのだそうです。思うに営業所で読み取った後 行方不明になったら「持戻」が出るシステムのような気がするのですが、真相はいかに!? 明日になればはっきりしますね(^^;)

(追記) 翌日届きました。紛失されてなくてよかったです(^^;)
[つっこみ]

2005/03/23 (水)

・ とっても安いウィルコム

かがみさんとこによりますと、ある日突然PHS電話が増殖したそうです。まぁそれはよくあること(?)なのでよしとして、ウィルコムの標準コースというのは年間割引を入れて月額¥2,409(税込)なんですね・・・。

わたしゃつなぎ放題の価格しか知らなかったので音声定額にパケット定額オプションを付けた金額を見て『あんまりかわんないの~』とか思っていました。が、標準プラン(¥2,409)にメールだけ定額オプション(¥525)を付けると、合計は¥2,934。なんと今度始まる音声とメールが無料プランの方が安いんですね(笑)。むむむっ、これはなんか破格のような気がしてきました。

さらにさらに、つなぎ放題+標準プランではそれぞれが¥200割引になったり、つなぎ放題+ウィルコム定額ではつなぎ放題が¥200・ウィルコム定額のほうが¥700割引になったりで、これまたびっくりですな。(請求書が一緒になっちゃうのはちょっと難点)

これだけいたれりつくせりならば、今まで遠距離電話のためにヤ○ーBBとかPCの使いにくい電話ソフトを使ってた人はみんなウィルコムに流れそうですね。
# そういう人たちがウィルコムの存在を知っているかどうかが問題ですが(苦笑)

[つっこみ]

2005/03/22 (火)

・ bayesian spam filter

ベイジアンスパムフィルタというと、メールの中の語句を分析してスパムかそうでないかを判断するものです。 SpamAssassin にも実装されている考え方で、それなりに学習させてやるとスパムの判定精度も少し高くなったりします。SpamAssassinに入っているものはいまいち覚えが悪くて、『これはスパムなんだよ~~』と一生懸命覚えさせようとしても覚えてくれないことがあったりします。

ところで、Mozilla Thunderbird にも同じようなスパム除け機能が組み込まれていまして、POP3 で受け取るメールに対してスパムかどうかを判定することができます。わたしゃてっきり「あんまり使い物にならない」と思っていたのですが、ところがどっこい、Thunderbirdのものは受信した個々のメールについてスパムかどうかをきっちり学習させつづけていると、最近ではSpamAssassinをすり抜けた日本語スパムもちゃんとスパムと判定するようになってきたのですねー。そして普通のメールをスパムと判定することもほとんどありません。これは使えそうです。

とはいえ、Thunderbirdで取ってきてスパム判定してからケータイにメールを転送なんてアホなことはできませんから(笑)、スパム判定は自宅サーバで行う必要があります。ということで前置きが長くなりましたが bsfilter を導入してみました。

いつもの如く ports/mail/bsfilter にて make install だけでインストール完了。コマンドラインで使うものなのでインストールした事による弊害はありませんから気楽に使えます。bsfilter は SpamAssassin と違って、入れただけではスパムフィルタとして何の役にも立ちません。まず手元のメールを使って学習させる必要があります。手順は下記のとおり

  1. 'bsfilter -s spamファイル' にてスパムを学習させる
  2. 'bsfilter -c hamファイル' にてスパムじゃないのを学習させる
  3. bsfilter --update
手元には『スパムしか存在しないディレクトリ』はありましたがその逆はありませんでしたので、とりあえずスパムを学習させてから
% bsfilter --list-spam ~/Mail/inbox/*
とし、表示されたファイルについて非スパムメールであれば学習させるという手順を取ってみました。さらにMHの場合はよくやりとりするメールアドレスに対して
% bsfilter -c `pick +inbox -from 'hogehoge@foo.bar'`
などとすると安全確実です。

このように学習させた結果、なんと「学習に使ったメールに対してはスパム判定率100%」という驚異の判定率に達しました。『元ネタなのに当たり前やん』と言われそうですが、SpamAssassinでは当たり前ではなかったのです(^^;)。

SpamAssassinと違って「間違ってスパムと判定する」事がありそうですから、しばらくはスパム判定だけさせて振分けには使わないように設定してみましょう。.procmailrc に

:0 fw
| /usr/local/bin/bsfilter --pipe --insert-flag --insert-probability --mark-spam-subject --header-prefix bsSpam
とでも書いておけば、スパムと判定した場合はヘッダに追加されると共にサブジェクトにも[SPAM]と入りますから誤判定が起きた時にも判りやすいです。しばらく様子を見て成績が良ければ .procmail で振り分けるなり SpamAssassin で加点するなりすれば現在よりも快適な環境になるはずです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/03/19 (土)

・ おまつり準備キャンペーン

もう少ししたら4月です。てゆーことは、のいさんとこで毎年開催される『チャチャファン全員集合祭り』ももうすぐですね。普段どこに身を潜めているのか?と思うほどすてきな絵師様がわらわらと集まってきて綺麗絵を堪能できます。

で、私も身の程をわきまえずなんか書いたりすることがあるのですが、いかんせんレパートリーが少ないのでおまつりが始まってからお題を練習している間に期限が迫ってきます(^^;)。もう時間が無いから適当に書いて投棄するも「あ~あ」になるのがいつものパターン。

ということで、今年はおまつりが始まる前からちょっと練習してみることにしてみましょう。お題は始まるまでわかんないという過酷なルール(笑)なのですが、まぁ一通り練習しておけばなにかヒットするかもしれません。一日一枚・・・は無理でも二日に一枚ぐらい書けたらいいな。

# お題が「男の子祭り」だったりすると非常にキビシイですが(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/03/18 (金)

・ 二代目ランエボ

黒だと写真写りが冴えないので、白い車を買いに中古車屋さんへお出かけ。でも売ってなかったので代わりに黄色いのんを買ってきました。

ゲーム開始当時と違って新車を買うお金は余っているのですが、既にモデルチェンジしていて同じ型の新車は売ってないのです。で、仕方なく中古車。このゲームでは中古車でもボディとかぴかぴかで傷一つ無いのが素敵。この車は95年式ですが、私の生まれる前に生産された中古車もやっぱりピカピカです(笑)。

てことで走ってるところなどを

ちょうどヨン様の真下で撮ってみました(^^;)。このコースは国会議事堂の近辺なので、実在する地形に準じて作られているのでしょうか。とりあえず見たこと無いのでぜんぜんわかりません。大阪城公園のまわりのコースがあれば、コースを暗記する必要が無くて楽ちんなにのね・・・。

そうそう、黄色のランエボに乗り換えて鈴鹿サーキットをしばらく走っていたのですが、やりましたよ!! コースレコード更新(自分の)です。今まで 2分34秒212 が黒ランエボのレコードだったのですが、黄色に乗り換えて走ったところ、なんと2分33秒673が出ました。ぱちぱちぱち。ふふふっ、ここ最近はフリー走行をちょっと中断してライセンス試験でピンポイント練習をしていた甲斐があったよ。なーんてことを思いつつガレージに戻ってくると、なんか黒と黄色では馬力が違うのです。黒は255馬力に対して黄色は268馬力。同じ年式で走行距離もだいぶいってる車なのに何故?? と思ったのですが、どうも黒ランエボのオイルが汚れていたみたいです。オイル交換したら268馬力まで復活しました。ふふふっ、腕が上がったのかと喜んでたら馬力が上がっただけだったのですね(笑)。

オイル交換って案外頻繁にしなくちゃいかんのね・・・
[つっこみ]

2005/03/17 (木)

・ GT4 フォトドライブ

最近GT4しかやってなくて書くことがないので(笑)、いっそのことGT4のことを書いておきましょう。

GT4はプレステのゲームなのでPCの画面と違って直接キャプチャできないのですが、どうやらGT4ではPS2のUSBにプリンタを差して画面を印刷したり、カードリーダを差してメモリースティックに保存できるらしいのです。幸いおうちにはSONY純正の「メモリースティック専用USBメモリーカードリーダ」がありますから、これを差して保存してみることにしました。すると・・・

USBメモリが見つかりません
とのつれないメッセージが。どうやらSONY純正ではダメのようです(笑)。よくメッセージを読むと『USBメモリ』とありますから、メモリースティックは関係ないのかもしれません。で、たまたまおうちにあったIBM USBメモリーキーを使ってみることにしました。あんまり期待していなかったのですが、なんとこちらではすんなり成功。さすが次世代ゲーム機のパートナーだけあってIBM様との愛称は抜群のようです。

そんなわけで、GT4の中で旅行して記念撮影。ちなみにここはアメリカのボストンはビーコンヒルというところです。聞いたことないけど(^^;)

う~む、暗い。てゆーか黒い。写真だから暗いんじゃなくて、ゲーム画面でもこんなんです(笑)。ちなみにこれがいつも走ってるランエボIIIですね。別にこの車に愛があるわけでもなんでもないのですが、ライセンス試験でもらった車だとまともなレースに勝てなかったので、当初の所持金100万円に草レースの入賞賞金上乗せして購入した中古車。レースで勝っていくともっと速い車ももらえるのですが、速いFRとかだとくるくる回って壁に激突する(^^;)ので、今はこの車で修行中です。

そんなわけで、我がランエボIII(中古車)のフリー走行中の勇姿をば。

ちょっとコースアウトまたまたコースアウト
めげずにコースアウト名物カルッセル

いや、たまたまシャッターチャンスを逃してコースアウトが多くなりましたが、大半はかっこ良くコーナーを曲がってるんですよ(←言い訳)。

続きまして鈴鹿サーキットを爆走。ここは小さいときに一度だけ遊びに行ってゴーカートに乗ったことがあるのですが、二枚目の写真のところだったかな~? コーナー1つだけしか走らせてくれなかったのですが、とても長かったです。ゲームだとあっという間ですが(^^;)。

かんらんしゃいまだにうまく回れないスプーンカーブ
ストレートなら得意です(笑)

それにしても黒くて車がよくわかんないですな。次は中古車屋さんで白い車を探すことにします(^^;)。

[つっこみ]

2005/03/15 (火)

・ 定額PHS

PC Watchによりますと、WILLCOM、月額2,900円の音声定額サービスを5月1日からなのだそうです。あれあれ? ケータイ会社の情報は新聞屋さんから先に情報が漏れてくるのが世の常だと思っていましたが、そうではないパターンもあるようで。

それにしても、音声定額サービス一番乗りがDDIポケット(現ウィルコム)とは意外でした。てゆーか、定額うんぬんの話は出ていたけれど法人向けで価格も一万円程度かと思っていました。月額2,900円とはこれまた思い切った設定ですこと。あと2,100円足すとデータも今の使い放題相当になるようで、つなぎ放題プランと比較しても(A&B割を考えなければ)いい勝負という気合の入れようです。

携帯電話会社や新規参入組がちんたらやってる間に音声定額をかなり魅力的な価格でさっさとスタート。しかもDDIポケットのPHSはドコモとかのPHSと違って街中で不便を感じないので、こっちに流れたユーザを後から取り返すのはしんどいかもしれませんね。

# 個人的にはまわりに一人もPHSユーザがいないので何の意味も無いのですが(^^;)
[つっこみ]

2005/03/13 (日)

・ 学習できるものとできないもの

AVアンプのリモコンに付いてる学習機能はとっても便利なのですが、すべてのリモコンを学習できるというわけでもないようです。以下は我が家での結果。

[プリセットされていたもの] [学習できたもの] [学習できなかったもの]

学習させることができなかったリモコンについてはちょっと残念ですが、どちらも日ごろ使ってなくて「それならこれもっ」てことで引っ張り出してきたものなので(^^;)特に実害はないです。とりあえず「電動スクリーン」「プロジェクタ」「CDプレーヤ」「DVDプレーヤ」「照明器具」のリモコンをラックに収納できるようになったってのは大きいです。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/03/12 (土)

・ 二代目AVアンプ

突然ですが(でもないか^^;)、お部屋のAVアンプを買い換えました(左図の下段)。今回は YAMAHA DSP-AX750 上新電機にて¥49,400也。このモデルはあと一ヶ月もすると新機種が出る関係で型落ちになるのですが、すでに後継機が発表になってますから多少値下がりしていて、私の場合は新しいが価格も高いものはあまり興味がないのでこれでOKです。

さて、前のアンプはとりあえずDTSデコーダも付いていたし特に故障もしていないのですが、なんでいきなり買い換えたくなったのかというと、これまた GT4 のせいだったりします(笑)。いや、GT4って触覚ではハンドルコントローラ対応とか視覚ではマルチ画面対応とかいろいろウリがあるのですが、聴覚においてもドルビープロロジックII対応でレース中の音がサラウンドエンコードされてるらしいのですよ。うちのアンプはあんまり新しいのではないのでドルビープロロジックIIは付いてないんですね・・・。ということで買い替えですよ(^^;)。

いや、単にデコーダだけなら こんなのもあるのですが、こんなのでも2万円近くするわけで、それなら安物のAVアンプでもあんまりかわらんやん~ということになったわけですよ。中古でちょうど良いクラス・年代のアンプが3万円で売ってたので 『これだ~』と注文するも、なんとタッチの差で売り切れ(笑)。で、いろいろ目移りしながらこのアンプにたどり着きました。2万円弱が『あんまりかわらんやん』ということで5万円弱になるとは・・・まさに散財マジックですな。

で、さっそくGT4で走ってみました。おーおーーー、おもしろ~い(^^;)。今までは基本的にフロントの2チャンネルからしか音は出ませんでしたが、今度はまわりから音がするんですよ。スタートラインに並んでると自分の車のエンジン音にまじって隣の車とか前の車とかの音が聞こえます。この状態だと音がすることしかわかりませんが、走り出すと音源が移動するので どの車の音だったのかわかります。車種ごとに違ったエンジン音がしますし、なかなか芸が細かいですね。

ゲームだけではあれなので、CDの音も聞いてみました。私の部屋は音楽を聴くにはあんまり適していないのと、AVアンプのセッティング後という状況でまともな試聴ができるはずがないのですが(笑) ひとつだけ。このアンプは2チャンネルステレオをドルビープロロジックIIx等で7チャンネルにして演奏することが出来ます。私の使ったことがあるサラウンドアンプというのはCDとかのソースにサラウンドをかけると定位と特性のバランスがはちゃめちゃになるものばかりだったのでこれまではフロント2チャンネルで再生していたのですが・・・。試しに7チャンネルで演奏させてみたところ、なんとも面白い音がするんですよ。バランスはそんなに崩れずにヴォーカルも真ん中に定位しています(てゆーかセンターから鳴る)。でもって全方位から音がなってるんですよ。シンセサイザー(死語?)の音だとよくわかんないのですが、ジャズとかを聴いているとトランペットが右前方・ピアノは自分の左・ドラムは正面など、「自分の周りに楽器が配置されていてそこで演奏している」ように思えます。なんか指揮者の席に座っているようで、とっても楽しいです。こういうサラウンドもあるのですね。

さらにさらに、 このアンプについてるリモコンってさりげなく学習リモコンだったりするんですね。私の部屋で映画を見ようと思うと (1)スクリーンを下ろすリモコン (2)プロジェクタの電源を入れるリモコン (3) DVDのリモコン (4)AVアンプのリモコン (5) 照明を消灯するリモコン という、実に5つのリモコンを並べておかなければならなかった(笑)のですが、これが全部一つで出来るようになりました。切り替え操作が面倒なのと どのボタンに登録したかを覚えておかなくちゃいかんのが難点ですが、そこらへんに散乱したリモコンを探し回る苦労から開放されたのはポイント高いです。

□ 関連記事

[つっこみ]

・ サラウンドバックスピーカ

ソニーのスピーカが届いたのでさっそく付けてみました。現在真横においてるサラウンドスピーカ(ラジカセ用スピーカ)のリプレース用に買ったブツですが、なぜかAVアンプが7ch対応になってしまいましたのでサラウンドバックスピーカ(リアセンターとも言う?)として後ろに置いてみることに。

ちなみにこのスピーカ、2-wayですがストレートでとても気持ちいい音がします。小型スピーカって2本セットで3~4万円の物が多いのですが、7千円ぐらいのものでもちゃんとした音が鳴るんですね、関心関心。

サラウンドバックといっても実際には置く場所がないので、天井から吊り下げてみました。スピーカのメーカー製天井吊り下げ金具なんて買おうものなら本体の価格よりも高くて泣きそうになるので、GT4コックピットを作った時と同じ材料で作ってみました。これだと2本分で2千円もしません。ってスピーカ本体が¥801 なのでやっぱり高いか(笑)。二重天井ですが特に補強は入れずにボードアンカーのみで支えています。壁際なので小型スピーカごときは大丈夫でしょう。ちなみに左側のスピーカをちょっと寄せすぎたみたいで、あと5mmでも左だったら入り口の扉にぶつかってしまうところでした。あ、いや、それぐらい計算済みですよ(苦笑)。

でもって使ってみた感想。サラウンドスピーカが真横にある関係で後ろにスピーカを置けば効果的かと思ったのですが、いまいち違いがわかりませんねー。さらに、このAVアンプでは普通のドルビーデジタルやDTSを再生すると サラウンドバックを使用しない5.1chのモードがデフォルトで選ばれてしまうので、無理やり使う場合は毎回設定変更しなければなりません。うーむ、切り替えるのは面倒ですしサラウンドスピーカがこの位置にあっても良いわけですから、無理に7chにしなくても真横のスピーカを取っ払って5chにしてもよいですかな。

# 接続替えにはアンプを引っ張り出さなくちゃいかんのがちょっと面倒。
[つっこみ]

2005/03/11 (金)

・ ソニースタイルクーポン

ソニースタイルからメールが来まして、

お持ちのクーポンの有効期限が近づいております。  ソニースタイルのサイトをご覧いただき、期間内にぜひご利用ください。
なのだそうです。

そんなクーポンあったっけ? ひょっしてフィッシングメール? とか思ったのですが、特に偽装している様子は見受けられませんでした。で、そのクーポンとやらが何なのか調べてみたのですが、なんと

『5,000円のお買い物券』『15%割引券』『送料無料券』

を持ってることになってるのだそうです(笑)。ぜんぜん知らなかったのですがずいぶん前から持ってるらしく、時期から推測するとチャンネルサーバーを買ったときのオマケだったのでしょうか。5,000円というと結構大きいのでこれは有効に使わなくてはなりません。

で、ソニースタイルを覗いてみたのですが、なんというかこのお店、何にも置いてないんですねー(^^;)。VAIOの周辺機器はお高いものばっかりですし、そもそもVAIOブランドの周辺機器は性能が悪い(失礼)のであまり欲しくありません。んじゃパッケージソフトなぞを・・・と思ってもろくなものがないし。デジカメのメモリーカードは MemoryStick しか置いてないし(あたりまえ)。プレステのハンドルの足しになればよかったのですが、ソニースタイルではプレステ関連は扱っていないらしいのです。

そんなわけで結局買ったのは SS-MB360Hというサラウンドスピーカ。¥6,825 なので予算オーバーなのですが、クーポンをすべて活用すると ¥801 になりました。木製エンクロージャーのスピーカがこの価格ならまぁまぁ良いでしょう。

# 中途半端な価格なので音は良いのやら悪いのやら(^^;)
[つっこみ]

2005/03/10 (木)

・ ひさびさDS2

ハンドルコントローラを買ってからは毎日これで運転しているわけですが、ちょっと気が向いたので本体付属のDualShock2(パッド)で鈴鹿サーキットを走ってみました。

その感想はというと、ハンドルに比べて難しいとかそういうレベルじゃなくて、

面白くない!!

ふっ、パッドでしかやったことなかった時は、上手に周回できるとそれなりに楽しかったような気がするのですが、一度ハンドルを経験してしまうとパッドでの走行はちっとも面白くありません。

続いてコックピットに座りてハンドルにてニュルブルクリンクをフリーラン。このコースをパッドでライセンス試験のために走ったときはどうにも苦痛でしかなかったのですが、ハンドルで走ってみるとこれがなんとも楽しいのです(^^;)。DS2にはぶるぶる機能が付いてはいるのですが、他車に衝突したり縁石を踏んだときにぶるぶるゆれる程度で、ぶるぶるから得られる情報はほとんど何もありません。これに対してハンドルコントローラでは路面のグリップの状況やら起伏の状況などが手に取るようにわかります。パッドでは画面のギア指示を見ながら闇雲にブレーキングして適当なステアリング角度で曲がっていたのですが、ハンドルでは路面との接地状況を確認しつつブレーキング~グリップを失わない限界のステアリング角度を維持しながらアクセルやブレーキでコーナー速度を調整する・・・という走り方になります。

鈴鹿サーキットはすでに走り方が確立していたのでわかりませんでしたが、ほとんど走ったことのないニュルを走ってみてハンドルで運転する楽しさに気づきました。このゲームの究極の遊び方は、レースで勝つことでもタイムを競うことでもなく、『運転を楽しむこと』なのかもしれませんね。

# もちろんハンドルは必需品(^^;)
[つっこみ]

・ だめ絵処分会

最近絵が無い日が続いているのですが、描いてないというよりも出来上がらないというのがホントのところ。描いた絵が気に入らないことが続くといまいち絵を書く気がおこらなくなるため、とりあえずへんてこな流れを断ち切るべく無理やり色を塗って貼り付けです(笑)。

だめ絵が出来るのはいつものことなのですが、どちらの絵も始めに描いたのがいまいちだったので一から書き直したのにこれまたもひとつってのがちょいとショックでした。

[つっこみ]

2005/03/08 (火)

・ USBプリントサーバ

PC Watch によりますと、『 コレガ、双方向通信対応のUSBプリントサーバーなのだそうです。

昔ながらのプリンタポートではプリンタ側からフィードバックされる信号というのは BUSY ぐらいしかなくて、USBでエミュレーションしている場合も基本的に同様です。ということで、最近のプリンタはインク残量検出とか排紙トレイの状態とかをプリンタドライバ側で検出できるにもかかわらず プリントサーバはその情報を受け取ることが出来ず、垂れ流しだったり全くつかえなかったりしたわけです。

が、このUSBプリントサーバはというと、

双方向通信対応で、各プリンタメーカのプリンタ用ユーティリティを活用可能
なのだそうです。

『各プリンタメーカのプリンタ用ユーティリティを活用可能』というぐらいだから、なんとなく USBポートをエミュレーションするデバイスドライバを入れて、プリンタドライバからそれに向けて印刷するような気がするのですが、実際のところはどうなのだろう。プリンタの機能をどの程度使えるのかはよくわかりませんが、一通り全機能が使えて、なおかつ複数のPCからつつきまわせるとすると結構便利のような気がします。

いや、この前買ったキヤノンのプリンタがUSBでお絵かき機にぶら下がってるのですが、プリントサーバはさんでちゃんと動くのであればノートPCからも印刷できて便利だなーと思って(^^;)。

[つっこみ]

2005/03/06 (日)

・ ぼろぼろじゃなかったエンブレム

下のハンドルコントローラなのですが、箱から出したときの感想。


げっなにこれ? 傷付いてるやん
こともあろうに、ハンドル中心部の一番目立つエンブレムのところがぼろぼろなんですね・・・。まぁ箱に収納されていたときはこの部分が底に当たるように入っていたので、運搬時の衝撃で傷がつくのはしかたがないのね、、、。とあきらめていました。

が、なんかよく見るとぺろっと剥がれそうなのですよ。


ということで剥がしてみました
おー、きれいきれい。やはり接待ゲーム用のアイテムは綺麗でないとね(笑)。

# てゆーか早く気づけよ←自分

[つっこみ]

2005/03/05 (土)

・ コックピットの製作

おおばかコックピットはともかく、ハンドルコントローラはきっちり固定しないとはっきりいって使い物にならないことは、以前 ThrustMasterとか○icrosoftのんを使っていたから良くわかっています。が、手元に適当な台はありません。てゆーかプレステはプロジェクタでやってるので机に固定して遊ぶというわけにもいきません。

そんなわけで、なんかてきとーなテーブルもどきを作ろうかと思ったのですが、「安価」で「なるべく場所をとらず」なおかつ「頑丈」に作ろうとするとなかなか難しいのです。で、こういうときに便利なのがインターネット。きっとコックピットをさくっと作ってしまう私よりもあほなひとがいるだろうと検索してみると、いましたいました(笑)。「GTフォース情報スレ コックピット保管庫」だそうです。2ちゃんねるの情報をまとめたページでしょうか? で、中を見ているとなんと設計図とか市販の組み立てパイプの品番まで書いてるひとが(^^;)。いやはや、先人の知恵は偉大なり。さっそくまねして作ってみました。

クッションはいつも映画みたりプレステするのに使ってるものそのままです。でもって費用は下記の通り。ジョイント部材に関しては私の買いに行ったホームセンターでは品番が違っていたみたいなので備考欄に対応品番を書いておきました(後から調べたところ、原設計ではイレクター、私が買ったのはスペーシアという商品のようです)。

さすがに30分でほいほい組み立て・・・とはいかず1時間以上かかりましたが、意外なほどがっちりしていて派手にカウンター当ててもぐらつかないのに驚いています。出来上がりのコックピットを買うよりも小さめで安上がりですし、いやはや 703様には感謝です。 使用条件が写真と感想をうpすることとなっているのですが、2ちゃんねるのルールはよくわかんないので書き込みするのはちょっと・・・。とりあえずここに置いといて誰かが代理アップしてくれるのを待ちましょうか(汗)。そんなわけでわたしもあほな人の仲間入りです。

でもって後ろから見たのが左図。高さ・角度が調整できるようになっているのですが、ベストポジションを見つけるのはなかなか骨が折れそうです。調整後に動かないようストッパーが用意されていますが、ストッパーのねじを緩めていても特にガタガタ動く様子はありませんから、しばらくはいつでも動かせる状態にしておきましょう。

で、実際に絵を映してみたのが右図。GT4は16:9の横長表示に対応しているので、普通のプレステゲームよりも広い画面で遊べます。画面に近づいてハンドルで運転するとなかなかいい感じですよ(^^;)。200km/h で壁に激突なんかしたりするとかなり心臓に悪いです(笑)。それにしても、人様のコックピットの写真を見ている限りではプロジェクタのひとってあまり居ないんですね・・・。大画面テレビよりも安いし一家に一台あるといろいろ遊べると思うのですが。まぁ暗くしないといかんのは人によっては致命的なのでここらへんが影響してるのでしょうか。

なお、図面どおりに組み立てるとブレーキ・アクセルペダルを踏み変えたときにガタガタ動いて、レース中にアクセルがだんだん遠くに逃げてしまう(笑)現象が発生したので、下記のようにペダルボックスを直接ビスで止めてみました。底面の形状の関係でビスは3点止めですが、これでも案外ちゃんとくっついています。

ハンドルもついたことだし、鈴鹿サーキットを走らねば・・・
[つっこみ]
05/24( 703@2ch )
ご活用ありがとうございます。

なんかカッチョエーと思ったら、スペーシアなるモノはストッパーに黒があるんですねー。いいな。

その後の使用歴も読ませていただきましたが、ずいぶん活躍してるみたいでうれしいですね。

でわ!
05/24( たかたに )
おー、作者様ですか!! ありがたく使わせて頂いてます。がっしりしたハンドルでニュルを走るのはホント楽しいです。
それはそうと、オリジナルでストッパーが白いのはわざとワンポイントを付けているのかと思っていたのですが、実は黒が無いからだったんですか(^^;)
[つっこみ]

2005/03/04 (金)

・ GT FORCE Pro

血迷ってというべきか、必然的というべきか・・・。例によって散財です。今回はGT4用のプレステ用ハンドルコントローラ(とアクセル+ブレーキペダル)。ヨドバシカメラにて¥18,690也、たっ高い!!ゲーム自体は7千円ぐらいなのにね(苦笑)。

なんでゲームから遅れること2ヶ月ぐらい、今更ハンドルを買うのかっていうと、はじめはGT4がそこまで遊べるゲームかどうかがわからなかったから。3日しか遊ばないゲームに2万円っていくら正気を逸してるといってももったいない気がするので。いちおう本体付属のコントローラでそれなりに走れるようにはなったというか、走れるようになるまで飽きずに遊べたってことで満を持してハンドルの購入なわけです。

ちなみにこのハンドル、フォースフィードバックも付いていますから 台にしっかり固定する必要があります。最近のゲーム機の周辺機器はPCなんかよりもスゴくて、レーシングカーのコックピットも売ってるんだそうです。えーと、これも一緒に買うとだいたい10万円ですか? ハンドル買った時点で「おばか」だと思いますが、これも買ってしまうと「おおばか」になりますからちょっと遠慮しときましょうね(苦笑)。

(おまけ) いにしえの ○icrosoft SideWinder Force Feedback Wheelとの比較

よく考えたら○icrosoftのハンドルのほうが高かったような気がする(笑)
[つっこみ]

2005/03/03 (木)

・ GRAN TURISMO4

去年の12月に発売されたプレステ2用のグランツーリスモ4。買って二ヶ月ぐらいになるのですが、最近になってようやくまともに走れるコースがいくつか出来ました(←情けない)。ペーパードライバーのくせしてレースゲームは割と好きでして、昔は TOCA Touring Car Championship1 にハマっておりました。Win95時代のゲームなので近頃はまったく遊んでなかったのですが、最近はプレステの方が良いのがあるらしいので試しにGT4をお買い上げ。

ちなみにわたくし、レースゲームといってもトップスピードでヘアピンカーブを曲がれるようなへんてこなものは好きじゃなくて、セオリー通り運転しないと話にならないものが好みです。TOCAはそこらへんがかなりシビアでして、カーブでブレーキ踏んだらスピン・路肩に片輪乗り上げたらスピンなどなど、当時の家庭用ゲームとはずいぶん雰囲気が違いました。聞くところによるとGT4はこれと同じような雰囲気らしいので買ってみました。いやはや、期待通りでいいですねー、これ。

初めてやったときはCPU車よりも圧倒的に速いはずの車でレースに挑んだにもかかわらずコースアウトの連続でおいてけぼりにされて、なんとぶっちぎりの最下位でゴールイン(笑)。 何回かやってるとちゃんと減速して高性能な車で勝負に臨めば勝てるようになってきましたが、幾つかあるコースの中でも鈴鹿サーキットでは毎回最下位かブービー賞なんですね(^^;)。てなわけで最近は鈴鹿サーキットでタイムアタック強化合宿中。現在ベストラップはランエボIIIにて2分36秒ぐらいですが、速い人は信じられないタイムで一周しちゃうのかな?

ただ走るだけのゲームではありますが、タイムアタックするも良し、レースで勝ち進むのを目標にするのも良し、しょぼい車でスーパーカーを負かすことに人生をかけるのもよし。人によっていろいろな遊び方ができるゲームのようです。

# で、私の目標はコースアウトせずに走ること(←こころざし低っ ^^;)
[つっこみ]

2005/03/01 (火)

・ PainterIX体験版

たぶん本日付けと思いますが、日本のCorelページから日本語 PainterIX 体験版がダウンロードできるようになりました。ためしにダウンロードしてお絵かき機とは別のPCにインストールしてみたところ、見慣れたPainterIXの画面がメニューとかは日本語化されて出てきました。ひょっとしたら Painter の日本語体験版は史上初だったでしょうか? 案外気合が入ってるのかもしれませんね。30日の制限はありますが、英語版と同じくファイルの保存や読み込みはできるようなので、体験版で評価してから購入するかどうか決めるのが良さそうです。

あと余談ですが、前回はいまいちはっきりしなかったVer.8→9の無償アップグレードの対象は、いつの間にか『製品版・店頭アップグレード版・フォトショップユーザー優待版・アカデミック版「e解説」バンドルパック の各パッケージ製品が対象となります。』と明記されていますから、Ver.7以下を持ってる人は「Ver.8をとりあえず買ってから9を送ってもらう(送料のみ負担らしい)」んで「8か9か使いやすい方を使う」という手もありみたいです。

個人的にはソフトウェアの日本語化はどうでも良いのですが、マニュアルとかハンドブックが日本語なのがうらやましいです(^^;)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/02/28 (月)

・ 変なディスク

今日もDVDをレンタルしてきて見ていたのですが、その中にあったペリカン文書というタイトルのDVD。

おもてうら

あれまっ、表も裏もおんなじです。はじめはどっちかがダミー(^^;)かと思ったのですが、再生してみたら片方は頭から、他方は途中から始まっていました。うぬぬぬぬ、ということはこれが噂に名高い『両面一層ディスク』というやつですな。わたしゃてっきり規格の上だけの話で現実には存在しないとばっかり思っていました。

たぶん製作者側は「片面一層よりも高画質で提供したい」というこだわりがあったのでしょうが、ひっくり返すのが面倒なのでかえってありがた迷惑のような。

# LDのように両面再生機が普及すると踏んでたのかもしれませんね(^^;)
[つっこみ]

・ アイネットディー v.s. おうち SpamAssassin

電子メールの配送経路は、ホストの信頼性から考えると現在の「DTI → おうち →ケータイ等」よりも「DTI → アイネットディー → おうち・ケータイ等」の方が優れています。問題はアイネットディーで十分なスパム除けができない(てゆーか調整ができない)ことにあるのですが、実際にどの程度スパムの検出漏れが起きているのか実験してみました。実験中はDTIにて受信したメールをおうちサーバに転送し、おうちサーバからprocmailのレシピの先頭でinetdに飛ばしています。

測定期間本日までの2週間
総スパム数1520 通
inetdでのみ漏れ35 通
おうちでのみ漏れ1 通
inetd/おうち双方で漏れ4 通

総数が1520ですからアイネットディーですり抜けた35通というのは決して多くはないのですが、おうちの実績は一桁少ないので経路を変更するとすり抜けるスパムはかなり多くなるようです。今のところは自宅で受けるのが正解ですね。

ちなみに、アイネットディーは SpamAssassin の設定変更はできませんが管理者がなかなか上手に設定・保守しているようで、英語や中国語スパムは皆無でした。最近の高度な日本語スパムは受信してしまうようなのですが、自宅サーバの保守が面倒でほったらかしになってきたら立場が逆転することがあるのかもしれません。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/02/27 (日)

・ しもつま★ものがたり

というDVDを借りてきました。面白いという噂だったのですが、邦画ですし 再生するとTBSとか出てくるし、なんか嫌~な予感はしたのですが・・・。実際の中身はそんなことすっかり忘れてしまうぐらい良い出来でした。いやはや、これは笑えます。

個人的に どうも日本の映画というのはあんまり面白いという感じがしません。寅さんとか釣りバカのように一度当たるとなんとかの一つ覚えというやつでおんなじのを続けたり、ドラマで当たったものを劇場版としてだらだら時間を引き延ばしてみたり、etc。視聴率稼ぎを映画館でやってるという感じです。日本のアニメ映画はとても良いものが多いのに この格差はいったいなんなのだろう?

そんな先入観を持ちつつの鑑賞でしたが、テンポが良くて中だるみはなし、お話も(ぶっ飛んでるけど)わかりやすいしキャラクターがちゃんと立ってる。日本映画でもその気になれば面白いのを作れるんですね。尼崎ねたとかジャスコねたとかクリティカルヒットでした(^^;)

[つっこみ]

2005/02/23 (水)

・ データベースのディスク使用量

(覚え書き)

テーブルやインデックスが占有しているディスクスペースが知りたい場合、'psql データベース名' で入ってから下記コマンドを実行。

SELECT relname, relpages FROM pg_class ORDER BY relpages DESC;
その他詳しくはマニュアル参照のこと。

いや、おかしいと思ったんですけどね。会社サーバが df で見たときに 93% まで達していたので増設・交換するの面倒だなーと。で、よく見たら pg_dumpall で 1MB にも満たないデータベースがディスク上では2GB近く占有してるんですよ(笑)。いくらなんでもそれは・・・ということで上記コマンドで追っかけてみると、たった2つのインデックスで1.5GBも使っていました(^_^)。reindex すると ディスク占有量も 93% から 52% へ。

(本日の教訓) 大量に削除するテーブルはほったらかしではいけません
[つっこみ]

2005/02/21 (月)

・ 大チャチャ様の穴

下でちょっと気になった「大チャチャ様には穴があるか!?」問題。ほら、鼻の穴があるかないかでいろいろ変わってくるじゃないですか。鼻くそほじくったり鼻水たれたりはなぢがでたり。とても重要な命題なのですが、だれも教えてくれそうにないので(^^;)自分で調べてみることにしました。

[物証その一]

一応 無さそうです。

[物証その二]

これを見ても無いように見えます。

[物証その三]

むむっこれはっ!!

なんか続きを調べる勇気がなかったのでこれにて終了(笑)。

# 真実性を損なわぬよう、今回はキャプチャ絵をそのまま使っております
[つっこみ]

2005/02/20 (日)

・ 病み上がり

だいぶんよくなりました。いやー、今回はさすがに辛かったですよ・・・筋肉痛が(笑)。ちなみに明日も肉体労働。どーせなら毎日肉体労働だったら筋肉痛にならずに済むのにね(苦笑)。

ということで左はビョーキでふらふらの図。こういう絵を描くときはいつも悩むのですが、姫さまというのは鼻の穴は無いんですよね。

ね?ね?ね?(^_^)
[つっこみ]

2005/02/19 (土)

・ 書いてはいけないコト Part II

今朝計ってみると、40度の大台には乗・・・らずに38度9分と普通でした。期待していたひと、残念っ(笑)。

ともあれ、一日寝てたらなんとか峠は越えたようで回復に向かっている様子です。とりあえず今はビョーキよりも昨日の仕事の筋肉痛が辛い(苦笑)。

[つっこみ]
02/20( テナー福助 )
ポリシーに反さないように、ビョーキの間、働き続けるのかと思ってなんて全然いませんよ?(^^;
[つっこみ]

2005/02/18 (金)

・ 書いてはいけないコト

で、いま39度6分なんですが、明日はいったい何度になっているか楽しみですね(笑)

# 明日から二日お休みなのですが、お休みのときにビョーキというのはポリシーに反するです(^_^)

[つっこみ]
02/18( masurin )
お体をいたわってくださいませ。
[つっこみ]

2005/02/14 (月)

・ メアド移行計画 その後

正確にはメアドじゃなくてメールサーバなのですが、自宅で受けているメールアドレスを外部のホスティングサービスであるアイネットディーに任せた方がコケる可能性が低くて良いかな~と思って数日前から転送して様子を見ていました。

アイネットディーのサーバー運用とトラブル時の対応では私のところでは十分実績がありますから、評価の対象はスパムの排除ということになります。ここのスパム除けには我が家と同じ SpamAssassin が使われており、ほとんどのスパムはフィルタにかかって排除されます。が、一部はすり抜けてしまいます。我が家の SpamAssassin は外部ブラックリストサーバの加点状況を増やしたり、日本語/英語以外のメールを受け付けないようにしたりしてスパムが届きにくくしているのですが、アイネットディーのホストではその設定項目は見つからず、ためしに適当な場所にファイルを置いても読んでくれている様子はありません。

ということで、ユーザーが個別に設定可能かどうか問い合わせてみました。

Inetdサポートデスクでございます。
下記、申し訳ありませんがSpamAssasinは別サーバで動作している為、 ユーザ個々の設定は出来ません。
以上、よろしくお願い致します。
**引用文省略**
ということです。う~ん、残念。やはりただでさえ高負荷な SpamAssassin ですから、さらに輪をかけて負荷が増大する可能性が高い処理はマズいということでしょうか。

そんなわけで、今後もおうちサーバにメールサーバとしてがんばってもらうことになりました。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/02/10 (木)

・ 安物鉛筆のススメ

わたくし、ろくすぽ描けもしないのにタブレット買ったりお絵かきソフトかったりと画力の無さを財力でカバーしようとするタイプなわけで、下絵に至っても漫画原稿用紙とか三菱uni鉛筆とかMONO消しゴムとかとこだわりがあります。が、最近は少し悟りを開いてきまして、道具だけよくてもあんまり意味が無いことがわかってきました(笑)。

これとは別に、年末から現在に至るまでは「下書きをすらすら書こうキャンペーン」実施中ですので、すぐにゴミ箱に捨てれるようにいつもの漫画原稿用紙ではなく安物コピー用紙に描いてたりします。今まで知りませんでしたが、私の絵はコピー用紙でも十分OKだったのですね(笑)。

そんなわけで最近鉛筆が減ってきたのですが、なんとなく三菱uniの一本80円も意味が無いんじゃないかと思い始めまして、百均にて鉛筆1ダースを買ってきました。

写真では何本か抜いたのでちょっと少ないですが、12本入りで100円ですよ。uniの場合は安いお店でも2本も買えば100円ですからこの差は大きいですねー。もっとも安かろう悪かろうで芯の中に石みたいなのがあるせいか書いてる途中に「ガリッ」という手ごたえがあるのですが、まぁ気にしなければなんとかなります。

そんなこんなで、安物の鉛筆で書いてみたのが左の図。実は買ってきてから気づいたのですが、なんとこの鉛筆 『B』でした。ワタクシ、普段は H または F、百歩譲って HB な人なので、B はうまく使えないのでした(^^;)。そんなわけで出来た絵もかなり濃い目のようです。

でもって色も塗ってみたのが右図。鉛筆の絵を見ながら『濃いの~』とか思っていたのですが、ペン入れして色を塗ってみると結局いっしょ。絵の仕上がりは鉛筆の性能と無関係なことが立証されました(笑)。

漫画原稿用紙 + uni鉛筆だと結構ランニングコストがかかるのですが、コピー用紙 + 安物鉛筆ですと 500円ぐらいの初期投資で数年は持つかもしれませんね(^^;)。恐るべきコストパフォーマンスです。

[つっこみ]
02/12( テナー福助 )
むむ、いつもよりドキドキ感が高めですっ。とくにふとも(略)
02/12( masurin )
弘法は筆を選ばず、たかたにさんは鉛筆を選ばず(笑)
02/12( たかたに )
むむむっ安物鉛筆を使うとドキドキ絵になるのでしょうか。←新発見!?
02/13( masurin )
もっと安い鉛筆を探し(以下削除)
[つっこみ]

2005/02/09 (水)

・ はじめての確定申告

住宅ローン減税による還付のため、生まれて初めて確定申告です。

税理士試験はむっちゃムズいそうなので確定申告というのもむっちゃムズいと思っていたのですが、『給料をもらってる人がおうちをローンで新たに買った』というのはまともにパターンに当てはまるらしく、穴埋め式でぜんぶできました。インターネットでごにょごにょ書いたらPDFが出来上がるので、これをおうちのカラープリンタで印刷したらそのまま書類になるらしい。ほほぉ便利なもんですねー。面倒だし時間はそれなりにかかるのですが、難しくないし間違うこともありません。いや、なによりペンで字を書かなくて良いってのがポイント高いです(笑)。てことで税務署で相談会となっていましたが、手続きは5分で終わりました。せっかくお休みとったのに案外早く済むのね・・・

ちなみに、私の場合は源泉徴収税額と還付される税金が同額でした。これからしばらくは非納税者生活なんでしょうか?(^^;)

[つっこみ]

2005/02/08 (火)

・ おとりアドレスその後

あんまり効果が無かったのでほったらかしになっていたおとりメールアドレスなのですが、本日ひさしぶりに見てみると 網にいくつかかかっていました。で、こんどは思惑通り本物のメールアドレスにも同じものが入っていました。

サブジェクトおとり日時本物日時SpamAssassin判定
何歳ごろの身体がお好きですか?2/1 21:152/1 19:42ham
【特報】新サイト情報2/6 18:542/6 21:51spam
もっと触って感じさせてください・・・2/8 14:252/8 15:41spam

ここで注目すべきは到着時間。後者二件について、おとりアドレスには本物アドレスよりも早くに到達しているんですねー。スパムCrawlerは一度収集したメールアドレスをアルファベットソートして順番に送りつけてるのでしょうか? ともかく、こういうことが続くのであれば割と簡単に手を打つことが出来ます。これらは元々SpamAssassinにてspamと判定されていますからあまり意味はないのですが、はじめのメールに関しては判定がhamとなっていまして私のメールボックスやケータイに到達しました。これに限れば到達順序が逆なので対策不能なのですが、おとりのほうが先に来た場合はなんとか防ぐことができるかもしれません。

ということで対策。

[ おとりメールアドレスの .procmailrc ]
:0 f
|formail -A "X-Otori: YES"

:0 c
! takatani

:0H:
$MAILDIR/inbox/.
[本物アドレスの .procmailrc の始めのほう]
:0H
* ^X-Otori: YES
{
    :0 c
    | /usr/local/bin/sa-learn --spam -

    :0:
    $MAILDIR/otori/.
}

うまく機能すれば、おとりアドレスに届いたメールは本物のメールアドレスにヘッダを追加して転送され、転送先で sa-learn にてスパム学習のおかずにされる・・・と思うのだけれど、ちゃんと動くでしょうか? 次のスパムが待ち遠しいですね(苦笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/02/07 (月)

・ 魅惑のタブレットPC

Mac miniを買おうか、はたまた PowerBookG4を買おうか・・・などと悩んでるさなかに これまた悩ましいアイテムが登場です。PC Watchによると、『東芝、20万円を切るコンシューマ向けTablet PC発売なのだそうです。

ナニを今更タブレットPCなど・・・と言われそうですが、これのびっくりなところは『14型液晶搭載』に加えて『メモリ512MB』『無線LAN標準装備』などのツボをおさえた上で 19万円半ば(予想価格)という点。タブレットPCというと安いモデルでも20万円後半というのが普通でしたので、これはポイント高いです。それにこれまでは10型とか12型ばっかりで14型は無かったんじゃないかな? MS OfficeとかDVDスーパーマルチドライブというのはちょっと余計のような気はしますがおそらくこれらは戦略上必要なものだったのでしょう。

それにしても、弱りましたねー。こんなのが出てくると『お絵かき機 Mac 化計画』が覆されるかもしれません。液晶面にカスタムボタンが無いことを除けば私が掲げる理想のタブレットPCですよ。東芝の製品ですと店頭デモもされるでしょうから、ひとまず確認したいポイントだけメモしておくことにしましょう。

[つっこみ]

・ inetdまた増量

いつもおせわになっているアイネットディーからお知らせが来まして、今月からホスティング容量300MBだったのが600MBになるのだそうです。いやはや、だからそんなにサービスしなくてもいいのに(笑)。でもって私が使っている『Lightプラン』が今までは一番安かったのですが、さらに安い『激安プラン 年額3,150円』が新設されるのだそうです。こちらの内容はアカウントが一つしかないことを除けばこれまでのLightプランとほぼ同じです。私はアカウントを一つしか使いませんから激安に移行しても構わないのですが、アイネットディーのARPUを減らさないため次回も Light プラン継続です(^^;)。

ちなみに、ここの回線はそんなに太くない(100Mbps)ので転送速度は遅いのですが、さすがにおうちADSL上り速度に比べるとやや高速でしょうか。600MBにもなればうちのサイトがすっぽり収まる容量となりますから、自宅サーバを丸ごと移転するのも良い考えかもしれません。

でもってこれまたメールに書いていたことですが、これまでのSpamAssassinサービスに加えてClamAVによるウィルスチェックサービスが2月下旬から(試験サービスですが)開始予定だそうです。現在私のメールアドレスはプロバイダのものを使っていますが、一旦自宅サーバに飛ばした上でウィルス/スパム排除を施しケータイやVAIO-Uアカウントに飛ばしています。自宅サーバがコケているときにメールが届かないは困るのでアイネットディー経由でケータイに転送するのが理想なのですが、これだとウィルスまで飛んじゃうのが悩みの種だったのです。おうちよりもはるかに信頼できる外部サーバで ClamAV/SpamAssassin が動くのであれば、もはや自宅サーバを中継に使う必要はありませんね。

[つっこみ]

2005/02/06 (日)

・ 綺麗さっぱりインストール

今日はお休みでしたので、前々から気になっていたお絵かきPCを再インストールしてみました。Painter9の導入でもはやWindows2000にこだわる必要はなくなりましたので、お試しでWindowsXPの導入です。2000に対するXPのアドバンテージはそれほど多くはないのですが、唯一「起動が早い」のは大きいです。お絵かきするときはさっと準備してちゃちゃっと描けた方が良いに決まっています。

そんなこんなで数時間悪戦苦闘の上、WindowsXPインストールが完了しました。毎度のことながらインストールの儀式というのは面倒ですな。安易に思い立ったのは大失敗だったかもしれません(笑)。いつもと違って今回はハードディスクの更新を伴いませんので、必要なファイルの移行が苦手なわたくしとしましては「ハードディスクのミラーを作る」ことから始めました。予備のハードディスクにFreeBSDで空きパーティションをこしらえてから dd にてWindows2000のパーティションをでろーっとコピー。いやはや簡単です。でもってWindowsXPのインストールが完了してからこのハードディスクをメモリーカードリーダ機能付USB-ハードディスクインタフェイスに接続して必要なファイルを転送しました。いやはや便利な世の中になったものですね。

ということで再インストール完了記念と動作テストに描いたのが右図。綺麗さっぱりということで、は~ビバノン画です。先日はアクリル+水彩で失敗しましたから、今度はオール水彩(^^;)。Painter9の水彩ってほんといい感じです。カラーインクで塗ってるような感じで色を置けますよ。もちろんやり直しがききますからカラーインクよりもはるかに簡単です。お絵かきツールの力は偉大ですね(笑)。

[つっこみ]

2005/02/05 (土)

・ その後のPainter9

さらにいくつか Painter9 で絵を描いてみて思ったことなど。

なげなわツールに切り替えるのが面倒
前のバージョンはなげなわツールは独立して一つのボタンで存在していたのですが、今回は選択範囲のグループに隠れているので、右図のようにして引っ張り出してやる必要があります。一回前に出せば後はさわらなくてよいので(矩形とか丸の選択は使わないから)カスタムパレットに登録するほどでもないのですが、ちょっと面倒です。
カスタムパレットに登録していないブラシへの切り替えが面倒
始めは気づかなかったのですが、よく使うブラシに関してはカスタムブラシに登録しておけばよいものの、あまり使わないブラシを使った後で一時的に他のブラシ(消しゴムとか)に切り替え 再び同じブラシを使おうとすると結構面倒です。ブラシの選択肢はこんなにたくさんありますからねー。アイコン表示にすれば多少はすっきりするのですが、あまり使わないブラシのアイコンと位置を覚えられるかどうかは微妙です。せめてこの一覧表示を定常的に表示できればよいのですが、これまたブラシ選択窓のドロップダウンリストというのがちょっとむむむなところです。Paniter5~7の『よく使うブラシ数個一覧+全ブラシドロップダウン+パレット固定可』というのはカスタマイズせずとも非常に使いやすい方式のはずなのですが、Corelの考えることはよくわかんないです。
# Windowsのソフトっていろはかるたのようなユーザインタフェイスが多いのでその慣習でしょうか?
レイヤーのサムネイル表示を消せる
レイヤーのサムネイルも『じゃま~』と思っていたのですが、こちらは消せるようです。
このパレットは縦に伸びないのですが、わたしの使うレイヤーの数は通常これだけですからちょうど良かったりします。Painter7よりも欄は大きくなったことで当たり判定が大きくなったのでずいぶん使いやすくなりました。
保存時SWAPはやっぱり起こる
作画中に上書き保存するとき、まれに大量のメモリを消費してSWAPが発生し保存ダイアログが現れるまでに非常に長い時間がかかる問題はこちらでも起こるようです。一度しか起こっていないので頻度は明らかに低いのですが、根本的な解決にはWindowsの再インストールが必要でしょう。

ということでセカンドインプレッションでした。使い勝手の問題に関しては慣れと工夫で回避できるので、一応まだ致命的な問題には出くわしていません。意外と優秀ではないか>Painter (笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/02/04 (金)

・ integerの罠

うちの WWWサーバのログは PHP を使って PostgreSQL に食べさせて検索とかしやすいようにしています。増殖するテキストを食べさせるのに適当な方法が思いつかなかったので、~適当なタイミングでログを一行ずつ読込み、最後までいったら次回シークすべきところを記録して終了する~という方法をとっています。

それはそれで良いのですが、どうも長く使っていると動かなくなるときがあります。ログファイルが大きくなると動かなくなるみたいなので前におかしくなったときは grep でローカルアドレスからのアクセスを排除して小さくした記憶があるのですが、ちょっと原因を調べてみました。

%ls -l /var/log/httpd-access.log
-rw-r--r-- 1 root wheel 2150278654 Feb 4 09:15 /var/log/httpd-access.log
うむむむ、このサイズが非常に怪しいですね。でもって次回アクセスのために記録している場所はPostgreSQLのテーブルなのですが、この定義が 'integer' になっていました。で、PostgreSQLのマニュアルを見ますと、integer は 4バイト符号付のことで、長いものはbigintというのがあるのだそうです。さっそくテーブルを書き換えて再度試してみました。

やっぱりうごきません

むむむ、こしゃくな。なんかよくわかんないので、始めにファイルサイズを調べているところだけ抜き出してみました。

% php -r 'echo filesize("/var/log/httpd-access.log");'
-2144688642

あれま、原因はこれでしたか。PHPは型に関してかなりいいかげんで宣言文もないからどうやったらいいのかな~とか思いつつも無理やりキャストしてもやっぱりうまくいきません。で、うちの手元のマニュアルには記述がなかったのですが、本家の最新マニュアルには下記のようにありました。

注意: PHPの数値型は符号付整数であり、多くのプラットフォームでは32ビットの整数を取るため、 filesize()は2GBより大きなファイルについては期待とは違う 値を返すことがあります。2GBから4GBのサイズのファイルについては sprintf("%u", filesize($file))を使うことで打開されます。
ふむふむ、こういう書き方をしているってことは、まっとうな回避方法は存在しないということですな。PHPには長い整数の概念が無いのかな? 再コンパイルすれば回避できる可能性はありますが、つられて軒並みパフォーマンスが下がるような気もします。ということで、現在2GBのファイルが4GBに達するにはだいぶ時間的余裕があるはずなので、例によってよくわからない問題は先送りするのでした(笑)。

# そのうち普通に使えるようになることを願おう・・・
[つっこみ]

・ 節分終わる

昨日がちょうど節分の巻き寿司イベントの日だったのですが、わたしのケータイの壁紙は左のような感じになっております。いつまでも水着なのはちょっとまずいよねってことで少し前に差し替えたのですが、これまた時代遅れになってしまいました。落書き以外で描く絵はだいたいシーズン画になるので、これを壁紙にするとよほど頻繁に入れ替えない限り自動的にシーズン外れ絵になるみたいですね(苦笑)。

それはともかく、鬼絵をいくつか描いたのですが、結局使わなかった絵もあってもったいないので てきとーに色塗りして貼り付けです。

変身の番外編でお着替え絵。Painter9水彩復活記念でアクリルと水彩+鉛筆のコンビネーションです。時間がかかる割に出来がきたないのは如何なものか。 左のんがイマイチだったので、おねいさん風になるように描いてみました。でも意味不明なので結局使わず(笑)

さて、次のイベントの絵を描かねば・・・(^^;)

[つっこみ]

2005/02/03 (木)

・ 三代目DVD-R

前に買ったDVD-Rドライブはその前に使ってたものと比べて、比較にならないほど品質が良いので使っていて特に困ることはありません。で、書込み型によらず一般のDVD-ROMドライブはDVD-VIDEOの読み出し時は回転数が2倍速ぐらいに抑えるようになっているそうです。PCでDVDを再生する事を考えれば静かでありがたい仕様なのですが、うちのDVDドライブは別の意味で読み込む(笑)ことがほとんどなので、読込みが早いドライブは無いものかな~と少し前から考えていました。

で、『そういうもの』と考えていた2倍速固定制なのですが、私の持っているパイオニアドライブより一つ新しい機種からは「アドバンスド静音ユーティリティ」なるソフトウェアが使用可能で、これを使うとDVD-VIDEOの読込み速度上限を調整できるのだそうな。む、私がドライブを買ったときは既に新しいのがでていましたが、あんまり変わらないだろうと古くて安いのをわざわざ買ったというのに・・・。大失敗でした(笑)。

そんなわけで、まぁ1年ぐらい経過して3世代ぐらい新しいのが発売されたとこでしたので会社の帰りに買ってきました。Pioneer DVDR-A09-J ¥13,980也(←高かったよ~)。

でもって「アドバンスド静音ユーティリティ」起動です。

文章を読んでみると「静音モード」でも良いのかな~という気もしますが、当初の目的からしてパフォーマンスモードに設定です。おー速い速い。一層メディアを読んでみると、これまで2.x倍にしかならなかった数字が8倍とか10倍とか見たことの無い数字がでてきました。(これまでと比較して)あっという間に読込み完了です。二層メディアの場合はCPUによる加工処理がはいるのでそんなに速くはなりませんでしたが、それでもトータルで半分ぐらいの時間で済むようになりました。これで睡眠時間を削らなくてもすみますね(笑)。

# そろそろ DVD+R DL ディスクが安ってくれるとありがたいのですが、
# まだまだ高いですね。(←てゆーか市場にほとんど無い)
# 一枚100円ぐらいにならないとビンボー人には手が出せないです(^^;)

□ 関連記事

[つっこみ]

・ 日本語スパム除け

SpamAssassinは単に導入するだけで劇的な効果がありますし、sa-learn にて時々学習させてやればさらに制度が高くなるので、スパムが手元に届くことはほとんどなくなります。

が、何日かに一通はすり抜けて来るものがありまして、そのほとんどが日本語スパムなんですねー。まぁ日本語スパムといってもあまりにも高度なものはヘッダ部を除いて機械的には排除できないと思いますが、なんだかよくわかんないメルマガ風spamとかいわゆるえっちメールなんかは 出てくる単語を基準にして判定できそうな気がします。

ということで、今回のお題は NGワード方式 (笑)

procmailのレシピに書いた場合は通常「一発でアウト」になってしまいますので、ここでは SpamAssassin の加点に加えることにします。例えば $HOME/.spamassassin/user_prefs に

# 突然のメール
body NGWORD5 /\x46\x4d\x41\x33\x24\x4e\x25\x61\x21\x3c\x25\x6b/
describe NGWORD5 TOTSUZEN-NO-MAIL
score NGWORD5 1.0
のように追加すれば、「突然のメール」が本文に含まれたメールに関しては一点加算されます。たかが一点なのですが、通常へんてこメールには通常のメールではおおよそ使わないへんてこキーワードがたんまり書いてありますから、うまい具合にキーワードを選定してあげれば点数も割と高くなってNGワードだけでスパム基準の5点に達することもあるでしょう。

ちなみに、普通のメールは本文が JIS になっていますから、上記では『突然のメール』のJISコードを調べるために

% echo -n "突然のメール" | nkf -j | hd
00000000 1b 24 42 46 4d 41 33 24 4e 25 61 21 3c 25 6b 1b
00000010 28 42
00000012

としています。始めと終りの3バイトは文字コード切り替えのためのエスケープシーケンスですからここでは読み飛ばしたものを転記します。

これでスパムの数がちょっと減ってくれれば・・・いいですね。加点方式ですから誤加点がおきてもさほど影響はないですし、そもそもスパムじゃないメールというのは点数がマイナスになっていることが多いので、誤ってスパム箱に行くことはあまりないでしょう。問題は NGワードが むむむ な言葉ばっかりなので、ここに掲載するのはちょっとマズいことぐらいか(^^;)。

# しかし、間違っても『女の子』とか『制服』とかを NGワードに
# してはいけないことは言うまでもありません(笑)
[つっこみ]

2005/02/02 (水)

・ AIR-EDGE PHONE 高速化サービス

AirH"電話の高速化サービスが本日から使用可能なので、試しに使ってみました。 手続き自体は公式サイトからすんなり出来ます。で、あちこちアクセスしてみたのですが・・・

ぜんぜん変わった気がしません(笑)

う~む、ニュースリリースによれば

通信手順や画像ファイルの最適化を行うことにより
高速化するそうです。常識的な範囲で想像すると
  1. 透過PROXYを用いて
  2. HTTP1.1を使ったgzip圧縮+KeepAliveかつ
  3. 画像ファイル圧縮
ぐらいではないかと思うわけですが、残念ながら体感できる程度ではありませんでした。なんとなく読込み時にプログレスバーが100%になるのが早いような気はするのですが、ネット25で体験した時のように「転送速度が速くなってもレンダリングに時間がかかる為 速くなった気がしない」のでしょう。これに比べると画像圧縮は効果が現れやすいのですが、いかんせん普段は画像表示をOFFにしていますし、高速化サービスの圧縮は品質重視みたいなのでこちらもそれほど速いとは感じません。

ということで、現段階の評価としては

4月末日までの無料期間のあいだだけにしましょうね
というところです。おそらく読み込み時間を厳密に測定すれば早くなっているのでしょうが、300円支払うほどではないです。

# 関係ないですが、PHS電話の接続先が『CLUB AIR-EDGE』に
# 自動的変わったのが面白かったです。

[つっこみ]

2005/01/31 (月)

・ PainterIX

ひそかに注文していた Painter9 英語版が本日届きました。今回はSparco.com にて $189.53 + 送料$34.06で合計 $223.59也。日本円にしておよそ ¥23,000程度でしょうか。Painter8の時と違って出血大サービスではないですが、べらぼうに高いわけでもありません。

英語版を購入するメリットは『日本語版よりも早く入手できる』のに加えて『価格がちょっと安い』こと。最近は『英語版しかパッチが提供されない』状況は改善されているようなので通常は日本語版を入手したほうが良いと思います。が、私の場合はちょっと違いまして『クローンを作成したときにファイル名に日本語がつくのが嫌』という理由だけで英語版を選びました(^^;)。作画工程の最後にクローンを作るのですが、このときに日本語版では ファイル名が"クローン: 元のファイル名"に対して英語版では "Clone of 元のファイル名" という違いがあります。後者でないとexplorer とか finder で探しにくいわけですよ。

で、さっそくつかってみましょうということで描いてみたのが下図。

作画風景できた絵

おもむろに使ってて気づいたことをいくつか。

レイヤ名に日本語が使える
これ、英語版でしか評価されないところですが(^^)、Painter7と違って日本語のレイヤ名称をつけても文字化けしません。ためしに漢字を入力したちゃんと表示されたのでびっくりしました。なお、Macで使ったときと違ってレイヤ名には一行しか入らないようなので、名称を入れてENTERを押しても大丈夫でした。
描画は確かに早い
売り文句の一つに 'This is the fastest version of Corel Painter yet' というものがあります。実は前にもお試し版 PainterIX を使っていたのですが、G3Macでしか動かしたことがなかったのでイマイチよくわからなかったのです(^^;)。が、今回お絵かき機で走らせてみてびっくりしましたよ。鉛筆とかペン系の描画は元々速いからか違いはわからないのですが、パレットナイフとかキャプチャ系のブラシが明らかに速くなっています。あまりにも速すぎて気持ち悪いぐらいですよ。をぉぉぉ、なんかこれ使うと以前のPainterにはもはや戻れませんなー。
低負荷
Painter の数ある(^^)欠点のうちの一つが「CPUパワーを常に100%使い続ける」ということでした。作業内容にかかわらず、Painterの窓がアクティブの時はCPU利用率100%でしたので、温度によってファンの回転制御をするPCでは常にファンがフル回転するのがちょっと残念でした。が、これもPainterIXでは改善されていました。

ブラシで描画しているときはそれなりのCPU負荷まで上がるのですが、それでも常に100%ではありませんからファンの回転数が上がりすぎるようなことはありません。で、グラフ最後のようにマウスカーソルがカンバス外に移動すれば Painter がアクティブでもCPU負荷は極めて低くなります。今まででは考えられない状況ですな。なげなわツールで作業中は100%を維持するようですが、それ以外ではかなり静かにお絵かきできるようになりました。
ちゃんと最大化される
Painter7ではカンバスを最大化したときにMDI枠一杯には広がらずに、MDIの作業領域の中でタイトルバー付きのウインドウが作られるというへんてこ仕様だったのですが、PainterIXではPainter6以前と同じく最大化が機能するようになっています。

ウインドウ表示 最大化
水彩の復活
Painter7から変わった水彩レイヤーの追加ですが、本物の透明水彩のように難しくなってしまいました。難しすぎてわたくしにはうまく使えなかったのですが、PainterIXではPainter6の水彩が復活していたので上の方の絵では背景に使ってみました。いやー、お気楽絵には水彩便利~
カスタムパレット
ナント、Painter8ではカスタムパレットが無くなってたのですね。でもってブラシ選択がへんてこインタフェイスになってるし。「Corelさん、お絵かきソフト作る気がないんならはやいこと倒産してください」とか思ったわけですが、今回は復活しています。うちのカスタムパレットはこんな感じになりました。

これだけあれば大丈夫っ。てゆーか他のブラシは使い方知らないよ(笑)。
左右反転ができるようになった
これも大きい機能追加。つ、ついにPainterに反転表示機能がついたのですよ。紙に絵を描いていて 時々ひっくり返して透かして見てみるアレですね。過去のバージョンには作画レイヤを反転する機能はありましたが、カンバス全体の一時反転ができないのでスキャン後レイヤを作成するまでの間しか使えなかったのですね。ぜんぶ絵を描いてしまってから反転させて『あれま~』とボツになった絵がたくさんあったわけですが、これからはいつでも反転できます。カスタムパレットにもセッティング済みです(^^;)
回転も良くなった
ちょっと文章で表現しがたいのですが、Painter7と比較してカンバスをくるくる回した時の回り方がスムーズになったのに加えて、まわした後の描画も速度・品質ともに回転前と遜色なくなりました。Painter7の無段階回転はわりとありがたかったのですが、さらに上をいっています。
Painter7のブラシは使用可能
わたくしはPainter5のキャメルブラシが好きなので、Painter7になってもずーっと使っているわけなのですが、PainterIXには同じようなのがないのでどうしようかな~と思っていました。が、単にPainter7のブラシXMLファイルをコピーすればそれで良かったようです。G3で使ったときは適当なブラシがなかったので違和感ありまくりだったのですが、今回は何不自由なく絵を描くことができました。
一回使っただけでは不具合が見つからなかった
いや、Painter5.5~6~7 と使ってきましたが、初めての経験です(笑)。今回は出荷前に動作テストをやったのですね。Painterというのは発売してからおもむろに動作テストを開始するソフトだと思っていました。

てなことで、予想外にとても良い出来栄えに仕上がっているようです。おぉぉ、やればできるじゃないか。一回つかってとても気に入りましたよ。PainterIX 導入は MacOS-X に切り替える布石なわけですが、そうでなくとも導入する価値はあったようですね。いやはや、良い買い物をしました。

# ついでに Windows2000 の呪縛からも解き放たれました

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/01/30 (日)

・ チャンネルサーバHDDで遊ぶ

チャンネルサーバの故障で返ってきたハードディスクですが、せっかくなのでどれくらい不良だったのか調べてみました。その前にパーティションの構成を FreeBSD の fdisk で調査です。←万が一のための自分用メモ

[disk1] システム+録画データ
parameters extracted from in-core disklabel are:
cylinders=317632 heads=16 sectors/track=63 (1008 blks/cyl)
Media sector size is 512
Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1
Information from DOS bootblock is:
The data for partition 1 is:
sysid 131 (0x83),(Linux native)
    start 63, size 286711992 (139996 Meg), flag 0
        beg: cyl 0/ head 1/ sector 1;
        end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
The data for partition 2 is:
sysid 131 (0x83),(Linux native)
    start 286728120, size 2040255 (996 Meg), flag 0
        beg: cyl 1023/ head 254/ sector 63;
        end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
The data for partition 3 is:
sysid 131 (0x83),(Linux native)
    start 288768375, size 2040255 (996 Meg), flag 0
        beg: cyl 1023/ head 254/ sector 63;
        end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
The data for partition 4 is:
sysid 15 (0x0f),(Extended DOS (LBA))
    start 290824695, size 14329980 (6997 Meg), flag 0
        beg: cyl 1023/ head 254/ sector 63;
        end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
[disk2] 録画データのみ
parameters extracted from in-core disklabel are:
cylinders=317632 heads=16 sectors/track=63 (1008 blks/cyl)
Media sector size is 512
Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1
Information from DOS bootblock is:
The data for partition 1 is:
sysid 131 (0x83),(Linux native)
    start 63, size 286711992 (139996 Meg), flag 0
        beg: cyl 0/ head 1/ sector 1;
        end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
The data for partition 2 is:
sysid 131 (0x83),(Linux native)
    start 296961525, size 6136830 (2996 Meg), flag 0
        beg: cyl 1023/ head 254/ sector 63;
        end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
The data for partition 3 is:
sysid 131 (0x83),(Linux native)
    start 303098355, size 2056320 (1004 Meg), flag 0
        beg: cyl 1023/ head 254/ sector 63;
        end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
The data for partition 4 is:

次に、FreeBSDの dd にて

# dd if=/dev/ad2 of=/dev/null bs=64k conv=sync,noerror count=xxxx
等のようにして不良セクタが存在するかどうかを調べた結果です。
ディスク1: 不良セクタ15個所
ディスク2: 不良セクタ 2個所
ぬぬぬっ、ほんの一年と少し前に交換したハードディスクにもかかわらず、両方のドライブに不良セクタがあるとは・・・。しかも一台には15個所も(^^;)。このドライブはチャンネルサーバーの保証期間が切れた後でHDDがお亡くなりになった場合に備えて厳重に保管する必要があるので書込みテストは行っていませんが、これだけ大量に不良セクタがあるということは代替セクタを使い切った後の症状と見るのが正しいでしょうか。

ちなみに、ハードディスクはそんなに壊れるものか? ということで、私の管轄下にある FreeBSD にて dd を使ってハードディスクの様子を見てみました。

場所用途・使用期間ディスク容量状況
会社サーバイントラネットサーバとして過去 2~3年24時間稼動40+45GB2台のうち1台に不良セクタ1個所発見(その場でddにて削除成功)
お店その13年前からルータの代わりに24時間稼動15GB異常なし
お店その22年前から中古PCをルータの代わりに24時間稼動30GB不良セクタ1個所(先日HDD換装により対処)
お店その32年前から中古PCをルータの代わりに24時間稼動20GB異常なし
お店その42年前から中古PCをルータの代わりに24時間稼動4GB異常なし
お店その52年前から中古PCをルータの代わりに24時間稼動4GB異常なし
お店その6半年前から中古PCをルータの代わりに24時間稼動4GB異常なし
おうちサーバ1ヶ月前にリプレースしたおうちサーバ(このページのWWWサーバ)160GB異常なし
おうちバックアップ機半年前から週に一度数時間 リモートバックアップ時のみ稼動160GB異常なし
基本的に自宅で使っているもの以外は中古で買ってきたり、おうちで使っていたものの使い古し(^^;)だったりするので使用期間はもっと長いのですが、それでもこれだけ並べて不良セクタ2個だけです。 チャンネルサーバの不良セクタ数は尋常ではありません。

ところで、これだけ不良セクタが現れる原因として思い当たるものを列挙してみましょう。

  1. HDDがAV仕様と仮定するとスループットを重視し代替セクタ処理機能を持っていない可能性がある
  2. 入っていたハードディスクがハズレ
  3. 入っていたハードディスクの設計上の欠陥
  4. チャンネルサーバの物理的な問題(防振対策など)
  5. チャンネルサーバの電源部欠陥/電気信号不良
  6. チャンネルサーバのケーブル等不良
  7. チャンネルサーバ内の異常温度上昇
  8. 取り扱い不良(強制電源OFFなど)

このうち、(2)は一度修理に出していることと、その後返ってきたHDDが2台とも不良でしたので当てはまりません。(8) はファイルシステムの論理的不整合であればありえますが、現在のハードディスクは基本的にオートリトラクト機能が付いているはずなのでこれが原因で不良セクタが増えることもないでしょう(そもそも電源を切ることは無いし)。ということで残りを大別すると、『HDDの仕様』か『HDDの問題』か『チャンネルサーバの問題』になります。今回修理で返ってきたチャンネルサーバには前回と違って HITACHI のHDDが入っていますから、1~2年後に同じように壊れているかどうかでチャンネルサーバに問題があるかどうかが判ります。『仕様か問題か?』に関しては壊れてから現在不良セクタが少ないハードディスクに書込みをしてみて代替セクタ処理がなされるかで判断できるでしょう。

いずれにしても故障待ちということになりますね(笑)。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/01/29 (土)

・ Mac mini 分解

Apple Store での発表直後は『今買うと1/29までにお届け』となっていましたから、速攻注文したひとはもう手にしているんじゃないかと思います。私は傍観派ですのでしばらくは買わずにほけーっとしているわけですが、PC-Watch を見てみると早速ばらしていました(^^;)。うーん、お約束で分解するのにボロボロになっちゃってますよ。パキっとかいっちゃったら高い授業料が待っていますね。

で、当然こっちでも扱っているのかな~と思って Vintage Computer LLC のページを見てみると、ありましたありました、なんと分解もしています。てゆーか、あちらは発売が早かったのですね。1月21日には記事になっていました。でもってかなり詳細の分解方法が・・・。おー、これは役に立ちます。さらにさらに、分解用のヘラも販売しているのだとか(^^;)。至れり尽くせりですね。

しかしまぁ、正しい工具を使ったとしてもわりとコツがいりそうですし、フタを開けた写真を見ると『よくこんなとこに収めてるな~』という SONY もびっくりの詰め込み実装のようですので、私は仮に買ったとしてもフタは開けないほうが身のためでしょうね。

[つっこみ]

・ もうひとつの障害復旧方法

先日不良セクタが発生した為に交換したハードディスクですが、持って帰ってきて遊んでみることにしました。障害発生時というのはよほど日ごろの訓練ができている方はともかく、私のような凡人ではとても冷静に対処などできません。お遊びは後日時間のあるときに限ります(笑)。

さて、これまでの復習ということで、このディスクから起動してエラーセクタを特定してみましょう。

# dd if=/dev/ad0 of=/dev/null bs=64k
ad0: hard error reading fsbn 12000512 of 6000256-6000383 (ad0 bn 12000512; cn11905 tn 4 sn 20) trying PIO mode
ad0: DMA problem fallback to PIO mode
ad0: DMA problem fallback to PIO mode
ad0: DMA problem fallback to PIO mode
ad0: DMA problem fallback to PIO mode
ad0: DMA problem fallback to PIO mode
ad0: DMA problem fallback to PIO mode
ad0: hard error reading fsbn 12000608 of 6000256-6000383 (ad0 bn 12000608; cn 11905 tn 5 sn 53) status=59 error=40
dd: /dev/ad0: Input/ouput error
46877+0 records in
46877+0 records out
3072131072 bytes transfered in 115.956606 secs (26493000 bytes/sec)
6000256-6000383 の間に不良セクタがあります。ということで今度はブロックサイズを512バイトにして絞り込みます。
# dd if=/dev/ad0 of=/dev/null bs=512 iseek=6000256 count=128
ad0: hard error reading fsbn 6000361 (ad0 bn 6000361; cn 5952 tn 11 sn 52) status=59 error=40
dd: /dev/ad0: Input/output error
105+0 records in
105+0 records out
53760 bytes transferred in 5.654332 secs (9508 bytes/sec)
読込みエラーは セクタ番号 6000361 で起こっていることがわかりました。

念のためにもう一度実験。

# dd if=/dev/ad0 of=/dev/null bs=512 iseek=6000361 count=1
ad0: hard error reading fsbn 6000361 (ad0 bn 6000361; cn 5952 tn 11 sn 52) status=59 error=40
dd: /dev/ad0: Input/output error
0+0 records in
0+0 records out
0 bytes transferred in 5.685781 secs (0 bytes/sec)
やはりエラーが起こります。このセクタが死亡しているのは間違いありません。

ところで、最近のATAハードディスクというのは、むかーしのスーパーフロッピー式IDEハードディスクとは異なり、SCSIのようなインテリジェントコントローラが付いているのだそうです。ある程度なら代替セクタの処理もしてくれるという噂で、実際不良セクタを含むディスクがデバイスメーカーのユーティリティディスクでフォーマットすると再び使えるようになった事もあります。そこで、『デバイス自体が代替セクタ処理をしているのなら、単にこのセクタに書き込むだけで良きに振舞ってくれるに違いない』といつもの如く単純な考えにて実験してみました。

# dd if=/dev/zero of=/dev/ad0 bs=512 seek=6000361 count=1
1+0 records in
1+0 records out
512 bytes transferred in 0.000396 secs (129286 bytes/sec)
お? 不良セクタに書き込んだつもりだったのですが、一瞬で帰ってきました。ひょっとしてあさってのセクタに書き込んだ? とか思ったのですが、先程エラーの出たコマンドで不良セクタを読み込んでみると
# dd if=/dev/ad0 of=/dev/null bs=512 iseek=6000361 count=1
1+0 records in
1+0 records out
512 bytes transferred in 0.000275 secs (1862518 bytes/sec)
お、おぉぉぉぉ!! 不良セクタが消えています。インテリです(笑)。ほほぉ、代替セクタ数はそんなに多くないはずなのでこれで復旧するかどうかは運次第なのですが、材料が無いがとりあえず復旧させなくてはならない時なんかは役に立つかもしれませんね。

先に全域バックアップを取ってからじゃないとポカミスで放心状態になる可能性が高い(^^;)ことと、不良セクタの発生したHDDを長く使うのは精神衛生上良くないですから、おそらく実際に使う機会は無いでしょうけど(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/01/28 (金)

おとりメールアドレス

うちには一日あたり数十通~100通程度のスパムが来ます(参考:スパムウィルス集計表)。この数は SpamAssassin が暗殺した数ですので、実際に私のメールボックス及びケータイに飛んでくるスパムは1~3日に一通程度なわけですが、これでもちょっとじゃまだったりします。ということで、SpamAssassin に追加してのスパム対策をとってみることにしましょう。

そもそも公開されたメールアドレスにスパムが来るのだから、同じ方法で別のアドレスを公開して同じように来るメールもスパムじゃろう
という単純な根拠の元、うちの赤ずきんチャチャ壁紙工房の 'Presented by たかたに' のすぐ左側におとりメールアドレスへの<a href="mailto:~">タグを貼り付けてみました。

で、待つこと二週間。じゃんじゃんスパムが入ってくれないと困る(笑)のですが、なんとこの間に来たのは9日目に未承諾広告メールが来ただけ というありさま。うむむむ、予想では両方に同じ内容のメールが入ると思っていたのですが、そうならないようで。考えられる原因を並べてみました。

うーん、理由はよくわかりませんがスパムがたんまり来るようになるには時間がかかりそうですし、時間がかかるのであればたんまり来たとしても本当のメールアドレスと同じスパムが同じタイミングで来ることはなさそうです。

ということで、囮メールアドレスを使ったスパムメール撲滅作戦はどうやら失敗のようです(^^;)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/01/27 (木)

・ 会社ルーターが死んだお話

本日はお昼から高槻にお出かけ。こちらのお店のネットワークがうまく動いていないみたいで、なんちゃってVPN もメールもWebも全滅なのだそうです。心当たりとしてはワタクシが設置したFreeBSDルータの ppp がコケてるかnamedがコケてて外と通信できないことかな~。ここのお店には面倒を見れる人は居ないので電話連絡でFreeBSDの強制再起動(^^;)とADSLモデムの再起動してもらったけれど復旧せず。仕方無しにのこのこ出かけることになりました。

さて、私製ルータなのでそんなに堅固にできてるわけがなく、些細なことでコケる可能性が高いので、これまた些細な作業で復旧させて引き上げるつもりだったのですが・・・。行ってみると HDD が壊れてました(汗)。モニターを繋いで画面を見ると、ブート途中で例の

/kernel: ad0s1e: hard error reading fsbn xxxx of xx xx-xxxx (ad0s1 bn xxxxxx; cn xxxx tn x sn x) status=59 error=40
というのが表示されて固まっておりました。合掌。それで、とりあえずどんな様子か見てみようと思ったのだけれど、なんとキーボードが無い(^^;)。そこらへんに転がってるパソコンは全部USBキーボードですし、確か前に置いて帰ったはずだけれど どこかにしまいこんだか捨てちゃったかしたらしい。うむむむ、これでは手出しができないし、明らかにHDDは不良なのだから部品を調達しなきゃいかんし、HDDだけ取り外して一時退散することにしました。

で、駅までてくてく歩いていこうとすると、なんと目の前にパソコン工房があるんですね。いやはや、これには笑いました。元々付いてたHDDは30GBでしたので40GBのハードディスクと500円のキーボード(これまた安いのが売っていた^^;)を買って作業開始です。

幸い、'/' スライスには不良セクタが無いらしく強制電源OFFの後始末 fsck も正常終了しましたから、ここから起動して新しいHDDに移行できそうです。

まずは何も考えずに新しいハードディスクを接続して

# dd if=/dev/ad0 of=/dev/ad2
を実行。結果はさんざん待たされた挙句 途中で不良セクタにぶつかって終了しました。冷静に考えればあたりまえですね(恥)。

で、man dd と過去の経験を駆使して 今度は

# dd if=/dev/ad0 of=/dev/ad2 conv=sync,noerror bs=512 count=60036480
としてみました。このままほっとけば終わるはずなのですが、すぐ上の操作でエラー終了したときは 転送結果は1.7MB/sと書いてるのですね。ハードディスクは30GBですから、単純に計算すると今から5時間ぐらいかかる計算になります(笑)。これはたまらんということで作戦変更。ブロックサイズをもっと大きくしてみることにしました。さらに先程コピー済みの不良セクタまでのブロックはすっ飛ばしましょう。
# dd if=/dev/ad0 of=/dev/ad2 conv=sync,noerror bs=8192 seek=375000 iseek=375000 count=3377280
bs ← 読込み・書込みのブロックサイズ。これを変えると seek/iseek/countも変える必要がある
seek,iseek ← スキップするブロック数。先程は セクタ6000352でエラーがでたので、6000352 / (8192/512) = 375021.999 ということで 375000 を採用
count ← ディスク全体は 60036480セクタだったので、 60036480 / (8192/512) - 375000 = 3377280
なんとか1時間強で終わりました(^^;)。この作業では不良セクタ部分も bs=8192 で走っていますから、最後に不良セクタ付近をbs=512でコピーして終了です。容量の大きいハードディスクへの移植で空き容量を増やす必要が無い場合は簡単でよいですね。ちなみに、ディスク全体のブロック数を知る方法がよくわからなかったので /stand/sysinstall のパーティションエディタで表示された値を使ったのですが、後から考えたら下の合計値でも良いみたいですね。
The data for partition 1 is:
sysid 165,(FreeBSD/NetBSD/386BSD)
start 63, size 60036417 (29314 Meg), flag 80 (active)
beg: cyl 0/ head 1/ sector 1;
end: cyl 1023/ head 15/ sector 63
ついでに、後から bs の最適値をさぐるために値を変えながら測定したのですが、bs=64k を超えたあたりからほとんど変化しなくなりました。不良セクタが存在するがそれほど多くない場合には
  1. bs=64kにてコピーする
  2. そのときに画面に表示された不良セクタの場所をすべてメモる
  3. bs=512で不良セクタ付近をコピーする
というのが一番早く済みそうな気がします。

なんてことを後から参考になるようにだらだら書いていますが、本当は参考にする事態が発生しないのがありがたいですね(笑)。

# 上記は1セクタ = 512 バイトという前提で書いています。ATAでもデバイスごとに変わるのかな? カーネルのエラーメッセージは物理セクタかもしれないのでSCSIとかでは当てはまらないかも。
## 不良セクタは前後セクタの中身から連想すると squid のキャッシュ領域だったと思います。セクタ番号がどのファイル/ディレクトリで使われてるかってのはどうやったら調べられるのだろう?

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/01/26 (水)

・ GENERICカーネルの使い方

(覚え書き)

  1. FreeBSD4.x でAPMを有効にする

    /boot/kernel.conf(無ければ作る) に

    enable apm
  2. CMedia CMI8738なサウンドカードを使う

    /boot/loader.confに

    snd_cmi_load="YES"
    を追加。 サウンドカードの種類が わからない/変わるかもしれない 場合には
    snd_load="YES"
    でも良いが、数が多いので少々起動が遅くなる

  3. USB-SERIALインタフェイスを使う

    /boot/loader.confに

    uftdi_load="YES"

カーネルを再構築すれば安全確実ではあるのですが、

ということで、可能であればGENERICカーネルをそのまま使った方が楽のような気がします(natdを使う場合とかはダメですけど)。
[つっこみ]

2005/01/25 (火)

・ 復活のチャンネルサーバー

本日チャンネルサーバー CSV-E77 が無事おうちに帰ってきました。前回修理したときと比較すると、修理明細書の用紙は同じだったのですが、内容が若干異なっています。

前回今回
[交換部品・補充部品名]
1. ハードディスクドライブ(MAXTOR)x2
2. カイフウボウシテープ

部品代合計 0
基本技術料 0
作業技術料 0
出  張  料 0
小      計 0
消  費  税 0
[交換部品・補充部品名]
1. HDD(160GB) x2   36,800
   ホジョザイリョウヒ 240

部品代合計     37,040
基本技術料      1,500
作業技術料      4,100
宅配サービス料  2,200
小          計 44,840
消    費    税  2,242
合          計 47,082
お預かり金          0

今回はご請求額として ¥47,082 と印刷した上から ¥0 と訂正がかかっていました。前回の修理はメーカー保証期間内に対して今回はソニースタイル延長保証なので扱いが微妙に違うのでしょうか? ともあれ、今回もハードディスク障害だったようで、二台交換です。普通に修理したら ¥47,082 かかるというのがわかったことも収穫でしたね。噂によるとハードディスク1台モデルの修理費もこれくらいだそうなので、ハードディスクの部品代と内蔵されている台数は関係ないのかもしれません。前回故障時に予想修理費を10万弱と見積もっていたのですが、2台で5万弱であればまだ(ちょっとだけ)将来故障時に有償修理に出すか検討する余地が残っています(苦笑)。

なお、今回の修理は前回ともう一点違っていました。というのも、本体と一緒に故障した(らしい)ハードディスクも帰ってきたのです。ハードディスクは Maxtor DiamondMax 16 160GB ATA/133となっていますから、確かに前回の伝票と一致します。で、面白いことにこのハードディスクを包んでいた袋はHITACHI DeskStar HDS722516VLAT20 となっているんですね。てことは今回は HITACHIのが付いてるのかな? ひょっとしたら MAXTOR はあまりにも頻繁に故障して困るので HITACHI に鞍替えなのでしょうか(^^;)。

HDDのメーカーはどうでもよいのですが、うれしいのはHDDが帰って来たこと。チャンネルサーバーのハードディスクは『独自フォーマットなので換装できない』ということになっていたのですが、いろいろ検索しているとパーティション操作ソフトと Linux を駆使すればなんとかなるようなのですね。問題は『故障する前にディスクのイメージを(本体を分解して)吸い上げなきゃいけない』ということだったのですが、手元に(一応動作する)ハードディスクがあるのであれば、故障してから考えても遅くないわけです。この違いは大きいですよ。一応今年の10月まではまだ保証が残っていますからこの間に故障すればまたタダで修理ですし、それが過ぎれば (1)他のに買い換える (2) 有償で修理に出す に加えて (3) HDDを買ってきて交換する という選択ができます。これはおいしいです。

にしても、ご家族様用二代目チャンネルサーバーは早くも2回目の入退院ですが、初代チャンネルサーバーは未だに病気知らずです。こちらはジョーシン5年保証にわざわざ入っているので再来年の5月までは故障してもタダで修理してもらえるのですが。最近回転音がより大きくなってきたので、『音がうるさい』とかいって修理に出しちゃいましょうか?(笑)

(本日の教訓) HDDレコーダの延長保証は高い確率で役に立ちます

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/01/23 (日)

・ お買い物♪

久しぶりに日本橋に出陣です。ということで戦利品わんさか。

プレステ用コンポーネントケーブル
RCA中継プラグ(2連)
プレステ2はS出力のケーブルでAVアンプに接続し、それをプロジェクタにつないでいます。使い勝手とか画質としては特に問題ないのですが、ちょっと困ったことがあります。というのも、プレステの出力はNTSCのインターレス画像に対し、プロジェクタはインターレス~プログレッシブ変換を行ってちらつきがない絵を表示してくれます。DVDを見るときなんかはプログレッシブ表示してくれると単純に綺麗になってよいのですが、ゲームの種類によってはプログレッシブ化処理によって一時的に文字などがすだれ表示(1ラインおきに消える)となることが多発します。で、プレステ自体は元々プログレッシブ出力が可能なハードウェアでありゲームによってはオプションで切り替えることができるのですが、S出力ではこのオプションが選択できないのです。

ということで、要するに『DVDをHDMI接続にすることでプロジェクタのコンポーネント入力端子が空いたのでここにプレステをつないでしまえ』作戦です。

プレステのコンポーネントケーブルはそんなに長くないですし、現在プロジェクタまで伸びているケーブルを加工するのもアレですので、中継プラグをジャンク屋にて購入。もはや画質など微塵も気にしていません(笑)。でもってプロジェクタに映してみました。

S出力コンポーネント出力

お、画質は気にしていませんでしたが少しは改善されているようですな(左側が縦長なのはプロジェクタ側の設定変更し忘れ^^;)。

そして肝心のプログレッシブ映像をみますと、今までのすだれ現象が完全に解消してとても綺麗に映っていました。コンポーネントケーブルが ¥2,400 と高くて泣きそうになったのですが、まぁ綺麗になったので良しとしておきましょう。

急速充電器+単三Ni-MH電池4個
このひと、ラジコンに使うでは?という変な想像をしてはなりませぬ(^^;)。試しにラジコンに入れてみるとちゃんと走りましたけど。電池4個と充電器で ¥2,900 也。単三アルカリ電池はこれくらいの金額で120個ぐらい買えるはずですが、Ni-MH電池は自己放電が大きいので1ヶ月もすると使わなくても電池がなくなったり 1年ぐらい経過すると寿命が来るわけで、充電式電池というのは相当限られた用途でないとコストパフォーマンスは逆に悪いでしょうね。
# ワイヤレスマウスに使ってみたいというのはナイショ
変なPC
こちらは買ったわけじゃないのですが、イオシスに寄ってみるとなにやら変なPCが置いてました。
  • 液晶一体型
  • タッチパネル
  • ThinkPadT30のメインボード使用
  • 電源はACアダプタ
  • HDDは3.5インチ120GB
  • Pentium4 1.6GHz/メモリ256MB
  • USBとかイーサネットの口がある
というもので、WindowsXPが動作するデモ機が置いてありました。なんかケースがとっても綺麗で、しかも液晶がこれまた明るくて美しい。まるでタッチパネル式というのが嘘みたいです。実際画面を押すとマウスカーソルが動きますし、こんなの売ってるの見たことないです、すごいっ!! でもってお値段が ¥49,800 ですよ。サーバ機調達前でしたら絶対に買ってました(笑)。

WWWページでも通販やってるみたいですので、ゲテモノ好きな方はどうぞ。テレビ電話端末として使ったり会社のタイムカードとか掲示板のかわりに使ったり。用途がはっきりしている場合はかなりオイシイと思います。

新車一台
よく考えたらお子様は3人いらっしゃるので、2台で喧嘩になってはいかんので エアロアールシーをもう一台購入。周波数は2種類しかないので同時走行はこのうち特定の2台になっちゃうのですけど。ということで今度は日産マーチです。ジョーシンのおもちゃ店で入荷しましたっ!!とか書いてましたから Amazon 以外でも品切れになっていたのでしょうか。お値段は Amazon の ¥922 よりも安くて ¥840 でした。
安物サウンドカード
会社で区切りの時間に時報を鳴らしているのですが、これに使ってるPCは『時報を鳴らすためだけに稼動しているFreeBSD機』だったりします。ホントはVPNルータ機で鳴らせば良いのですがこのマシンはなんとサウンド機能が付いてないのです。で、時報マシンはもうすぐリースが終わって返さなきゃいけないので PCI のサウンドカードを買ってきました。¥920 也。いやはや、音質を問わなければ安いのはあるのですね。FreeBSDからは CMedia CMI8738 と認識されてちゃんと使えました。これで時報マシンの騒音と無駄電力から開放されます。

ということで、なんかたんまり買い物してしまいました。通販と違って「ついつい」買ってしまうわけで、当分日本橋には行きたくありません(笑)。

[つっこみ]

・ 曲がらないRC

名目を忘れて(^^;)おもいっきり走らせている千円ラジコンですが、どうもステアリングがききにくいのです。はじめにずーっと走らせていて曲がりにくくなったときは電池が消耗していたので交換したら直りました。が、今度は直りません。そうこうしているうちに

右には曲がるが左にはぜんぜん曲がらない
ようになってしまいました(笑)。

この千円ラジコンのステアリングはよく考えられていて、「普通のモーター(前後駆動と同種)が回転することによって遠心力で上図のステアリングシューが外側に押しやられ、摩擦によりステアリングカバーが回転した結果このカバーについているギアから前輪を動かすギアを動作させる」という仕組みになっています。ここらへんのギアボックスは全部自分で組み立てなきゃいかんので曲がらない原因を調べるためにバラしてモーターをまわしてみたのですが、モーターは正転も反転もちゃんと回っています。途中のギアも別段ひっかかりがあるわけでもありません。となると

きっとこれは長時間遊びすぎてステアリングシュー~ステアリングカバーがつるつるになったので摩擦力が小さくなって曲がれないに違いない

と思ったので表面に傷をつけたりゴミを入れたり(^^;)したのですがちっとも改善しません。

ということで諦めモードに入っていたのですが、ものは試しで前後駆動用のモーターと比較してみたところ、回転する時の音がまるで違うのですねー(汗)。回転速度が遅くなったのが曲がれない原因でした。で、これを交換してみるとバッチリ曲がるようになりました。ぱちぱちぱち。

にしても、モーターの寿命は案外短いのですな。いや、ひょっとしたらこのモーターが不良品なのかな? 悪い方のモーターはステアリングカバーを回す回転数はでないみたいですが前後の駆動用ならOKですので(ちょっと速度が遅いかもしれませんが)、交換して特に問題なく遊べています。

[つっこみ]

2005/01/22 (土)

・ 燃えるRC

少し前にPC Watch の記事になっていたのですが、なんか時代の流れとはスゴいもので、最近は1,000円でラジコンが売ってるらしいのですね。『おぉぉ、これはスゴい。欲しーー』ということで Amazon で買おうとしたのですが、なぜか全車種売り切れ(笑)。うむむ、残念。ということであきらめていたのですが、時間を置いて見てみると入荷していました。ということで本日納車です。トヨタ ハイエース ワゴンとホンダ ライフ(ターボエンジン搭載車)の二台購入で ¥1,844也。送料を無料にする為に2台購入なわけですが、車を一挙に2台も買うなんてなんかリッチで良いですね(恥)。

で、組み立ててみたのが右図なわけですが、こういうガタイのオモチャでもそれなりの金額がしそうなものですが、『電池を入れて自走する』のに加えて『無線のコントローラが付いてて 前進・後退・ステアリング操作ができる』のですからびっくりですよ。時代は100円ショップならぬ1000円ショップに突入するのでは? という予感さえしますね。

なお、どうでもいいのですが、左図はこの車のパッケージ。 なんか中身とちょっと違うような気がするなーと思ってよくみたら、これ実車やん(笑)。左下にはちっちゃく『パッケージのイラスト・写真と商品は多少異なりますがご了承ください。』と書いてありました。*多少*だそうです(^^;)。

ということで、作った後眺めるだけなのもアレなので、走らせてみました。普通のラジコンと違って操作はON/OFFのトグルなのですが、とりあえずなんとか操縦できます。しかし、ムズい。はじめのうちは部屋の中をぐるりと回ることもできませんでしたよ。しかし、ずーっとやってるとだんだん慣れてきてそれなりに走れるようになるから面白いです。この二台は親戚のお子様へご進呈用なのですが、なんか自分でおもいっきり遊んでしまいました。

いやはや、値段もお手ごろですし、大きさは高価なラジコンと違って小さいのですが かわりに日本の住宅事情にマッチしたサイズと最高速度ですので、部屋の中にサーキットコースが作れます(笑)。技量が似通っていれば二台でマッチレースも良いですし、車の上に電池駆動式無線カメラ(そんなのあったっけ?)をくっつけて運転するのも面白いかもしれません。

[つっこみ]
01/23( 柳瀬みっく )
タイトルを見た瞬間「燃えるPC」と勘違いしてしまったことはさておき(^^;、こんな素敵おもちゃが1000円で手に入るとは、今の時代の子供たちがうらやましい限りです。親戚の子供へのプレゼント…と偽って自分用に買ってしまいましょうか(^^;。
[つっこみ]

・ 復活の LP-Z2

壊れて動かなくなったおうちのプロジェクタですが、本日メーカー(三洋)の人が来てくれました。症状をちょっと見て

ランプ切れですね・・・

ということでその場で交換。無事にちゃんと映るようになりました。で、問題の修理費なのですが、

ランプの保証は6ヶ月だけど、購入日をちょっとずらしてタダにしておきますねー
とのこと。おぉー、そんなことができるのですか。何でもダメモトで言ってみるものですね。本当は¥31,500するのだそうです(怖)。
↑べつに私が因縁つけてタダにしてもらったわけじゃありません。いろいろ屁理屈は準備していたのだけれど使う必要がありませんでした(^^;)。

ということで、おうちプロジェクターがまた映るようになりました。仕事休んで家にいなくちゃいかんのかと思いきや 土曜日に修理に来てくれたし、おまけに修理代タダでしたし、なんていい会社なんでしょう。D5パネルが出たら買い換えるかもしれないけれど、そのときはまた三洋電機を買うからねっ!!(笑)


(参考) ランプ交換直後の様子

それにしても、ランプ交換後の映像の明るいこと明るいこと。最近は映画を見てもいまいち顔がよくわからなかったりしたのですが、ほんとランプを変えたら眩しいぐらいです。もう一度ハーマイオニー見直す必要あるかな~。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/01/21 (金)

・ DTIサーバ増量

ここへ遊びにこられている方にはあんまり関係ない話題なのですが、私が契約しているプロバイダ(DTI)のホームページの容量が本日から増量になりました。聞いて驚くなかれ、なんと一気に3.3倍ですよ!!すごいですねー。倍率はすごくても絶対数はしょぼくて、実は15MB→50MBなんですけどね。けっして無料ホームページサービスとかの容量と比較してはなりませぬ(笑)。

さて、容量では負けていても、有料プロバイダでCGIが使えないところのホームページサービスというのは静的ファイルを公開する場としては最高のパフォーマンスが期待できます。現在 お絵かき講座の全ファイルを DTI の WWWサーバに置いていますが、容量が増えたのだから落書きこーなーの絵も置いてみたら極悪ページのパフォーマンスもだいぶ改善されるかもしれません。

そんなわけで、使っている容量を計算してみました。

お絵かき講座約15MB
落書きこーなー約45MB
収まりません(笑)。世の中うまい具合になってるもんですねー。
[つっこみ]

2005/01/20 (木)

・ Painter IX 日本語版

ようやくアナウンスが出たようです。プレスリリースがなぜかPDFなので(笑) 要約しておくと、

なのだそうです。うちには Painter6 日本語版があるのでギリギリ対象内ということですか。

でもって「2005年1月20日~3月31日までにPainter8を購入された方」は無償アップグレード対象なんだそうです。これってアップグレード版Painter8も含まれるのかな? とすれば今から Painter8 を買ってもべつに良いわけですよね。PDFを見てもよくわかんないからちょっと問い合わせてみよう・・・と思ったけれど、コーレルのページには問い合わせ先が書いてないし。大丈夫なのか、この日本法人?(笑)

[つっこみ]

・ Mac mini のフタ

やじうまWatchに載っていたのですが、『Mac miniの開けられないフタを、開けてしまうビデオ画像が流出中』なのだそうです。リンクは張られていませんでしたが、Mac mini で引いてみるとあっさり発見。

ふむふむ。ぱきっ・ぱきっ・ぐにゅっ という感じでわりとすぐに開くのですな。熟練工でないとコデた後に傷が残りそうなのですが、まぁ開けるのが不可能ということではないようです。
# にしても、分解記事は本体発売後に掲載されると思っていたのに、発売前に流通してしまうとは(笑)

内蔵できるオプションのうちメモリだけはそこらへんに売っているので、Apple Storeでの増設価格とバルクメモリの秋葉原平均価格を比較してみました。

増設後メモリ容量AppleStore秋葉原
512MB8,6109,203
1GB49,14024,742

512MBで良いのであれば下手にリスクをしょいこまずとも純正の方が安いのですな。絶妙な価格設定ですこと。

[つっこみ]

2005/01/18 (火)

・ LP-Z2 死す

去年購入してから現在に至るまで大活躍中の液晶プロジェクタ LP-Z2 なのですが、急に映らなくなってしまいました(T^T)。うーむ、昨年末からサーバのHDDが死んだりチャンネルサーバーが死んだり・・・そんなに悪い使い方はしていないはずなのだが。あ、日ごろの行いのせいかも(^^;)。

まぁそんなことはさておき、本日もDVDを見ていたのですが、見終わった後で30分ぐらい電源を切った後、プレステしよーかなーと思ってプロジェクタの電源を入れ、ブルーバックの状態(このときは一応映っていた)で入力切替操作をしていたら『ぱちん』とかいう音がして真っ暗になってしまいました。その後電源が切れたわけですが、再投入するも数秒で『ガガガガ』と機械音がした後でパワーランプは点滅に切り替わり電源OFFになるばかり。どうもお亡くなりになったようです。

Google様に聞いてみると、ランプ切れの時にも音がして映らなくなるそうです。そういえば一週間ぐらい前から急に画面が暗くなった気がしていたのですが、末期症状でホントに暗かったのかもしれません。ということでランプを買ってくればよいのですが、このランプがまた高い!! 3万円ぐらいするそうです(汗)。

そんなあなたに1年間メーカー保証、と言いたいところですが、保証書を見ると

本体・・・1年間 光源ランプ・・・6ヶ月
とかいらんこと書いてるし(笑)。6ヶ月はとっくに過ぎてるヨ。とほほほ、とりあえずだめもとでメーカー呼んでみますか。

# 2~3日前に電源ボタン長押しでランプ時間を確認したのですが、
# 確か400~600時間だったような。案外早く切れるものですな・・・

□ 関連記事

[つっこみ]

・ AIR-EDGE PHONE 高速化サービス

前からサービス内容の予告はあったのですが、本日付けで詳しい内容が公表されたようで、プレスリリースによりますと

AIR-EDGE PHONE「高速化サービス」は、AIR-EDGE PHONEセンター経由のデータ通信において、通信手順や画像ファイルの最適化を行うことにより、通信速度を最大で従来の200%に高速化するサービスです。これにより、AIR-EDGE PHONE端末でのブラウジングをより快適にお使いいただけます。
なのだそうです。月額料金は税込み315円で『AIR-EDGE PHONEセンターを経由したサービスのご利用のない月は無料となります』なのだとか。予想ではタダかと思っていたのでちょっと高いでしょうか。4月末までは無料おためしキャンペーンらしいので、その間に315円の価値があるのかどうか試してみることにしましょう。

通信速度200%というのは画像ファイルの最適化も入っていると思うので、画像表示OFFの時にどの程度レスポンスが良くなるかが評価のポイントとなりますね。

[つっこみ]

2005/01/14 (金)

・ チャンネルサーバー死す(再)

少し前からなのですが、ご家族様用チャンネルサーバー CSV-E77 の体調がおもわしくありません。再生中に

エラーが発生しましたので再生を継続できません
と表示され、続いて
システムに異常が検出されました
再起動または停止します (エラー番号:1800)
とかなんとか言って再起動で延々と待たされます。 前に壊れた時とは微妙に症状が違いますが、やはりハードディスクの障害でしょうか。前回はとにかくまともに起動しないもんだから手の施しようがなかったのですが、今回はとりあえず起動はするが特定のタイトル(おそらくHDDのバッドセクタをまたいだタイトル)を再生していると止まります。それ以外は再生できますから、録画してあったタイトルがいっぱいあったそうなのでそれを見たりダビングした後、本日修理の為に宅急便で旅立たれました。

それにしても、さすがはご家族様。再生中に止まってしまうことがわかっている場合は、その場所を早送りで飛ばしてしまうと続きが見られることがあるのだそうな(笑)。人間 困るといろいろ考えるものですな。

# しかし、いくらなんでも故障の間隔が短すぎるような。
# 単に運が悪いのか、それとも構造上の欠陥か。
# 何にしても『3年間修理サービス』終了後に故障したら
# 買い換えたほうが安そうです。

□ 関連記事

[つっこみ]
01/30( いっつ )
 なんだか、ものすごくよく似た状況の方が!
 わたしも、買って1年ちょっとで壊れました。特に延長保証などありませんでしたがそのときは無料で修理してもらいました。
 で、つい昨日前回と同じように壊れました。電源を入れても修復していますの繰り返し。
 先ほど、背面のリセットスイッチを押して、電源を入れてみると、最初の再生時に全く同じエラー番号(1800)が表示されました。
 うーん。何かしらの問題を含んでいるのでしょうか。
[つっこみ]

・ Mac miniの中身

さくっと買ってしまいそうになる Mac mini ですが、こちらのページの中央らへんにメインボードの写真があります。こう見るとほんとちっちゃいですね。で、その上におっさんが本体を片手でつかんでる写真があるのですが、まさに弁当箱ですな。上にお箸をのせたらとっても似合いそうです(笑)。

さて、この記事によると、弁当箱をユーザで分解してメモリ増設とかカード増設は想定していないらしい。となると注文時にオプションを決めておかないといけないのですね。メモリ1GB - ¥49,140 という冗談のようなオプションはともかく、メモリ256MB・Super Drive・Bluetoothモジュール などのオプションを付けていくとそれなりの金額になっていくのが悩ましいとこですな。

# みっくさんは2月になったら買うそうです(笑)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/01/13 (木)

・ HDMIノススメ

先日買ったDVDプレーヤと HDMI・DVI変換ケーブルは『ケーブルの長さが微妙に足りない』というオチで従来どおりコンポーネント接続していたわけですが、世の中には存在しないだろうと思っていたDVI延長ケーブルも探せばあるらしく、例によって Amazon にて購入、¥2,079也。

このケーブル、たった 2m しかないのですが、すでに 5m のケーブルがありますからその延長でなんとか使い物になります。てゆーか、よくこんな我が家でしか役に立たないようなブツが市販されていたなーと感心してしまいました(笑)。

でもってこれが 750p で映した時の絵。前述の通り画質がよくなったかどうかはぜんぜんわからない(^^;)のですが、HDMI接続をすると一点だけ良くなることがあります。それはズバリ、

HDMI接続時のアスペクト比を調整しなくても良い

ということ。そもそもコンポーネント接続における4:3画像と16:9画像の電気的特性は全く同じでして、4:3の場合は縦横が同じ・16:9の場合は横長になるようにディスプレイデバイス側でピクセルを引き伸ばして表示させています。で、映像ソースがDVDだけの場合は問題ないのですが、うちの場合はプレステも繋がっていましてプレステの4:3画像をプロジェクタに映した場合はプロジェクタ側で別途操作しないと横長に映ってしまうのが悩みの種だったのです。うちのプロジェクタ固有の話になりますが、750pでHDMI接続した場合は画面モードの切り替えが一切利かないので、直前に4:3で使ってようが16:9で使ってようが関係なくDVDを見るときは横長モードになりますから余計な操作をしなくてすみます。DVDの映像が4:3の場合はDVDプレーヤの機能で画面の真ん中だけ使うようにしていますからこちらも問題ありません。

そんなわけで、本来の用途とはだいぶ違うかもしれませんが、無事DVDプレーヤとプロジェクタ間がHDMI接続となりました。めでたし、めでたし。

余談ですが、HDMIは画質もさることながらケーブル一本で画像(RGB)も音声(5.1ch)も乗るってのが良いと思います。テレビとかビデオにHDMIが付いてるのが当たり前の時代になれば(ならないけど^^;)接続コードがものすごくスッキリするでしょうね。

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/01/12 (水)

・ Mac mini

巷の噂のごとく、$499 のディスプレイ無し iBookみたいなMac が発売だそうです。ディスプレイが無いということで、iBookの上を外したやつとかキーボードに一体型とか憶測が飛んでいましたが、16cm平方のちっこいのんだそうです。でもって前代未聞(?)のキーボード・マウス無し(笑)。

確かにデスクトップ型ではデュアルCPU等の圧倒的なパフォーマンスを誇るPowerMacが用意されていますが、最近はCPUパワーが余ってることはWindows PCでも同じことで こういう割り切ったモデルは大歓迎です。

てゆーか、あまりにもお手ごろすぎてさくっと買っちゃいそうになるのが困りモノですね(^^;)

□ 関連記事

[つっこみ]

2005/01/10 (月)

・ 役に立たない更新経歴

うちのサイトはどこか更新したら「更新経歴」というところに記録するようになっています。ここを見ればどこを更新したのかすぐにわかるように・・・なっていました。が、それも過去のお話。うちのサイトはあまりにも長い間更新されなかった結果

更新経歴を更新しても誰も更新されたことに気づかない
というお笑い現象が(^^;)。

うちのサイトの主要コンテンツは過去の例からすると年に0~3回ぐらいしか更新されませんし、ひとりごとこーなーと合併したほうが良いのかもしれません。

# でも混ざるとややこしいかな。ブログみたくカテゴリでも作る?
[つっこみ]

2005/01/09 (日)

・ はじめての ホットカーペ

また散財。私の部屋はフローリングの床なので、寒いからカーペット(じゅうたん)をしいているのですが、今の季節はスリッパを履いてても床の冷たさが伝わってきます。ということで、ホットカーペットなるものを買ってきました。消し忘れがイヤなので人感センサー付きのものが欲しかったのですが、なぜかこのタイプはインターネットで検索すると在庫なしばっかりなので安いのを探しにヨドバシカメラまでお出かけ。するとちゃんと置いてあるんですねー。松下電工 DR-5245-C ¥29,000也。ただ、おうちに帰って yodobashi.com を見てみると ¥22,800 だったのがちょっとショックでした(笑)

で、気を取り直して床に敷いてみる。スイッチを入れてもあんまりあったかくならないのですが、そのままほっとくとだんだん温くなります。おぉーすごいすごい。思わず床にころがってすりすりしたくなりますな。なんでホットカーペットのカバーって毛布みたいなのが多いのかよくわかりましたよ(^^:)。で、ホットカーペット単体でも結構強力なのですが、毛布を併用するとさらにパワーアップしまして、そのまま寝れます(笑)。

しかし、毛布でホットカーペットの上で寝るとなんか変な感じです。体はすごくぽかぽかなのに頭はものすごく冷たい。むっ、この感覚はなんか身に覚えがあるような・・・

思い出したっ、こたつです!!

『ホットカーペット』 + 『毛布』 = 『こたつ』だったんですねー。ちっともしりませんでしたよ・・・

[つっこみ]

・ ぼろぼろ ThinkPad

とりあえず今のところは我が家でメインマシンとして働いてもらっている ThinkPad T23 なのですが、さいきんぼろぼろです。ナニがぼろぼろなのかっていうと、左の図のように本体裏側のメモリースロットのフタの塗装がぼろぼろで少しずつ剥げてくるのです。この仕上げは塗装というよりもナイロンコーティングのような感じなので、何かに擦れるたびに塗料(と思われる)の膜がぼろっとはがれます。

はげる事に関しては別に気にならないのですが、ノートパソコンをそこらへんの床で使う関係で、使った後に黒いゴミがそこらへんに落ちるのがちょっといやですねー。考えられる回避方法は

  1. 使うのをやめる
  2. 新しいフタを買う
  3. 塗料をぜんぶはがす
(1)はちょっとあんまりなので、現実的な解は(3)ですかねー。

# ThinkPad T20 と A22e は微妙にフタの形状が違って使えないのでした。

てことで、はがしてみました。

こんな恥ずかしい姿では もうお嫁にいけませんね(笑)。
[つっこみ]

2005/01/08 (土)

・ わる絵

諸般の事情ありて年末にワルキューレDVDをレンタルして見ていました。で、例のごとく練習にいくつかスケッチしたのが出てきました。

これはちっこいワルキューレ。正しくはひらがなを混ぜて使うらしいのですがどの文字がひらがななのか良くわかんないので全部カタカナで。ちっこいときの顔はあんまり好きじゃないのですが、この時と、あと2話で水溜りのとこをぴょこぴょこ飛んでるシーンはとっても好きです。
で、こんな感じで変身しておっきいワルキューレになります。変身というよりも『蒸着!!』という気がするのですが、そう言うわけにもいかないのでしょう。関係ないですがこの人の手袋は「ぴっちり+ぶかぶか指なし」の二重構造になっています。うまいなーと思いました。
その後こういう感じでキラキラするのですが、なんと直後にウングクリスを召喚します(笑)。いやはや、びっくりしますね。ちなみにこの剣、大チャチャ様のんと比べるとだいぶ長くてなおかつバーニングフラッシュ以外にもバリヤーを張ったり重力を制御したりいろいろ便利に遊べるようです。

あぅ、こんなけですよ。わたしゃじーっと見ていてもぜんぜん覚えないので描いてみないとさっぱりわかんないのですが、さすがにこの程度描いても何も進展は無いわけで、ぜんぜん覚えていないです(笑)。もうちょっと時間をとって10枚ぐらい描いとけばよかったですね。

さて、このタイトルに関してはそもそもあっち系なので見るには結構忍耐力がいるわけですが、辛抱強く見ていると1章の最後のほうでようやくお話の流れがなんとなくわかりました。2章目の始めのほうでは結構笑えるところが多かったような気がします。次は3章目があるのだそうですが、個人的には2章の最後で完結しているような印象を受けました。ちなみに上ではワルキューレばっかり書いてますが、個人的にはハイドラ(小)がツボ。このひとモスキーちゃんみたいでかわいいですわ。

それにしても、このアニメってとても丁寧に作られてるんです。最近はセル画は使わなくてPCで作っていると思うのですが、セルだと結構むずかしい『セル間でのフォーカスずらし(ぼかし)』だとか『光のエフェクト』とか『半透明処理』とか『エアブラシ塗り』とかが普通に使われているのですねー。音もとっても綺麗ですし、ただ驚くばかりです。なんかインターネットの自称評論家の説を聞いていると最近のアニメは質があんまり良くないみたいな事を言ってることがあるのですが、ぜんぜんそんなことはないですね。いい仕事してると思います。

# 描いてもわからなかったことが一つ。頭の羽根は
# 『頭から生えてる』のか『帽子にくっついてる』のかどっちなのだろう?
[つっこみ]
01/10( 柳瀬みっく )
この人の羽根ですが、帽子を取ってお風呂に入るシーンでもちゃんと付いていたり、自分の意思でぱたぱた動かせる所を見ると、頭に生えていると捉えるのが自然なような気がしますが、帽子のデザインを見るとアクセサリと捉えたほうが作りは自然なような…というわけで私も普段描いててよくわからなかったりします(←答えになってない(^^;)。ちなみに「あっち系」との評ですが、最近のアニメにしては珍しく「あっち系」要素以外に見るべき点が多い作品なので(特に音楽周り)、私は意外と安心して見られましたよ(初見の頃は確かに忍耐が要りましたが(^^;)。
01/10( たかたに )
ふむふむ、確かにお風呂のシーンを見ると帽子をとっても羽根はありますね。帽子かぶるときに羽根を通すのって面倒クサそうです(^^;)。
[つっこみ]

2005/01/06 (木)

・ SMTP認証

うちのネットワーク環境はサーバ移設に伴って「サーバ完全支配型」から「ルータぶら下がり型」に変更になったわけですが、ルータにぶら下がっている場合は PPPoE 接続が一旦切れたことを知るすべがありません。以前は ユーザppp により接続/再接続した際に fetchmail -c していたわけですが、これができなくなりました。

それで何が困るのかというと、

接続後すぐはメールが送信できない
のですよ。正確には POP before SMTPに頼っている ケータイ会社のドメイン(草の根メールサーバからだと遅延したり Reject されたりする)だけですから、「接続後すぐにケータイに送信できない」となります。接続後すぐに私がメールを送るなんてことはあまりないのですが、サーバーがメールを送ることはよくありまして、「定期的にWANのIPアドレスを調べて、変わっていれば通知する」とか「リンク先の更新状況を調べて通知する」なんてメールが消失する可能性があります。

ということで、問題は外部メールサーバにリレーするときに POP before SMTP などという美しくない方法を使っていることにあるわけですから、SMTP認証に変えてみました。

[やったこと]
  1. /etc/mail/mailertable* を削除 (←ケータイ用の例外処理が書いてあった)
  2. /etc/mail/authinfo というファイルを作成。SMTPサーバ(アイネットディー)のユーザIDが'userid' パスワードが 'password' とすると、
    AuthInfo: "U:userid" "P:password" "M:DIGEST-MD5"
    と書く。続いて 'makemap hash authinfo < authinfo ' して authinfo.db を作成。パーミッションは下記のとおり
    -r-------- 1 root wheel 52 Jan 6 15:22 authinfo
    -rw-r----- 1 root smmsp 65536 Jan 6 15:22 authinfo.db
  3. sendmail.cf の元となる なんとか.mc の適当なところに
    define(`SMART_HOST', `[smtp.toriyu.que.ne.jp]')
    FEATURE(`authinfo', `hash -o /etc/mail/authinfo')
    等と入れて sendmail.cf を作り直す。上記の smtp.toriyu.que.ne.jp がプロバイダの SMTP サーバ。
  4. Sendmail を再起動

うまく動いていると、送ったメールの Received行には

Received: from toriyu.dd.que.ne.jp (PPPax10.osaka-ip.dti.ne.jp [210.170.254.10])
    (authenticated bits=128)
    by smtp1.inetd.co.jp (8.12.10/8.12.10) with ESMTP id j067DV8D064959
    (version=TLSv1/SSLv3 cipher=DHE-RSA-AES256-SHA bits=256 verify=NO)
    for <takatani@mars.dti.ne.jp>; Thu, 6 Jan 2005 16:13:31 +0900 (JST)
    (envelope-from ◎◎◎◎@toriyu.dd.que.ne.jp)
のように付くようです。

authinfo ファイルは本当は AuthInfo: のコロンの後にメールサーバを書くようなのですが、うちで試したところ smtp.toriyu.que.ne.jp と書いても [smtp.toriyu.que.ne.jp] と書いても駄目で、smtp.toriyu.que.ne.jp を正引きしたIPアドレスを書くと OK という具合でした。メールサーバのアドレスが変わると面倒ですから何も書かずにデフォルトをこれとしました。

ということで、ようやく POP before SMTP から開放されました。めでたしめでたし。

# 結果だけ書くと簡単なのですが、これだけのために2日ほどハマっていたのは誰にもいえない秘密です。
## さらに、アイネットディーではWWW上でSMTPパスワードの設定が必要なのと、
## SMTP認証時はメールサーバが mail.toriyu.que.ne.jp から smtp.toriyu.que.ne.jp に
## 変わるのについさっきまで気づかなかったのはもっとナイショです(汗)
[つっこみ]

2005/01/04 (火)

・ IP電話の効用

あんまり使ってないからいまいち必要なかったIP電話ですが、我が家で使った場合にどれくらい効果があるのか検証してみましょう。その前に、今のおうちに引っ越してからのダイアル通話料の明細を集計してみました。

うーん、なんとも電話を使わない家じゃ(笑)。通話先がIP電話というのは、ナンバーディスプレイを導入している関係で「電話帳の登録先がIP電話を使っているときに050番号もメモリ登録しておかないと誰からの電話か表示されない」ということで そのメモリに間違って(?)かけてしまった時のものです。で、お相手は Yahoo.BB ですから安くはなりません。市内通話やPHSも基本的には安くなりませんし携帯電話はもう使ってませんから安くなるのは市外通話だけなのですが、過去10ヶ月ぐらいを見る限りは

月々50円ぐらい安くなる
わけですね(笑)。今まで知りませんでしたが、IP電話に追加料金が少しでもかかるのであれば使わないほうがマシのようです(^^;)
[つっこみ]

・ はじめてのプッシュホン

今年からNTTのプッシュホン代がタダになったので、さっそく我が家の電話で116してプッシュホンの申し込みをしました。月々の利用料はタダなのですが、工事費が¥2,000 かかるのだそうです。

はっ、もしや年末に申し込んだほうが安かった?しまった。と思ったのですが、インターネットで検索したところ 年末までのプッシュ回線にかかっていた費用は

工事基本費 ¥1,050(税込)、交換機等工事費 ¥1,050(税込)
なのだとか。つまり一緒なのね・・・

ということで、明日からうちの電話回線もプッシュ回線になります。ついに*ボタンの呪縛から解き放たれるときが来ましたよ。うれしいですねー。

[つっこみ]

2005/01/03 (月)

・ 年賀状イベント終わる

明日からまた仕事なわけですが、お正月最終日にしてようやく残っていた年賀状を描き終えました(←遅いって)。休養は十分だったのですが、途中でネタ切れになったので最後の一枚を書くのに苦労しました(笑)。

ということで、今シーズンは全部で7枚作成。一人ずつ違う絵にしている関係であまり多くの方には出せないのですが、とりあえずリンク張っているサイト様全員にご挨拶できたのはよかったです。幸先よろしいですね。

[つっこみ]
01/04( man )
たかたにさん,ありがと(^^)v たかたにさんが,せっせと描いた素敵なイラスト7枚を見つけるとなにかご褒美?(笑)  今年もよろしくお願いします。
[つっこみ]

2005/01/02 (日)

・ 今年の抱負

そんなことはすっかり忘れていたのですが、お正月には抱負を語るものだそうなのです。でもってさらに忘れてたのが去年のはじめに自分で書いてたこと(笑)。まずははたして守れているのか見てみましょう。

項目評価コメント
すこし行動範囲を広げるホントに少しだけですが広げました。
外では極力PCの話はしないこれもちゃんと守れました
絵はなるべくたくさん描く去年の落書きは40個でした。日数で割ると9日に一個ですからちょっと少なめですね。せめて一週間に一個ぐらいにはしたいところです。ひとりごとこーなーとか姫さま会議室用の絵もいくつか描いたのですが、こちらは数えてないので何個あるのかよくわかりません(^^;)
テーマを決めてから描く×すっかり忘れてました(笑)。描き始めてから考えることも半分ぐらいあるような気がします。

抱負というより日ごろ思ってることを書いただけみたいなので守れているものもあるのですが、やはりなってないのもありますね(^^;)。まぁ去年のことなので忘れましょう(ぉぃぉぃ

さて、今年の抱負は一点、

二人の絵を描けるようになる
です。私は普段 一枚絵~それもフレームの中にぽつんと一人だけいる絵~しか描きませんから、たまに二人並べて描くと頭の大きさが違ったりパースがでたらめだったりして散々なのですねー。もういい加減落書きでない絵を描けるようにならなきゃいかん年数になってきましたし、今年はちょっと背伸びをしてみましょうね。

# と思っていたら、上で『去年の抱負』と書いてるのは実際には『おととしの抱負』でした(^^;)。うーん、私の頭は一年飛んでるようです
[つっこみ]

2005/01/01 (土)

・ あけましておめでとうございます

新年です。今年はなんとか元日に年が明けてくれました。ようやく年賀状を予定の枚数書きましたよ。ふぅ疲れた。

実をいうと年賀状を書き始めたのは大晦日の夕方でして(笑)、年が変わった時点でラフは規定の枚数できていたものの色塗りまで済んでいるものは一枚のみ。一年に一度だけ立ち上げる Fireworks を使って文字を入力しようとすると、文字入力のウインドウが表示されないし。どうしようかと思いましたよ(←結局Fireworks を再インストールすることで解決)。本来ならば12/30,12/31の二日で6枚書くはずだったのですが、予定がずれ込んで12/31,1/1の二日で6枚となりました。もう夕方だけれど、さすがに1時間睡眠はヘヴィーだわ(^^;)。

メールを送ろうとしたらお相手のメールアドレスがわからないというオチ(公開されてるとばかり思ってました)もありましたが、こっそり教えていただいて 全部送信完了です。

と思っていると、別の方からお年賀メールが(笑)。今から書く? うー、年明けは遠い(笑)

[つっこみ]

翌年:[2006]  前年:[2004] 表示単位 :
※このページへのリンクは自由です。リンクの方法については[つっこみ]で表示されるページの最後をごらんください。
たかたに(takatani@mars.dti.ne.jp)